#ダイソー
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- #ダイソー vs #セリア
どっちが可愛くできる!?
手作り透明写真
.
こんにちは、くふうLive!編集部です。
これいいね!と思ったら、ぜひ「高評価」と「チャンネル登録」ボタンを押してくださいね!
.
今回は、SNSでバズってたラミネート透明写真を作成!
ダイソーとセリアのアイテムどちらが可愛くなるか比較してみました😎
.
まずはダイソーのラミネートフィルムで透明写真の素を作成!
好きな写真や絵をコンビニなどのプリンターのしっかりした紙にプリント。
適当な形に切って、ラミネートの粘着面に絵がくるように置き、空気を抜きます。
後ろのフィルムを剥がせば、透明写真の素が出来上がります✨
.
セリアのラミネートでも、同じく粘着面に絵がくるように貼って空気を抜きます。
ダイソーはラミネート5枚で110円、セリアはラミネート1枚で110円で、セリアはすごく硬くて全然フィルムが剥がれなかった!🥹
.
フィルムを剥がしたら、桶などに張ったお水につけて、紙の部分を取り除きます。
この時歯ブラシを使うとすごくやりやすかったです☺️
それぞれ取り出して、好きな形に切ったら透明写真の出来上がり💖
.
透明レシピを作って台所に貼ったり、
透明なスマホケースに入れて自分だけのケースを作ったり、
水筒に巻いても可愛かったよ。
色々な用途に使えるからおすすめ👍
.
ラミネートは、
ダイソーの方が安いし材質が柔らかくて透明写真にするならダイソーがいい💕
セリアは、透明写真にしちゃうとペラッペラになっちゃうけど、パウチにするだけだったら硬いし太いし材質は最高でした✨
.
ちなみに透明写真を作った後のこのドロドロになった紙、トイレや台所に流すと詰まるから捨て方も教えるね💡
ボウルの上に濾すためのザルを用意。
キッチンペーパーを置いて、上からドロドロ紙を濾していくと、あっという間に水と紙に分けることができちゃいます👏
紙はゴミとして捨てて水は流せますよ!
.
透明写真すごく可愛いのでぜひぜひやってみてね。
.
使用したアイテムはこちら
【ダイソー/手貼りラミネートフィルム】
A4・5個入
4549131986266
名刺サイズ・10個入
4549131986327
【セリア/セルフラミネート】
A4・1枚入
4904342005074
カードサイズ用5枚入
4904342002677
各110円(税込)
.
#透明
#写真
#スケルトン
#ダイソー購入品
#ダイソーパトロール
#セリア購入品
#セリアパトロール
#購入品紹介
#夏休み工作
#夏休み
#夏休みの工作
#自由研究
#比較
*****
くふうLive! は、
100均・プチプラグッズ活用や家事コツアイデアなど、マニアが発信する「すぐ実践できるトレンド情報」をご紹介する情報メディアです。
リクエストはコメントで教えてください😎
TikTok
/ kufu_live
Instagram
/ kufu_live
広告案件のご相談はこちら👇
locoguide.co.j...
ゴミの捨て方まで教えてくれるの神😂❤
捨て方も紹介してくれるの素敵です!
ついに我々オタクたちの手作りグッズがライフハックになって回ってきて笑ったw
透明トレカとかですよね、なつかしい
キンブレシートでしか使わんと思ってたWWWW
ゴミとしてドロドロになった紙は、
簀巻き使って四角く型どって乾かすと和紙みたいなのが作れます😊
髪梳き?でしたっけ??
なんかちっちゃい頃学校の体験みたいなので作った思い出あります!
懐かしくなってついコメントしてしまいました😂
@@potechi66 そうです!紙すき
好きな柄混ぜたら手軽に柄付き和紙風に出来そうだね
和紙みたいなの作れそうと思ったら、まさにそのコメントあった
多分、水にのり混ぜたほうがいいかも。紙と水だけだと割れやすくなる。
ちゃんと捨てかたまで教えてくれるのいいね。
オタクはこれサイリウム用に頑張ってたから懐かしいね…
その捨ててるドロドロの溶かした紙を乾かしてハガキとか作るオモチャ持ってたなと昔の記憶が甦ったわ
懐かしい……
エコパ○エだ……
うわ持ってた懐かしい...ミキサーみたいなやつですよね?
カミコロジーですね😂持ってましたw
油で石鹸つくるユコロジーっていうのももってましたww
紙コロジー!
そ れ だ ! !
名前が思い出せてスッキリ( ᵔᴗᵔ )
残った紙で和紙作るのも良さそう🥺
中2くらいのオタ活で透明トレカ作ってたなぁ~笑
懐かしい!
捨て方教えてくれるの親切…!
捨て方まで教えてくれるのちょーありがたい😭
捨て方も載せるの有能すぎる
ドロドロになった紙は、から和紙作るかと思ったら捨て方教えてくれて好き
うわー、懐かしいな!昔はこれをOPPテープ(透明テープ)でやっていました。やり方はほぼ一緒で好きなキャラクター等をカラーコピーして色んなところに貼ってましたよ!少し透明なのが可愛いんですよね
ペンラのシート作る方法だ…!笑
推し活できますね……
捨て方教えてくれるの神ー!!
(幼少期に似た工作で流しを詰まらせて死ぬほど怒られた人間)
やってることは同じはずなのに、私(ヲタ)のとは全然違うオシャレなのができてて草
歯ブラシはうまくやらないと全部剥がれてしまいやすいので私は指の腹派ですw歯ブラシより指先の感覚でわかるからうまくいきやすい…気がする。
Can Doにインクジェットで透明ラベルを作れるフィルムを見つけてしまってこの技術に対して何とも言えなくなってしまった…
これ素敵❤絶対に作る😊
なっつ〜!小3の時透明の自作グッズこれで量産してた(笑)
歯ブラシより手の腹が1番良いよ‼️‼️
めっちゃ懐かしいwww
推しのイラストとか立ち絵をインスタとか写真ぽくしてよく作ってたwww
最後のドロドロのやつキットがあればハガキとか作れちゃうね
歯ブラシで擦りすぎると、せっかくくっ付いたところが剥がれることがあるので、注意いるかもですよ…
えっ…助かる…推しでやります!
なんでこんなに時間があるのおおおおおお😭
昔よく透明トレカこれで作ってた
なつかしい
どろどろになった上の残骸の捨て方が既視感あると思ったら、手作りハガキの作り方やった
やり方とか片付け方が分からなかったから、教えてくれるのありがたい
ちなみに百均に売ってる透明下敷きに貼ると好きな下敷きつくれます。
和紙にするのかと思った🤣
これ、伊東家の食卓では透明のテープでやってたよね😂懐かしい
これ応用するとペンライトにできます!
残った紙は和紙にできそう
いろいろ参考になります。
どろどろの紙‼️和紙できそう😅
紙また作れそうだね
これでうちの子達の透明写真とか出来るって事か!あ、それはいいなやろう(笑)
こんな手間かけなくても、インクジェット対応のOHPフィルムに自分で印刷すれば透明なのに。
推しの顔面貼ったら最強じゃないの……
これをレジンキーホルダーに入れたい!
推しのクリアファイル作るためにA4とB5サイズを2時間くらいかけて指で擦ってたらしばらく指紋なかったんだけど、歯ブラシでやればよかったのか、、、
夏休みだし捨て方無かったら多分多くのご家庭のトイレやシンクが犠牲になってましたね😂
なんてありがたい動画!
これ絶対手で擦って紙落としてったらダメだからね。私は手でやって人差し指、中指、薬指を火傷した(多分摩擦で)
シャーペンとかに入れられるかも
OHPシートとか透明ラベルシートに印刷するんじゃダメなんかな…耐水だし…
これでキンブレシート作ってたわ
懐かしいー、
トイレってこういうのが詰まらないようにできてるんじゃないのか…?
水に溶けるトイレットペーパーはともかく、水に溶けない紙をトイレに流すのは排水パイプが詰まる原因となるのでおすすめしません🥺
やってみたい気持ちはあったけどゴミの捨て方分からなくて真似する勇気がなかったから助かる!!
けど、キッチンペーパーで紙と水を分けるんだったらザルは使わなくてもボールとキッチンペーパーだけで大丈夫かな?と思うんですけどどうでしょうか??
そういう知識ないので教えていただけると嬉しいです🙇🏻♀️ ̖́-
ザルがあった方が勝手に水が落ちてくれるので楽です☺️
@@yomuno_official
そうなのですね_✍(・𖥦・ )ホウホウ
作ったこと無かったので助かりました!
ありがとうございます。
へー🎉
素敵!
年寄りだから、ゆっくりが有り難い😅
出来上がった透明写真は、貼り付ける時両面テープとかで貼るんですか?
今使ってるスマホケースが透明では無いので、上から貼りたいんですが、何で貼ろうか悩んでまして💦
教えて頂けると助かるのですが🙏
両面テープが綺麗に仕上がります☺️
@@yomuno_official ありがとうございます😊
今まで透明ケースだったんですけど、ネットで買い直ししたら、間違えて白のを買ってまして💦
こりゃ上から貼るしかない!!
って思ってもどうしよ😣
って感じだったので、助かりました☺️
両面テープ試してみます!!
家のコピー機で印刷しちゃダメなんですか?🧐
おうちのコピー機でファックス紙などに印刷して失敗したとの声をよく聞きますので、一番失敗の少ないコンビニのコピー機と普通紙を推奨しております☺️
水じゃなくてお湯でしたほうがやりやすいですよー
初めに写真の周りに余白を残してラミネートに貼るのは何故でしょうか?💦
『しっかりした紙』の意味が分からないんですけどコピー用紙はしっかりした紙ですか?
光沢紙とかのことでしょうか?
お家にあるコピー機を使ってファックス紙に印刷したところ、失敗したとの声も聞きますので、コンビニにあるコピー機の紙などを推奨しております☺️
ありがとうございます!やってみます!
これ数年前のオリカの作り方と同じやな
また流行ってんだこれ
そんなめんどくさいことしなくても適量ベビーオイルでポンポンすればトレペみたいになるべ
質問です!粘着力は落ちちゃいそうですが、少しか残りますか?
水筒にはそのまま貼ったのでしょうか?
お返事いただけましたら嬉しいです…!
印刷部の場所によりますけど、ちょっと残りますよー!
カラーの部分は気持ちしか残らないです…😅
@@babueight
わ、ありがとうございます!!
もししっかり貼り付けたい場合は両面テープや接着剤などを使った方が確実そうですね🥹
ボトルに透明写真はっつけた瞬間クソダサくなってて草
捨てる紙を和紙みたいにすることは不可能ですか?
実際に検証はしておりませんが、他のコメントの方には和紙にされた方もいらっしゃいました☺️
説明が早すぎてついていけない😅
キンブレシートにもできるからおすすめです🫶💝
そのゴミを再利用して、(すいて)紙をつくりたい。
OHPフィルムは?そもそも紙ゴミ出やんけど。