【解説】夏の名曲誕生!Number_i「No-Yes」は「Take On Me系」を更新するシンセポップ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 чер 2024
  • 「今の音楽」がわかる音楽情報をほぼ毎日更新。高評価とチャンネル登録よろしくお願いします。 / @tekeshun
    このチャンネルの自己紹介動画です。ぜひご覧ください。 • 【解説】「今の音楽がわからない」理由と解決方法
    公式グッズできました!チャンネル運営サポートお願いします🙇suzuri.jp/Tekeshun
    • ビアボール『なんでもありだ!カンパイだ!』篇...
    • a-ha - Take On Me (Off...
    • The Weeknd - Blinding ...
    • 【Ado】新時代 (ウタ from ONE ...
    No.O -ring-楽曲解説シリーズ
    • 【解説】マジ絶句!Number_i「BON」...
    • 【解説】ヤバさに爆笑!Number_i「BO...
    • 【解説】これぞ衝撃!J-POPの枠を壊すNu...
    • 【解説】まさかのPUNPEE登場!Numbe...
    GOAT楽曲解説シリーズ
    • 【音楽ライターが解説】Number_i「GO...
    • 【解説】これがJ-POP3.0!Number...
    • 【解説】これで赤面しない人いる?Number...
    • 【解説】新・王道アイドルソング!Number...
    • 【解説】涙の”東京”シティポップ!Numbe...
    • 【解説】Number_i「FUJI」はGOA...
    Apple Musicプレイリスト解説
    • 【解説】Number_i 岸優太が選んだ5曲...
    • 【解説】Number_i 神宮寺勇太が選んだ...
    • 【解説】Number_i 平野紫耀が選んだ5...
    Spotifyプレイリスト解説
    • 【解説】Number_i選曲Spotifyプ...
    平野紫耀2ショット解説
    • 【解説】Number_i平野紫耀のヤバい2シ...
    • 【解説】平野紫耀が超リスペクト!Number...
    00:00 スタート
    01:44 No-Yes 楽曲解説
    06:55 歌詞解説
    15:02 岸優太プロデュース
    ・「てけしゅん音楽情報」とは
    数々の音楽メディアで活動している、てけ(照沼健太)としゅん(伏見瞬)がお届けするチャンネルです。てけとしゅんのキャラクターイラスト by タキタサキ
    ・プロフィール
    照沼健太(編集者/ライター/フォトグラファー)
    MTV Japan、Web制作会社を経て独立。2014年より2016年末までユニバーサル ミュージックジャパンのWEBメディア『AMP』の企画・立ち上げ〜編集長を務める。2018年にコンテンツ制作会社『合同会社ホワイトライト』を設立。SATYOUTH.COM編集長や写真家としての活動に加え、Netflix Japanをはじめとする企業からコンテンツ制作やメディアプロデュースなどを広く受託している。
    / teke0824
    伏見瞬(批評家/ライター)
    東京生まれ。音楽をはじめ、表現文化全般に関する執筆を行いながら、旅行誌を擬態する批評誌『LOCUST』の編集長を務める。「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第3期、東浩紀審査員特別賞。『スピッツ論―「分裂」するポップ・ミュージック』amzn.to/3uIZEpv が初の単著。
    / shunnnn002
    ※チャート情報はUSビルボードとビルボードJAPANの情報を参考にしています。チャート全編は公式サイトからご覧ください。
    #number_i_bon #number_i #numbering #noyes #平野紫耀 #岸優太 #神宮寺勇太 #reaction #解説 #ビアボール

КОМЕНТАРІ • 62

  • @user-ks3fs2mh3g
    @user-ks3fs2mh3g 16 днів тому +85

    情けない男の子の心情を爽やかに、そして岸くんの高速ラップも気持ちいい!大好きです

  • @mik2269
    @mik2269 16 днів тому +58

    懐かしいシンセサイザーのサウンドから始まる疾走感が心地良くて、でも少し切なくて何度も聞きたくなる一曲。今一番のお気に入りです。

    • @tekeshun
      @tekeshun  16 днів тому +10

      そうなんですよね!少し切ない。そこが最高だと思います😊

  • @mik2269
    @mik2269 16 днів тому +33

    いつかこの夏を思い出してきっと泣いてしまう… 笑笑

  • @user-sk8ex9qt2i
    @user-sk8ex9qt2i 16 днів тому +38

    ウィークエンド、a-haなるほどです。爽やかなのにめちゃくちゃ切なくなる不思議な魅力がある曲です‼︎

  • @azumimochiduki734
    @azumimochiduki734 16 днів тому +30

    岸くんはサザンも好きで良く聞いている様です😊景色が浮かぶ最高な一曲です🎶

  • @takagitakaaki9386
    @takagitakaaki9386 16 днів тому +25

    えええっ!
    振り幅が凄い!

    • @tekeshun
      @tekeshun  16 днів тому +3

      ✌️✨☀️☺️

  • @user-mw5bs6no8c
    @user-mw5bs6no8c 16 днів тому +38

    今晩は✨
    NO-YES夏にGOODです🏖️
    ビアボール🍺も最高です🍻

    • @tekeshun
      @tekeshun  16 днів тому +5

      ありがとうございます!
      夏が待ち遠しいですね☀️

  • @manatyshow
    @manatyshow 16 днів тому +21

    サザンぽい😂
    なるほど
    夏ですね
    いつもありがとうございます😊

  • @user-ey9ys5uh7l
    @user-ey9ys5uh7l 16 днів тому +50

    No-yes 解説と岸くんのお話もありがとうございます ますますこの曲が好きになりました。
    岸くんはかつてパラパラもプロデュースしていたりとても幅広い音楽を聞いていると思いますし本当に音楽が好きなんだなと思っています。
    こんなに素敵な夏の歌に出会えたことが最高に嬉しい、そしてサマソニで歌ってくれることを心から願っています!

    • @tekeshun
      @tekeshun  16 днів тому +9

      こちらこそありがとうございます!
      サマソニほんと楽しみですね👍

  • @catscrazy
    @catscrazy 16 днів тому +7

    昔ドキュメンタリー番組で岸くんが語っていました。
    “青春って何すか?”
    彼らは中学高校の時から芸能活動をしていて、仕事とレッスンの日常だったので、多くの人の“青春”と言う認識とは違い過ぎるって気がします。
    そばに居てくれるメンバーと自分自身
    それを歌い上げていて
    未だ20代なのに振り返っているのは“K&P”時代の自分達のことなんだろうなぁ…
    彼らにはとって、メンバーだけでなく互いが必然
    絶対的存在なんだと思うと
    「半端なくさせてくれる」
    それも納得してしまう自分がいます。

  • @MoMo-nr7dw
    @MoMo-nr7dw 16 днів тому +22

    今回も解説ありがとうございます
    ほんとフェス向きの曲だなぁって思いました
    2番のメロディラインいいですよね!
    そして希望の轍、ミスブランニューディっぽいですね
    おふたりのチャンネルを視聴すると本当に音楽の深いところが知れて楽しいです
    また楽しみにしてます!!

  • @ah-nr9dx
    @ah-nr9dx 16 днів тому +11

    夏っぽさと切なさと情けなさ、そしてサザン!なるほどーと思いました!歌詞の中では、あれもこれもそう全部きみのせい、の何とも言えない感情もキュンとしてしまいます!

  • @edwin1203
    @edwin1203 16 днів тому +28

    「stand by me」と「ハンパなく」の掛け合わせも桑田佳祐っぽい感じ

  • @user-ox4fo9tq8v
    @user-ox4fo9tq8v 16 днів тому +7

    てけさん しゅんさん解説ありがとうございます。すごく納得の解説です🧚
    サザンも大好き この曲ホントに懐かしさと普遍的魅力に溢れてますね。🎶
    この夏色々なところで耳にできれば嬉しいです。Number_iずっと応援します💕

  • @sakurazaka_akk
    @sakurazaka_akk 16 днів тому +8

    この曲の解説を1番待ってました!CMで聴いた時に何故か岸くんプロデュースと直観でわかったのですが、何故かがわからなかった。確かにAha のTake on me やThe WeekendのBlinding Lights っぽさ、有りますよね。両方好きな曲なので、この曲を好きな理由も理解出来ました。ダンサブルでねちっこさのあるビート、多分それが岸くんのグルーブなんじゃないかと個人的に思っていて、それが私が岸くんのダンスが好きな理由でもあるので、色々納得してしまいました。やっぱりお2人の言語化能力が素晴らしい👍 
    オザケンとスチャダラパーの引用には笑ってしまいましたw
    サザンらしさ、私もMiss Brand New Day 、希望の轍はドンピシャな曲なので、更に好きな理由が見つかりました。
    お2人の解説を聞くと楽曲の理解が深まるだけでなく、関連音楽を聴いたりして、世界が広がるので毎度楽しみにしています。
    これからも素晴らしい解説楽しみにしてます!

  • @user-yw6bg6fw2b
    @user-yw6bg6fw2b 16 днів тому +14

    この曲大好きです❤2番のラップ最高です!!
    岸くんプロデュースにビックリしました〜

  • @diversara2191
    @diversara2191 16 днів тому +24

    ハンパ〜なくさせる!!
    分かります!もうこの3人のカッコいい声と一緒に歌うのが気持ち良すぎて、
    アルバム通しで聴くと
    NOyesは5回は繰り返し聴いちゃいます😂
    あと2番のラップが可愛いくて!ショウくんも2番のラップ俺好きーーかわいいんだよってニコニコしてました❤
    ライブもフェスも落選組なので、CDTVかMステで絶対聴きたいです😂

  • @tuyakof.4338
    @tuyakof.4338 16 днів тому +8

    No-Yes🎉
    ほんとに、気持ちのいい曲ですね。💕
    メロディー、リズム、ラップ……も🎉
    歌詞も、誰もが持ってるダサさが、出てる……ほんとですね。💕
    でも、そのダサさをも、大きく包み込んでくれているようで……💕
    こういうところも、Number_i は、サラッと歌ってくれていますね。💕
    人が、好きで、自分達仲間が大好きなNumber_i が歌ってくれているのが、最高❤です。

  • @user-py1st1uv1x
    @user-py1st1uv1x 16 днів тому +13

    仕事嫌だなぁと思う気持ちをこの曲朝イチで聞いてテンションあげてます😂
    サザンのミスブランニューデー 夏のビーチでラジカセでかけてましたよ(笑)No-Yesは懐かしさもあるので、めちゃはまってます❤

  • @suppin-off7753
    @suppin-off7753 16 днів тому +5

    冒頭は岸さんの
    「Stand by me 君は僕をハンパなくさせる 冴えない・・・・」
    ですよね。
    この謙虚さ奥ゆかしさ
    岸プロデューサーに惚れ直しました💜
    フェスではこの音声変換型弱音器無しで青空に突き抜けるように歌って欲しいです。

  • @nya_ko7569
    @nya_ko7569 16 днів тому +15

    No-Yesの解説ありがとうございます 高速ラップはカッコいいし疾走感があってお気に入りです 3番バースのエモい感じが歌詞の切なさも相まってキュンとしてしまいます

  • @user-mi8en9bm2q
    @user-mi8en9bm2q 16 днів тому +5

    Number_i のぶっ飛んでいる作品が多い中で🏆「No-Yes 」はなんだかほっとする、懐かしい曲のような気がします。
    てけしゅん様の解説は気づきも多く、毎回、もう一度よく聴いてみよう♪と楽しくなります。
    岸優太さんはいろいろな音楽に挑戦したいと言っていたので、研究中で幅を広げているのかなと思いました。
    ノリが良いので夏の間にぜひぜひ発表して欲しい曲です☀

  • @yumo4851
    @yumo4851 16 днів тому +14

    解説聞くと曲への理解度が深まっていいものですね!この曲は岸くんプロデュースらしいのてすが、3人が曲作りにも関わっているのでこういうこと考えながら作ったのかなとか想像してワクワクします😊

  • @user-bh5qb3uk6y
    @user-bh5qb3uk6y 16 днів тому +11

    めっちゃめっちゃ絶賛していたのが嬉しくもあり納得の楽曲って思いました👍一瞬で乗れる楽曲で((o(´∀`)o))ワクワクさせてくれるとこが最高です🌊

  • @is-3899
    @is-3899 16 днів тому +4

    君が自分をふった相手だけじゃなくて、20代の自分という考察すごく新鮮でした

  • @user-yd9om9du1q
    @user-yd9om9du1q 16 днів тому +13

    おバカな男の子たちの夏の思い出っぽい曲なんだなと思っていましたが、なるほど、良い意味でダサかったんですね🤭。 改めて歌詞を読んでみると、かなり面白かったです。
    久しぶりにa-haのTake On Meも聴いてみました。 よくこの曲が引き出しから出てきたなと感じました😆❣️

  • @user-vo9kz1ie8t
    @user-vo9kz1ie8t 16 днів тому +12

    ありがとうございます
    いつもコソコソと拝見しています
    過ぎ行く季節に過ぎ去る青春🥹
    思い出しながらお話を聞いていました
    初めて聞いたときサラっと聞き終わってしまいました💜
    テンポ良いリズムで好きです
    岸くんコンサートのコーナーでパラパラを使いたいと言って
    楽しい演出していましたし
    No-Yes聴きながらtoHEROesでの三宅くんとの楽しそうなダンスを思い出しました
    サマソニで聴きたい一曲です

  • @Okay_555
    @Okay_555 16 днів тому +13

    何度も聴いてるはずなのに、解説の後すぐに聴きたくなって摂取して戻ってきましたw
    とても楽しかったです。オザケン×スチャさんの例えめちゃめちゃしっくりきました!

  • @user-hf9sk3nr3v
    @user-hf9sk3nr3v 16 днів тому +7

    爽やかで疾走感があってエモくて大好きな曲です。希望の轍と言われて、確かにな~と思いました。岸くんはエモな曲が好きな印象あります。わたしはなぜかこの曲を聴くと東京事変の閃光少女を思い出すのですが、どちらの曲も聴いていてなんだか泣きたくなります笑

  • @user-wn2gx2ui3t
    @user-wn2gx2ui3t 15 днів тому +3

    てけしゅんさんの解説聞いて"スタンダッ"と"ハンパッ"が韻を踏んでるって知れて「ホォー」っと唸り声出ましたw
    2番の歌詞聞いた時は岸くんがよく話す(w)芸能界に入る前に好きだった方とのエピが思い出され甘酸っぱ〜って初見印象でしたwそれが切なさを醸し出していて好きだなぁーって思った曲です!

  • @soredene
    @soredene 16 днів тому +5

    解説ありがとうございます
    この曲は国や世代を問わず愛される曲なんじゃないかなと思ってます
    ドライブしながら聴くとホント最高です!
    爽やかだけど軽すぎず、懐かしいけど古くない
    ホント絶妙な塩梅の楽曲ですよね
    平野くんも2番の歌詞がすごく好きだと言ってましたよー
    サザンは思いつかなかったけど言われてみればなるほどって感じでした

  • @user-mi8en9bm2q
    @user-mi8en9bm2q 15 днів тому +3

    「ハンパ」の発音がこの作品に効果的とは、納得です👏日本語の発音まで武器にしているなら、これからの新曲も楽しみです。
    若者が作った作品なのに、なんだか懐かしい気持ちがするのは、サザン世代だからでしょうか?こちらも納得です👏

  • @catscrazy
    @catscrazy 16 днів тому +10

    曲の展開が面白いですね
    言葉遊びもありながら、意味深い
    J-pop の新しい展開って言う解説が妙に腑に落ちました
    彼らのバラエティ番組の内容にも被っていく
    アイドルの自分達を振り返ってもいたのかなぁ?って思ったりもしたりしました

  • @tomikubo7755
    @tomikubo7755 16 днів тому +6

    確かに、サザンっぽい雰囲気の曲ですね。

  • @user-zr1og7uf3o
    @user-zr1og7uf3o 16 днів тому +3

    お二人の解説を観て改めて歌詞の面白さに気付きました 20代の3人が30代になったとき歌ったら更に切なく感じられそう

  • @user-hg3dm1ev1t
    @user-hg3dm1ev1t 15 днів тому +2

    解説聞いたらまたNo-Yesを聴きたくなりました。聴いてきます!

  • @haru-tz9js
    @haru-tz9js 16 днів тому +4

    今年、夏浜辺で聴きたいですね。
    車の中でお話し、うんうん
    頷いてました。
    毎朝、運転中聞いてます。
    最高に、気分が上がる曲です、
    ただ、
    テンション上げるみたいな曲でもなく
    爽やかな雰囲気も重なるんですよね。
    CMイメージの
    三人が浜辺走るあの雰囲気が
    曲に、ピッタリな感じしてます。

  • @user-pg4gd3dx7f
    @user-pg4gd3dx7f 15 днів тому +1

    軽快で、夏らしい素敵な曲です。
    景色が、浮かんて来る様な感じ!!!
    大好きな、1曲です。最高👍♥️🩵💜🍻

  • @user-br5mm2jn8j
    @user-br5mm2jn8j 16 днів тому +13

    岸くん→サザンっていう見立てはなるほどなと思いました!鉄腕DASHで波乗りジョニーを歌ってたんですよね!サザン、岸くん好きだし、曲はポップなのに、どこか切ない感じはまさに岸くん!だと思いました。
    ただ、岸くんが「もしYesだったら
    今はどんな世界線だろう」という歌詞を歌っているところに胸がギュッとなります。
    脱退退所するとき、引き止められたと聞きます。どんな好条件を提示されても、それでもYesと言わなかった岸くんがこの歌詞を歌うなんて。
    まあ、真実かどうかわかりませんが。

    • @tomikubo7755
      @tomikubo7755 16 днів тому +1

      好条件ってギャラかしら?それでも断ったとしたら、紫耀くん達がホントに好きだったんですね!

  • @user-pj1gr1oe2p
    @user-pj1gr1oe2p 16 днів тому +3

    私もこの曲を初めて聴いた時にはサザンが思い浮かびました。夏の代表曲になってくれたら嬉しいです。

  • @skrhe1558
    @skrhe1558 16 днів тому +3

    岸くんプロデュース👏夏らしい爽やかな曲ですよね💜海やプールで聴きたいです!!

  • @user-xx8yg6yw5q
    @user-xx8yg6yw5q 16 днів тому +2

    てけしゅんさんが、Number _i「好き!」が伝わってきて楽しいです。

  • @user-cw9rb1ku6l
    @user-cw9rb1ku6l 16 днів тому +3

    No-Yes解説楽しみにしておりました!
    お2人がおっしゃる通り程よくざらついた音作りと等身大の歌詞の甘辛ミックス感が絶妙で長く愛される夏ソングになるのではと思います。岸くんの高速ラップをサマソニで聴くのが楽しみ!

  • @user-ts6vb8fv5q
    @user-ts6vb8fv5q 16 днів тому +3

    説明がわかりやすくて、ありがたかったです

  • @user-go1cx6kl4q
    @user-go1cx6kl4q 16 днів тому +3

    いつも楽しく見させてもらってます😊
    解説を聞いてさらに楽曲の良さに気付かされます。ありがとうございます☺️

  • @user-ot1ru7po5g
    @user-ot1ru7po5g 16 днів тому +3

    Number_iはサザンなのか…(笑) この曲聴きながらドライブしたいですね~
    楽しい考察ありがとうございました💜❤💙

  • @user-pz1sc7mr7t
    @user-pz1sc7mr7t 12 днів тому

    解説で色々勉強させてもらいました。Number_iは色んな革命を起こしてますよね!!

  • @user-cq4cb2wm9n
    @user-cq4cb2wm9n 16 днів тому +3

    いつも分かりやすい解説ありがとうございます!
    サザンが好きな岸くんぽい曲にすごく納得です!!!次の解説も楽しみにしてます!

  • @user-cl4ku1jk9j
    @user-cl4ku1jk9j 16 днів тому +4

    お2人の解説すごく共感しました!No-Yesは海外の方が聞いてもサマーソングだと感じるくらい開放感のある曲だなと思います。岸くんは季節の中で夏が1番好きなので、CMで聞いたとき担当曲だろうなと予想していたので当たって嬉しいです!

  • @user-bh5qb3uk6y
    @user-bh5qb3uk6y 16 днів тому +3

    有明参戦🎉是非感想を上げていただけたらと。行けない組なので楽しみに待ち、また未だ知らない方が配信を観るきっかけになる為にも🙏

  • @user-dm3gh4kw2x
    @user-dm3gh4kw2x 16 днів тому +4

    お二人の細かい分析がとても楽しいです!何だか分析しがいのある曲っぽいですね!
    この曲が岸くんプロデュースと知って思い出したのですが、F1で有名なT-SQUAREのTruthを目覚ましにしていると昔 岸くんが話してたことがあります。ビートとシンセで刻んで始まる感じ 似てませんか?w

  • @user-zt1dm6tu4t
    @user-zt1dm6tu4t 16 днів тому +2

    なるほどと納得、納得。
    解説、ありがとうございました。

  • @user-ry8uc6ri9s
    @user-ry8uc6ri9s 16 днів тому +1

    音楽はどちらかというと、音で流して聴いてしまうのですが、リリックをしっかり解説していただいて、音楽の楽しみ方が少しかわりました。

  • @user-we6wp1rp6l
    @user-we6wp1rp6l 6 днів тому

    新しい楽曲作りの仕方がこの曲にもあるんですね

  • @user-qc4kn6gj-74
    @user-qc4kn6gj-74 16 днів тому +1

    いつも楽しく動画見させてもらってます。
    コメント欄が見るに堪えない動画が多いというか、、見ていて嫌な気持ちになるコメントをしている方がたくさんいらっしゃるのですがどうにかならないんですかね😢

  • @user-ck4zx9gs6e
    @user-ck4zx9gs6e 16 днів тому +1

    The夏ソング👍