GLAY / MERMAID
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- GLAY 19th Single「MERMAID」から『MERMAID』のミュージックビデオを公開!
--------------------------------------------------------------
= INFO =
GLAY Official Web:www.glay.co.jp
GLAY Songs:lnk.to/GLAYmus...
GLAY Official Twitter: / glay_official
GLAY Official Facebook: / glayalg
GLAY Official Instagram: / happyswing_official
GLAY Official TikTok: / glay_official
GLAY Official Weibo:weibo.com/glayo...
--------------------------------------------------------------
久しぶりに聴いたら、仕事で腐ってた自分に
『どんな明日があるのか
今日を無駄にするやつらのために』
の歌詞が突き刺さりました
ちゃんと生きなきゃ
GLAYの中で異色のカッコよさのある曲ですよね。全体的に刺々しい感じが好きです。
2000年の夏の2枚(A面三曲)は熱かった!その後のMISSING YOUといい、長い紙ジャケもよかったな。
当時、有線でラルクのSTAY AWAYの次にこの曲が流れてた。
その印象が強くて今でもその2曲がセットで脳内再生される。
2000年、ほぼ同時期にリリースされたLUNA SEAのTONIGHTと双璧で数年に渡り聴き尽くした名曲です!
あの頃、どちらも甲乙つけられない程にリピート再生していて間違いなく人生で最も聴いている二曲の片割れ。
こうして聴くだけで、あの時代の記憶が鮮明に数年単位で思い出される…自分にとってのアカシックレコード。
2025.2.22の対LUNA SEA東京ドームで聴きたいです!
僕はドエルですが
同じ日に発売されたSTAY AWAYも
ええけど
疾走感が有って
この曲もめっちゃ好きです。
Mermaid かっこいいのに再生回数少ないの意外、めちゃくちゃカッコいいよこの曲
誘惑が「こっちだよ」って誘惑してるからですかね...
当時、TAKUROさんが「タイアップがつかなかったかわいそうな曲」みたいなこと言ってた記憶が。
そんなことない、今聞いても鳥肌ゾクゾクする♪♪
ちょうど2000年の曲なのにこのMVに関しては2024年の現在の他のアーティストのMVと比べても全く見劣りしないし古くならないなぁ。すげぇなぁ。
1回目の短いギターソロの不協和感が変態すぎる
普通そこに音つなげたくはならないだろっていう人間的な感覚を一切無視した構成が全体的に無機質な雰囲気のあるこの曲にがっちりハマってる
同感です。
MERMAIDを久しぶりに聴いてみたのですが、実はGLAYのロックナンバーの中で1番カッコいいんじゃないかと。
おっしゃるとおり間奏のギターソロの理性がブッ飛んでる感じもヤバいのですが、個人的にはAメロでHISASHIの咆哮みたいなリフの裏で暴れまくっているノイズみたいなTAKUROのギターがたまらないですね。
あと、ライブでギターソロの時にHISASHIとTAKUROが向かい合っているところも好きです。
ギターを聴きたい時は、シングルに入っているインストゥルメンタルバージョンがベストですね。
この曲調でタイトルが『MERMAID』なのセンス良すぎ
この曲は中学生になったばかりの私にとって、鳥肌が止まらないほど衝撃的な曲でした。もうイントロからして大優勝だし、サビの入り方の決めもヤバいし、ソロも最高だし、てるちゃんはかっこ良すぎるし、このちょっとサスペンス味のあるPVもセンスの塊だった。
ほんと生きててくれてありがとう。
これと同じ週にL'Arc〜en〜Cielの「STAY AWAY」、サザンオールスターズの「HOTEL PACIFIC」が発売されているのにオリコン1位だったんだよなぁ レベル高すぎ、センス良すぎだわ。
自分はラルクファンですが、たしかにこの曲とSTAY AWAYならこの曲のほうがかっこいいですね!
@@AI-bs5ob どっちもかっこいいんだよなぁ...。
Mステ同時出演、ランキング発表ハラハラしたぁ
当時「どっちが1位になるんだ」ってめっちゃ盛り上がってたな。
懐かしいです
当時まだ中③の夏だったなぁ〜
GLAYの中で1番好きな曲です。
特に間奏のところが超カッコイイ!
スリルを動脈に打て、と、合図で天国を撃て の歌詞がたまらなくすき
マーメイド、当時同週発売のラルク、サザンを抑えてGLAYが1位を獲った曲。当時小6だったが、この曲をMステで聴いて衝撃的で生まれて初めてCDを買った。
GLAYで1番かっこいい曲。
止まらない疾走感、歪んだキター、唸るベース、ダークとポップが交差するメロディ。
かっこよすぎる!!
この曲と『いつか』は久々のロックテイストでカッコいいGLAYを堪能できる
いつかはどちらかというとポップ寄り
最初と最後のギャラガガラガガッガッガッガッガっていうギター音カッコ良すぎる!
GLAYのロックでしか得られない何かがある!控えめに言って最高!
ラジアンリミテッドでこの曲好きになった勢。毎日激推しされてて、TERUさんとやまだひさしさんの声がセットでMERMAIDっていうイメージが強すぎる
同志がいた!!
フライングラルクアタックでSTAY AWAY聴くまでがセットでした!!
誰もが耳に残るようなヒット曲出し続けるGLAYミスチルB'zラルク(他にもたくさんいると思うけど)凄すぎる
この曲がリリースされて23年経った今でも聴いてます!
GLAY最高!自分の青春です😊
この曲が225万再生だとか、信じられない。
2000万回以上はマスト。
これも時代の霹靂か
MERMAID,SPECIAL THANKS,Missing YouあたりのGLAYって神がかっていて
今聞いても常に新しく感じる
それな!
皆、GLAYと言えばhoweverとか誘惑とか言うけど、個人的には00年に入ってから本当に神がかっている気がする。
@@海馬瀬人-s6nさん、GLAYファンになったのがまさにこの曲からです♥
その前の曲もいいんですけどね😅
僕も2000年のGLAYが1番好きですね。
2000年のGLAY豊作すぎる…
とまどいまじ好き
TERUの声がカッコよすぎる。。神がかった声だ。。
この切り裂くようなギターサウンドと全体的に割れた感じの音像に当時たまらなく痺れたよなぁ。
曲も詞もロック!って感じで良いけど、何よりトドメにPVが本当ロック!
全員の弾き方や歌い方、衣装から髪型まで。
GLAYならではの男っぽいところが前面に出てて、今見ても本当格好良いです!他のバンドでこのロックさは出せないんじゃないかな。
このブランカみたいなサムネ好きやわ
99年の夏をめっちゃくちゃ思い出すなぁ。
青空とか夏を物凄く感じる。
口唇も誘惑も好きだけど、これも好きなんだよなぁ。『スリルを動脈に打て』『合図で天国を撃て』が痺れるのよ。
なんだこの曲、最高にカッコいい
久々に聞いたらカッコ良過ぎてびびった
スリルを動脈に打てって歌詞すき
金も無かったけど青春時代で本当に一番悩みもなく昼も夜も謳歌していた時だったなあ
この曲、発売日が自分の誕生日だったから買ったよ。爽快感の強い曲。
初めて聴いた時に一番衝撃が走った曲
その日は一日中ずっと聴いてたなぁ
このギターソロもう何回聴いたか分からない!かっこいいなぁ😆さすがGLAY!
毎日この曲聞いてました!本当好きだわ~・・
ギターサウンドの品質が好き。なんつーかノイジーなのにメタルとまた違う歪み方。
癖になる独特なギターサウンドですよね。
美辞麗句という言葉をこの歌から教わりました。教養も深まるのがGLAYのロック。
やっべぇ、jiroちゃんマジかっこいい・・・。
I was a kid back in the day when GLAY was introduce to me, and this song was very significant to me, I was like 13 years old back then when I heard this, now I'm 30 years old, this song aged well!
今でもマジでかっこいい曲
最初MERMAIDって聞いて思いっきり夏らしい曲を想像してた当時の私😂いい意味で予想を裏切ってくれたかっこいい曲😊
そして、最近出たクリエイティブコレクションって本を見てTERUさんが目で歌うシーン見たくて見に来た😂
come on! oh yes drive me madの所が大好き!!
ほんっっとかっこいい!!
そう言ってたのか、そうか。
come on! oh yes my mermaidって言ってると思い込んでた
この曲が発売した時、初の同日発売のラルクのSTAY AWAYと
激しいデッドヒートだったのを憶えている。
結局、dailyもweeklyも、ほんの小差でGLAYが1位だったけど・・・・・
どっちも凄かったよなあ・・・。懐かしい。
三助二期 懐かしい!笑
GLAYが勝つ事を願ってたのを思い出します。
結局最終売上はサザンだったっけな
音楽界の盛り上がっとった時代が恋しい😭
実はあのデッドヒートの同日発売で一番売れたのは当時ひっそりと発売された中島みゆきの地上の星だったりする…w
2000年7月19日
1位GLAY 「MERMAID」52万枚
2位L'Arc〜en〜Ciel「STAY AWAY」50万枚
3位サザンオールスターズ「HOTEL PACIFIC」30万枚
オリコン史上最高に盛り上がった週。
2000年にオリジナルアルバム出したら神アルバムだったと思う。
それで代わりにベストのDRIVEを2004年に発売で完璧なストーリー
この曲聴きながら進撃の巨人読んでた!個人的に世界観が合ってた!
この曲のサビをいかに息継ぎしないでって思いながら歌ってるけどくっそ楽しい
このブチギレの疾走ナンバーが堪りませんね。大好きな曲です🎤🎸🥁👍
2001年、5歳の時にあったコンサート、未だに覚えています。
私の音楽のきっかけ。
ずーっとこの曲探してた!
00年のGLAYほんと神。
今見てもカッコ良すぎるわ。
ギターの音色がかっこよすぎてシングル買った記憶。唇とかこれとか疾走感がある楽曲が、好きでした。本当にカッコイイ。褪せないな。
この時はJIROちゃん短髪か・・・そうか、そうか。
かっこよ。
ギターソロのハモりがたまんないんよ😊
TERUの手の動きが絶好調でいいね!ギターが合わさるところも好き。
最高!個人的にGLAYの中でもBEST5に入る
一年ぐらい鼻歌では歌ってたけど、題名が、分からんかった。
やっと今日ネットで歌詞検索して出てきた曲がこれ。
当時中坊。誘惑でも十分ノックアウトされたのにこれが出た時は「誘惑を超えるヤバい曲が来た」とクラスメイトと騒いだものでした。
イントロがもう好きすぎるのよ…。(HISASHIパート)何度練習して何度真似たか。
理不尽で不条理な世の中で、「自分」はどう生きるか。
GLAYは本質に触れる曲が多いせいか、ほんと、どれだけ年月が経っても色褪せやしない。
追記
最近思ったけど、海の中でしか生きられないで地上に憧れる人魚姫と、現実からは逃げられないのはわかっていながら、理想を追求する人間の生き様をかけてる意味で、「MERMAID」って表現してんのか?
センスがぶっ飛んでる。
1:19 ここのTAKURO好き
この曲、何気にちらばされてるTAKUROの画がまじでかっこいいのよ
GLAYの曲の魅力って英語と日本語の音がリエゾンしてるところなんだなあ。素晴らしい。
映像全てすごくかっこいい☺🌠
この曲が一番好きだわ。
この疾走感何度聴いてもクセになる!!
昔は分からなかったけど、私が30代になり歳を重ねて大人の男の色気を感じられるようになったせいか、やっとTERUのカッコ良さに気付いた……(遅い💧)
GLAYの音楽からしか得られない栄養がある。
色褪せない。すき。
GLAYとEXILEとDA PUMPは
ぼくの青春でした😁
確かこの初回盤はロングケースに入っててやたらテンション上がったな〜
一番好き!この世代に生まれてくれた父親にがち感謝したい!GLAYはどのロックバンドよりも好きやしテルイケメン!(Xのhideも好き)
私はこれがGLAYの曲で一番好き
御大(TERU)の動きが氷室さんっぽいような・・・でも緊張感のあるサウンドで名曲です
GLAYのPVの中でもマーメイドが一番好きでね。カッコいい!
は?GLAYで1番いいPVはsoul loveだし!
あー、仲良し路線で言ったらblue jeanもいいなぁ…
いつかも凝っててなかなかいいなぁー
ドラマ風のfighting spiritと嫉妬も捨てがたい。。。
うーん決められん
カタカナ禁止飲みからきました♥️懐かしい🥹💕💕
いつ聞いてもテンション上がるww!!!
OP~EDまでかっこいぃ!
Fun fact, this was shot inside of the Bradbury Building in Los Angeles, also home of many scenes from the original Blade Runner.
確か、マーメイドが出る前は何年か出してなかったんだよね。久しぶりに出して購入して聴いてのこのサウンド。たまらなかったね。
ギターソロは勿論、ドラムソロも凄く格好良い!
definitely my top 10 Glay song
My first japan hard rock song
嫉妬とかMERMAIDとかちょっと中二っぽいPVがすごく好き
これはどこで撮影しているのでしょうか。。かっこいい
わかる、いいよね!!嫉妬も大好き。これは台湾か香港ぽいと勝手にずっと思ってるw
This is one of my top karaoke songs
PV意味わかんないけどなんか引き込まれる世界観
最初のHISASHIかっこいい!!
PVの世界観もBUCK-TICKっぽいしテルの雰囲気が櫻井敦司に似ている。
寒い地域出身なだけあって頭小さくてバランスいいしよく見たら彫りが深い
当時は音を気に入って聞いてたけど、いま歌詞聞いてみると、人生の応援歌だったんだな
one of the best GLAY songs!
幻想アジア~サイバーMIX2000~て感じの世界観好きかっこいい
GLAY最高~
かっこ良すぎッ!!!
Si un Français passe par là, et se souviens de Game One à l'époque ou c'était une bonne chaine, pouce vers le haut 😉
このPVのTERUの動き
ちょっとおもろい
いや、かっこいいんだけどね
こんな下からのアングルやとワイならめちゃくちゃブサイクに見える(見えるというか実際そうなんやが)のにGLAYニキ達はほんまイケメンやなぁー
ダイレクトに突き刺さります!!
GLAYのロックナンバーといえば誘惑や口唇、サバイバルといったあたりが有名だけど、このMERMAIDもそれらに負けないくらいカッコいいロックナンバー。
HISASHIの咆哮のようなギターリフが印象的だが、その裏で暴れまくっているTAKUROのギターもなかなかのインパクトで1番目のサビの後の間奏では珍しくギターソロも弾いている。
この曲のお陰で“美辞麗句”という言葉を知れた中学時代
GLAYで1番好き説ある
最高にカッコいい
ひさびさに聞いたらヤバし‼もぉ~焦らさんといて‼🎸の音きくと…キャー😆興奮するぞ‼JIROちゃんノリノリ💃