2~10歳【すぐにできる!】過干渉な親にならず、子どもが自立する9つのコツ/子育て勉強会TERUの家庭幼児教育

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 16

  • @ゆい職人
    @ゆい職人 26 днів тому +1

    子どもが幼稚園児くらいの頃から拝見させて頂いています😊
    とても分かりやすくて、子育ての視野が広がりました。
    とても親子関係がよく保ててると実感しています。
    今は小学2年生ですが、少しずつですが自立していく姿が見られ嬉しく思っています!
    とてもありがたいアドバイスをありがとうございます🩷

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  26 днів тому +1

      Kさん
      嬉しいコメント感謝です✨
      Kさんの子育てを少しでも応援できていること嬉しいです😊
      これからも配信頑張りますね^ ^

  • @konta4836
    @konta4836 Місяць тому +2

    今回もとっても勉強になりました!!

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  Місяць тому

      kontaさん
      お役に立ったのであればよかったですー!いつもありがとうございます😊

  • @ayumi9619
    @ayumi9619 Місяць тому

    選択させる子育てをしてきましたがが、やはり時間かかりますね。そのおかげで子供自身が選んで決断する、気持ちの切り替えは早めに出来るようになりました!ただ親の気持ちの余裕が最近なくなってきてきてます。最近は幼稚園バスを待たせる事が多くて朝の支度に怒鳴ってるなぁと反省の毎日です。テル先生ので駄目なこと分かっているのですが…どうも悪循環になって動画見返し中です。今日もありがとうございます。

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  Місяць тому

      ayu miさん
      本当に頑張ってますね。そうやって反省をしているayu miさんは、きっとできていないことばかりではありませんから、ご自身にも優しくしてあげてくださいね😊
      できる限りできる範囲でいきましょ✨

  • @sanpi_16.20
    @sanpi_16.20 Місяць тому +3

    服を自分で選んでほしくて環境作り中です!

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  Місяць тому

      さんぴさん
      まず環境づくりに目を向けるの、さすがさんぴさんですね^ ^
      また実践会で教えてくださいー!

  • @ayar4808
    @ayar4808 28 днів тому +1

    2歳8ヵ月の子供がいます。
    色々自分でも出来てきたり、意思が出てきたりして
    言葉も増えてきたので自分の気持ちもまだ簡単にですが伝えるようになってきています(ダメ、ヤダとかですが笑)。
    同居している義母が
    手出し口出しをします😓
    子供ができる事にも手を出したり、失敗させないようにも先回りしたり…
    それを見ていてイライラしてしまいます😣
    おもちゃも遊んだ後に片付けは義母がしてしまったり、ダメー!ややだー、と言っているのにワザとつづけたり…(そのリアクションが可愛いから、かと思います😑)
    義母は過干渉です。40過ぎた主人が帰ると部屋から飛び出して行くし(夜中に帰宅するので、私は子供と寝室です)、窓から外を観察したり、主人のご飯を用意したり(もうめんどくさいのでやらせてます)。
    私の子供にはそのように干渉したりして欲しくないのですが
    本人は自分の行動が過干渉だと分からないんでしょうね。
    ちなみに国際結婚で義母は英語があまり出来ず会話は難しい。
    主人は義母の過干渉が普通の中で育っているので、イマイチ協力してくれず、むしろ私を悪者。
    何歳ごろになれば義母と遊ぶことに興味が無くなるのかなぁ、など考えてしまいます😅
    反面教師として、私自身は過保護過干渉にならないようにしたいので
    勉強になりました!

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  26 днів тому

      Aya Rさん
      色んな外的環境がある中、自分の子育てスタンスを貫くのって本当に難しいですよね。日々お疲れ様です🥺
      僕には、Aya Rさんを陰から応援することしかできないですが、より良い方向へ向かっていけること、応援していますね📣✨
      コメントありがとうございました!

  • @nipanipa.3409
    @nipanipa.3409 18 днів тому

    水泳はやらせておいてマイナスな事はないのでうちは級が上がるたびに辞めたいと言っていた息子をあの手この手で説き伏せ、今では選手コースに通ってます

  • @なの-v8i
    @なの-v8i Місяць тому +5

    あなたのためは、すごく小さいながらに首を絞める言葉でした😭

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  Місяць тому

      なのさん
      実体験からコメントくださりありがとうございます🥺
      おっしゃる通りですよね。大人側は定型文のように使ってしまいがちですが、子どもにとっては大きな重圧の言葉だったりしますよね。

  • @マリーゴールド-d6h
    @マリーゴールド-d6h Місяць тому

    「あなたのため」って使ってしまったました。ご飯の栄養バランスを考えて好きなものばかり作らない、お菓子の制限、早寝することなど自分の中でこれが過干渉に当てはまると思ってなかったです😅将来の子どものためにしていると口うるさくなってました。子育てって難しいです😓

    • @TERU_kosodate
      @TERU_kosodate  29 днів тому +1

      マリーゴールドさん
      すみません極端な伝わり方になってしまいましたね🙇‍♂️
      ・ご飯の栄養バランスを考えて好きなものばかり作らない
      ・お菓子の制限
      ・早寝すること
      ぜひどれも大切にしてあげて欲しいです😊
      というか僕も大切にしています!
      その上で、子どもにちゃんとその理由を説明していくこと、さらに、「あなたのため」という一辺倒の言葉だけで納得させようとしないこと。
      それが大事だと思っています😌
      お子さんのために、
      ・ご飯の栄養バランスを考えて好きなものばかり作らない
      ・お菓子の制限
      ・早寝すること
      を大切にするのは素敵なことです!

    • @マリーゴールド-d6h
      @マリーゴールド-d6h 29 днів тому

      @@TERU_kosodate
      ありがとうございます😊
      話を聞いてくれない時に説明はしていますが「あなたのため」を使ってしまっていました。そして何度も何度もなので怒りながらの説明になることが多いので良くなかったと思います😅
      その中でも大切なことは崩さない形で頑張ってみますね😃
      いつもご丁寧に返信ありがとうございます😃