Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
日本の終身雇用と年功序列型賃金は従業員が会社に対して高い忠誠心とフリーハンドの人事権を与える引き換えとして年功序列型の賃金と終身雇用えていたというのが日本経済史の理解であって、ただ無くせばいいというものではない。終身雇用や年功序列型賃金が成立するからこそ上司が部下に仕事を教えるというモチベーションがある部分もある。成果型を取り入れすぎる場合、自分のポジションを奪われたら困るからと言って部下に仕事を教えないというようなことが起こっても困るわけです。欠点が目立ってきてるのは確かなので縮小していく方向であること自体には賛成ですが、悪しき文化として成立した背景をあまり考慮に入れずぶった切るのはいまいちだと思います。
過保護にし過ぎるのも問題だという点も含めて同意します。その他の理由として、地味で只きついだけの仕事を他人に押し付け出世して、再び自分に近い人材を評価する負のスパイラル。ある種の労働経験の無い、素人管理職だらけの会社になり、知ったかぶりの指導と評価を行なう。それが是と云うのであれば仕事の押し付け合いで人間関係はギクシャクし、評価されない仕事は手を抜く事になる。縁の下の力持ちが馬鹿をみないシステムでもあります。
うちの部署も、未だにペーパーレス化出来ていないせいで、仕事に変更があった際に、ミミズみたいな読めない字を読まされる羽目になるし、グチャグチャで書面がわかりづらく、そのせいで、仕事の効率はだだ下がりだし、早くペーパーレス化してほしい😡給与明細や、有給の申請及び勤怠の変更は全てペーパーレス化が進んでいるのにうちの部署だけペーパーレス化しないとか、可笑しすぎる
なんやただの新自由主義か・・・
退職金を出さない理由→退職しステップアップする、その為の退職金は出さないという理由だそうです。これは企業側の表向きな言い分で本当はコスト削減。今の正社員の給料は非常に安い上、待遇も悪い。在職中に転職先が見つける前提なのか、見つからない場合はお金が余分にかかる、安月給でそんなに預金もない上退職金もなく転職活動は更なる貧困を招き、更なる金のつなぎの為意に沿わない形で非正規労働者を増やす。国に守られてる側の人間にとっては事実どうでもいいことなんですよ。統計だけとってれば。
副業はダメっていうルール
駄目とか意味がわかりませんよね(´・ω・`)♪会社に支障をきたさない程度でしたら問題ありませんのにね(´・ω・`)♪
怒鳴ったり声を荒らげ暴力的な言葉で上司が部下を威圧する、威圧すれば意見が通るような文化、しかも共通の定義による判断でなく其の人の価値観や観念でそれが発動する。ようなことも世の中から完全に永久に微塵もなく 消滅してほしいです。
「悪しき文化」を「仕事」と考える年代が一定数居ます。その人達は自分の仕事が無くなるのを恐れています。その仕事は、他では通用しない事を良く知っています。なので、やめることは自分の居場所が無くなる事を意味しそれを押し付ける事で、仕事をさせてやっていると自己満足します。うまくいけば私のおかげ。失敗すればやり方が悪い。
確かに、今の時代には適していない文化も存在しています。そのような文化に対して、自分が変えていける部分は変えていけるよう実践していきたいと思います。
素晴らしい内容
ウチの会社は運良く悪しき文化は1つもないですね。すごい居心地いいです。結果だけで語れるから。
あと 上司が部下をおまえっていったり、名前を呼び捨てにするのもやめた方がいい
転職をするほど年収は下がる、一つの会社で定年までいた方が良い、という通説をぶち壊す必要がありそうですね。
@@hoimu00 さん>実績をだしたり社外で通じるスキルを高めれば可能それはちょっと考えが甘いと思います。転職する先の会社内の実務における実績0で、スキルが無いから(高いスキルがあっても社内の実務でスキルを生かした実績が0だから)って理由をつけて、実績0の場合はこの年収にするのがルールと言われて年収下げるってのもあるよ。
これ殆ど公務員に当てはまるんですけど、日本という国として不安になりますね…
残業の話は大いに同感です。本当に仕事の早い人は、ちゃんと8時間以内にやること終わらせるんですよね(もちろん例外もありますけどね)。
ネクタイも要りませんよね。夏はクールビズで着用しなくても良いのに、「何月~はネクタイ着用」とかしてる会社が理解出来ない。
衣替えを6月1日、10月1日ジャストを求めてくる連中もいますよね何の意味があるのかな?
初めてコメントします。いつも有益な情報を分かりやすく配信して頂きありがとうございます。今回も動画の内容はごもっともで、「なるほど」と頷かされることばかりでした。ですがコメント欄を見ていると、「年功序列はホントにやめてほしい。 ただ、どのタイミングで止めるかで世代間格 が生じてしまう」というコメントに対し、「ここはいつもどおり氷河期に犠牲になってもらいましょうbyゆとり」というコメントが付いており、それに対してペソさんがいいねをしており驚きでした。確かに止めるべきことは早急に止めるべきだと思いますが、特定の世代に「いつもどおり」「意図的に」負担を負わせることにより自分たちに回ってくる負担を回避する」という意見に対して、ペソさんが「是」という意思を表明したことは、非常に残念でした。ペソさんの動画を見るにつけ、「いつもためになる、正しい意見で頷かされる。有益なチャンネルだ」と思っていたからです。自分の利益になるためであれば特定の他人を常に犠牲にする。そのような考え方には同意できません。そしてもう一つ。ペソさんの動画にはいつも解決策が提示されていましたが、この動画の中では、そのような古い習慣をどのように変えていけるか、という対策部分が欠落しています。それではただの愚痴動画ではないでしょうか?今まで有益なチャンネルだと思い登録して通知も取って楽しみにしていましたが、残念です。今までありがとうございました。
私のハートマークは肯定/賛同ではなく既読の意味合いの方が強いですね。提案が欠落しているというのはごもっともです。
4、5、6 はウチの転勤先の会社やん。
無駄無駄無駄無駄無駄ぁー! と叫びながらラッシュを食らわせればいい
ペーパーレスは保存するものによるよ。印鑑も同じ。電子化した場合、情報流出で大きな被害の出るものは電子化はリスクが大き過ぎます。評価に関しては経営側の意識改定が必要ですね。
1 ハンコ2 ハンコを押すときに斜めにしてお辞儀するってやつ3 根性論4 くだらない朝礼や終礼5 過去の栄光にすがる年寄り6 飲み会、お疲れ様会7 面接の座っていい合図8 くだらない武勇伝9 YESマンだけが出世して行く10 先輩より早く出勤するこれらはまじでいらない
2について俺は嫌いな奴のハンコに対してふん反返るように押してやってる
2、3、4、5、6、8、10は馬鹿らしかったので会社員時代ほぼ全てシカトしてました。
ハンコのおじぎって、まだやってるの?(笑)私がいた会社、誰もやってなかった。
俺らが変えていこう
公務員がまず変わらないと。
優秀だろうが優秀じゃなくても日本からいずれみんな出て行くと思うw
年賀状、お中元お歳暮、無駄な会議
紙に文字を書いて残すのは古代から続く手法だけど電子書類はここ数十年。1発ですべてのデータが消滅、なんて事もありえるくらい信用できない。
倉庫が火事になったらそれこそ一発で終了だよそんなに大切なデータなら、複数のデータサーバーで保管すべきじゃない?
@@MKMK_TM それも一理あるな
ご機嫌取りとそれを見抜けない間抜けな上司
全部デジタルになったら便利だけど目の負担やばそう。便利になる分長時間勤務が無くなって欲しいな
伝統は大事だけど、伝統を守るために変化しなかったら、なんの意味もない。
年功序列ってか年上が偉いって日本の文化が嫌いなんで若い有能な上司が年食ってるだけの平に丁寧語使わなきゃいかんのさちなみに俺は年下だろうが有能ならお前呼ばわりされても構わんって思ってる
単純に労働時間6時間でいい
3時間
池田優 12時出社でおやつの時間に帰宅、みんなそれでいいかな!!笑
週休3日でいいなコロナで社会はほとんど動いていないし会社は今まで積み立てた利益剰余金を吐き出してくれよ
ハンコはヴィンテージ雑貨アイテムにすれば可愛いし売れるから無駄な抵抗やめてほしいハンコ屋
悪しき文化どうかはわかりませんがパソコンで打ち出したデータをわざわざ、電卓で打ち直したり3度チェックさせられる事もあります。いい加減、上司の感情でさじ加減の仕事はやめてほしいですかね。
似たような経験がある俺がエクセルでまとめた数値データの印刷物を見た先輩(上司?)が、そこからさらに電卓で計算して手書きで追記しだした時はビックリした出したい数値があるなら先に言えよ、と
関数使った数値データを電卓で確認ですか?そんなことさせるとこがあるのか…
ウチの会社は電子決裁が浸透してますが、その前の根回しは必要です。特に根回しの順番を間違えると電子承認がもらえません。
こんな攻めたタイトル珍しい
変化を恐れない姿勢ッッ!
@@ハック大学 よきです。
公務員になりたいけど、年功序列制度はクソほど嫌い……
私はリクルートスーツと接客のない事務職までユニフォームを着せるといった服装の単一化も改善すべきだと思います。
私見ですが、年功序列も終身雇用も本来の目的から外れてしまっていると思います。終身雇用→生活が保証されるので、頑張ってスキルを身につけよう年功序列→自分が習得した技術を後継に伝える、指導する立場として責任を負う自覚を持つというのが本来の目的だと思うのです。しかし、長い年月が経って、仰るように表面的な評価へと変わってしまったのではないかと考えます。また、私個人として変えるべき考えとして「みんなやってる」という同調圧力を挙げたいと思います。例えば「皆残業してるのに、定時で帰るの?」と言ったものです。契約で◯◯時〜◯◯時と決まっているのだから、基本定時で終わるべきなのですが、定時内で業務が終わったのに何故残業をする必要があるのか。その理由が上記の「みんなやってる」です。これは変えなくてはならないと考えています。長くなって申し訳ありません。
これ全〜ん部、公務員は該当していますよ❗公務員は他に、世の中に全く必要もなく、無くなっても誰も困らない、外に出ることもない、「報告書を作っている」という報告をするためだけの、報告書を作る手間とコストが、幾つもあります。公務員は、これを作るために、月に何十時間かを浪費しています。つまり、血税の垂れ流し。全ての役所と呼ばれる場所で、今回のコンテンツの内容を実践したら、年間で何千億円のコストダウンになるんだろう。そうしたら、税金を有効に活用したり、そもそもの税の徴収額を削減出来ますね。
うちの会社は就業時間(退社時)に作業日報記入しなくてはいけませんが、各用紙にボールペンなどで記入してます。人によっては5分~10分かかりますし、時間と紙のムダです。その日報は保存してますが、今の時代PCでも普通に保存できるのにね!!私は要らないと思います。
印刷や印鑑は利権が関わっていると聞きました。実際はどうなのでしょう…?キャラクター印鑑等は実用的で可愛いので好きですが、シャチハタ実印認印諸々は無駄に感じますね。書類を全部データベースにしてしまうと、職種や業界によっては災害や停電時に相当困りますね。また、誰かが勝手に修正したり、データを削除してしまうリスクもあるかと。そういうことができないセキュリティやシステム等があるといいですね。残業は本当に無駄です。すぐになくなってほしいと思います。8時間残業したことがありますが、仮眠もできず、頭も体もかなりきつかったですね。今すぐにどこでもドアで家に帰りたいと何度願ったことか…年功序列は、無駄に長く在籍して偉そうにしている人間ほど不要に感じます。まさに生き字引だ、という人は必要なので会社に残ってほしいので、一概には言えないですね。長文失礼しました(^_^;)
3つ目までは納得。でも4つ目からは反対。それは長野県の伊那食品工業の年功序列の考え方を学んだから。長年在籍している社員は、途中社員と比べ教育費がかかりません。逆に教育する側にもなり、コストダウンに貢献しています。過去の情報や経験、社内の人脈などは、迅速に仕事をする上で大切です。先に話した伊那食品工業の社長は、長く働いてくれているだけで貴重な存在だ!的なコメントしていました。そして創業以来、ほぼ右肩上がりの成長を続けています。しかも良い会社は離職率が低いですよね?それって能力が低いからってやめさせるような会社というイメージがわきません。つまり終身雇用を前提として考えているとしか思えないです。年功序列や終身雇用をダメ出しする人は、モチベーションアップの方法を報酬や役職といった外的要因に求めます。しかし、それは長期スパンで考えた場合、うまくいかないというのが今のマネジメント理論。お客様の笑顔や社会貢献度、やりたいことができるといった個人の充実という内的要因をモチベーションアップにつなげている会社の方が長きにわたり必要とされているのです。全ての年功序列/終身雇用制度を肯定しているわけではありませんし、転職を否定しているわけではありません。人による能力の差など微々たるもの。ある年齢になったら役職を与え、経験させる。そしてある年齢に達したら裏方に回る。そんな年功序列、内的要因によるモチベーションにより会社生活が充実し、やめさせることなくず~とその会社で働きたいと思ってもらえる終身雇用、そんな会社ってよくないですか?
現代は昔の様に、全員が働かないと全員が食えないと言う時代じゃなく、むしろ供給過多で需要不足、またAI化や機械化で雇用が減少していくのだから、「働かざる者食うべからず」と言う考え方は捨てて、「働かなくても食える社会システム」の構築が急務だと思ってます。因みに全く関係ない話ですが、さっきから大型家電の梱包材の発泡スチロールを、行政指定のプラゴミの袋に入るサイズに割りながら、その破片を掃除して、計3袋になったのを見て、この世から発泡スチロールが撲滅される事を強く願いました。
今まで勤めていた会社の経営者が、この悪しき文化の象徴でした。結果良い人材は直ぐに辞めていきました。私も未来が無いと思い辞めました。
メールがあるしFAXなくなってしまえばいいのに
FAXはねぇPDFとかに変換できないご老人が必須なんですよ~あの人達、コピーすら教えてあげても覚える気がないんだから!字が読めればできるようになってるのにね。その老人達が死なない限りはFAX消えないよ。ちなみにNHKの番組のFAXサービスは終了してた(笑)
我慢を美徳とする考え方や、飲みニケーションが一番の営業であるという考え方も悪しき文化が背景にありそうですね😅
頭の硬い上司(老害)。昔のやり方に固執し、いつまでも過去のやり方が良いと思っている。労働=苦労すること、楽=悪いって今だに思ってるから困る。楽なやり方で大きな利益が出るならそれに越した事はない筈なんだけどね。一番足引っ張ってるし、しかもそのことに気付いてないのがたちが悪い。
日本の企業のライバルが同じ日本の企業なら年功序列とか今までのシステムで良いと思いますが、今は世界が相手。色んな企業があって様々な考え方を知った状態では今までの常識では通用しない事ぐらい分かりそうな事なのに何故か目を背けてるように見えますね。過去の常識とか根性(精神論)にとらわれていて、それを当たり前として思考停止している上司の多いのは仕事をしていて痛感します。頑張ってやるべき事をした上で定時上がりしても、早く帰った事をとがめられる事もあります・・・。機械ではないのですから頑張っても評価されなければやる気だって下がるのは当然。今はネットなどで様々な情報を知る事が出来る状態では海外企業で働きたい人も増えてくるのではないかと。自身の意見としてはあと20年ぐらいで日本企業は世界の企業で下位集団に入るのではないかと危惧しています。あと悪しき文化というかスーツ、ネクタイ、クールビズなどの服装に関しても接客業など人前に立つ訳では無ければ自由で良いと思っています。
社会主義やマルクス主義や社会民主主義などの左派が散々攻撃してきただろうがw日本の右派はずーっと資本主義をやりたかったんだよ。
こんにちは、自分の会社が不正請求をしていてその上でハラスメントをしている人を罰則もなしで容認しています。不正がバレると会社ごと潰れるのを恐れている様です。上手く自分の意見を伝えて、相手の意見も聞いた上でハラスメントをした人と職場に後悔してもらう策を練っています。やられっぱなしでかつ誰も不正を言わないような中小企業の悪き風習が減ればと思います。5年目で健康診断もなく、有給を取れている人はほとんどいません。ワンマン社長が学ばないなら自分から動こうと思ってここに辿り着きメモを作り実行し始めたところです。人はかえられませんただ悪い人が大きい顔しているのは変だと思います。価値観やゴール方向性の話を通り越していて、このコロナ禍で転職もしづらい医療職です。寝る前に聞くこのチャンネルn動画が毎回面白いです。😊
残業ってほんと能力低いですよって言ってるようなものなのに先輩より早く帰ると、「私がその年の頃は毎日21時だったけどね〜」とかおばちゃんに言われました。知らんがな。
その日のノルマを早く終わらせても、次々仕事押し付けられるから優秀な人もダラダラやるようになる負のスパイラル。
俺の前の会社の上司そのものだな。似たようなこと言われて、頭にきてシカトしてやった。
私の仕事は紙に出さないといけませんしハンコが無い書類は信用性がないし偽造もできるのでこの2点は悪くはないです。チェックも仕事ですから。年功序列、勤続年数は同感で私も訴えています。表面的な評価を下している愚鈍上司もいますね~それを気づいていない経営者もいます。日本の文化というよりちゃんと見ている人間ってのは少ないですねぇしかしこれからの時代は有能な人材がいる会社が生き残るでしょう。
終身雇用と年功序列の改善で選挙したら若い人は投票に行きそうですね💡
レストランのドレスコードはどうでしょうか?以前、ZOZOの前澤前社長が高級飲食店に短パンで行った事に、メディアは批判していました。清潔な服なら良い気がするが。
上司や客人へのお茶出しもまじでいらないと思います
確かにこれもいらないな自分は接待費用もいらないと思ってます
古いものを悪と考えるのは些か早計では無いかと考えます、現在の電子化の流れにおいてもセキュリティーの不十分な点を狙われる犯罪が後を経たない点も見過ごせない事実だと考えられます。
派閥人事も無駄。入社から出世まで。そんなに親しい人といたいなら独立してからやってくれと言いたい。人は十人十色。
OB訪問もなくさないと社内学閥は消えないと思う。
年功序列文化が残ってる日本では、これらの文化を変えるのは難しそうだよね。
少しマクロで考えると終身雇用・年功序列のすべてが悪いとは言い切れないと思います。よくバブルの崩壊とともにこのようなシステムが悪いかのように言われ続けていました。誰かの消費は誰かの所得である。首にするということは誰かの所得を減らし、誰かの消費を少なくすることだと思っています。だからと言って終身雇用・年功序列はなくなるべきでないという気はありません。改善すべきだと思っています。勤務年数が長いだけの人には仕事を振り分けて、期限内にしなければ給料を下げるシステムにして、終身雇用は会社にとって貢献度の高い人が得られるオプションのようにするのは面白いかもしれません。この二つは日本を没落させるものであるかは少し疑問だと考えます。長文失礼しました。
どなたか他に嬉しい会社システムを書いてくださるととてもうれしいです。
1.よくサインは子供が簡単すぎて重要さの意味を理解できないと言いつつ大人の多くが印鑑の意味をいくつか知らない矛盾2.SDGsなんて日本は糞の役にも立たない目標だべ3.年功序列は窓際族を増やしたいんじゃないかな有能な人もいれば無能な人もいるけどね4.終身雇用が正しいならリストラは絶対悪なのでは結果的に中国に離された理由がちょっとわかってしまったような
10ページくらいの資料を人数分配布して、修正があるところを全員でペンを持って修正して、お互いに修正できてるか確認し合って…っていうのを直近で味わって本当に「印刷」って不毛だなと思ってしまいました………googleドキュメントで一発だったのに…
年功序列はマジで癌異常
間違いなく1番はスーツでしょ。2番は頭髪。3番はメイク。
スーツにはスーツ萌えの需要があるので全部は無くさないでほしいです(笑)
4番はハイヒール。
S S ちょっと趣旨がズレてきます笑笑
1〜2は困る!!健康保険関係の書類はきつい、、、、、
アラフィフバブルとアラフォー氷河期の間には、見えない厚い壁があります。紙文化と根性論、いつ無くなるのかな。
いつの時代も、仕事を無駄なく効率的に行うためには、ペソさんの動画とそれほど大きくは変わらないと思うけど!昔のままやるのはどうかと思うけど、プロセス上、必要な理由があれば、昔のままでいいと思いますよ!でもなんでもダメじゃなく効率的で問題なければ無駄は省きましょう!「早く帰る=効率的」になるので、仕事の売り上げや難易度をポイントにして、働いた時間で割る。そこから会社の経費(人件費を含む)を引いて、数字を出す。出した数字を累積すれば普段の給料以上に成績がいいか悪いかで給料は決めたら公平ですね!
入社時厚待遇だった人はその後鳴かず飛ばずでも待遇が良いまま...だったりするのも会社を辞めない(今後に期待)前提の評価ってことなんですかね。
それに気づいた優秀な人が海外へ行ってしまい、どんどん日本が弱体化する負のスパイラルがはじまりそう…。
印刷は検索性も問題ですね。
評価については人事部が何も考えてないんだと思う海外だと公平な評価システムがあるからな日本は人物の評価システムが昭和のままでは?
データは盗まれるぞ、確かに社内秘とかペーパレスは大事だけど上司の権限で消される事も有るよ。災害とかもあるけど
突発的事項が起こったわけでもないのに、しょっちゅう昼御飯すら食べるタイミングを逃し、働き続けてること、土日出勤して、休みが取れていないことを労働の美学だと思っている50代上司がいます。ただただ、自分の先取りと段取りが悪いだけだと思うけど。
業務の難易度(突発性、パターン化しづらい等)にもよるが、大体のことは少し考えれば先読みして何ら問題なく進めることができると思う。
おそらく自分とペソさんは同世代くらいだと思いますが、同じ世代の方がこのような内容で動画を作ってくれることが嬉しいですし共感しかないですしこれからも動画楽しみにしていますしおすし。
同意します!他にも、出社、出張、固定電話、社内メール、進捗会議、新卒一括採用あたりも、大いに見直す余地ありだと感じています。
私みたいな無能には年功序列にすがるしかなくてないと困る笑笑 ゴミです。
ペソさんは竹中平蔵をどう思いますか?
計画的かそうでないかはわからないですが、極端な意見が多い印象です。BI自体は賛成派なので、制度自体が悪印象になることを言わないでほしい...笑
@@ハック大学 ご返信ありがとうございました。制度があっても運用するのは人間なので、上手くその制度を回すには、どうしても心象というものも大事になってきますよね。
アラフィフの働くとこあるかしら?
しっかり経験を積む時間があったのだから、ある程度の正しい判断でき、技能があるアラフィフは必要だと思う
毎回楽しく拝見させていただいておりますこれからいろいろと生意気な意見を述べさせて頂きますが勘違いしていただきたくないたいのはハック大学の動画は30本以上見させていただきましたし自分の行動規範の参考にさせていただいている者ですいつもはあ~そうだよね~とか確かにそうそうだよなとか思って拝聴させていただいておりますしかし今回は違和感を感じたので初めてコメントさせていただきます本題に入りますまぁこういう考え方が若手を勘違いさせている訳でこういう考え方を見るとリテラシーのある人なら[ハック大学的]考え方ができるのでしょうがですが★リアルタイムな現場は違いますよ★と言いたいのです実際現場に従事している若手の大勢はリテラシーが低いです[これは間違いのない事実]ですそれとペソさんがわかっていいるかいないか知りませんがあの法律施行以後[残業すること自体悪]という考え方がかなりの会社役員の間にも浸透してきていますつまり この件のリテラシーに関して言えば[現場の若手]<[会社の役員及び管理職]という理論が成り立ちますそういった現場の空気を感じられないところがリアルタイムで会社に所属していないペソさんの限界かなぁと感じますこの[古い](申し訳ないですがここではあえてこういう物言いになりますが)考え方が貴方のような方に世間にたれ流しされるとリテラシーの低い若手社員は[確実]に勘違いします一つの会社に長く残るのは[無能]なんだだから3年勤めたら新しい職場を求めて転職するのが有能な人材の証であると!でも実際は違うでしょう?無能だろうが有能だろうが自分のやりたい事があるなら一つの職種で極めようと思うはずだしむしろ一つの職種で得られる事のほうが浅くいろいろな職を転々としているより得られる事は濃密だとおもいますさらにもっと先の(これからのAI時代で必用とされる)ゼネラリストになりたいのなら一つの会社でいろいろな部署で経験を積むことは[マスト]なはずですそこで経験する事は平凡でま新しいことはなくて日々同じ作業の繰り返しで自分のスキルアップに何のメリットがあるの?と思うでしょうねちなみにこの3年という数字ですが本当は3年はあくまでも節目の年で3年続けるとその後数年はやめないという通説が曲解されて3年続けられければその人は[まぁ大丈夫]と言うなんだか訳わからない根拠に基づいた数値なのですが…しかしゼネラリストになりたいのなら現場の一番下の仕事をしているスタッフの考えていることが判る判らないという事実これは圧倒的なスキルでしょう?たまにこれを経験無しでできる人もいるかと思いますが…(私はそんな人に出会ったことないですが)話は変わりますが昔から一人前になるために一つの事を10年続ける必要があるといいますいくら時代がドッグイヤーになったと言っても人類が今の時代に合わせて遺伝子を変えているはずはありませんあくまで★10年続けて一人前なんです★まぁこの辺も同じ仕事を10年続けたことのないペソさんにはわからないところでしょうけど3年で前の会社やめて次の会社に雇ってもらって次の会社でも新卒気分(学生気分)が抜けなくて教えてもらうことが当たり前で自ら学ぶ姿勢もなく「教えてくれたらできます」などと言って教えてもらってさんざん会社にわがまま言いたい放題言っておいて次のスキルが欲しいと言って転職していくそんな人材を誰が欲しいと言うのでしょうか?個人情報保護法がなければブラックリストに載せてネット公開してもらいたいくらいです企業が即戦力でも何でもない新卒を雇うのはゼネラリスト( 将来の幹部候補)として育てていきたいからで新卒希望者の個人の能力を買っているわけではありません(当たり前ですよね即戦力でないならお金をかけて教育しなければなりませんから)それでも雇うのは猫の手でも借りたい零細企業(かもしくブラック企業)かいずれはこの会社を背負って立つ人になって欲しいと思う人材が欲しいと思うからですでも今は能力的にそこまでではないので下働きをして少しでも会社に貢献してもらおうというのが本当のところですしかし若手は今は普通3年で辞めてしまいます企業側もそんな状況を鑑みて即戦力と下働きの雇い方は分けて考えているようですね要はその会社に来るまでに[どれだけ実務的能力を身につけてきたか]というところを重視している採用にシフトしてきているようです私のようなうだつの上がらないものがいろいろと生意気なことを述べてきましたが終身雇用、年功序列が悪というのは10年以上昔にさんざん語られてきたことであってこれからはGAFAMのイノベーション一強の時代ではなくイノベーションVSイノベーション+サスティナブルの時代に移行している時期ですたとえて言うならば今まで日本の室町末期の戦国時代だった時期から江戸時代に移項しようとしている時期ですこの動乱期は終わりに近づいて安定期に移項するかまだまだ動乱期が続くのか?(それは私にもわかりませんが )という時期ですその時期に十年一昔の年功序列、終身雇用は悪というのは時代を踏み違えてませんか?ということです特に終身雇用は大企業ではまだあるのかもしれませんが中小(特に地方)の若者では完全に崩壊していますしもう機能していない企業も多数あると思いますむしろこれから終身雇用、年功序列もっと言えば新しい年功序列制度はでてくるのかもしれません雇われていること自体が無能の証という時代に入ってくることも充分考えられますペソさんが会社時代にどんな不遇を受けてきたかわかりませんでも長く続けたら克服できた問題かもしれませんそんなことしていたら低所得者のままそれはその通りですしかしそれを知らずして通らなかった道を悪というのは(悪いですが)負け犬の遠吠えにしか聞こえません私が危惧しているのは世の中に蔓延し始めている空気とも言える[終身雇用、年功序列]は果たして悪いのか?です私は数十年この日本を見ていますが世間の空気は常に最新のものからは遅れて流れてきます十年以上遅れてその考え方に染まっていきます終身雇用は自然崩壊していくとして年功序列はたして悪いですか?この制度自体修正すればかなり企業にとっても雇用者にとっても良い制度になりそうですが…悪いのは雇用者が被雇用者に対しての不当な搾取なのですよそこを理解せずに仕組み自体を批判することが本質をとらえられていない今回の動画を見て私が感じた「いつもと違って内容薄いな」と感じた点です
年功序列はホントにやめてほしい。ただ、どのタイミングで止めるかで世代間格差が発生してしまう。
ここはいつもどうり氷河期に犠牲になってもらいましょうbyゆとり
これタイミングが難しいですよねーでも働ける世代が減少していくので、仕事を回すためにできる人にどんどん金を出さないといけないよね
ビジネス文書でよく見る、心にもない無駄な前置き定型文も不要けっきょく内容はろくでもないではないか
印刷、本当に無駄ですよねぇ、、、昔誰かが言っていた「資源は大切に!」っていう理論どこにいったんですかね?
取引先との付き合いという、なあなあ文化だよね。
この改革により多くの人間がついていけずまた多くの失業者が発生しそう。単純作業が消えて、中卒の職場が蒸発した国内工場のように。年功序列、終身雇用の撤廃はじきにそうなるけど前回、失敗した成果主義(富士通など)の課題をどうクリアするか。が課題。いい部分はあるけど時代にはあわない。
5つともそう思ったのは今から12年前の二十歳。だから22歳で会社やめた。
障害があり要領悪い自分はやめさされるんだろうなとハック大学の結果ではそうなるのかな。でも今は障害のある人を雇う会社で働いているからまだ良いのかな?
アルベガスアルベガス 障害や要領が悪い人でも苦労しない仕組み作りが必要だと思います
日本の会社は痛すぎます。この動画では全体的にやり方が遠回しで効率悪いのも当然です。資料は印刷ではなくタブレットにすれば会議も早くなり印鑑レスにすれば手続きも迅速にすみます。それから縦社会なのと同調圧力が強いのがネックで上司や先輩が考え方や価値観をゴリゴリ押し付けたりマウントを取られたりと若手は苦しめられる一方で結果的に自分で自分の首を絞めることになります。人を育てるどころか人を叩きのめす文化が最大の欠点で将来を暗くしているのでこういった事案にぜひともメスを入れてほしいです。
履歴書の手書き文化もいらない
いつも参考にしています。紙保管の見直しは、行政の監査で訴えていきたいです。若手の訴えが弱すぎる。もっと考えてと伝えています。育成は時間がかかりますよ。
よく言ってくれた!たしかにこの提案を徹底できたら悪しき企業風土から変われるに違いない。ペソさんの第二副業として(第一副業=ハック大学主宰)、中小企業へのコンサル業に進出か!?
toBは視野に入れてます!よ!
日本の終身雇用と年功序列型賃金は従業員が会社に対して高い忠誠心とフリーハンドの人事権を与える引き換えとして年功序列型の賃金と終身雇用えていたというのが日本経済史の理解であって、ただ無くせばいいというものではない。終身雇用や年功序列型賃金が成立するからこそ上司が部下に仕事を教えるというモチベーションがある部分もある。成果型を取り入れすぎる場合、自分のポジションを奪われたら困るからと言って部下に仕事を教えないというようなことが起こっても困るわけです。欠点が目立ってきてるのは確かなので縮小していく方向であること自体には賛成ですが、悪しき文化として成立した背景をあまり考慮に入れずぶった切るのはいまいちだと思います。
過保護にし過ぎるのも問題だという点も含めて同意します。その他の理由として、
地味で只きついだけの仕事を他人に押し付け出世して、再び自分に近い人材を評価する負のスパイラル。ある種の労働経験の無い、素人管理職だらけの会社になり、知ったかぶりの指導と評価を行なう。
それが是と云うのであれば仕事の押し付け合いで人間関係はギクシャクし、評価されない仕事は手を抜く事になる。
縁の下の力持ちが馬鹿をみないシステムでもあります。
うちの部署も、未だにペーパーレス化出来ていないせいで、仕事に変更があった際に、ミミズみたいな読めない字を読まされる羽目になるし、グチャグチャで書面がわかりづらく、そのせいで、仕事の効率はだだ下がりだし、早くペーパーレス化してほしい😡
給与明細や、有給の申請及び勤怠の変更は全てペーパーレス化が進んでいるのにうちの部署だけペーパーレス化しないとか、可笑しすぎる
なんやただの新自由主義か・・・
退職金を出さない理由→退職しステップアップする、その為の退職金は出さないという理由だそうです。これは企業側の表向きな言い分で本当はコスト削減。今の正社員の給料は非常に安い上、待遇も悪い。在職中に転職先が見つける前提なのか、見つからない場合はお金が余分にかかる、安月給でそんなに預金もない上退職金もなく転職活動は更なる貧困を招き、更なる金のつなぎの為意に沿わない形で非正規労働者を増やす。国に守られてる側の人間にとっては事実どうでもいいことなんですよ。統計だけとってれば。
副業はダメっていうルール
駄目とか意味がわかりませんよね(´・ω・`)♪
会社に支障をきたさない程度でしたら問題ありませんのにね(´・ω・`)♪
怒鳴ったり声を荒らげ暴力的な言葉で上司が部下を威圧する、威圧すれば意見が通るような文化、しかも共通の定義による判断でなく其の人の価値観や観念でそれが発動する。ようなことも世の中から完全に永久に微塵もなく 消滅してほしいです。
「悪しき文化」を「仕事」と考える年代が一定数居ます。
その人達は自分の仕事が無くなるのを恐れています。
その仕事は、他では通用しない事を良く知っています。
なので、やめることは自分の居場所が無くなる事を意味し
それを押し付ける事で、仕事をさせてやっていると自己満足します。
うまくいけば私のおかげ。失敗すればやり方が悪い。
確かに、今の時代には適していない文化も存在しています。そのような文化に対して、自分が変えていける部分は変えていけるよう実践していきたいと思います。
素晴らしい内容
ウチの会社は運良く悪しき文化は1つもないですね。すごい居心地いいです。結果だけで語れるから。
あと 上司が部下をおまえっていったり、
名前を呼び捨てにするのもやめた方がいい
転職をするほど年収は下がる、一つの会社で定年までいた方が良い、という通説をぶち壊す必要がありそうですね。
@@hoimu00 さん
>実績をだしたり社外で通じるスキルを高めれば可能
それはちょっと考えが甘いと思います。
転職する先の会社内の実務における実績0で、スキルが無いから(高いスキルがあっても社内の実務でスキルを生かした実績が0だから)って理由をつけて、実績0の場合はこの年収にするのがルールと言われて年収下げるってのもあるよ。
これ殆ど公務員に当てはまるんですけど、日本という国として不安になりますね…
残業の話は大いに同感です。本当に仕事の早い人は、
ちゃんと8時間以内にやること終わらせるんですよね(もちろん例外もありますけどね)。
ネクタイも要りませんよね。夏はクールビズで着用しなくても良いのに、「何月~はネクタイ着用」とかしてる会社が理解出来ない。
衣替えを6月1日、10月1日ジャストを求めてくる連中もいますよね
何の意味があるのかな?
初めてコメントします。いつも有益な情報を分かりやすく配信して頂きありがとうございます。
今回も動画の内容はごもっともで、「なるほど」と頷かされることばかりでした。
ですがコメント欄を見ていると、
「年功序列はホントにやめてほしい。
ただ、どのタイミングで止めるかで世代間格
が生じてしまう」
というコメントに対し、
「ここはいつもどおり氷河期に犠牲になってもらいましょうbyゆとり」
というコメントが付いており、それに対してペソさんがいいねをしており驚きでした。
確かに止めるべきことは早急に止めるべきだと思いますが、特定の世代に「いつもどおり」「意図的に」負担を負わせることにより自分たちに回ってくる負担を回避する」という意見に対して、ペソさんが「是」という意思を表明したことは、非常に残念でした。
ペソさんの動画を見るにつけ、「いつもためになる、正しい意見で頷かされる。有益なチャンネルだ」と思っていたからです。
自分の利益になるためであれば特定の他人を常に犠牲にする。そのような考え方には同意できません。
そしてもう一つ。ペソさんの動画にはいつも解決策が提示されていましたが、この動画の中では、そのような古い習慣をどのように変えていけるか、という対策部分が欠落しています。それではただの愚痴動画ではないでしょうか?
今まで有益なチャンネルだと思い登録して通知も取って楽しみにしていましたが、残念です。
今までありがとうございました。
私のハートマークは肯定/賛同ではなく既読の意味合いの方が強いですね。
提案が欠落しているというのはごもっともです。
4、5、6 はウチの転勤先の会社やん。
無駄無駄無駄無駄無駄ぁー! と叫びながらラッシュを食らわせればいい
ペーパーレスは保存するものによるよ。
印鑑も同じ。
電子化した場合、情報流出で大きな被害の出るものは電子化はリスクが大き過ぎます。
評価に関しては経営側の意識改定が必要ですね。
1 ハンコ
2 ハンコを押すときに斜めにしてお辞儀するってやつ
3 根性論
4 くだらない朝礼や終礼
5 過去の栄光にすがる年寄り
6 飲み会、お疲れ様会
7 面接の座っていい合図
8 くだらない武勇伝
9 YESマンだけが出世して行く
10 先輩より早く出勤する
これらはまじでいらない
2について
俺は嫌いな奴のハンコに対してふん反返るように押してやってる
2、3、4、5、6、8、10は馬鹿らしかったので会社員時代ほぼ全てシカトしてました。
ハンコのおじぎ
って、まだやってるの?(笑)
私がいた会社、誰もやってなかった。
俺らが変えていこう
公務員がまず変わらないと。
優秀だろうが
優秀じゃなくても
日本からいずれみんな
出て行くと思うw
年賀状、お中元お歳暮、無駄な会議
紙に文字を書いて残すのは古代から続く手法だけど電子書類はここ数十年。1発ですべてのデータが消滅、なんて事もありえるくらい信用できない。
倉庫が火事になったらそれこそ一発で終了だよ
そんなに大切なデータなら、複数のデータサーバーで保管すべきじゃない?
@@MKMK_TM それも一理あるな
ご機嫌取りとそれを見抜けない間抜けな上司
全部デジタルになったら便利だけど目の負担やばそう。便利になる分長時間勤務が無くなって欲しいな
伝統は大事だけど、伝統を守るために変化しなかったら、なんの意味もない。
年功序列ってか年上が偉いって日本の文化が嫌い
なんで若い有能な上司が年食ってるだけの平に丁寧語使わなきゃいかんのさ
ちなみに俺は年下だろうが有能ならお前呼ばわりされても構わんって思ってる
単純に労働時間6時間でいい
3時間
池田優
12時出社でおやつの時間に帰宅、みんなそれでいいかな!!笑
週休3日でいいな
コロナで社会はほとんど動いていないし
会社は今まで積み立てた利益剰余金を吐き出してくれよ
ハンコはヴィンテージ雑貨アイテムにすれば可愛いし売れるから無駄な抵抗やめてほしいハンコ屋
悪しき文化どうかはわかりませんが
パソコンで打ち出したデータを
わざわざ、電卓で打ち直したり
3度チェックさせられる事もあります。
いい加減、上司の感情でさじ加減の
仕事はやめてほしいですかね。
似たような経験がある
俺がエクセルでまとめた数値データの印刷物を見た先輩(上司?)が、そこからさらに電卓で計算して手書きで追記しだした時はビックリした
出したい数値があるなら先に言えよ、と
関数使った数値データを電卓で確認ですか?
そんなことさせるとこがあるのか…
ウチの会社は電子決裁が浸透してますが、その前の根回しは必要です。
特に根回しの順番を間違えると電子承認がもらえません。
こんな攻めたタイトル珍しい
変化を恐れない姿勢ッッ!
@@ハック大学 よきです。
公務員になりたいけど、年功序列制度はクソほど嫌い……
私はリクルートスーツと接客のない事務職までユニフォームを着せるといった服装の単一化も改善すべきだと思います。
私見ですが、年功序列も終身雇用も本来の目的から外れてしまっていると思います。
終身雇用→生活が保証されるので、頑張ってスキルを身につけよう
年功序列→自分が習得した技術を後継に伝える、指導する立場として責任を負う自覚を持つ
というのが本来の目的だと思うのです。
しかし、長い年月が経って、仰るように表面的な評価へと変わってしまったのではないかと考えます。
また、私個人として変えるべき考えとして「みんなやってる」という同調圧力を挙げたいと思います。
例えば「皆残業してるのに、定時で帰るの?」と言ったものです。
契約で◯◯時〜◯◯時と決まっているのだから、基本定時で終わるべきなのですが、定時内で業務が終わったのに何故残業をする必要があるのか。その理由が上記の「みんなやってる」です。
これは変えなくてはならないと考えています。
長くなって申し訳ありません。
これ全〜ん部、公務員は該当していますよ❗
公務員は他に、世の中に全く必要もなく、無くなっても誰も困らない、外に出ることもない、「報告書を作っている」という報告をするためだけの、報告書を作る手間とコストが、幾つもあります。
公務員は、これを作るために、月に何十時間かを浪費しています。つまり、血税の垂れ流し。
全ての役所と呼ばれる場所で、今回のコンテンツの内容を実践したら、年間で何千億円のコストダウンになるんだろう。
そうしたら、税金を有効に活用したり、そもそもの税の徴収額を削減出来ますね。
うちの会社は就業時間(退社時)に作業日報記入しなくてはいけませんが、各用紙にボールペンなどで記入してます。
人によっては5分~10分かかりますし、時間と紙のムダです。
その日報は保存してますが、今の時代PCでも普通に保存できるのにね!!
私は要らないと思います。
印刷や印鑑は利権が関わっていると聞きました。
実際はどうなのでしょう…?
キャラクター印鑑等は実用的で可愛いので好きですが、シャチハタ実印認印諸々は無駄に感じますね。
書類を全部データベースにしてしまうと、職種や業界によっては災害や停電時に相当困りますね。
また、誰かが勝手に修正したり、データを削除してしまうリスクもあるかと。そういうことができないセキュリティやシステム等があるといいですね。
残業は本当に無駄です。すぐになくなってほしいと思います。
8時間残業したことがありますが、仮眠もできず、頭も体もかなりきつかったですね。今すぐにどこでもドアで家に帰りたいと何度願ったことか…
年功序列は、無駄に長く在籍して偉そうにしている人間ほど不要に感じます。まさに生き字引だ、という人は必要なので会社に残ってほしいので、一概には言えないですね。
長文失礼しました(^_^;)
3つ目までは納得。でも4つ目からは反対。それは長野県の伊那食品工業の年功序列の考え方を学んだから。
長年在籍している社員は、途中社員と比べ教育費がかかりません。逆に教育する側にもなり、
コストダウンに貢献しています。過去の情報や経験、社内の人脈などは、迅速に仕事をする上で大切です。
先に話した伊那食品工業の社長は、長く働いてくれているだけで貴重な存在だ!的なコメントしていました。
そして創業以来、ほぼ右肩上がりの成長を続けています。
しかも良い会社は離職率が低いですよね?それって能力が低いからってやめさせるような会社というイメージが
わきません。つまり終身雇用を前提として考えているとしか思えないです。
年功序列や終身雇用をダメ出しする人は、モチベーションアップの方法を報酬や役職といった外的要因に求めます。
しかし、それは長期スパンで考えた場合、うまくいかないというのが今のマネジメント理論。
お客様の笑顔や社会貢献度、やりたいことができるといった個人の充実という内的要因を
モチベーションアップにつなげている会社の方が長きにわたり必要とされているのです。
全ての年功序列/終身雇用制度を肯定しているわけではありませんし、転職を否定しているわけではありません。
人による能力の差など微々たるもの。ある年齢になったら役職を与え、経験させる。そしてある年齢に達したら
裏方に回る。そんな年功序列、内的要因によるモチベーションにより会社生活が充実し、やめさせることなく
ず~とその会社で働きたいと思ってもらえる終身雇用、そんな会社ってよくないですか?
現代は昔の様に、全員が働かないと全員が食えないと言う時代じゃなく、むしろ供給過多で需要不足、
またAI化や機械化で雇用が減少していくのだから、
「働かざる者食うべからず」と言う考え方は捨てて、
「働かなくても食える社会システム」の構築が急務だと思ってます。
因みに全く関係ない話ですが、
さっきから大型家電の梱包材の発泡スチロールを、
行政指定のプラゴミの袋に入るサイズに割りながら、
その破片を掃除して、計3袋になったのを見て、
この世から発泡スチロールが撲滅される事を強く願いました。
今まで勤めていた会社の経営者が、この悪しき文化の象徴でした。結果良い人材は直ぐに辞めていきました。私も未来が無いと思い辞めました。
メールがあるしFAXなくなってしまえばいいのに
FAXはねぇ
PDFとかに変換できないご老人が必須なんですよ~
あの人達、コピーすら教えてあげても覚える気がないんだから!
字が読めればできるようになってるのにね。
その老人達が死なない限りはFAX消えないよ。
ちなみにNHKの番組のFAXサービスは終了してた(笑)
我慢を美徳とする考え方や、飲みニケーションが一番の営業であるという考え方も悪しき文化が背景にありそうですね😅
頭の硬い上司(老害)。昔のやり方に固執し、いつまでも過去のやり方が良いと思っている。労働=苦労すること、楽=悪いって今だに思ってるから困る。楽なやり方で大きな利益が出るならそれに越した事はない筈なんだけどね。一番足引っ張ってるし、しかもそのことに気付いてないのがたちが悪い。
日本の企業のライバルが同じ日本の企業なら年功序列とか今までのシステムで良いと思いますが、今は世界が相手。
色んな企業があって様々な考え方を知った状態では今までの常識では通用しない事ぐらい分かりそうな事なのに何故か目を背けてるように見えますね。
過去の常識とか根性(精神論)にとらわれていて、それを当たり前として思考停止している上司の多いのは仕事をしていて痛感します。
頑張ってやるべき事をした上で定時上がりしても、早く帰った事をとがめられる事もあります・・・。
機械ではないのですから頑張っても評価されなければやる気だって下がるのは当然。今はネットなどで様々な情報を知る事が出来る状態では
海外企業で働きたい人も増えてくるのではないかと。自身の意見としてはあと20年ぐらいで日本企業は世界の企業で下位集団に入るのではないかと危惧しています。
あと悪しき文化というかスーツ、ネクタイ、クールビズなどの服装に関しても接客業など人前に立つ訳では無ければ自由で良いと思っています。
社会主義やマルクス主義や社会民主主義などの左派が散々攻撃してきただろうがw
日本の右派はずーっと資本主義をやりたかったんだよ。
こんにちは、自分の会社が不正請求をしていてその上でハラスメントをしている人を罰則もなしで容認しています。不正がバレると会社ごと潰れるのを恐れている様です。上手く自分の意見を伝えて、相手の意見も聞いた上でハラスメントをした人と職場に後悔してもらう策を練っています。やられっぱなしでかつ誰も不正を言わないような中小企業の悪き風習が減ればと思います。5年目で健康診断もなく、有給を取れている人はほとんどいません。ワンマン社長が学ばないなら自分から動こうと思ってここに辿り着きメモを作り実行し始めたところです。人はかえられませんただ悪い人が大きい顔しているのは変だと思います。価値観やゴール方向性の話を通り越していて、このコロナ禍で転職もしづらい医療職です。寝る前に聞くこのチャンネルn動画が毎回面白いです。😊
残業ってほんと能力低いですよって言ってるようなものなのに先輩より早く帰ると、「私がその年の頃は毎日21時だったけどね〜」とかおばちゃんに言われました。知らんがな。
その日のノルマを早く終わらせても、次々仕事押し付けられるから優秀な人もダラダラやるようになる負のスパイラル。
俺の前の会社の上司そのものだな。
似たようなこと言われて、頭にきてシカトしてやった。
私の仕事は紙に出さないといけませんし
ハンコが無い書類は信用性がないし
偽造もできるのでこの2点は悪くはないです。
チェックも仕事ですから。
年功序列、勤続年数は同感で私も訴えています。
表面的な評価を下している愚鈍上司もいますね~
それを気づいていない経営者もいます。
日本の文化というより
ちゃんと見ている人間ってのは少ないですねぇ
しかしこれからの時代は有能な人材がいる会社が生き残るでしょう。
終身雇用と年功序列の改善で選挙したら若い人は投票に行きそうですね💡
レストランのドレスコードはどうでしょうか?以前、ZOZOの前澤前社長が高級飲食店に短パンで行った事に、メディアは批判していました。清潔な服なら良い気がするが。
上司や客人へのお茶出しもまじでいらないと思います
確かにこれもいらないな
自分は接待費用もいらないと思ってます
古いものを悪と考えるのは些か早計では無いかと考えます、
現在の電子化の流れにおいてもセキュリティーの不十分な点を
狙われる犯罪が後を経たない点も見過ごせない事実だと考えられます。
派閥人事も無駄。入社から出世まで。そんなに親しい人といたいなら独立してからやってくれと言いたい。人は十人十色。
OB訪問もなくさないと社内学閥は消えないと思う。
年功序列文化が残ってる日本では、これらの文化を変えるのは難しそうだよね。
少しマクロで考えると終身雇用・年功序列のすべてが悪いとは言い切れないと思います。
よくバブルの崩壊とともにこのようなシステムが悪いかのように言われ続けていました。
誰かの消費は誰かの所得である。首にするということは誰かの所得を減らし、誰かの消費を少なくすることだと思っています。だからと言って終身雇用・年功序列はなくなるべきでないという気はありません。改善すべきだと思っています。勤務年数が長いだけの人には仕事を振り分けて、期限内にしなければ給料を下げるシステムにして、終身雇用は会社にとって貢献度の高い人が得られるオプションのようにするのは面白いかもしれません。この二つは日本を没落させるものであるかは少し疑問だと考えます。長文失礼しました。
どなたか他に嬉しい会社システムを書いてくださるととてもうれしいです。
1.よくサインは子供が簡単すぎて重要さの意味を理解できないと言いつつ大人の多くが印鑑の意味をいくつか知らない矛盾
2.SDGsなんて日本は糞の役にも立たない目標だべ
3.年功序列は窓際族を増やしたいんじゃないかな有能な人もいれば無能な人もいるけどね
4.終身雇用が正しいならリストラは絶対悪なのでは
結果的に中国に離された理由がちょっとわかってしまったような
10ページくらいの資料を人数分配布して、修正があるところを全員でペンを持って修正して、お互いに修正できてるか確認し合って…っていうのを直近で味わって本当に「印刷」って不毛だなと思ってしまいました………googleドキュメントで一発だったのに…
年功序列はマジで癌異常
間違いなく1番はスーツでしょ。
2番は頭髪。
3番はメイク。
スーツにはスーツ萌えの需要があるので全部は無くさないでほしいです(笑)
4番はハイヒール。
S S ちょっと趣旨がズレてきます笑笑
1〜2は困る!!健康保険関係の書類はきつい、、、、、
アラフィフバブルとアラフォー氷河期の間には、見えない厚い壁があります。
紙文化と根性論、いつ無くなるのかな。
いつの時代も、仕事を無駄なく効率的に行うためには、ペソさんの動画とそれほど大きくは変わらないと思うけど!昔のままやるのはどうかと思うけど、プロセス上、必要な理由があれば、昔のままでいいと思いますよ!でもなんでもダメじゃなく効率的で問題なければ無駄は省きましょう!「早く帰る=効率的」になるので、仕事の売り上げや難易度をポイントにして、働いた時間で割る。そこから会社の経費(人件費を含む)を引いて、数字を出す。出した数字を累積すれば普段の給料以上に成績がいいか悪いかで給料は決めたら公平ですね!
入社時厚待遇だった人は
その後鳴かず飛ばずでも待遇が良いまま...
だったりするのも
会社を辞めない(今後に期待)前提の評価ってことなんですかね。
それに気づいた優秀な人が海外へ行ってしまい、どんどん日本が弱体化する負のスパイラルがはじまりそう…。
印刷は検索性も問題ですね。
評価については人事部が何も考えてないんだと思う
海外だと公平な評価システムがあるからな
日本は人物の評価システムが昭和のままでは?
データは盗まれるぞ、確かに社内秘とかペーパレスは大事だけど
上司の権限で消される事も有るよ。災害とかもあるけど
突発的事項が起こったわけでもないのに、しょっちゅう昼御飯すら食べるタイミングを逃し、働き続けてること、土日出勤して、休みが取れていないことを労働の美学だと思っている50代上司がいます。
ただただ、自分の先取りと段取りが悪いだけだと思うけど。
業務の難易度(突発性、パターン化しづらい等)にもよるが、大体のことは少し考えれば先読みして何ら問題なく進めることができると思う。
おそらく自分とペソさんは同世代くらいだと思いますが、同じ世代の方がこのような内容で動画を作ってくれることが嬉しいですし共感しかないですしこれからも動画楽しみにしていますしおすし。
同意します!
他にも、出社、出張、固定電話、社内メール、進捗会議、新卒一括採用あたりも、大いに見直す余地ありだと感じています。
私みたいな無能には年功序列にすがるしかなくてないと困る笑笑 ゴミです。
ペソさんは竹中平蔵をどう思いますか?
計画的かそうでないかはわからないですが、極端な意見が多い印象です。
BI自体は賛成派なので、制度自体が悪印象になることを言わないでほしい...笑
@@ハック大学 ご返信ありがとうございました。制度があっても運用するのは人間なので、
上手くその制度を回すには、どうしても心象というものも大事になってきますよね。
アラフィフの働くとこあるかしら?
しっかり経験を積む時間があったのだから、ある程度の正しい判断でき、技能があるアラフィフは必要だと思う
毎回楽しく拝見させていただいております
これからいろいろと生意気な意見を述べさせて頂きますが
勘違いしていただきたくないたいのは
ハック大学の動画は30本以上見させていただきましたし
自分の行動規範の参考にさせていただいている者です
いつもはあ~そうだよね~とか
確かにそうそうだよなとか思って拝聴させていただいております
しかし今回は違和感を感じたので初めてコメントさせていただきます
本題に入ります
まぁこういう考え方が若手を勘違いさせている訳で
こういう考え方を見るとリテラシーのある人なら
[ハック大学的]考え方ができるのでしょうが
ですが
★リアルタイムな現場は違いますよ★と言いたいのです
実際現場に従事している若手の大勢はリテラシーが低いです
[これは間違いのない事実]です
それとペソさんがわかっていいるかいないか知りませんがあの法律施行以後
[残業すること自体悪]
という考え方がかなりの会社役員の間にも浸透してきています
つまり この件のリテラシーに関して言えば
[現場の若手]<[会社の役員及び管理職]
という理論が成り立ちます
そういった現場の空気を感じられないところが
リアルタイムで会社に所属していない
ペソさんの限界かなぁと感じます
この[古い]
(申し訳ないですがここではあえてこういう物言いになりますが)
考え方が貴方のような方に世間にたれ流しされると
リテラシーの低い若手社員は
[確実]に勘違いします
一つの会社に長く残るのは[無能]なんだ
だから3年勤めたら新しい職場を求めて
転職するのが有能な人材の証であると!
でも実際は違うでしょう?
無能だろうが有能だろうが
自分のやりたい事があるなら一つの職種で極めようと思うはずだし
むしろ一つの職種で得られる事のほうが
浅くいろいろな職を転々としているより
得られる事は濃密だとおもいます
さらに
もっと先の(これからのAI時代で必用とされる)
ゼネラリストになりたいのなら
一つの会社でいろいろな部署で経験を積むことは
[マスト]
な
はずです
そこで経験する事は
平凡で
ま新しいことはなくて
日々同じ作業の繰り返しで
自分のスキルアップに何のメリットがあるの?
と思うでしょうね
ちなみにこの3年という数字ですが
本当は
3年はあくまでも節目の年で3年続けるとその後数年はやめないと
いう通説が曲解されて
3年続けられければその人は[まぁ大丈夫]と言う
なんだか訳わからない根拠に基づいた数値なのですが…
しかし
ゼネラリストになりたいのなら
現場の一番下の仕事をしているスタッフの考えていることが
判る判らないという事実
これは圧倒的なスキルでしょう?
たまにこれを経験無しでできる人もいるかと思いますが…
(私はそんな人に出会ったことないですが)
話は変わりますが
昔から
一人前になるために
一つの事を10年続ける必要があるといいます
いくら時代がドッグイヤーになったと言っても
人類が今の時代に合わせて遺伝子を変えているはずはありません
あくまで
★10年続けて一人前なんです★
まぁこの辺も同じ仕事を10年続けたことのないペソさんにはわからないところでしょうけど
3年で前の会社やめて次の会社に雇ってもらって
次の会社でも新卒気分(学生気分)が抜けなくて
教えてもらうことが当たり前で
自ら学ぶ姿勢もなく
「教えてくれたらできます」などと言って教えてもらって
さんざん会社にわがまま言いたい放題言っておいて
次のスキルが欲しいと言って
転職していく
そんな人材を
誰が欲しいと言うのでしょうか?
個人情報保護法がなければ
ブラックリストに載せてネット公開してもらいたいくらいです
企業が即戦力でも何でもない
新卒を雇うのは
ゼネラリスト( 将来の幹部候補)として育てていきたいからで
新卒希望者の個人の能力を買っているわけではありません
(当たり前ですよね即戦力でないなら
お金をかけて教育しなければなりませんから)
それでも雇うのは
猫の手でも借りたい零細企業(かもしくブラック企業)か
いずれはこの会社を背負って立つ人になって欲しい
と思う人材が欲しいと思うからです
でも今は能力的にそこまでではないので
下働きをして少しでも会社に貢献してもらおう
というのが本当のところです
しかし
若手は
今は
普通3年で辞めてしまいます
企業側もそんな状況を鑑みて
即戦力と下働きの雇い方は
分けて考えているようですね
要はその会社に来るまでに
[どれだけ実務的能力を身につけてきたか]
というところを重視している採用にシフトしてきているようです
私のようなうだつの上がらないものが
いろいろと生意気なことを述べてきましたが
終身雇用、年功序列が悪
というのは
10年以上昔にさんざん語られてきたことであって
これからはGAFAMのイノベーション一強の時代ではなく
イノベーション
VSイノベーション+サスティナブルの時代に移行している時期です
たとえて言うならば
今まで日本の室町末期の戦国時代だった時期から
江戸時代に移項しようとしている時期です
この動乱期は終わりに近づいて安定期に移項するか
まだまだ動乱期が続くのか?(それは私にもわかりませんが )
という時期です
その時期に十年一昔の
年功序列、終身雇用は悪
というのは
時代を踏み違えてませんか?
ということです
特に終身雇用は大企業ではまだあるのかもしれませんが
中小(特に地方)の若者では
完全に崩壊していますし
もう機能していない企業も多数あると思います
むしろこれから
終身雇用、年功序列
もっと言えば新しい年功序列制度はでてくるのかもしれません
雇われていること自体が
無能の証という時代に入ってくることも充分考えられます
ペソさんが会社時代にどんな不遇を受けてきたかわかりません
でも長く続けたら克服できた問題かもしれません
そんなことしていたら低所得者のまま
それはその通りです
しかしそれを知らずして通らなかった道を悪
というのは(悪いですが)負け犬の遠吠えにしか聞こえません
私が危惧しているのは
世の中に蔓延し始めている空気とも言える
[終身雇用、年功序列]は
果たして悪いのか?
です
私は数十年この日本を見ていますが
世間の空気は常に最新のものからは
遅れて流れてきます
十年以上遅れてその考え方に染まっていきます
終身雇用は自然崩壊していくとして
年功序列
はたして悪いですか?
この制度自体修正すれば
かなり企業にとっても
雇用者にとっても良い制度になりそうですが…
悪いのは
雇用者が被雇用者に対しての不当な搾取なのですよ
そこを理解せずに
仕組み自体を批判することが
本質をとらえられていない
今回の動画を見て
私が感じた
「いつもと違って内容薄いな」
と感じた点です
年功序列はホントにやめてほしい。
ただ、どのタイミングで止めるかで世代間格差が発生してしまう。
ここはいつもどうり氷河期に犠牲になってもらいましょうbyゆとり
これタイミングが難しいですよねー
でも働ける世代が減少していくので、仕事を回すためにできる人にどんどん金を出さないといけないよね
ビジネス文書でよく見る、心にもない無駄な前置き定型文も不要
けっきょく内容はろくでもないではないか
印刷、本当に無駄ですよねぇ、、、昔誰かが言っていた「資源は大切に!」っていう理論どこにいったんですかね?
取引先との付き合いという、なあなあ文化だよね。
この改革により多くの人間がついていけず
また多くの失業者が発生しそう。
単純作業が消えて、中卒の職場が蒸発した国内工場のように。
年功序列、終身雇用の撤廃はじきにそうなるけど
前回、失敗した成果主義(富士通など)の課題をどうクリアするか。
が課題。いい部分はあるけど時代にはあわない。
5つともそう思ったのは今から12年前の二十歳。だから22歳で会社やめた。
障害があり要領悪い自分は
やめさされるんだろうなと
ハック大学の結果では
そうなるのかな。
でも今は障害のある人を
雇う会社で働いているから
まだ良いのかな?
アルベガスアルベガス 障害や要領が悪い人でも
苦労しない仕組み作りが必要だと思います
日本の会社は痛すぎます。
この動画では全体的にやり方が遠回しで効率悪いのも当然です。
資料は印刷ではなくタブレットにすれば会議も早くなり
印鑑レスにすれば手続きも迅速にすみます。
それから縦社会なのと同調圧力が強いのがネックで上司や先輩が考え方や価値観を
ゴリゴリ押し付けたりマウントを取られたりと若手は苦しめられる一方で
結果的に自分で自分の首を絞めることになります。
人を育てるどころか人を叩きのめす文化が最大の欠点で将来を暗くしているので
こういった事案にぜひともメスを入れてほしいです。
履歴書の手書き文化もいらない
いつも参考にしています。
紙保管の見直しは、行政の監査で訴えていきたいです。
若手の訴えが弱すぎる。もっと考えてと伝えています。育成は時間がかかりますよ。
よく言ってくれた!たしかにこの提案を徹底できたら悪しき企業風土から変われるに違いない。
ペソさんの第二副業として(第一副業=ハック大学主宰)、中小企業へのコンサル業に進出か!?
toBは視野に入れてます!よ!