Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ものすごく分かりやすかったです。
ありがとうございます!
全くの知識なしにメダカを飼い始めていつの間にか4年が経ちました。その間ブクブクなしできましたが、そもそもの酸素の仕組みを初めて知り『そうだったのかぁ...』と衝撃をうけているところです。ブクブクはやっぱりつけませんが、酸素の濃度管理については考えようと思います。そう思うと、これまでの子たちはこんな飼い主のもとで、よく元気にいてくれたな、と感謝です😊
なるほど〜。安く済ませようとしてエアポンプ買うのやめようとしてました。ありがとうございました
コメントありがとうございます!ご参考になったみたいで嬉しいです!
空気に触れてる面から酸素が取り込まれるなら、エアレーションの泡からも、もちろん取り込まれるってことよね?上方向の水流を作るという理論はわかるが、泡の表面積のほうが水面よりも表面積を超えるわけだし
エビには必要だし、カニも気持ちよさそうだけど メダカ目線しかない奴おおいけど
勉強になりました。最近、玉錦三匹を飼いはじめ健康に長生きしてほしく日々心配と楽しさではまりそうです。これからもこのような解りやすく大事なこと知りたいです。宜しくお願いします😊
ありがとうございます!今後も為なるような動画をアップできるよう頑張ります👍
これから水槽を立ち上げる初心者にとても参考になりますね。
わかりやすい説明ありがとう😊エアレーションの本当の意味がわかってスッキリしました🙋🏻♀️
これは凄い。とっても為になりました!
ありがとうございます!ご参考になったようで嬉しいです!
初めまして、今度屋外でメダカビオトープにチャレンジ予定です。79Lのビオトープなのでエアレーションは必要ないと思いましたが、水の循環と油膜と夏の暑さ対策のためにテトラのメダカソーラーブリードポンプを買いました。メダカは水流に弱いとも聞いていたのでバブルガードリンク付きのものを購入しました。買ってから気づいたのですがこのエアストーンは底ではなくバブルガードリンクがついてるので水面近くに浮いた状態で動くようです。そこで疑問なのですが、水面付近でエアレーションしても水面と底の水は循環されるのでしょうか?バブルガードリンクも付いているため水面の動きも少なくなると思うので油膜や酸素を取り込む量も少なくなるので取り付ける意味はあるのかなと疑問に思いました。
水面付近でも水に動きが出るので循環は機能するかと思います。ただ、エアレーションは空気の力で水を持ち上げるエアリフト方式なので底に近い位置に設置するほど効果が出るといえますね。仰る通り、メダカは水流に弱いので割と水面に近い位置に設置して水流を緩やかに調整するのが理想かもしれませんね!
@@gakkun_ch お返事ありがとうござます。水面近くでも水の循環はするとのことで安心しました。ビオトープ一式が届いたら早速設置しようと思います。初めての屋外メダカビオトープなので動画で色々と勉強させて頂いております。
そういうことだったのか!!めっちゃ分かりやすくて、1日早く見ればよかったと後悔してます笑
コメントありがとうございます!エアレーションって案外奥が深いですよね(笑
わかりやすかったです!そういう仕組みになっているのですね😊勉強になりました
まさか、循環させるための機器だったとは..驚きです🤔わかりやすい説明してくれて、ありがとうございます😊
ベタを飼っているのですがエアレーションは買った方がいいでしょうか?
コメントありがとうございます!ベタは空気呼吸ができる魚で酸欠の心配が無いので、水を綺麗にするフィルターの方がお勧めです!
これはどのメーカーのエアレーションですか?
ニチドウのノンノイズS100という商品です!
エアレーションの泡自体は水に溶けることはない→これは間違いものすごい小さい空気の泡を観察すればある程度溶け、大きさが縮んでいくのが見れる。
金魚初心者です😊すっごい役に立ちました😊ありがとございます🙏💞
ありがとうございます!そう仰って頂いて嬉しいです!
この考え方だと、トット製等のバブルストッパーを使ってしまうと循環はしないってことなんでしょうか?
コメントありがとうございます!一応、バブルストッパーという商品はエアーで押し上げた水を上下に撹拌させるのが売りらしいので問題ないと思います👍私見ですが、エアストーンの設置位置を下方にすれば循環の範囲が狭いというだけで、しっかりと機能すると思われます。
酸素石入れとくのは同じような効果が出ますか???
コメントありがとうございます!ブクブクで水を循環するという観点では同じ効果が出ると言えますね!ただ、酸素石は化学反応で酸素を生成するのでエアレーションとは根本的に仕組みが異なります。
@@gakkun_ch 酸素石はぶくぶくしないのですが、酸素が水に溶けこんでるかんじですかね??
@@てつゲタ そうですね!化学反応で発生した酸素が水中に溶け込むという認識でOKだと思います👍
初心者で分からないこと多いのですがエアポンプを入れると外掛け式フィルター使う必要はないのですか?
水を循環させるという意味合いだけで言えばエアポンプだけでも大丈夫ですね...ただ、ブクブクのデメリットとしては、⇒二酸化炭素が発散しやすいので水草水槽に不向き⇒濾過機能が無いというのがあるので、アクアリウムではフィルターを使った方が何かと便利かと思います!
@@gakkun_ch ボトルアクアリウムの場合エアポンプだけでいいですか?水草少し入れるつもりですが、、、
@@マルるんちょ ボトルアクアリウムでしたらエアーポンプのみになりそうですね!水流が強くなりすぎないように調整して使用すれば大丈夫かと思います👍
@@gakkun_ch エアチューブ長いので短く切っても大丈夫ですよね?
あとボトルアクアでネオンテトラ飼育する場合ヒーター入れた方がいいですか?質問多くてすいません
めちゃくちゃわかりやすい
WT/OD (ratio)
初心者の質問で申し訳ないのですが、エアストーンを使わずにチューブを水槽の下の方に固定して動かしても大丈夫なのでしょうか??
コメントありがとうございます!チューブだけでも大丈夫ですよ👍使い勝手の違いはありますので、色々と試していただければと思います!
今更失礼します。我が家ではウーパールーパーを飼育しているのですが水温がどうしても高くなるのでエアレーションを購入するか検討しているのですが、エアレーションによつて水温が低くなる事はあるのでしょうか?
エアレーションは水温低下の効果はあります!...が、さすがに夏場の水温対策としての効果はあまり期待できないですね(汗室内管理であれば、クーラーなどで部屋の温度を下げるというのが一番の対策になるかと思います。
排出口や水流ポンプを水面に向けて水面を揺らす事でも、酸素を取り込めますよ! エアーレーションの上級者向けです!有酸素バクテリア、無酸素バクテリアの発生にエアーレーションは重要です。山梨県には、淡水魚水族館が有名です!
コメントありがとうございます!確かに、水面を揺らすことで表面積を増やし効率よく酸素を供給できますね!エアレーションも奥が深いです...(笑
@@gakkun_ch 自分は水族館の水槽を手本に自然界に近い水槽を作る為に、ヒルギ類の樹木などを投入したりしました!ヒルギ類の濾過能力は魚が病気になる原因も減ります!住みかにもなります!淡水エアーレーションは滝形式。汽水と海水は、水流で、うねりを再現しました! 現在の水槽は45cm2つです
@@kai.mukade ヒルギの優秀さ半端ないですね...貴重な情報ありがとうございます!
@@gakkun_ch ヒルギ類の栄養は亜硝酸です!海水→真水に戻すレベルの浄水能力を秘めてます🤗アンモニアを吸収、亜硝酸は栄養、pHの安定性、自然濾過、テラリウム&アクアリウム、汽水&海水&淡水に使える! 樹木なので!根と茎さえ残れば何度でも成長します!
めっちゃわかりやすかったです。よくお店で目にする泡が出る石のようなものが売ってますがあれはどう言った原理なのでしょうか?
有難うございます!酸素を出す石というモノでしょうかね??それでしたら、水と触れることで化学反応を引き起こし酸素を発生させてる...と言った感じです。
解りやすくてとても勉強になりました(^_^)
エアレーションって組み立て簡単ですか?
エアレーション自体は、エアーポンプ・チューブ・ストーンの3つが必要で、これらが揃っていれば秒で組み立てれるほど簡単です!※組み立てるというか、、、接続するだけです(笑
2歳のアカヒレと最近メダカ(アカヒレとは水槽は別々です)と暮らし始めたのですが、どうしても歳を重ねたアカヒレと水流の弱い場所で生きているメダカのエアレーションの量が難しく、動画がとても参考になりました。ありがとうございます^^
一体型の水槽を見たことがあるのですが、エアレーションがない!😳と思っていました😅ろ過…勉強になりましたm(_ _)m
コメントありがとうございます!一体型の水槽はまさにフィルターで水を循環させていますね!
そうなんですか。アクアリウム初心者なのでかなり勉強にました。ありがとうございます。ろ過入って循環出来てればエアレーションは不必要って事ですね。。🙄🙄
コメントありがとうございます!ご参考になったようで嬉しいです。はい、実際に熱帯魚を飼育している水槽ではエアレーションしていない人も多いですね👍
逆流防止弁をつけた動画にした方がよいです。見てる人が勘違いするんで。
確かに!エアレーション器具の説明で同時に紹介するべきでしたね...ご指摘ありがとうございます!
ものすごく分かりやすかったです。
ありがとうございます!
全くの知識なしにメダカを飼い始めていつの間にか4年が経ちました。その間ブクブクなしできましたが、そもそもの酸素の仕組みを初めて知り『そうだったのかぁ...』と衝撃をうけているところです。ブクブクはやっぱりつけませんが、酸素の濃度管理については考えようと思います。
そう思うと、これまでの子たちはこんな飼い主のもとで、よく元気にいてくれたな、と感謝です😊
なるほど〜。安く済ませようとしてエアポンプ買うのやめようとしてました。
ありがとうございました
コメントありがとうございます!
ご参考になったみたいで嬉しいです!
空気に触れてる面から酸素が取り込まれるなら、エアレーションの泡からも、もちろん取り込まれるってことよね?
上方向の水流を作るという理論はわかるが、泡の表面積のほうが水面よりも表面積を超えるわけだし
エビには必要だし、カニも気持ちよさそうだけど メダカ目線しかない奴おおいけど
勉強になりました。
最近、玉錦三匹を飼いはじめ
健康に長生きしてほしく日々心配と楽しさではまりそうです。
これからもこのような解りやすく大事なこと知りたいです。
宜しくお願いします😊
ありがとうございます!
今後も為なるような動画をアップできるよう頑張ります👍
これから水槽を立ち上げる初心者にとても参考になりますね。
ありがとうございます!
わかりやすい説明ありがとう😊エアレーションの本当の意味がわかってスッキリしました🙋🏻♀️
コメントありがとうございます!
ご参考になったみたいで嬉しいです!
これは凄い。とっても為になりました!
ありがとうございます!
ご参考になったようで嬉しいです!
初めまして、今度屋外でメダカビオトープにチャレンジ予定です。
79Lのビオトープなのでエアレーションは必要ないと思いましたが、水の循環と油膜と夏の暑さ対策のためにテトラのメダカソーラーブリードポンプを買いました。メダカは水流に弱いとも聞いていたのでバブルガードリンク付きのものを購入しました。
買ってから気づいたのですがこのエアストーンは底ではなくバブルガードリンクがついてるので水面近くに浮いた状態で動くようです。
そこで疑問なのですが、水面付近でエアレーションしても水面と底の水は循環されるのでしょうか?バブルガードリンクも付いているため水面の動きも少なくなると思うので油膜や酸素を取り込む量も少なくなるので取り付ける意味はあるのかなと疑問に思いました。
水面付近でも水に動きが出るので循環は機能するかと思います。
ただ、エアレーションは空気の力で水を持ち上げるエアリフト方式なので底に近い位置に設置するほど効果が出るといえますね。
仰る通り、メダカは水流に弱いので割と水面に近い位置に設置して水流を緩やかに調整するのが理想かもしれませんね!
@@gakkun_ch お返事ありがとうござます。水面近くでも水の循環はするとのことで安心しました。ビオトープ一式が届いたら早速設置しようと思います。初めての屋外メダカビオトープなので動画で色々と勉強させて頂いております。
そういうことだったのか!!
めっちゃ分かりやすくて、1日早く見ればよかったと後悔してます笑
コメントありがとうございます!
エアレーションって案外奥が深いですよね(笑
わかりやすかったです!
そういう仕組みになっているのですね😊
勉強になりました
コメントありがとうございます!
ご参考になったみたいで嬉しいです!
まさか、循環させるための機器だったとは..驚きです🤔
わかりやすい説明してくれて、ありがとうございます😊
ベタを飼っているのですがエアレーションは買った方がいいでしょうか?
コメントありがとうございます!
ベタは空気呼吸ができる魚で酸欠の心配が無いので、水を綺麗にするフィルターの方がお勧めです!
これはどのメーカーのエアレーションですか?
ニチドウのノンノイズS100という商品です!
ありがとうございます!
エアレーションの泡自体は水に溶けることはない
→これは間違い
ものすごい小さい空気の泡を観察すればある程度溶け、大きさが縮んでいくのが見れる。
金魚初心者です😊すっごい役に立ちました😊ありがとございます🙏💞
ありがとうございます!
そう仰って頂いて嬉しいです!
この考え方だと、トット製等のバブルストッパーを使ってしまうと循環はしないってことなんでしょうか?
コメントありがとうございます!
一応、バブルストッパーという商品はエアーで押し上げた水を上下に撹拌させるのが売りらしいので問題ないと思います👍
私見ですが、エアストーンの設置位置を下方にすれば循環の範囲が狭いというだけで、しっかりと機能すると思われます。
酸素石入れとくのは同じような効果が出ますか???
コメントありがとうございます!
ブクブクで水を循環するという観点では同じ効果が出ると言えますね!
ただ、酸素石は化学反応で酸素を生成するのでエアレーションとは根本的に仕組みが異なります。
@@gakkun_ch 酸素石はぶくぶくしないのですが、酸素が水に溶けこんでるかんじですかね??
@@てつゲタ
そうですね!
化学反応で発生した酸素が水中に溶け込むという認識でOKだと思います👍
初心者で分からないこと多いのですが
エアポンプを入れると外掛け式フィルター使う必要はないのですか?
水を循環させるという意味合いだけで言えばエアポンプだけでも大丈夫ですね...
ただ、ブクブクのデメリットとしては、
⇒二酸化炭素が発散しやすいので水草水槽に不向き
⇒濾過機能が無い
というのがあるので、アクアリウムではフィルターを使った方が何かと便利かと思います!
@@gakkun_ch ボトルアクアリウムの場合エアポンプだけでいいですか?
水草少し入れるつもりですが、、、
@@マルるんちょ
ボトルアクアリウムでしたらエアーポンプのみになりそうですね!
水流が強くなりすぎないように調整して使用すれば大丈夫かと思います👍
@@gakkun_ch エアチューブ長いので短く切っても大丈夫ですよね?
あとボトルアクアでネオンテトラ飼育する場合ヒーター入れた方がいいですか?
質問多くてすいません
めちゃくちゃわかりやすい
ありがとうございます!
WT/OD (ratio)
初心者の質問で申し訳ないのですが、
エアストーンを使わずにチューブを
水槽の下の方に固定して動かしても
大丈夫なのでしょうか??
コメントありがとうございます!
チューブだけでも大丈夫ですよ👍
使い勝手の違いはありますので、色々と試していただければと思います!
今更失礼します。我が家ではウーパールーパーを飼育しているのですが水温がどうしても高くなるのでエアレーションを購入するか検討しているのですが、エアレーションによつて水温が低くなる事はあるのでしょうか?
エアレーションは水温低下の効果はあります!
...が、さすがに夏場の水温対策としての効果はあまり期待できないですね(汗
室内管理であれば、クーラーなどで部屋の温度を下げるというのが一番の対策になるかと思います。
排出口や水流ポンプを水面に向けて水面を揺らす事でも、酸素を取り込めますよ!
エアーレーションの上級者向けです!
有酸素バクテリア、無酸素バクテリアの発生にエアーレーションは重要です。
山梨県には、淡水魚水族館が有名です!
コメントありがとうございます!
確かに、水面を揺らすことで表面積を増やし効率よく酸素を供給できますね!
エアレーションも奥が深いです...(笑
@@gakkun_ch
自分は水族館の水槽を手本に自然界に近い水槽を作る為に、ヒルギ類の樹木などを投入したりしました!
ヒルギ類の濾過能力は魚が病気になる原因も減ります!住みかにもなります!
淡水エアーレーションは滝形式。
汽水と海水は、水流で、うねりを再現しました! 現在の水槽は45cm2つです
@@kai.mukade
ヒルギの優秀さ半端ないですね...
貴重な情報ありがとうございます!
@@gakkun_ch
ヒルギ類の栄養は亜硝酸です!
海水→真水に戻すレベルの浄水能力を秘めてます🤗
アンモニアを吸収、亜硝酸は栄養、pHの安定性、自然濾過、テラリウム&アクアリウム、汽水&海水&淡水に使える!
樹木なので!根と茎さえ残れば何度でも成長します!
めっちゃわかりやすかったです。
よくお店で目にする泡が出る石のようなものが売ってますがあれはどう言った原理なのでしょうか?
有難うございます!
酸素を出す石というモノでしょうかね??
それでしたら、水と触れることで化学反応を引き起こし酸素を発生させてる...と言った感じです。
解りやすくて
とても勉強になりました(^_^)
ありがとうございます!
エアレーションって組み立て簡単ですか?
エアレーション自体は、エアーポンプ・チューブ・ストーンの3つが必要で、これらが揃っていれば秒で組み立てれるほど簡単です!
※組み立てるというか、、、接続するだけです(笑
2歳のアカヒレと最近メダカ(アカヒレとは水槽は別々です)と暮らし始めたのですが、どうしても歳を重ねたアカヒレと水流の弱い場所で生きているメダカのエアレーションの量が難しく、動画がとても参考になりました。ありがとうございます^^
コメントありがとうございます!
ご参考になったみたいで嬉しいです!
一体型の水槽を見たことがあるのですが、エアレーションがない!😳と思っていました😅
ろ過…勉強になりましたm(_ _)m
コメントありがとうございます!
一体型の水槽はまさにフィルターで水を循環させていますね!
そうなんですか。アクアリウム初心者なのでかなり勉強にました。ありがとうございます。
ろ過入って循環出来てればエアレーションは不必要って事ですね。。🙄🙄
コメントありがとうございます!
ご参考になったようで嬉しいです。
はい、実際に熱帯魚を飼育している水槽ではエアレーションしていない人も多いですね👍
逆流防止弁をつけた動画にした方がよいです。見てる人が勘違いするんで。
確かに!
エアレーション器具の説明で同時に紹介するべきでしたね...
ご指摘ありがとうございます!