Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
各々の環境を掴むことだね
4:09のらんちゅうさんの動きが好きです。
飼育書通りに1/3etc~を守り、バクテリアやろ過装置重視でやっていて何匹も落としてしまい落ち込んでいました。この動画で目から鱗が落ち、実験的に全換水に変えたところうちには合っていたようで調子が戻ってきました。まだまだ試験的ですが、金魚の調子を見ながら、というのが一番大事なんだと教えてもらうきっかけになりました。ありがとうございます、これからも応援してます。
お部屋の鑑賞金魚の水槽はどうしてもきれいな水で買いたくなりますからね〜
水量300リットルを2日に1回バケツ2杯20リットルかえています。浄水器の水を2日室内で汲み置きしますので自然カルキぬきのみです。東京なのでもともとカルキが少ないようです。夏場は4杯40リットルかえています。フィルターは上部フィルター60cmを4つ、ブクブクを7個です。四国オランダ当歳を20匹くらいです。
分かりやすい!
水替えろ過ろ材は永遠のテーマデスね☺️はまってヤバい🎀
金魚、錦鯉飼育してると色々悩むがやり方は人それぞれだと思います!今冬眠中の子達を毎朝必ず様子を見てますが元気なので私は、今のやり方でしてます!
金魚はどうか分かりませんが、とある熱帯魚専門の方は全部水を変えるのが基本だと言ってました。半分や3分の1だと、例えると汚水(アンモニアが少しでも入った水)が薄まるだけの微汚水状態だから〜みたいな。バクテリアに関しては、濾過装置にいるのでカルキ抜きさえしてあげればだいぶ残ると。ショックは水合わせを慎重にといったところではないでしょうか。金魚がどれだけ変化に弱いか分かりませんが、それを聞いてから私もうちの水槽は毎回全換水して、問題なく過ごせています。
くぅさんの言うように全換水するのであれば水温合わせるのとpHの数値が傾く前に早め早めの全換水であれば全換水でも水質の変化の負担は極力抑えられると思うので全換水もありだと思います。ただ水槽内のpHなどの数値を把握出来て居ない方には無難な1/3換水が無難なので1/3換水と言われているのではないかなと思いますよね!話それまずがやっぱりくぅさんは最後にそれでは皆さんバーイバイのいつもの締め言葉欲しいですよ〜笑これ本当です😊
おっしゃる通りですね!マジョリティーをカバーできる方法論が布教されて然るべきですよね^^たまーに忘れちゃいます笑こういうコメント、いつも見て下さってるんだなーって思うのでとても嬉しいです^^
夏はどれくらいの頻度で水替え必要ですか?
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいています。金魚飼育の難しさは、まさに「正解が1つではない」というところですよね…。自分も金魚飼育を始めて間もないので、色々と参考にさせていただきます。
90センチ水槽と45センチ水槽で金魚飼ってます。90センチは砂利ひいて外部濾過+投げ込み2個で週に1回4分の1水換えしてます。45センチは底面濾過にソイル使用で水換えは蒸発した分継ぎ足しで半年に一度ソイル全換えに水槽水再利用で飼育してます。今のところ安定してます。
水槽の管理はそれぞれ違ってくるし成長期の金魚などかなり水換えして成長をうながしたりしてやるなどそれなりに考えてやるのが大切でしょうね。金魚の飼育本などの参考書は一番基本的で間違いのない方法を書いてあるだけで全くの初心者が初めて飼う時に失敗が少ないであろう基本のやり方です。慣れてくれば人それぞれ飼育の方法も変えていったらいいと思います。ただやはり先人達はそれなりの経験に基づいた上での話なんで一番信頼はできるだろうとは思いますね。今からやっぱりあれは間違いでしたとは言えないそれなりの自信ある飼育方法でしょう。
個人的には、バクテリアが死滅することより水質が大幅に変化することによるストレスが全換水のリスクだと思うので、水温やペーハー等を合わせてする分にはそこまで問題はないのではないかとおもいます。
金魚飼育 ん十年だけどうちはあまりバクテリアとか気にせずやってます。全部水かえる時もあるし半分だけ、三分の一の時もあるし。熱帯魚達も同じです。
水替え、いつしたっけ…(遠い目)
飼い方に正解はないので、ようは自分の飼育スタイルに金魚を徐々に適応させるように馴らして行く事だと思います。馴れさえすればどばっと水替えようが温度差あろうがダメージそんなになくなりますね。うちはそんな管理だし、水質チェックもしないし、水替え1時間後には餌あげたりするけど特に問題起きた事はないですね。だからと言って買ってきたばかりの金魚にそれをやるとショックで弱ってしまいますしね(^o^;)こればっかりは金魚よく見てその都度判断するしかないですけど、小さい個体はわりと適応力ありますね。大きい個体になるほど最初は店での管理を参考にやっていったほうが無難だと思います
うちは60センチスリム水槽でベアタンク飼育ですが、毎週2/3水換えをしてます。色々な飼育者さんの動画とか勉強してたどり着いたのが今のスタイルですが何が正解かって無いですよね。うちの子達は今のスタイルで落ち着いてるしとりあえず半年以上経ちますが落ちた子はいないのでこのままで行こうと思ってますw
らんちゅうたちの水槽見ちゃって話が入ってこないのでリピートしちゃいました(笑)水換え難しいですよね…今はこれと決めないで、金魚や水のにおいなどを見て量や頻度を変えられるようになりました。そのあたりから落ちる子が出なくなったように思います。
くうさんの好きな金魚の種類って何ですか?
黒らんちゅうが一番好きです^^今いないですけど・・・笑
可愛いですよね❤️
瑪瑙と虎らんちゅうが仲良く元気に過ごしていて安心しました^^下の子達も変わらず仲良く元気ですね^^全換水って極限まで水位下げてザパーって入れるイメージでしたけど排水しながら注水する感じなんですね。ちょっと安心しました(笑)下の水槽、エアレーションが強くてだいぶ水面がジャパジャパとしてて飛沫が飛ばないかとか音とか部屋に居て気にならないかな~って思っちゃいます。大きなお世話かも知れませんが(笑)
ザバーでも温度がちゃんと合っていれば問題無いと思いますよ^^エアーはまぁ気になりますw
全換水うんぬんより元々の魚の生命力があってこそ今の飼育ができてるようなね、魚の適応力が人の考えより勝るとかね
インスタのフォロー失礼しました!質問なのですが、うちの金魚たちは和金と丸っこい大きな金魚、(たぶん琉金?)ヒレナガニシキゴイを一緒に飼っていて、それと別の水槽には、シルク和金5体、デメキン、和金(大きめ)琉金(小さめと大きめ)最後にミニドジョウを一緒に飼っているのですが、1か月後に新しい1mの水槽に移すのですが、やっぱり琉金と琉金、和金と和金の方がいいのでしょうか?今でも琉金と和金は仲良くやってて、最初は出目金と琉金を一緒にしたら、出目金のヒレが食べられてしまい急いで別のとこに移したのです。でも泳ぐスピードも違うしやはりまた琉金と出目金を一緒にした方がいいのでしょうか?長文失礼しました
ナルシス さんフォローありがとうございます!現時点でうまく行っているなら、あまり一般論に流されるべきではないと思いますよ^_^たしかに丸物と長物を一緒にするべきではないというのが通説ですが、相性が悪ければおっしゃるように丸物同士でも突き合いがあったりします。なので、今の相性と主様の感性を優先してみてください^_^
全換水ってそのたびに魚取り出して換えてるの?そうだとしたらそれが一番ストレス貯まりそうだけど
バルケッタ さん魚は取り出さず、排水しながら注水して循環させることで換水しております。おっしゃるように毎回取り出してというやり方は負担を強いてしまいますよね。
水換え・・・してますけど、普通に半分以上抜いて地下水のホース引っ張ってきてドバドバ入れて完了してますwけど水換えで調子が狂う事は無いですね・・・
こんにちわ。うちは夏は週一回3分の1で冬は無加温なので2週に1回3分の1です。フィルターの能力や魚の種類、数、水温、水道水のphにより適量があるのでしょうね。金魚専門店はどうしてるか聞いたことありますか?
金魚屋さんも結構まちまちだったりしますねー
水槽の大きさ・飼ってる魚の大きさや数によっても違うと思いますが、うちは60cm水槽ベアタンクで25cm金魚1匹、15cm金魚4匹で飼ってるんですが(前は25cm20cm金魚2匹で長く暮らしてたんですが、そのうちの1匹が死んでしまい1匹で寂しそうだったので小赤の小さいのを入れたらそれがそのまま大きくなって現在の状態に😅)、その状態で1週間に1度、3/4〜4/5換水でやってます😄毎回スポンジフィルタースポンジは必ず洗って、上部フィルターは汚れてる時だけマット交換。ほんとは全換水でもいいんだけど、金魚を入れたまま換水したいので自然とこういう感じになりました😄あと冬はヒーターを使わず半冬眠で飼ってます。
全換水は飼育に失敗しやすいという経験測からきていると思います。殆どの人が温度とpHをくぅさんの様に合わせられないと思われます。もし、くぅさんが初心者向けの飼育の書を書くなら、三分の一までにしとけって書くんじゃない?動画なら個人的な意見でもいいでしょうがね。
ikura chan さんすごい納得できるご意見です^_^ありがとうございます!
くぅさん、どうもです。金魚飼育をまだしていなく勉強中なので金魚に関してのコメントが出来なくてごめんなさい。いつも、素敵だな、かわいいな、わたしも飼ってみたいな。でも、簡単に飼ってはいけないなと思いながら拝見させていただいています。PS。色々な人がいると思いますがめげない精神で、動画頑張ってくださいね🤭🤭
色んな人が居るからこそこの活動はやっていて楽しいです^^ありがとうございます!
いいんじゃないですか?人それぞれ飼い方があっても当たり前です!何事も経験から始まってますそれを遥かに超える事があれば試して納得したらそれを取り入れていく!何事もやってみた答えです後は人それぞれ捉え方、やり方いろいろあります、自選して死んでしまうこともありますそこはどーするかはあなた次第ですがんばって下さい。
今じゃ怖くてできませんが昔らんちゅう飼ってる時全換水で水道カルキ抜きでやってました。当時それで病気もなく長生きしてくれましたが今飼っている子には怖くでやりませんね(^_^;)
屋外80Lプラ舟飼育水換え無し・足し水は雨ずっと死者無しだけど、越冬出来るかどうか…
えっ!!水槽割れてるよ?あれ?壁もヒビ入ってるし!! あっ、自分のスマホだった・・・いつも見てマース、頑張ってください。
水換えも、魚の体調を見てからですよね。魚が大丈夫なら全換水でも大丈夫でしょうしね。PHショックになるならよっぽどじゃないですか?自分は見たことないですね。
ウチも大小3個の水槽で飼育してますが、全換水です。交換時は水温合わせとカルキ抜き&バクテリアを入れてます。水換えは状態を見ながらですが、たまに白濁りになってしまいます。対処方法って、ありますか?
全換水で多少なりバクテリアは死んでしまうと思うので、その結果バクテリア不足になってしまっているのかもしれないですね。フィルターを増強してみる等はいかがでしょうか?
ありがとうございます。やってみますm(._.)m
全換水の動画出してほしいです🙇
「バイバイ」って最後に言ってない٩( 'ω' )و
はじめまして☆120センチ水槽の3分の1は10リットルバケツ何杯ですか?
私の場合は、だいたいこんなもんかなぁ…と思ってやってます。3分の1とか気にしてないですね( ・ᴗ・ )水槽それぞれ水換えする量が違います(・ω・)自分が疲れない程度、砂利の汚れがだいたい取れる程度でやってます( ・ᴗ・ )汚れ取るだけでも水半分、3分の1の水を換えることになってます😅水換えをする水量を変えたら調子悪くなりそうですよね🤔
立ち上がってたら、水換え云々では調子崩しにくいですねぇ
結論から言うと、たとえ過剰ろ過の状態であっても換水量と換水頻度は魚種・品種・状態によって耐えられる量が変わってくるから導入初期は先人の知恵を拝借して週30%前後の交換。それ以後は状態を見ながら換水を増減していくのがいい。なんでもかんでも全換水してると過去の動画のようにいつか全滅する。
ありがとうございます^^おっしゃるよう通り、なんでもかんでも全換水は間違いなくNGですよね。。。今でこそ水槽によって管理を変えていますが、これまでは・・・日々勉強ですね!
グラビモスは?
トリートメント中やろ
次次回ぐらいの動画で登場すると思います^^
カルキ抜きってしたほうがいいですか
パンぽんパン カルキ抜きは基本中の基本だと思います。しないという選択すらないかと。
いあ 何故に基本中の基本なのかわかりません、それだけ強いカルキが入っているのなら人がカルキ臭くて不快になると思いますが、うちは60センチ水槽全換水で全く異常ありません、まず何故基本中の基本なのその情報は誰に聞いたんですか?
2481 oyaji まず前提として水道水に含まれてる塩素が魚に良くない(呼吸が苦しくなる)ことはご存知かと思いますが、人間が臭いどうこう感じる程の塩素の場所もありますし、そこまで塩素を入れてない地域もあるでしょう。しかし少なからず入ってます。臭くないから良いとは身体の小さい魚には通用しません。それをカルキ抜きで無くして快適に過ごさせてあげることが基本じゃない、とあなたは言うのですか。どこに住んでいるかは知りませんが、カルキ抜きせず過ごせているなら塩素が強くないのでしょうが、カルキ抜きしてる方が断然良いでしょう。ちなみに新潟(自分は住んでません)の一部は、水道水からめちゃくちゃ臭います。うちの地域は臭いませんがカルキ抜きは欠かしません。このスレの方がどんな地域に住んでいるか分かりませんが、川の水のそのまま水道から出るわけじゃないだろうし、魚のためには抜いた方が確実でしょう。
言葉が足りなくてすいませんでした、うちは全換水してもカルキ抜きは使っていません、上の方も仰ってるように水道の消毒にカルキを殆ど使ってない地区も有ります、そんな水を使ってる方にカルキ抜きは基本だよ言ってつかわしたら逆にカルキ中毒で魚を殺す場合も有ります、恐らく書物か何かでカルキ抜きは必ずやりなさいと知ったんだと思いますが、そうじゃ無い水を使ってらっしゃる方も沢山居ますから、基本だよ、と言う考え方はちょっと違うと思いますよ、うちは水道水で全換水してますがカルキの臭いはしますよ、でも魚が泳げるくらいに水が貯まったら注水しながら魚を放しちゃいます、それで今まで魚が死んだ事はありませんよ。
2481 oyaji 流石に塩素の入ってない地域でカルキ抜きを使う方なんていないと思い中毒という言葉を上の方へのレスに書かなかったことは私の失態でしたが、それはもう個々皆様の住んでいる地域ごとの水道水の塩素濃度をまず見ることからではないでしょうか。法律で上限は決まっていますしすごく大差があるというわけではないですので、確実に塩素が入ってない地域出ない限り使うべきであると思います。水槽内でなんの生体を飼育してらっしゃるのか分かりませんが、魚を生かすことと、魚を出来るだけ快適にすることとの違いがカルキ抜きをするかしないかで根本的に貴方と私では違うと思います。
水換えしても濁ってしまうのは…
早口だと聞くの大変だし、ゆっくり話してくれるといいけどなあ 元の動画くらいの速さがいいな
各々の環境を掴むことだね
4:09のらんちゅうさんの動きが好きです。
飼育書通りに1/3etc~を守り、バクテリアやろ過装置重視でやっていて何匹も落としてしまい落ち込んでいました。
この動画で目から鱗が落ち、実験的に全換水に変えたところうちには合っていたようで調子が戻ってきました。
まだまだ試験的ですが、金魚の調子を見ながら、というのが一番大事なんだと教えてもらうきっかけになりました。
ありがとうございます、これからも応援してます。
お部屋の鑑賞金魚の水槽はどうしてもきれいな水で買いたくなりますからね〜
水量300リットルを2日に1回バケツ2杯20リットルかえています。
浄水器の水を2日室内で汲み置きしますので自然カルキぬきのみです。東京なのでもともとカルキが少ないようです。
夏場は4杯40リットルかえています。
フィルターは上部フィルター60cmを4つ、ブクブクを7個です。
四国オランダ当歳を20匹くらいです。
分かりやすい!
水替えろ過ろ材は永遠のテーマデスね☺️はまってヤバい🎀
金魚、錦鯉飼育してると色々悩むがやり方は人それぞれだと思います!
今冬眠中の子達を毎朝必ず様子を見てますが元気なので私は、今のやり方でしてます!
金魚はどうか分かりませんが、とある熱帯魚専門の方は全部水を変えるのが基本だと言ってました。
半分や3分の1だと、例えると汚水(アンモニアが少しでも入った水)が薄まるだけの微汚水状態だから〜みたいな。
バクテリアに関しては、濾過装置にいるのでカルキ抜きさえしてあげればだいぶ残ると。
ショックは水合わせを慎重にといったところではないでしょうか。
金魚がどれだけ変化に弱いか分かりませんが、それを聞いてから私もうちの水槽は毎回全換水して、問題なく過ごせています。
くぅさんの言うように全換水するのであれば水温合わせるのとpHの数値が傾く前に早め早めの全換水であれば全換水でも水質の変化の負担は極力抑えられると思うので全換水もありだと思います。
ただ水槽内のpHなどの数値を把握出来て居ない方には無難な1/3換水が無難なので1/3換水と言われているのではないかなと思いますよね!
話それまずがやっぱりくぅさんは最後に
それでは皆さんバーイバイのいつもの締め言葉欲しいですよ〜笑
これ本当です😊
おっしゃる通りですね!
マジョリティーをカバーできる方法論が布教されて然るべきですよね^^
たまーに忘れちゃいます笑
こういうコメント、いつも見て下さってるんだなーって思うのでとても嬉しいです^^
夏はどれくらいの頻度で水替え必要ですか?
はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいています。
金魚飼育の難しさは、まさに「正解が1つではない」というところですよね…。
自分も金魚飼育を始めて間もないので、色々と参考にさせていただきます。
90センチ水槽と45センチ水槽で金魚飼ってます。90センチは砂利ひいて外部濾過+投げ込み2個で週に1回4分の1水換えしてます。45センチは底面濾過にソイル使用で水換えは蒸発した分継ぎ足しで半年に一度ソイル全換えに水槽水再利用で飼育してます。今のところ安定してます。
水槽の管理はそれぞれ違ってくるし成長期の金魚などかなり水換えして成長をうながしたりしてやるなどそれなりに考えてやるのが大切でしょうね。金魚の飼育本などの参考書は一番基本的で間違いのない方法を書いてあるだけで全くの初心者が初めて飼う時に失敗が少ないであろう基本のやり方です。慣れてくれば人それぞれ飼育の方法も変えていったらいいと思います。ただやはり先人達はそれなりの経験に基づいた上での話なんで一番信頼はできるだろうとは思いますね。今からやっぱりあれは間違いでしたとは言えないそれなりの自信ある飼育方法でしょう。
個人的には、バクテリアが死滅することより水質が大幅に変化することによるストレスが全換水のリスクだと思うので、水温やペーハー等を合わせてする分にはそこまで問題はないのではないかとおもいます。
金魚飼育 ん十年だけどうちはあまりバクテリアとか気にせずやってます。全部水かえる時もあるし半分だけ、三分の一の時もあるし。熱帯魚達も同じです。
水替え、いつしたっけ…(遠い目)
飼い方に正解はないので、ようは自分の飼育スタイルに金魚を徐々に適応させるように馴らして行く事だと思います。馴れさえすればどばっと水替えようが温度差あろうがダメージそんなになくなりますね。うちはそんな管理だし、水質チェックもしないし、水替え1時間後には餌あげたりするけど特に問題起きた事はないですね。だからと言って買ってきたばかりの金魚にそれをやるとショックで弱ってしまいますしね(^o^;)こればっかりは金魚よく見てその都度判断するしかないですけど、小さい個体はわりと適応力ありますね。大きい個体になるほど最初は店での管理を参考にやっていったほうが無難だと思います
うちは60センチスリム水槽でベアタンク飼育ですが、毎週2/3水換えをしてます。
色々な飼育者さんの動画とか勉強して
たどり着いたのが今のスタイルですが
何が正解かって無いですよね。
うちの子達は今のスタイルで落ち着いてるし
とりあえず半年以上経ちますが落ちた子は
いないのでこのままで行こうと思ってますw
らんちゅうたちの水槽見ちゃって話が入ってこないのでリピートしちゃいました(笑)
水換え難しいですよね…
今はこれと決めないで、金魚や水のにおいなどを見て量や頻度を変えられるようになりました。
そのあたりから落ちる子が出なくなったように思います。
くうさんの好きな金魚の種類って何ですか?
黒らんちゅうが一番好きです^^
今いないですけど・・・笑
可愛いですよね❤️
瑪瑙と虎らんちゅうが仲良く元気に過ごしていて安心しました^^
下の子達も変わらず仲良く元気ですね^^
全換水って極限まで水位下げてザパーって入れるイメージでしたけど排水しながら注水する感じなんですね。ちょっと安心しました(笑)
下の水槽、エアレーションが強くてだいぶ水面がジャパジャパとしてて飛沫が飛ばないかとか音とか部屋に居て気にならないかな~って思っちゃいます。大きなお世話かも知れませんが(笑)
ザバーでも温度がちゃんと合っていれば問題無いと思いますよ^^
エアーはまぁ気になりますw
全換水うんぬんより元々の魚の生命力があってこそ今の飼育ができてるようなね、魚の適応力が人の考えより勝るとかね
インスタのフォロー失礼しました!
質問なのですが、うちの金魚たちは和金と丸っこい大きな金魚、(たぶん琉金?)ヒレナガニシキゴイを一緒に飼っていて、それと別の水槽には、シルク和金5体、デメキン、和金(大きめ)琉金(小さめと大きめ)最後にミニドジョウを一緒に飼っているのですが、1か月後に新しい1mの水槽に移すのですが、やっぱり琉金と琉金、和金と和金の方がいいのでしょうか?今でも琉金と和金は仲良くやってて、最初は出目金と琉金を一緒にしたら、出目金のヒレが食べられてしまい
急いで別のとこに移したのです。
でも泳ぐスピードも違うしやはりまた琉金と出目金を一緒にした方がいいのでしょうか?
長文失礼しました
ナルシス さん
フォローありがとうございます!
現時点でうまく行っているなら、あまり一般論に流されるべきではないと思いますよ^_^
たしかに丸物と長物を一緒にするべきではないというのが通説ですが、相性が悪ければおっしゃるように丸物同士でも突き合いがあったりします。
なので、今の相性と主様の感性を優先してみてください^_^
全換水ってそのたびに魚取り出して換えてるの?
そうだとしたらそれが一番ストレス貯まりそうだけど
バルケッタ さん
魚は取り出さず、排水しながら注水して循環させることで換水しております。
おっしゃるように毎回取り出してというやり方は負担を強いてしまいますよね。
水換え・・・してますけど、普通に半分以上抜いて地下水のホース引っ張ってきてドバドバ入れて完了してますwけど水換えで調子が狂う事は無いですね・・・
こんにちわ。うちは夏は週一回3分の1で冬は無加温なので2週に1回3分の1です。
フィルターの能力や魚の種類、数、水温、水道水のphにより適量があるのでしょうね。金魚専門店はどうしてるか聞いたことありますか?
金魚屋さんも結構まちまちだったりしますねー
水槽の大きさ・飼ってる魚の大きさや数によっても違うと思いますが、うちは60cm水槽ベアタンクで25cm金魚1匹、15cm金魚4匹で飼ってるんですが(前は25cm20cm金魚2匹で長く暮らしてたんですが、そのうちの1匹が死んでしまい1匹で寂しそうだったので小赤の小さいのを入れたらそれがそのまま大きくなって現在の状態に😅)、その状態で1週間に1度、3/4〜4/5換水でやってます😄毎回スポンジフィルタースポンジは必ず洗って、上部フィルターは汚れてる時だけマット交換。ほんとは全換水でもいいんだけど、金魚を入れたまま換水したいので自然とこういう感じになりました😄あと冬はヒーターを使わず半冬眠で飼ってます。
全換水は飼育に失敗しやすいという経験測からきていると思います。殆どの人が温度とpHをくぅさんの様に合わせられないと思われます。
もし、くぅさんが初心者向けの飼育の書を書くなら、三分の一までにしとけって書くんじゃない?動画なら個人的な意見でもいいでしょうがね。
ikura chan さん
すごい納得できるご意見です^_^
ありがとうございます!
くぅさん、どうもです。
金魚飼育をまだしていなく
勉強中なので金魚に関しての
コメントが出来なくて
ごめんなさい。
いつも、素敵だな、かわいいな、
わたしも飼ってみたいな。
でも、簡単に飼ってはいけないな
と思いながら拝見させていただいています。
PS。色々な人がいると思いますが
めげない精神で、動画頑張ってくださいね🤭🤭
色んな人が居るからこそこの活動はやっていて楽しいです^^
ありがとうございます!
いいんじゃないですか?
人それぞれ飼い方があっても
当たり前です!
何事も経験から始まってます
それを遥かに超える事があれば
試して納得したらそれを取り入れ
ていく!
何事もやってみた答えです
後は人それぞれ捉え方、やり方
いろいろあります、自選して
死んでしまうこともあります
そこはどーするかはあなた次第です
がんばって下さい。
今じゃ怖くてできませんが昔らんちゅう飼ってる時全換水で水道カルキ抜きでやってました。当時それで病気もなく長生きしてくれましたが今飼っている子には怖くでやりませんね(^_^;)
屋外80Lプラ舟飼育
水換え無し・足し水は雨
ずっと死者無しだけど、越冬出来るかどうか…
えっ!!水槽割れてるよ?あれ?壁もヒビ入ってるし!!
あっ、自分のスマホだった・・・いつも見てマース、頑張ってください。
水換えも、魚の体調を見てからですよね。魚が大丈夫なら全換水でも大丈夫でしょうしね。PHショックになるならよっぽどじゃないですか?自分は見たことないですね。
ウチも大小3個の水槽で飼育してますが、全換水です。交換時は水温合わせとカルキ抜き&バクテリアを入れてます。
水換えは状態を見ながらですが、たまに白濁りになってしまいます。
対処方法って、ありますか?
全換水で多少なりバクテリアは死んでしまうと思うので、その結果バクテリア不足になってしまっているのかもしれないですね。
フィルターを増強してみる等はいかがでしょうか?
ありがとうございます。
やってみますm(._.)m
全換水の動画出してほしいです🙇
「バイバイ」って最後に言ってない٩( 'ω' )و
はじめまして☆120センチ水槽の3分の1は10リットルバケツ何杯ですか?
私の場合は、だいたいこんなもんかなぁ…と思ってやってます。
3分の1とか気にしてないですね( ・ᴗ・ )
水槽それぞれ水換えする量が違います(・ω・)
自分が疲れない程度、砂利の汚れがだいたい取れる程度でやってます( ・ᴗ・ )
汚れ取るだけでも水半分、3分の1の水を換えることになってます😅
水換えをする水量を変えたら調子悪くなりそうですよね🤔
立ち上がってたら、水換え云々では調子崩しにくいですねぇ
結論から言うと、たとえ過剰ろ過の状態であっても換水量と換水頻度は魚種・品種・状態によって耐えられる量が変わってくるから
導入初期は先人の知恵を拝借して週30%前後の交換。それ以後は状態を見ながら換水を増減していくのがいい。
なんでもかんでも全換水してると過去の動画のようにいつか全滅する。
ありがとうございます^^
おっしゃるよう通り、なんでもかんでも全換水は間違いなくNGですよね。。。
今でこそ水槽によって管理を変えていますが、これまでは・・・
日々勉強ですね!
グラビモスは?
トリートメント中やろ
次次回ぐらいの動画で登場すると思います^^
カルキ抜きってしたほうがいいですか
パンぽんパン カルキ抜きは基本中の基本だと思います。しないという選択すらないかと。
いあ 何故に基本中の基本なのかわかりません、それだけ強いカルキが入っているのなら人がカルキ臭くて不快になると思いますが、うちは60センチ水槽全換水で全く異常ありません、まず何故基本中の基本なのその情報は誰に聞いたんですか?
2481 oyaji まず前提として水道水に含まれてる塩素が魚に良くない(呼吸が苦しくなる)ことはご存知かと思いますが、人間が臭いどうこう感じる程の塩素の場所もありますし、そこまで塩素を入れてない地域もあるでしょう。しかし少なからず入ってます。臭くないから良いとは身体の小さい魚には通用しません。それをカルキ抜きで無くして快適に過ごさせてあげることが基本じゃない、とあなたは言うのですか。どこに住んでいるかは知りませんが、カルキ抜きせず過ごせているなら塩素が強くないのでしょうが、カルキ抜きしてる方が断然良いでしょう。ちなみに新潟(自分は住んでません)の一部は、水道水からめちゃくちゃ臭います。うちの地域は臭いませんがカルキ抜きは欠かしません。このスレの方がどんな地域に住んでいるか分かりませんが、川の水のそのまま水道から出るわけじゃないだろうし、魚のためには抜いた方が確実でしょう。
言葉が足りなくてすいませんでした、うちは全換水してもカルキ抜きは使っていません、上の方も仰ってるように水道の消毒にカルキを殆ど使ってない地区も有ります、そんな水を使ってる方にカルキ抜きは基本だよ言ってつかわしたら逆にカルキ中毒で魚を殺す場合も有ります、恐らく書物か何かでカルキ抜きは必ずやりなさいと知ったんだと思いますが、そうじゃ無い水を使ってらっしゃる方も沢山居ますから、基本だよ、と言う考え方はちょっと違うと思いますよ、うちは水道水で全換水してますがカルキの臭いはしますよ、でも魚が泳げるくらいに水が貯まったら注水しながら魚を放しちゃいます、それで今まで魚が死んだ事はありませんよ。
2481 oyaji 流石に塩素の入ってない地域でカルキ抜きを使う方なんていないと思い中毒という言葉を上の方へのレスに書かなかったことは私の失態でしたが、それはもう個々皆様の住んでいる地域ごとの水道水の塩素濃度をまず見ることからではないでしょうか。法律で上限は決まっていますしすごく大差があるというわけではないですので、確実に塩素が入ってない地域出ない限り使うべきであると思います。
水槽内でなんの生体を飼育してらっしゃるのか分かりませんが、魚を生かすことと、魚を出来るだけ快適にすることとの違いがカルキ抜きをするかしないかで根本的に貴方と私では違うと思います。
水換えしても濁ってしまうのは…
早口だと聞くの大変だし、ゆっくり話してくれるといいけどなあ 元の動画くらいの速さがいいな