【超極秘】メタルギアREXの歴史
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 【チャンネルメンバーシップ:真の兄弟達】
bit.ly/3tBFYk3
-----------------------------------------------
Twitterで裏話とか呟くかも↓
/ supanda_youtube
-----------------------------------------------
素パンダにエナジーを注入したい方(救援物資)↓
bit.ly/3nFL6A3
-----------------------------------------------
▼▼その他の99%解説動画▼▼
歴代スネークランキング【メタルギアソリッド】
• 歴代スネークランキング【メタルギアソリッド】
【解説】99%の人が知らないザ・ボスの真実|もう一つのデブリーフィング【メタルギアソリッド】
• 99%の人が知らないザ・ボスの真実|もう一つ...
【解説】99%わかる最強の主要部隊まとめ・序【メタルギアソリッド】
• 99%わかる最強の主要部隊まとめ【メタルギア...
【解説】99%わかる最強主要部隊まとめ・破【メタルギアソリッド】
• 99%わかる最強主要部隊まとめ・破【メタルギ...
【解説】愛国者達とは何者なのか?【メタルギアソリッド】
• 【解説】愛国者達とは何者なのか?【メタルギア...
【解説】伝説の英雄ソリッドスネーク|ストーリーまとめ:Re【メタルギアソリッド】
• 【完全版】ソリッドスネーク|伝説の英雄【メタ...
【ソリッドスネーク】知られざる最後の日【メタルギアソリッド】
• 【ソリッドスネーク】知られざる最後の日【メタ...
【解説】カズヒラミラーの真実|ボスとフル〇ンとケミカルバーガー【メタルギアソリッド】
• カズヒラミラーの真実|ボスとフル〇ンとケミカ...
【解説】カズを落とす事のできる唯一の方法【メタルギアソリッド】
• 【解説】カズを落とす事のできる唯一の方法【メ...
【解説】グレイフォックス|サイボーグ忍者の知られざる過去【メタルギアソリッド】
• グレイフォックス|サイボーグ忍者の知られざる...
【解説】ヴェノムスネーク|ビッグボスから真実を悟った蛇【メタルギアソリッド】
• ヴェノムスネーク|ビッグボスから真実を悟った...
【解説】ソリダススネーク|伝説のビッグボスに最も近かった男【メタルギアソリッド】
• ソリダススネーク|伝説のビッグボスに最も近か...
【解説】リキッドスネーク|親父のビッグボスを憎み続けたストーリー【メタルギアソリッド】
• リキッドスネーク|親父のビッグボスを憎み続け...
【解説】雷電の物語|ジャックザリッパーの覚醒【メタルギアソリッド】
• 雷電の物語|ジャックザリッパーの覚醒【メタル...
【解説】クワイエット|ビッグボスとしてではなく一人の男に忠を尽くした女兵士【メタルギアソリッド】
• クワイエット|ビッグボスとしてではなく一人の...
【解説】ジョニー佐々木とその一族ストーリーまとめ【メタルギアソリッド】
• ジョニー佐々木とその一族ストーリーまとめ【メ...
【解説】イーサンウィンターズ|真実の物語【バイオ8】
• 【解説】イーサンウィンターズ|真実の物語【バ...
【解説】死神とよばれた男ハンク|過去ストーリーまとめ【バイオハザード】
• 【解説】死神とよばれた男ハンク|過去ストーリ...
【解説】ウェスカーの失敗人生|過去ストーリーまとめ【バイオハザード】
• 【解説】ウェスカーの失敗人生|過去ストーリー...
【解説】豪鬼は殺意の波動を克服したのか?【ストリートファイター】
• 【解説】本当に豪鬼は殺意の波動を克服したのか...
▼▼絶対プレイしたくなる解説▼▼
絶対にプレイしたくなる神ゲーデスストランディングを解説
• 絶対にプレイしたくなる神ゲーデスストランディ...
絶対にプレイしたくなる神ゲーメタルギアソリッドシリーズを解説
• 絶対にプレイしたくなる神ゲーメタルギアソリッ...
-----------------------------------------------
概要欄まで読んでいただき本当にありがとうございます!
このchの各動画はゲームキャラクターに焦点をあてて『そのゲームタイトルを知らない方』『久しぶりに内容をふりかえりたい』『あるキャラクターの全容が見たい』など、【コアなファンの方以外の人にも10分ほど観れば99%くらいは理解できる】をコンセプトにしています!
因みに残りの1%は『開発側ではないので完全解説は無理、分からない』というのと『どっかしら抜けてる部分がある。人間だもの みつを』という感じです
自身がプレーしたゲームの中からキャラクターを抜粋
google先生や各種wiki、アルティマニアや攻略本、他の方の情報等全てのデータを惜しみなく使い台本を作成しております
ですが動画の尺の為になくなく説明しきれない点や、そもそも私自身の解釈が間違っている箇所もあるかと思いますので、視聴くださった方あなたのコメントで足りない部分を補完していただけたらより一層、完成に近づけると思いますので是非お願いします!
そして動画を観てもらえたら是非、低評価or高評価ボタンを押してくれると本当に嬉しいです。今後の動画制作の糧となります。
最後まで見てくださり本当にありがとうございました!!!
★★amazon【メタルギアソリッド】各種はコチラ★★
=書籍=
【小説メタルギア ソリッド (角川文庫)】
amzn.to/3H0tx6k
【小説メタルギアソリッドサブスタンスIシャドー・モセス (角川文庫)】
amzn.to/3H1uYlg
【小説メタルギアソリッドサブスタンスII|マンハッタン (角川文庫)】
amzn.to/3kecmoe
【小説メタルギアソリッド2|サンズ・オブ・リバティ(角川文庫)】
amzn.to/3CZEzGQ
【小説メタルギアソリッド|スネークイーター (角川文庫)】
amzn.to/3wve21C
【小説メタルギアソリッド|ガンズ・オブ・ザ・パトリオット (角川文庫)】amzn.to/3CScEs1
【小説メタルギアソリッド|ファントムペイン (角川文庫)】
amzn.to/3bKoKI1
=ゲーム=
【PS2 MGS3】amzn.to/3qerO7u
【PS3 MGSレガシーコレクション】amzn.to/3mQIzDK
【PS3 MGSV.SPEdition】amzn.to/3qdpyxn
【PS4 MGSV:GZ+TPP】amzn.to/3ETqN8Y
【PS3 MGS2+MGS3 HD】amzn.to/3o4vBBH
【PS3 MGSPW HD】amzn.to/3BMO22N
【PS3本体限定(鋼ver.)】amzn.to/3qeYptO
【PSP本体PWプレミアムパッケージ】amzn.to/3BSVMA7
=MUSIC=
METAL GEAR 20th ANNIVERSARY METAL GEAR MUSIC COLLECTION
amzn.to/3068SNF
METAL GEAR SOLID VOCAL TRACKS
amzn.to/3EPdmqI
=フィギュア・プラモデル=
【ねんどろいど メタルギア ソリッド ソリッド・スネーク
ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア】
amzn.to/3ETqYRG
【ねんどろいど METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN ヴェノム・スネーク
スニーキングスーツVer. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア】
amzn.to/3ERIrKh
【ねんどろいど METAL GEAR SOLID2: SONS OF LIBERTY 雷電
MGS2Ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア】
amzn.to/3o2rBSo
【壽屋 メタルギア ソリッド美少女 スナイパーウルフ 1/7スケール PVC製
塗装済み完成品フィギュア SV306】
amzn.to/3qc8Pur
【コトブキヤ メタルギア ソリッド V ファントムペイン
メタルギア サヘラントロプス 1/100スケール プラモデル】
amzn.to/3EVqBGa
【コトブキヤ メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット
メタルギア REX METAL GEAR SOLID 4 Ver. 全高約220mm 1/100スケール プラモデル】
amzn.to/3qgCeUe
※Amazonアソシエイトでリンクを作成しています
-----------------------------------------------
OP曲
Track: NIVIRO - Memes [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: • NIVIRO - Memes | House...
Free Download / Stream: ncs.io/MemesYO
#メタルギアレックス
#兵器解説
#素パンダ
もう全メタルギアの中で群を抜いてダントツぶっちぎりに大好きなのがこのREXなので、4を何も知らずにプレイしてREXに乗れると分かった時の感動たるや並大抵の物ではありませんでした。
全男子の夢、浪漫の塊。その通りですとも!!
オタコンの「RAYは対メタルギア兵器だけど ここに僕がついてる 君は絶対に負けない!」というセリフ。いやもう最高かよ最高だよ。あの一戦は世界を守る、つまり本来オタコンが込めたであろう、「人を守る為の科学」を証明する戦いでもあったと思うのです。
それを託しながらサポートするオタコンの声を、感情を思うと、もうなんか叫びながらRAYボッコボコにしてましたよね。しますよね。一匹じゃ足んねえ12ダース持って来いリキッドォオオオオ!!
失礼しました。つまりREX大好きです。
4:24 オタコンがオタクであるのを加味したら更に納得する発言ですね~。REXとRAYのメタルギア同士の激しいバトル‥‥小島監督マジでありがとう!元ネタのティラノサウルスもとい恐竜は知っての通り遥か昔に絶滅してて搭乗したリキッドやソリッドも命のバトンを繋げないクローンでいつか滅びる存在なのは皮肉が効きすぎてる・・
メタルギア版アーマードコアみたいなゲームがあればな、自分だけのメタルギア作れるなら是非やりたい
REXの持つ格闘プログラムはマジで画期的だと思った!武装面でも充実してる+ただの核搭載ではなく二足歩行で移動し世界のどこからでも核攻撃ができる事でもすごいのにレドームを破壊すると自身の肉眼で現状を見て動かさないといけないという弱点があるのもまた魅力の一つだよね!個人的には脚!脚部が好きです!!
REX以前のメタルギアがREX以上に高性能な雰囲気があるようでいながら、格闘戦を行えるだけの性能を完成させた機体である事が後の歩行兵器の完成度を高めた感じがしますね。
要らないと言われながら結局後の月光は格闘戦が必要な運用になりましたし。
スネークのあの激戦の地シャドーモセスってだけで心臓バクバクだったのに
まさかのREXくんを動かせるなんて
最高過ぎて気絶しかけながら見てた記憶が
RAYちゃんは何故かスマートな見た目から女性的に見えるのはなんでだろう?
サフラントロプスから発展したと考えると
どちらも素晴らしいですね
RAY版解説も期待大です!
グラーニンの所にREXとRAYの模型があるのを見たときは感動した。サヘラントロプスのREX形態見たとき、ヒューイは亡き友人の研究を完成させたかったんだろうなって感じた
たまに噛むけど熱量だけで押し切るの好き
撮り直ししてくれたら良いのになぁ〜もったいない、と思って1年くらい離れていたが変わらなかったか
@@00store6それがいいんじゃないか
核兵器を撃墜するために作ったやつを機械同士の戦いのためではなく、1人の人間を倒すためにやるのはやべぇ…
6:47 スネーク!!
全メタルギアの中でもレックスのデザインは至高
メタルギアシリーズは本当に革命的な作品だったなぁ
REXの系譜を見ていくと、二足歩行兵器によって人生が大きく変わった家族が見えてくる演出はマジで小島プロダクションスゴい...
無駄な部分がない全てが複雑に絡みながらも1本の糸として紡がれていくメタルギアシリーズは間違いなく誰もが惚れる作品
そして、メタルギアシリーズを愛する数多くの兄弟達も最高の仲間だと思う
REXの格闘戦法が、キック以外はまんま
ジュラシックパークのティラノサウルスなのがほんとに格好いい…
8:17 男の子は旧型兵器VS新型兵器の戦闘で新兵器をボッコボコにするのが大好きなんだよ
REXの地面叩きつけ&対戦車ミサイル攻撃は自分も好きですね
あと、アウターヘブンがミズーリに向けて対艦ミサイルを大量に発射するシーンも好きです
レイ戦前の道中は
同社のがんばれゴエモンに見られた激震インパクトのオマージュだったりします。
作中最強で象徴でもあるREXと、ゴエモンインパクトのバトルが個人的には観てみたい。遊んでみたい
REXは鼻から小判が出ないので劣化ウラン弾でも出してもらいましょうか。
小説版MSG4のREXvsRAY戦
動くたびに壊れていくREXをオタコンがリアルタイムで制御システムの調整をして無理やり動かしてるって描写、すげーと思った
投稿どうもありがとうございます。
『男のロマン』拝見しました。
「人も兵器も弱みがないと可愛くないじゃないか」「格闘白兵戦時を妄想して導入していたプログラム」←オタコン、ありがとう!
次回の投稿も楽しみに待っております。
MGS4ではREXのコンピューター処理速度をスパコンのガウディで底上げしてたってのも胸熱ポイントだ。
MGS4で9年も放置されたボロボロREXを操縦できたときの感動は今でも忘れられない
コンディショナーの話してる?w
わかる 小説版の描写も好きだったなあ
歩くだけで壊れていくREXをオタコンが応急処置し続けていった、みたいな
シャドーモセスに行くってだけでテンション爆上がりだったのにREXに乗るってなったらそらチビリますわ。
RAY戦のところだけセーブデータ別にして時々ぷれいしてたなあ
初めて知ったメタルギアがREXだったから4のシャドーモセスは感動した!
演出家であり役者さんなのですか、。ずーーーーーーーーーーっーーーーーーーと聴いていたいです!いつも素晴らしい動画です!
まさかスネークを乗せて操作出来るとは思いませんでした😆👍
ゲームをやりながら一人で興奮したのを覚えてます!
日本にこそコイツが必要だよメタルギアREX
それはそれとして…モンハンでギアレックスをゲストモンスターとして出してくれんかな…まぁ、小島秀夫の居ないKONAMIとのコラボなんてロクデモナイか
愛でいっぱい‥素晴らしい動画でした
どこまでもロマンの塊でしかないんよね
全ての原点はグラーニンなんだなあ.............
あと対レイ戦の時のスパンダさんの解説の熱量がめちゃ伝わったwwwwwwww
レックスはピースウォーカーとサヘラントロプスの後輩?子孫?みたいな所がありますね。
小説版の設定だったかな、核搭載二足歩行「戦車」のREXに対して、RAYはあくまで対メタルギア兵器であり、しかも無人機を無理やり有人機に改造していたため、ガチの殴り合いならREXに分がある、って話は面白かったな。
ほんとREXかっこよすぎて好き
RAYはなんかペンギンみたいで可愛かったなー
レックスはビジュアルまで完璧なのがいいのよ
冷静に考えると、核兵器を積んだ兵器で白兵戦をやろうなんて、生卵をポケットに入れてボクシングするような無茶ですね…
メタギアシリーズに使われた映画のオマージュやリスペクトの解説とかやってくれると嬉しい
Here's To You
とか
1984
とか
噛みつきの時、スネークどうなっているの?
後、REXの頭部をサヘラントロフスに使えば、大人で操作できたのかな?
9年も半壊したまま放置しといて再起動可能というのもなかなかの化け物。バッテリーとかどうなってるんだろう
おそらくバッテリーの加工に秘密があるのでは?また核兵器はいざという時に使う兵器なので、核兵器と同じ様に長時間放置される事も想定して作ったと考えれば納得がいく
金属寄生虫
オセロットが機体データをリークした事で世界中でメタルギアもどきが生まれたらしいけど、某国が作ったメタルギアREXのコピー品とか見てみたいなぁ...
REXめちゃめちゃすきだああ
目が光るフィギュア欲しい、当時欲しがってたものは7万で葛藤したなぁ(買ってない)
メタギア4のメカ怪獣バトルはとても面白かった・・・だが疑問なのはREXの噛みつき攻撃の時、スネークが大丈夫なのか不安を覚えるね。コックピットで挟んでるんだもの。
レックス対レイ
オタコンの優秀さがすごいと思ったわ〜、何年も寝てた機械が、なんで整備された最新機倒せるんや
ヒューイもすごいもの作ってるよ?
でもクオリティ最強はオタコン
それまで、オタコン…ってどこか同情的な話題になっていたRexが4の格闘プログラムの存在でオタコン!?ってお前、知らなかったとはいえ本当に知るまではエンジョイしてたんだなって驚いた記憶です。
4のRexに関わるステージは、アームズテック社時代の面白愉快な話も聞けて、面白さと悲しさがない交ぜになった気持ちになりました…オタクの極みみたいな集まりだったRex開発チーム…
巨大兵器が咆哮をあげるのは白兵戦を仕掛ける兵士を威嚇するという点において有効だと思う。
REXが1番好きなロボット
konamiには早くMGO4を出してほしい。メタルギアサーガでスネークの物語が終わったんだから、兵士たちの活躍も見たい。
今にして思えば主人公(スネーク)がメタルギアに搭乗して操縦するのは4のみでマジでメタルギアを操縦してバトルするシリーズ欲しいという気持ちは分かる、まさにロマン。
格闘してる時のレックスのバランス精度やべぇな、逆関節の片足で転ばないとか
REXは二足歩行兵器の究極系だと個人的に思ってる。本当にただ戦車に足をつけただけのような感じがそれを醸し出してる
REXたん可愛いよハァハァ
mgs4で味方してくれたねありがとうREX
メタルギアTレックスのコックピット(頭の部分)は、ヒューイが、最後の作品ですよね❓️
1:11 凄まじきおしっこ
まじで
ミニゲームでメタルギア操作出してほしい…
レーザーの正式名はアームズテックインターナショナルV17バルカンキャノンシアリングレーザーストームハイエネルギーカッター(小説版MGS)
名前覚えたなぁ…
オタコンが造りスネークが倒し、オタコンが再起動させてスネークが闘う‥。
あんな体験は二度とない!
数年間放置されたREXでもRayと互角に戦えるあたり、性能モリモリの試作機と無駄を削ぎ落とした量産機の対決みたいでマジ燃えた
VS REY戦すこ。旧型が新型に勝てねぇ道理はねえよなあ!
噛み付きモーションやった時「あっ、スネーク潰れてないかこれ」って呟いたな
RAYもかっこいいんだけどちょっと無骨なフォームのREXの方がかっこいいんよな
4でRAYと戦う時は興奮したわ…
サヘラントロプスを初見で見た時に、何処かで見たと思ったらREXだった!
親子で似たもの造って凄い!
メタルギア無双でないかなぁ
いいね!ヒューイ使いたい
サヘラントロプスとか使いたい
シャゴホッドとか月光とかね!
この遠い未来にオービタルフレームが生まれるといいなぁ
TMDではなくBMDではないですかね??
Ballistic Missile Defense:弾道ミサイル防衛
スパロボ出演を‥何卒!!!
もしTPPが完成してたらサヘラントロプスも操作出来たりしてたんかな?
やっぱメタルギア1は現行のCGでリメイクしてほしい・・・
なぜツインスネークスは吹替排除して劣化させてしまったのか
1日に二本も観れるなんて、最高🎉
グラーニン登場シーンの時…
後ろにオービタルフレーム(ジェフティ)の模型が有るのが(0゚・∀・)wktkします
こいつが4で使えた時クッソおもろかったな
メタルギアソリッド4またしたくなります❤頑張って下さい❢
噛みつきの時ってコックピットどうなってんだろ?
めちゃくちゃカッコいいんだけど股間レーザー✊🏻
クソハゲホットコールドマン言って欲しかったww
最近は対戦ゲームが流行りやすいせいか、効率等を重視する人が多いけど浪漫は忘れちゃならない!
メタルギアサーガのマシン達は浪漫の塊!
GAU-8はそのままジーエーユーでええんやで
ミサイル防衛装備…日本で言うならイージス艦やイージス・アショアの歩行兵器か…そらオタコンなら喜んで参加しそうだな。
急激なアニメショーンに草生えました
あんた同士だよ
ここだけセーブデータ別々にして、ミニゲームみたいにやり込んでたな。
アーマードコア好きには堪らない、REXはマジで全ロボットの中では唯一無二の魅力がある
レックスってガンダムよりデカかったんや
難易度低いと試し撃ちしてる間にRAYがスクラップになってしまってイベント戦みたいで物足りなかったけど、高難易度だと油断すると逆にスクラップにされるから慎重に動いたの思い出しました。白兵戦プログラムもカメラワークが見事すぎてロマン溢れるバトルでしたね!
一発一発ロックオンしてからのミサイル全弾発射は男のロマンだろ!!!!
ギアレックス本編に輸入されないかな(´・ω・`)
オタコンはまじ憎めん
5000万ドルって日本円で言うといくら?
昔のゲームをやっていると、
「なんで自分はこんなのプレイしてるんだろう。今はどーせ誰もやってないのに…」
とゲームのおもしろさ問わず、孤独感から来る自分とゲームに対する否定的な考えが脳をよぎることが頻繁にあります。
でも素パンダさんがこうやって過去の遺物となった神作を解説してくださることで、少しずつ自分を認めてあげられる気がします。
自分はNintendo Switchを発売日にスルーした上、経済的理由や「どうせ今やっても初期からいる人に追いつけないし、新機種が出たら数年と経たずに購入が無駄になる」という点から今でも手に入れていません。ずっとそれまでの機種に固執し、過去の栄光に縋り続けているみたいで、時に自分が嫌になります。
いつかそんな自分を許し、心からゲームを好きになれる日が来るでしょうか…。
声が良い。最高
REXが一番
初見は「ラスボスにふさわしいかっこよさと恐ろしさ」を覚え、4で乗り回した際は「やったぜ!レックスに乗れる!!」でした。
MGSシリーズにもなってからの最初のメタルギアというインパクト
そして4では実際に操作出来るという2度目のインパクトとロマン…ブリブリさんも大興奮ww
ポリスノーツの映像流れてる
もっかいやりたー
男の子は強靭無敵最強試作機好きなんよ
でも効率割り切り汎用量産機も好きなんだわ
つまりメタルギアは罪深い
30mmってことは3cmの弾丸がブッ飛んでくるんですよね…コエー。
でもどんな重火器の武装よりもパイルバンカーみたいな白兵武器にグッときます。νガンダム vs サザビーのぶん殴りあいをイメージさせるからです。
やっぱ男は拳っしょ!
分かります!モビルスーツがぶん殴りあうのマジでカッコイイ!
え!?レイの動画も出してくれるの!?!?
ちんぽぽレーザーいいよね
ロボットなのに戦車なんですね……
ゴルドランと
ガオガイガーから ガンダムSEEDいって
何故か メタルギアの 造形美が好きになった過去の自分
メタルギアも 変形合体を 期待してしまった
最近 エヴァンゲリオン観たから
使徒に 見えてきた
(´・ω・`)
いいセンスだ
俺はこいつに踏み潰されたんだ
おはフォックス
プラモデルほしい
メタルギアはロボットもカッコイイやつがあるのと浪漫がある武器があって好き