もう使える抗がん剤がないと言われてしまった・Q&A
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- #がん防災マニュアル #申し込みは説明欄から
もう使える抗がん剤がないと言われてしまったら本当にもう手がないのでしょうか?
注: 動画では一般的な事を話していますが、個々の患者さんで全く事情が違うものです。ご自身の治療相談は主治医と相談の上決定してください。
◎オンラインがん勉強会「専門書に載らないがんをここで学ぼう→がんここ」
専門職向け(サバイバーも可)がん勉強会(残り3回/全4回) ptix.at/AC9LZK
追加募集ですが、過去動画アーカイブとスライドは視聴できます。
がん治療自体の進歩は日々目を見張るほどですが、一方で患者さんの幸福度は果たして上がっているのだろうかと考えることが多くなりました。
それはがんが治るあるいは共存できる治療ができても、仕事や生活の問題が降りかかるのは確実で、また治療がうまくいかない患者さんも多数おられるからです。
また仕事としてがん患者に対応するだけではなく、自身や家族もがんに罹患する薬剤師さんが増えています。
一方でがん関連新薬は続々出て、薬剤師を始めとする医療者は大変多忙となっています。
あまりに専門的になりすぎてしまい、本当に患者さんの困っている状況に十分対応するのが難しく、労務負担も過大になってきています。
そこで、がん患者さんの本当のお役に立ちたいけど自分の過重労働も減らしたいというジレンマを少しでも改善するためのオンライン勉強会を企画しました。
専門書に載っていない「がんの実際」を学んでいただきます。
真の患者さん支援業務につなげるために、縦割り専門性ではなく「がん」というざっくりとしたキーワードで「横しばり」のノウハウを共有しようという試みです。
最新のがん治療の実態把握から現実に困っている患者さん対応まで一手に引き受けた、新しいタイプのオンラインがん勉強会と言えます。
例えば、
・薬剤師が患者支援と業務軽減に役立てられるネットツールを紹介
・過去の患者さん対応で心残りだったケースの振り返りをお手伝い
・今の職場業務での医師対応で直接聞きにくい事や、困っている事に専門家の立場で助言
など、一方的に視聴するだけではなく、皆さんの現場の事例をあげていただき、一緒に対応策を検討します。
ディスカッションの時間には、現役がん治療医である私に、薬剤師としての疑問や質問をぶつけることも可能です。
さらに単にレクチャーを受けるだけではなく、参加メンバー同士が困っていることや職場で不満に思っていることをテレビ会議ZOOM上でざっくばらんに話し、お互いに助言し合う場でもあります。1回のセミナー時間は基本90分ですが、希望者はZOOM上で残ってディスカッションの継続や情報交換の懇親会の場としてご活用いただけるようにしておきます。
今回はターゲットを薬剤師としましたが、広く他の専門職にも役立つ内容です。看護師、MSW、その他医療者や意欲的ながんサバイバーの方々でもご参加可能です。
是非一緒にやってみませんか?
【オンラインセミナー全4回 各90分】
第1回「医療者が知っているようで知らないがんの知識」(アーカイブ視聴可)
第2回「薬剤師が気付けていないがん患者さんの本音」
第3回「メディカルスタッフはがん治療医と患者さんをどう仲介すべき?」
第4回「薬剤師がもっと楽になれるがん患者支援の方法はないか?」
↓↓ここから申し込み↓↓
オンラインがん勉強会「専門書に載らないがんをここで学ぼう→がんここ」
専門職向け(サバイバーも可)がん勉強会(残り3回/全4回) ptix.at/AC9LZK
【参加申し込み期限】 前日の5/26(水)21:00まで
◎「がん防災マニュアル」無料配布中(在庫に限りあり)
がん予防に熱心な人は多いのですが、がんの半分以上は予防不可能ということを知らない人も多いため、発病したときにどうすれば良いか混乱する人が少なくありません。
そういった健常者に刺さる言葉はなかなか見つかりませんでした。
しかし良く考えたら、家族や友人を含めたら、生涯がんと無縁ですむ人は圧倒的に少ないわけで、しかも突然やってくる、これは災害と同じだと考えたわけです。
そこで予防だけではなく、被害拡大軽減から復興支援まで含める「防災」という言葉がぴったりくると気がつきました。
実際、色々な人に伝えるとすぐその意図が伝わります(たまに災害時のがん患者さんの対応方法と間違われますが)。
このがん防災マニュアルは6ヶ月かけて作成されましたが、たった28ページにがんにまつわる必要最小限の知識、情報源、落とし穴、周囲の人が考慮すべき事などをざっくりとまとめました。
無料PDFを是非ダウンロードしてください。
冊子版は初版6000部があっという間にはけてしまい、緊急増刷をかけてようやく入荷しました。
3部までなら無料で着払い郵送料のみで入手できます。
しかし身近な方に伝えたい、あるいは職場や施設で広げる意義をご理解いただける方には10冊で1000円程度のコスト(郵送代込み)で配布しています。
サバイバーにとってがんの理解がない職場への贈り物としても活用できるでしょう
↓こちらからどうぞ↓
www.gh-ouendan...
◎匿名相談用LINEオープンチャット
(動画中に紹介したオープンチャットの一例です)
がんに罹患したばかりで混乱している方々を対象に、地元の様々な職種の方々と共同して匿名相談用LINEオープンチャットを作ってみました。
2チャンネルのLINE版みたいなゆるゆるの掲示板です。
この敷居の低さで、がん治療以外の困りごとについても、どこまで支援出来るか試してみようと思います。
オープンチャット「がんサバイバーの為の専門職によるサバイバル術(よろず相談室はこちらです)」
line.me/ti/g2/...
◎メルマガ申込リンク→maroon-ex.jp/f...
◎今まで2017年以来、3年以上にわたるUA-cam動画の内「がん治療Q&A」
「旅先がん読み解きシリーズ」の動画460本の統合データベースを作りました。
PDFファイルなので、キーワードで検索することも可能です。
あなたの「がん種」「悩み」「質問」に関するキーワードで検索すると、
たいていの「悩み」についての動画が見られるはずです。
以下のリンクからお申し込みください。
↓↓↓↓↓↓
pushriversho.c...
・一般の方々のがんや病気に対する誤解や医療側との考え方のギャップを埋めるための活動をしています。
チャンネル登録はこちら↓↓
/ @ganbousai
◎毎週日曜日19時からこのチャンネルでがん相談飲み会ライブ動画配信しています。
緊張せずにコメント欄から気軽にがんについての質問を受け付けています。
・がん相談飲み会一次会(19〜21時)
後半は
◎がん治療の虚実サブチャンネル・押川勝太郎
/ @ganbousai-deep
・がん相談飲み会Deep二次会(21時〜22時)
からの配信に移行します。
主にライブ動画配信用に使う予定ですが、メインチャンネルトラブル時の緊急避難的なチャンネルでもあります。
ユニークな、しかし実践的ながん治療アイデアを提供するメルマガ・がん治療の虚実はこちら
maroon-ex.jp/f...
がん治療ノウハウのデータベースブログ・がん治療の虚実はこちら
ameblo.jp/miya...
毎月の公開セカンドオピニオン講演会の案内はこちら
sites.google.c...
病院とお付き合いが長いとつくづく思うのは、医者と患者、自分の病気症状を知ってるのは患者の方だと思います。そのため医者には伝えないといけない。最近腸の術瘢痕ヘルニアになりましたが、かかりつけはお腹を触っても見つけられませんでした。腕が悪いのではなくて、全てに気がつくはあり得ないって思ってます。だからこそ医者任せもなく独りよがりでもなく医者と自分との連携大事ですね。余命宣告がピッタリ当たるなんてないと思います。頑張って欲しいって願ってます。
抗がん治療一周おこなってから、再び最初の標的薬が効くこともあります。
希望を持って治療して欲しいです。余命は医師の感であって現実は違います。
確かにそういったこともあります。ただ再投与するのは結構テクニカルなノウハウで、かなりの経験度と慎重さが要求されますね。
後は自分を信じて、一日一日を大切にって事ですね。大丈夫です。また逢いましょうね。
最近よく拝見しています。大切な希望を持たせて下さる処流石ですね。
素晴らしい!!
皆が知りたかった事です。
抽象的な事は言わずに、とてもハッキリとした現実的なアドバイスですね。
ガンが改善した人も隠す、悪化していく人が情報発信し、検索にかかるのはそういった偏った情報である。のご意見は真理で納得です。
私は目のレーシック手術をしたのですが、同じように当時検索ばかりしていました。やはり先生が言われるようにハロが残ったり、視力低下で再手術したりと、ネガティブな声しか上がっていませんので、とても不安でしたが、私個人の経過は良好で10年経った今もまったく問題なく、考えると私は発信していませんので、埋もれた情報だなと合点がいきました。
やはり世の中ネガティブワード、声が大きい人が強いんだなと考えさせられるお話でした。ありがとうございます。
母が胃がん再発でnecに罹患しました。
この場を借りて恐縮ですが、ご返信いただけますと幸いです。
①がんが寛解した人とはどのように接点を持てますか?
②遺伝子パネル検査をしましたが、新しい治療法は見つからなかったと言われました。この他の治療法の探し方があれば教えてください。
プライベートな質問ですみません。
どうかよろしくお願いします。
初コメントです。宜しくお願いします。質問お願いします。少し調べたのですが骨髄増殖腫瘍は、根治しないと書いてあるのですが何か方法は無いでしょうか?宜しくお願いします。
ケースバイケースで治るケースもあると思いますが、詳しくはどのタイプの腫瘍科によって随分違います。
ありがとうございます。現在は血液内科に通院しています。真性多血症で瀉血をしています。ただ赤血球の値が高く今より酷くなったら白血病とかになる可能性もあるみたいです。血液検査の結果を聞く度に怖さを感じています。
抗がん剤は、経験とカンが必要。すごい認識です。
ガイドライン治療の条件に合致する患者さんは6割ぐらいで、しかも経過が進んだらガイドラインが参考となる条件の人がほとんどいなくなるので、当然そうなりますね。
ガンサバイバーです。貴女の覚悟ですよ~
ダメだこりゃ。標準治療+アルファでなんとかしろ、他は根拠なく否定。
経験でどうにかなる?量少し変えたところで何も変わらんわ。根本が駄目だと言われた患者さんなのに。
なにも解決になってない。
患者さんが求めてる答とは違うではないか。
こういう医者もどきが跋扈するから、信用を無くすのよ。
母も妻も抗がん剤治療を信じた結果亡くなりました。
私にとって抗がん剤治療はあり得ない生活改善、特に食事を変えるのが1番
重粒子線治療が医者からもう治療は無理ですと言われた癌末期患者が最後の救いを求めて保険適応外でやってる所もあるようですが先生はどう思われますか?
チャンネル登録してないのでコメント無しですね(笑)
本当に救いになるのならいいのですが、終末期の大事な時間を逆にすり潰す結果になる場合が多いです。「希望が持てるならもっと不幸になってもいい」のかどうかです。
@@ganbousai ご返信ありがとうございました😊その重粒子線治療はまがいものだとおしえていただき助かりました!!
@@aikane35ify 失礼で草
もし自分がそんなことになったら自宅に帰って自分が考えたイチかバチかの方法を使って癌に勝負したいと思います、市販のものを使って確かめたいことがあるので🤔
初めから効かないものを使っているのですから、そういう事です。
強力な発癌作用のある抗癌剤ですから。
奏功率をやめて治癒率に変えるべきです。
さし
現在は医者と云う名前だけの人間が多すぎる。
医師免許が有っても治せる医師は少ない!
医療機器と薬に頼ってるだけで全体的な能力に欠ける。
死んでる人間が多すぎる
何の治療もしない方が長生きしそう