Unexpected way to cut air conditioner piping! Work efficiency is also greatly improved ♪

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 54

  • @maguma-kobecity
    @maguma-kobecity  Рік тому +3

    🔷神戸市で業務用エアコン取付・クリーニングはマグマ冷熱工業にお任せください♪maguma-reinetu.jp/
    🔶天井点検口取り付けなら「いけどりくん」shokunin-dougu.com/
    ◇エアコン配管曲げ加工「自在ベンダー」販売サイトはこちら↓
    shokunin-dougu.com/collections/all

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 2 роки тому +13

    勉強になります、ありがとうございます。
    日本はこう言う知識と経験にお金を払わない国になってしまいましたが、いつか復活の日が訪れることを信じて精進し続ける所存です。
    こう言う技術が真っ当に評価されるように「働き方」なんか改革してないで「支払い方」を改革すべきだったんですよね。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +5

      その通りだと思います。
      今頑張ってくださっているベテラン技術者が引退し出したら、一気に評価が上がらざるを得ないと思います。
      一朝一夕やマニュアルでできる仕事ではないので若い技術者に興味を持ってもらいたいです。

  • @k1-channel10
    @k1-channel10 2 роки тому +14

    昨日おっぞんくん施工する時に
    この方法思い出して
    普段なら外面取ってから施工していたのを
    同じやり方でやってみました
    外面処理と同じくらい簡単に入って
    感謝感激です、ありがとうございました

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +2

      実証報告ありがとうございます!
      お役に立てて嬉しいです。

  • @ガチャピンとムック-b4j
    @ガチャピンとムック-b4j 2 роки тому +7

    凄い事見せて頂きました。
    穏やかに丁寧にこんなお高い技術を見せて下さって、仏のような大先輩に只只感謝です🙏🙏🙏🙏

  • @zero-55
    @zero-55 3 роки тому +15

    職人の技術を惜しげも無く教えてくれる。
    ありがたいー!

  • @ミスター次男坊
    @ミスター次男坊 Рік тому +3

    実際にこの切り方で施工してるマグマさんの
    動画は説得力がありますね。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  Рік тому +3

      職人さんが実際に施工して良かったポイントをお伝えできればと思ってます^_^

  • @tattua80
    @tattua80 2 роки тому +5

    たまたま流れてきて拝見しています。
    全くの素人ですが、
    逃げ場が無くなって出っ張るとか、
    とてもわかりやすかったです。
    でも、使う場所ないなぁ(笑)

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +3

      見ていただきありがとうございます^ ^
      普通は使わないですよね笑

  • @たーぞう-i2u
    @たーぞう-i2u 2 роки тому +5

    これは俺もやってます
    効率、確実性アップと思ってやってましたが周りの人には疑問視される事もあったりして・・・
    自信持ってやれる!
    ありがとう!

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +4

      この職人さんと感性が近いのかも知れませんね!

  • @harubannobo3
    @harubannobo3 3 роки тому +9

    この技は本当に感動しました。
    大将の施工なら安心できますね

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 роки тому +2

      ありがとうございます!
      そう言っていただけると職人さんも喜ぶと思います^ ^

  • @ウォレス-x6x
    @ウォレス-x6x 2 роки тому +5

    悔しい
    これは思いつかなかった
    ありがたく使わせていただきます!

  • @しもやまや下山屋
    @しもやまや下山屋 2 роки тому +3

    マル秘情報ありがとうございます

  • @daikun-j8w
    @daikun-j8w 2 роки тому +6

    おっぞんくんつかうときはその方法がいいですよね!
    溶接する時それしたらすぼんでエキパン入りません笑

  • @泰宏-s2c
    @泰宏-s2c 3 роки тому +8

    発想が凄い。勉強になりました、ありがとうございます。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 роки тому +3

      一つの参考になればうれしいです!

  • @patch33
    @patch33 2 роки тому +3

    カッター一つで切り口の調整が出来るのに気がついた職人
    その継手を昨日PV水道管で使ったけどリブ入れるから切り口が内側にばりが寄ると入らない気がするけど銅管だと違うのかな⁉️

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +3

      どうなんでしょう? おっぞん君はこのやり方がやりやすいとこの職人さんは言っております^ ^

  • @namaneko
    @namaneko 3 роки тому +5

    7万人に見られた
     【マル秘情報】
    使うことないけど職人技ですね

  • @shougenss3227
    @shougenss3227 2 роки тому +5

    初コメ失礼します。
    おっぞん君の時もそうですけど稀に水道用のヤクモノ渡され時もその方法で差し込んでました(笑)
    官庁仕様だと銅管も厚くなるんで規格が違うのか水道管のヤクモノはキッツキツですよね💦

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +4

      コメントありがとうございます!
      分厚い銅管は施工しにくいです。。
      臨機応変に良い仕事されてるんですね^ ^

  • @maguma-kobecity
    @maguma-kobecity  3 роки тому +8

    動画をご覧いただきありがとうございます!
    ご質問や動画にしてほしい内容がありましたら、ぜひお気軽にコメントください♪

  • @南光坊天海-u5y
    @南光坊天海-u5y 2 роки тому +5

    こんばんはです。(*´`*)
    自分もREX使ってますよ。
    以前はよくあるROTHENBERGER使ってましたけど、雲泥の差。
    最近無くして買い直しました、痛かったです。(´□`;)

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +3

      おぉ。それは痛いですねぇ(T . T)
      REXは無くさないようにしなくてはですね^ ^

    • @南光坊天海-u5y
      @南光坊天海-u5y 2 роки тому +2

      外部も含め、全ておっぞんくんの現場で使ってました。
      意識してなかったけど、自分だけ他の人よりも入りやすいなとは思ってました。
      切り口が断然綺麗なので、それかなと思ってましたが、なるほどそうゆうわけだったのですね。
      流石です。(*´ω`*)

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +2

      @@南光坊天海-u5y
      同じやり方で自然にやってる方もいたのですね^ ^

  • @1115mimic
    @1115mimic 8 місяців тому +2

    施工管理をしてて、職人がこのやり方で冷媒漏れを起こしました。
    職人に事情を聞いたらこちらの動画を参考にしたとの事でした。
    そのため、施工要領書通りにやる様に指示しました。
    責任を追える方が勝手にやる分には構いませんが、能力や経験に差が必要なやり方の拡散は動画に注意喚起等をお願いしたいです。
    施工不良を増やす要因になります。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  8 місяців тому +2

      弊チャンネルのトップ概要欄に記載しておりますのでご覧ください。

  • @takam7062
    @takam7062 2 роки тому +4

    施工要領書通りでないとメーカー保証を受けられないや、カタログなどに載っている品質は担保出来ないかもしれませんね。施工スピードを求めることや工程を省略する工夫をされていることを否定してるわけではないので気を悪くしないで下さいね。

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +8

      いえいえ、我々は責任施工なのでどちらにしても漏れたら責任を持って補償しますので。

  • @磨刃ヒカル-o5l
    @磨刃ヒカル-o5l 2 роки тому +3

    ロータリー式だと こうなりますね

  • @ぶんぶんがんがん
    @ぶんぶんがんがん 3 роки тому +3

    これは知りませんでした。うーん いろいろあるなぁ。

  • @cちんみ
    @cちんみ 2 роки тому +3

    おっぞんくん?高そー!面取りしないとパッキンをイジメてしまう!

  • @ピピ美-r2k
    @ピピ美-r2k 2 роки тому +3

    漏れはしないだろうけど正規の施工ではないし、使うパイプカッターの精度が悪ければ漏れの原因になりうる気がする

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  2 роки тому +3

      正攻法ではありませんね。あくまでこの職人さんの経験値からくるやり方てす。

  • @祐一郎小林
    @祐一郎小林 Місяць тому +1

    技術というよりも手抜きで面取をしない為の方法でしかないですよね。
    たった一度の漏れで全ての信用を失うことを考えたら、
    ジョイントの説明書に従って真面目に内外の面取りをするべきだと思います。
    説明書の全ての手順にはエラーを極減するための意味があります。
    「今まで俺はこれで大丈夫だったから」は、
    「これからも大丈夫」や「誰でも大丈夫」の保証にはなりませんよね。

  • @幸雄野正
    @幸雄野正 Рік тому +2

    いきなり強くしめたら、形が楕円形になりませんか?しかも、溶接しないのか〜、最近溶接できる人間いないからね〜

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  Рік тому +5

      火気が使えない現場だから火無し継手のおっぞん君を使うんですが(^◇^;)

  • @佐藤太郎-n6o
    @佐藤太郎-n6o 3 роки тому +4

    リークの原因では?

  • @ginga5559
    @ginga5559 3 роки тому +7

    外バリ取った方が良いかと🤣

    • @maguma-kobecity
      @maguma-kobecity  3 роки тому +3

      外にバリはないかと思われます^ ^

    • @yoshinakamura4282
      @yoshinakamura4282 2 роки тому +5

      @@maguma-kobecity あると思う銅管カッターで切った先手で触れば分かるよ

    • @u4t2mbsg52
      @u4t2mbsg52 2 роки тому

      鋼管カッターで切ると外側に盛上り(外バリ)は出ますね。
      銅管にいきなり深刃で切ると、変形(真円にならない)しそうで嫌です。

    • @ドリルカメ
      @ドリルカメ 2 роки тому +17

      @@u4t2mbsg52 バリの表現の定義が違うだけですね 厳密に定められてないので、人により定義が違うのは仕方ない 
      膨らみやすぼみをバリと表現する人も居るが、
      この方は 戻り あるいは 返り のみをバリと認識、区別されてる
      その表現の定義だと まともな刃であれば外側にバリは出ません
      深刃であろうが、無かろうが、変形は避けられない 
      許容範囲かどうかだけが問題(元々大した真円度では無いし)だから菅が細いと加減が必要とわざわざ解説してくれてる
      大前提の、おっぞん君使用する際で、差し込む力の入れにくい場所等での、先をすぼめる切り方の紹介 
      おっぞん君のシール面は切断での変形の影響範囲より菅端からかなり内側なので
      差し込みやすく差し込み時のシールの損傷を防ぐ意味もある、テーパー状に故意に変形させる切り方で 
      動画の趣旨を理解してるコメントと思えないな

  • @shigasatoshi9968
    @shigasatoshi9968 Рік тому

    こんな配管の切りかたはねーな