【ポルシェ964 Carrera4 targa】空冷ポルシェ964カレラ4タルガを選んだ理由
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ちょい旧ポルシェは数あれど、何故に964のカレラ4のタルガを選ぶことになったのか?正直にいえばもっと軽量のライトウエイトなスポーツカーもいいんだけれど、エアコンはついてないわ、ともすれば旗日(はたび)しか出撃できないそんなクルマに乗るのも年齢的に厳しいのです。空冷、水平対向、RR・・と、今となればとてもヘンタイ。それゆえに楽しいクルマなのですね。
#porsche964 #911targa #964targa
○関連
【Porsche 964 targa】ポルシェのインマニ プラから”いぶし銀”に交換
• 【愛車紹介 Porsche 964 targ...
【Porsche 964 targa】ポルシェのシートヤレる前に左右交換
• 【Porsche 964 Targa 愛車紹...
【Rennline】断トツの完成度Porsche用スマホホルダー
• 【Rennline ポルシェ964】断トツの...
【Nakamichiのオーディオ】ちょい古ポルシェにはちょい古オーディオ
• 【Nakamichi 964オーディオ】ちょ...
【愛車紹介】ポルシェ911(964 targa 4)カレラ4タルガのキモ
• 【ポルシェ964Targa 愛車紹介】Por...
▼ 協力
くるま工房 横山
葛飾区東水元2-32-9
03-3627-0360
(車両・修理等の問い合わせはこちら)
www.facebook.c...
※Facebook リニューアル
▼ 協力
イタル・マエダ・デザイン株式会社
www.itarumaedad...
【大募集!】
岸田チャンネルでは取材先を募集しています!
これぞ!という“耳より情報”をメールでお送りください!
info@kioffice.com
●岸田一郎公式ブログ「キ・シ・ダ・イ・ズ・ム」
ameblo.jp/zino...
● Instaglam
/ kishidaichiro
● Facebook
/ ikishida
● twitter
/ kishidaichiro
私はカリフォルニア在住で964のタルガをもう10年以上乗っています。色はレアなアマゾングリーン、ホイールもエキゾーストもカップです。ちょっと前までは行く先々で購入希望の人がメモをワイパーによく置いていきましたが、最近はアメリカでも値段が高騰してるせいか少なくなりました。964は全てにおいて丁度いいクルマですよね。
ご視聴 ありがとさんです
発売当時 アメリカで964は人気がなく残っているのも少ないとか
とはいえお国柄パーツも豊富にありいいですね
大事にしてくださいまし~
ポルシェって頑固なメーカーで大好きです。最初は乗りにくい?って後悔したり そのうちに虜になったり 魅力的ですね。
ご視聴、感謝ね
番組内でも言ってるけど
頑固というより変える余裕がなかった結果が
ポルシェの都市伝説になってしまったのですよ
今や911は後席をなくすことも
RRを止めることもできなくなった
そんな稀有の存在が魅力的なのは同感だけど
物事は冷静かつ客観的に見たほうが面白いと思うよ w
おつな車ですねぇ。
これをサラッと乗るにはポルシェに対する造詣だけでは無理です。
維持にも情熱が要ります。
タルガとのご縁が伝わってくるいい映像でした。
ありがとうございました。
いつもご視聴、感謝ね
ここのところ歳と暑さともに情熱も枯れ気味〜w
このタルガトップ見たことないです。
いやいや・・すごいです。
横の所のPORSCHEのロゴもかっこいいです。しかもMT。最高です。
ご視聴 感謝ね
ありがとさん
930途中からのカブリオレのデビュー時点からTargaは不人気に
なので964タルガは少ないのよ
近々 サイドのステッカー貼り替え予定だよ〜
希少であることを無視してもめちゃくちゃ魅力的ですね。
いつもご視聴、ありがと
コーナーもガンガン踏めるカレ4ですねんw
ポルシェはヒップラインが1番美しいと思う。
個性的なだけじゃなく、眺めても素晴らしいクルマ。
ご視聴、感謝ね
FFかFRではそんなに違いはないけど
RRになると当然デザインフォルムが変わってくるよね
運命的な出会いですね。岸田さんに大切にして貰えて、譲った方も安心されてるでしょうね。
いつもご視聴、ありがとさん
今でも時々お目にかかる・・
タルガ 今探してももうありません…
ずっと大切に乗っていて欲しいものです…。
このポルシェは、岸田さんの元に来られて幸せですね。
いつもご視聴、感謝ね
結構長く乗ってるね
歳もあって買い替えタイミングが緩慢・・w
個性があって変態でも、日常使いができるって最高ですね!
ご視聴、感謝ね
そうそうこわれない
毎回(特にポルシェネタ)楽しみに視聴させて頂いています。
岸田氏のポルシェ感がよくわかりました。
勝手ですが私の中では岸田一郎=空冷ポルシェになっております。古い英国車に浮気することなく
空冷にずっと乗って頂きたいですね😊
いつもご視聴、感謝
30年前の964とはいえフルパワーで使いこなせない
スマートを限界いっぱいで走らせてる方が実は面白い
クルマの面白さってそんなもんだと思うよ
ポルシェ良いですね。ブラモデル屋を営んでる従兄弟が昔乗って、今は店に飾ってあるらしい。譲ってくれないかなぁ。
いつもご視聴、感謝
それはなんとしても譲ってもらいましょう〜
私は 993のC4です。
アシのSUVに慣れた日常で、たまにC4を駆るのは 気合も要るのですが
空冷は最小限の維持費(一番かかるのは自動車税)で済むので、ずっと手元に置いてきました。
その間 あろうことか「内燃機の終焉」が訪れるとは、想像だにしませんでしたが
993のC4もレアなモデルなので「人生最後に乗るクルマ」となりつつあります。
先日、お約束の「樹脂製バルブカバー、その他点火系一式」を替えて、バタバタと 元気です(笑)
今回 エンジンに係る純正パーツについては、ちょい古年代にも関わらず 欠品無しで全て出ました。
ポルシェ恐るべし。
ご視聴、感謝ね
993におけるC4はより洗練されていていいよね
356にすればもっと軽量だよね。
ご視聴、感謝
軽ければいいというわけでもないけど・・
さすがっすね。964タルガ4なら2000万前後のプライスがついちゃいますかね(笑)岸田おっさんプレミア付きでw
いつもご視聴、ありがとさん
そこまでなら手放すかぁ〜w
流石チョイ悪爺だわ。俺もMBr171いじりまくって、楽しんでいるど田舎変態爺だけど😅良いよなチョイ悪爺駄目かな❓
ご視聴、感謝
いじりまくって壊さないよう、お互いに〜w
共感の嵐ですw やっぱり空冷ポルシェは、速さよりも個性ですよね。独特過ぎると言うかw
ちなみに964・993は、ティプトロはティプトロで良いと思いますよ(^^)
※ ティプは、もっと評価されるべきとも思いますw
質問ですが、964の維持は難しいでしょうか?
私の中の964は、空冷世代では1番壊れやすい印象でした。
ナロー・930は、古い軽トラみたい印象で。993は、渋滞にしょっちゅうハマらなければ、普段使いが出来る印象です。
中期にある964は、空冷世代では1番故障が多くてお金がかかると言われた事があるのですが、いかがでしょうか?
岸田さんは、930も993もお乗りになられた事があるそうなので、ご質問させていただきました。
いつもご視聴、ありがとね
ティプは壊れないし
おっさんだと左足ブレーキで使えばMTより速いと思うよ。
ライトウエイトではないな
ご視聴、感謝
そりゃそうだ