CB750FA 17インチカスタム

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лют 2024
  • 旧車だけど、新しいイメージが強いCB750F 今回は、そのCB750Fを現行型に通じるカスタムにしあげました
    年々、価格が上がるパーツの中、今でも通じるカスタムを作ろうとすると、どうしても、コストと言う大きな問題にあたりますね
    お金持ちの方や、人生バイク一筋のかたなら、ランクスやアルファード一台買った感覚で、バイクを作れまるかもしれませんが、そんな方は、日本には、一握りしかいないと思います
    そんな感じで、今回のCB750Fは、ベースを、CB750FAと少し価格がお安く手に入れれて、それを、エンジン中から、見た目良くまで仕上げ、トラブル防止の電気系を新品に交換 外装は、もともと綺麗なので、磨いて仕上げをして、古い純正の足回りをブランド物を使うが、その中でも、コストを下げる感じで選び、ほとんどを新品パーツで組んでみました
    長く乗るには、やはり、カスタム車は、自己満足な所が多いが、将来的に、消耗品等で困ってはいけないので、メンテナンスがやりやすいブランド品で今回は、ブランドの中でも、価格をみて組んでみました
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 25

  • @user-wd1yd8eh7v
    @user-wd1yd8eh7v 3 місяці тому +1

    毎回拝見させて頂いてます。前回ハーネス交換動画見ていた時にFにハザード着けたいなぁ!と思いました。ハザードキットとか有るのでしたら、そんな動画上げて頂くと楽しみです❗

  • @g.m.3504
    @g.m.3504 4 місяці тому +1

    Great mechanic!!! I have a red 900f but i live in Italy, thanks for your intresting information

  • @user-cp4eg8uo1m
    @user-cp4eg8uo1m 4 місяці тому

    初コメントです
    いつ見ても、安心の動画ですよね😊ラチェットの使いかたが
    カッコいい❤

  • @user-hz3ig7sy8b
    @user-hz3ig7sy8b 3 місяці тому

    X4 97年式も一応CB系なんだが、メンテとかして貰えるのかな~。いつかは安田さんに見て貰いたい。

  • @razrey9352
    @razrey9352 3 місяці тому

    いつも見てます!
    質問なのですが、キャブの同調を取ったのですが、アクセルをパンパンと煽ると回転数がアイドリング以下になり一瞬止まりそうになるのは何故ですか?上まで回した時は何も問題なかったです。

    • @tebasakirider
      @tebasakirider  3 місяці тому +1

      それは、FCRでしょうか? 純正ですと問題があると思います

    • @razrey9352
      @razrey9352 3 місяці тому

      @@tebasakirider 返信ありがとうございます!純正キャブです!

  • @user-nr6si1or4h
    @user-nr6si1or4h 2 місяці тому

    毎回楽しみにしてます ちょっとお聞きします 私はzrx1200ダエグに乗ってます この度水温計を取り付けました 純正の水温計ランプに行く配線に社外のセンサ-の配線を繋げてみましたが テンプラ表示です やはり電気信号の違いの関係でしょうか それともECUに行く配線から取った方が良いでしょうか 悩んでます コンピューター側の配線に繋げるのは 自分自身抵抗があります 壊れたら嫌なのです 解れば教えて下さい センサ-は 3本端子のセンサ-です 宜しくお願いします🙇⤵️

    • @tebasakirider
      @tebasakirider  2 місяці тому

      拾わない信号がありますよね 私もそういう時は、社外品の物を使います
      純正対応品もありますので、どっちが良いのかですね

  • @user-oy1rw1cd9z
    @user-oy1rw1cd9z 4 місяці тому

    Καλό μεσημέρι από Ελλάδα 🇬🇷🏍️🔧🏁

  • @user-gi4zn1kz5y
    @user-gi4zn1kz5y 3 місяці тому +1

    やっぱり、中華製は怖いですね!
    知り合いが言ってたのは、新品に見えても中身は中古のリサイクルバッテリーが多いそうです。

  • @yz3898
    @yz3898 3 місяці тому

    裸祭りお疲れ様でした〜!
    ところで安住神社での
    ミーティングって
    あるんですか?

    • @tebasakirider
      @tebasakirider  3 місяці тому +1

      5月4日に開催予定です TTRモータースから誘われてお伺いします HGさんも来るとか?

    • @yz3898
      @yz3898 3 місяці тому

      TTRさんにも 
      UA-camでコメントしまたよ
      いつなの…って
      それで
      やっと日時が解りました(笑)
      今回栃木開催だし
      (北関東に)
      安田さんが来るミーティング!!(笑)
      絶対に行きます!!!
      CBの集いに幸あれ〜!

  • @user-vh3gj2qq2f
    @user-vh3gj2qq2f 3 місяці тому

    前の動画でインナーチューブの社外製の動画を見ました。僕のバイクxjr1200がフロントフォークオイル漏れしてて、バイク屋さんでオーバーホールしたのですか300キロで又オイル漏れしててバイク屋さんがインナーチューブ純正は廃盤ですので直せないと言われインナーチューブ社外製性能が知りたいです。教えてくださいお願いします。その動画又見たいのですが。中々見つかりません。良かったら教えてください。

    • @tebasakirider
      @tebasakirider  3 місяці тому +1

      インナーチューブの社外品は当たりはずれがありますので注意ですね
      私は、滋賀の方の出品物だけ使ってます 後は漏れました
      純正で、曲りがなければ、東洋硬化さん再メッキでも大丈夫ですよ

    • @user-vh3gj2qq2f
      @user-vh3gj2qq2f 3 місяці тому

      @@tebasakirider 有難う御座います。勉強になります。

  • @rami5ful
    @rami5ful 4 місяці тому

    ガス抜きの通路が貫通してないと思います・・端が破損してますね。

    • @RC04_CB750F
      @RC04_CB750F 4 місяці тому

      それが確認できるのは何分何秒の映像でしょうか。

    • @rami5ful
      @rami5ful 4 місяці тому

      @@RC04_CB750F さん 15:49~16:29間にガス抜きとは反対側の上蓋が湾曲しその隙間に硫酸塩らしき物が付着しているのが確認できます。

  • @rubengerardo2658
    @rubengerardo2658 3 місяці тому

    👏👏👏👏👏🏁🏆🍾🇯🇵🇺🇾

  • @user-it2bv6vb2t
    @user-it2bv6vb2t 4 місяці тому +3

    中国製の、バッテリーは あまりよろしく無いですね。モバイルバッテリーも中国製は もたないし 電気自動車も 中国で、バッテリーから 火を噴いていますね。

  • @abcmanko2
    @abcmanko2 3 місяці тому +2

    エキパイに傷

    • @user-fn9sd1hm5w
      @user-fn9sd1hm5w 3 місяці тому +1

      位置的にお気に入りのグリップ付きエキバーが当たったのでしょうね。(笑)

    • @tebasakirider
      @tebasakirider  3 місяці тому +1

      アルミフランジの擦れた後です 拭き取り出来る跡ですが、目立ちますね