Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
素の展開パターンから進歩して、抱き合わせの貫通展開や誘発ケア展開の一人回ししてるのが楽しくてやめられない、最高に遊戯王してるって感じがする
@イグニスターというデッキは、その強さを引き出すのに必要な練度が他のデッキと比較した際に割に合っておらず、まさしく玄人向けというデッキという印象です。
強い@イグニスター使いと弱い@イグニスター使いの差が天と地ほどある
話聞いてたらイグニスター使ってみたくなってきた
イグニスターはマジで回しまくらないと強さがわからないタイプなんだよねぇGとドロバ以外はほんまにバリバリ貫通できるしアーチャーさんも言ってるけど返し札にもかなり耐性ある
両方回してて個人的には相互互換レベルイグニスターはベースが2021年のテーマだし斬機はサーキュラーだけ2024年でも通用するワンマンチーム篝火エクセルやオリカのユベルみたいた根本的なパワーが足りない
MDを初めたとき最初に組んだ環境デッキが斬機で、マスター帯も斬機で行ったんですけど、クシャトリラが台頭してきたときは本当に辛かった。ビーステッドは自分がMD始めた時に実装されたから超階乗を止められるのが当たり前になっていて、シーアーチャーさんが言うところの対ビステの汎用的辛さがむしろ見えてなかった。言語化に感謝。
斬機超階乗はムドケル1枚でピッタリ不発になるのが見てて辛そう
「斬機ってサーキュラーが全て」本当にこの一言に尽きる色んな斬機がデッキにいてもサーキュラーが結局主役になってしまうのはちょっと悲しかったり
他のテーマは、「サーキュラー」以上にヤバいやつもっとある。それだけで悲しいなら、お前は多分毎日泣きながら遊戯王してるんだろう。
ゴリラレベルの脳みそなら遊戯王をやめろ、砂で遊べ
新規来たら化けそうよねイグニスター
2倍速めちゃくちゃ笑った
@イグニスターはG、ドロバ、アトラクター以外なら貫通出来るから全然強いと思う。自由枠に誘発結構積めるし
逆にgくらったらドロバアトラクターくらうことないから、gつっぱしてもいいのかも?
斬機はむしろG受けが良いのが利点のデッキだと思ってる派ビーステッドは勘弁なあとユベルも勘弁なあと粛声も勘弁な
斬機はG受け悪いと思ってるんだけどどういう理由で良いと思ってる?
@@太郎山田-n6m7z多分サーキュラー特殊に G はレベル4通常召喚できたらバグースカレベル4斬機召喚できたら サーキュラーで超階乗持ってきて ダラン出して次のターン用の(次のターンがあるかどうか怪しいが…)ダイアを持ってくる ができる ということだろうこれが強いかは微妙だけども…
@@太郎山田-n6m7zサーキュラー+その他斬機の際、ダイヤ落としで2ドロー超階乗構えられるのでまだマシだとは私も思います。
アトラクターも勘弁な
そりゃファンデッキとかも含めるなら上澄みだけど、環境レベルの話するならg受けはかなり悪いほうでしょ
個人的に遊戯王が上手いっていうのは最低限環境デッキの弱点などを把握してどうこうのラインにあるじゃあ@イグニスターのこの動画での話はどうかと言えば、妨害の打ち所がどうのという話ではなく上に書いた部分よりは手前のとこに到達してるかどうかもちろん「コントロール系の方が〜」とかいう意味ではなく@イグニスターは十分に回せると言えるラインに到達するまでの労力は明らかにコントロール系を越える。貫通手段などが豊富なせい@イグニスターで遊戯王が上手いとなるにも環境への理解は間違いなく必要だけど、@イグニスターを回すだけなら基本的には誘発の把握や妨害数だけ考えるからそれより絶対手前の話だと思うというか大体のデッキがそう
イグニスターは普通に誘発貫通するし、ケアもいけるしいいけど斬機は止まりやすいねたまに躱してくる奴もいるけど一部イグニスター最近使ったけどMD配信者の動きを真似て練習してたら普通にできる。
今はゆっくりとやってるけどMD最初期から斬機使ってるから活躍出来ない時期って知るとちょっと寂しいまたファイナルシグマで全てを黙らせたい
今の斬機ってファイナルシグマ入る?EXの枠がない気がする
@@アストラル-i7e 無いから悲しいのうおお!ネオテン等でドカーン!になっちゃう
@@アストラル-i7e必要最低限までEXを圧縮すればEX11〜12枚くらいになるので、ピン刺しなら十分イケると思いますアップデートアクセスやネオテンより優先される場面は体感かなり少ないですが…
@@アストラル-i7eだから悲しい…ネオテンとかでバーン!ってなってしまう
ファイナルシグマを活躍させたいなら、センチュリオンや赤き竜がメインのデッキに斬機出張させたほうがいいと思います
ローガーディアンの4100打点が斬機目線めっちゃ重くてビースデッドもバンバン飛んでくるから今の環境だと@イグニスターの方が環境には合ってると思う
斬機なー…ほんとに完成盤面があんま強くないんだよな…一時期後攻のほうが強いんじゃね…?って思うほどだった
俺のコード・トーカー君は駄目ですか?
悪くはないけど、私が組んだ時は最終的に斬機に乗っ取られましたコードトーカーで目指す盤面の妨害札は「墓地ディセーブルム&伏せコンフリクト」とかになると思いますができればさら超階乗ぐらい伏せたいし、安定して超階乗を伏せるには斬機を増やす必要があるしそうなるとコードトーカー用の上振れ狙いカードが抜けていくので、これもう斬機デッキでいいじゃないかとコードトーカーをどうしても生かすなら「相手にマーカーを与えないエクストラリンク&イヴリース送り付け」を目指す構築のほうがいいかもしれません(安定しなさそうなので私はあきらめましたが・・・)
生きがい
この解説だけ聞いてると、@イグニスター>斬機っぽく聞こえるけれど。年末年始頃のTierでは烙印や斬機あたりがTier1で、@イグニスターが一歩劣る立ち位置という評価だったような気がするけど、違ったっけ?記憶違いでないなら、あの当時の環境としては斬機の方が評価が高かった理由なんかも聞いてみたかった。
MD過剰な妨害構えられないと評価が下がってしまうので魔法罠弾けないイグニスターは圧倒的マイナスですね
イグニスター使いとしては魔法罠弾けないけどぶっちゃけシンギュラさえ残ってればどうにでもなるし何処かでモンスター効果使うデッキが大半なんで致命傷以外スルーしてればどうにかなってます
魔法罠弾けなくて負けてるならマイナス評価になるかもしれないけど魔法罠弾けなくても負けないイグニスターが魔法罠弾けない事を理由にマイナス評価になるのはなんでや
素の展開パターンから進歩して、抱き合わせの貫通展開や誘発ケア展開の一人回ししてるのが楽しくてやめられない、最高に遊戯王してるって感じがする
@イグニスターというデッキは、その強さを引き出すのに必要な練度が他のデッキと比較した際に割に合っておらず、
まさしく玄人向けというデッキという印象です。
強い@イグニスター使いと弱い@イグニスター使いの差が天と地ほどある
話聞いてたらイグニスター使ってみたくなってきた
イグニスターはマジで回しまくらないと強さがわからないタイプなんだよねぇ
Gとドロバ以外はほんまにバリバリ貫通できるしアーチャーさんも言ってるけど返し札にもかなり耐性ある
両方回してて個人的には相互互換レベル
イグニスターはベースが2021年のテーマだし
斬機はサーキュラーだけ2024年でも通用するワンマンチーム
篝火エクセルやオリカのユベルみたいた根本的なパワーが足りない
MDを初めたとき最初に組んだ環境デッキが斬機で、マスター帯も斬機で行ったんですけど、クシャトリラが台頭してきたときは本当に辛かった。
ビーステッドは自分がMD始めた時に実装されたから超階乗を止められるのが当たり前になっていて、シーアーチャーさんが言うところの対ビステの汎用的辛さがむしろ見えてなかった。言語化に感謝。
斬機超階乗はムドケル1枚でピッタリ不発になるのが見てて辛そう
「斬機ってサーキュラーが全て」本当にこの一言に尽きる
色んな斬機がデッキにいてもサーキュラーが結局主役になってしまうのはちょっと悲しかったり
他のテーマは、「サーキュラー」以上にヤバいやつもっとある。それだけで悲しいなら、お前は多分毎日泣きながら遊戯王してるんだろう。
ゴリラレベルの脳みそなら遊戯王をやめろ、砂で遊べ
新規来たら化けそうよねイグニスター
2倍速めちゃくちゃ笑った
@イグニスターはG、ドロバ、アトラクター以外なら貫通出来るから全然強いと思う。自由枠に誘発結構積めるし
逆にgくらったらドロバアトラクターくらうことないから、gつっぱしてもいいのかも?
斬機はむしろG受けが良いのが利点のデッキだと思ってる派
ビーステッドは勘弁な
あとユベルも勘弁な
あと粛声も勘弁な
斬機はG受け悪いと思ってるんだけどどういう理由で良いと思ってる?
@@太郎山田-n6m7z
多分
サーキュラー特殊に G は
レベル4通常召喚できたらバグースカ
レベル4斬機召喚できたら サーキュラーで超階乗持ってきて ダラン出して次のターン用の(次のターンがあるかどうか怪しいが…)ダイアを持ってくる
ができる ということだろう
これが強いかは微妙だけども…
@@太郎山田-n6m7z
サーキュラー+その他斬機の際、ダイヤ落としで2ドロー超階乗構えられるのでまだマシだとは私も思います。
アトラクターも勘弁な
そりゃファンデッキとかも含めるなら上澄みだけど、環境レベルの話するならg受けはかなり悪いほうでしょ
個人的に遊戯王が上手いっていうのは最低限環境デッキの弱点などを把握してどうこうのラインにある
じゃあ@イグニスターのこの動画での話はどうかと言えば、妨害の打ち所がどうのという話ではなく上に書いた部分よりは手前のとこに到達してるかどうか
もちろん「コントロール系の方が〜」とかいう意味ではなく@イグニスターは十分に回せると言えるラインに到達するまでの労力は明らかにコントロール系を越える。貫通手段などが豊富なせい
@イグニスターで遊戯王が上手いとなるにも環境への理解は間違いなく必要だけど、@イグニスターを回すだけなら基本的には誘発の把握や妨害数だけ考えるからそれより絶対手前の話だと思う
というか大体のデッキがそう
イグニスターは普通に誘発貫通するし、ケアもいけるしいいけど斬機は止まりやすいねたまに躱してくる奴もいるけど一部
イグニスター最近使ったけどMD配信者の動きを真似て練習してたら普通にできる。
今はゆっくりとやってるけどMD最初期から斬機使ってるから活躍出来ない時期って知るとちょっと寂しい
またファイナルシグマで全てを黙らせたい
今の斬機ってファイナルシグマ入る?
EXの枠がない気がする
@@アストラル-i7e
無いから悲しいの
うおお!ネオテン等でドカーン!
になっちゃう
@@アストラル-i7e必要最低限までEXを圧縮すればEX11〜12枚くらいになるので、ピン刺しなら十分イケると思います
アップデートアクセスやネオテンより優先される場面は体感かなり少ないですが…
@@アストラル-i7e
だから悲しい…
ネオテンとかでバーン!
ってなってしまう
ファイナルシグマを活躍させたいなら、センチュリオンや赤き竜がメインのデッキに斬機出張させたほうがいいと思います
ローガーディアンの4100打点が斬機目線めっちゃ重くてビースデッドもバンバン飛んでくるから今の環境だと@イグニスターの方が環境には合ってると思う
斬機なー…ほんとに完成盤面があんま強くないんだよな…
一時期後攻のほうが強いんじゃね…?って思うほどだった
俺のコード・トーカー君は駄目ですか?
悪くはないけど、私が組んだ時は最終的に斬機に乗っ取られました
コードトーカーで目指す盤面の妨害札は「墓地ディセーブルム&伏せコンフリクト」とかになると思いますが
できればさら超階乗ぐらい伏せたいし、安定して超階乗を伏せるには斬機を増やす必要があるし
そうなるとコードトーカー用の上振れ狙いカードが抜けていくので、これもう斬機デッキでいいじゃないかと
コードトーカーをどうしても生かすなら
「相手にマーカーを与えないエクストラリンク&イヴリース送り付け」を目指す構築のほうがいいかもしれません
(安定しなさそうなので私はあきらめましたが・・・)
生きがい
この解説だけ聞いてると、@イグニスター>斬機っぽく聞こえるけれど。
年末年始頃のTierでは烙印や斬機あたりがTier1で、@イグニスターが一歩劣る立ち位置という評価だったような気がするけど、違ったっけ?
記憶違いでないなら、あの当時の環境としては斬機の方が評価が高かった理由なんかも聞いてみたかった。
MD過剰な妨害構えられないと評価が下がってしまうので魔法罠弾けないイグニスターは圧倒的マイナスですね
イグニスター使いとしては魔法罠弾けないけどぶっちゃけシンギュラさえ残ってればどうにでもなるし何処かでモンスター効果使うデッキが大半なんで致命傷以外スルーしてればどうにかなってます
魔法罠弾けなくて負けてるならマイナス評価になるかもしれないけど魔法罠弾けなくても負けないイグニスターが魔法罠弾けない事を理由にマイナス評価になるのはなんでや