Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
トップチューブとステムが面一になっている見た目がカッコいい
あまり他にないデザインで良いですよねー!
LOOKとサーベロのパクリにしか見えない…
最近走ってるとたまに見るくらいに増えてきましたよねぇ!ELVESさんは対応も良くてめちゃめちゃ良いです!
わかります!増えてきましたねー!どのバイクもオーナーの個性があって人のELVES見るの好きなんですよねー😊
素直なバイクの評価されてて、とてもステキでした。
コメントありがとうございます!!励みになります!
分かりやすい説明お上手で良いインプレッションでした😊
コメントありがとうございます!!励みになります!!
かつてのジャイアントくらいのコスパで買えると言うのは嬉しいですね。今は開発費や素材の価格の高騰と円高であり得ない価格になってるのでニューバイクってなかなか手が出ないです。今は組み換え?もディスクロードになるとレバーやブレーキにホイールと組み換えに必要なパーツを買い足して組み替えるのもお財布には厳しい!なので今乗ってるモデルも楽しみつつ、夢を描く日々を楽しみたいと思います。
そういう時期も楽しいですよね!僕も普段バイク欲しいなって思ってから買うまでなかなか踏み切れません😭
今年も楽しい動画を期待してます♪ELVES普通にtomiさんに似合ってますよ😂
ありがとうございます!!妻に似合うかどうか聞きすぎて嫌がられましたw
ELVESカッコイイですよねぇ〜担当の方のメール素敵ですね裾野が広がってくれると良いですよね😊
本当にそうですねーバイクが高くなることで始めにくい趣味になってしまいました😭ELVESみたいなメーカーは貴重ですねー
昨日FALATH EVO納車でした!高強度で安定すると仰っていた事にとても共感できました!
おめでとうございます!!あそこまでドッシリパワー受け止めてくれるバイクなかなかないですねー、、僕にはパワーが足りませんでしたが🤣
@@tomscyclingありがとうございます😊超高剛性ではないにしろ、スプリントするには十分な硬さを感じるので無茶すれば確実に脚を削ってくるフレームだと感じました🤣若者が乗ると本当に速くなれるバイクだと思います!
お疲れ様でございます😊今、検討中なのでこれも候補としてあげてみたいなと思いました。パワーとスタミナは、有り余っていませんが乗ってみたい一台です。
意外と足に優しくてロングライド向いてそうなぐらいです!環境によってはすごく良いと思いますよー!
ELVES BIKE確かにコスパはいいと聞きますねー。何気におしゃれ!TOMIさんの忖度ないインプレはいつも参考になります。これからもいろんな企画やインプレを楽しみにしています♪そして、ELVESBIKEの担当者の熱い想いが素晴らしいですね♪そして、TOMIさんの心の声がちゃんと出るところもらしいですね♪
いつもありがとうございます😊そういう熱い思いがバイクを作ってるんだなと思いました!
バイクも気になりますが、ハルちゃんのハフハフ声も気になります😆👶
バレましたか🤣🤣🤣
自分がロードのコンポ持ってたら迷わずELVESにしてたと思います今年に初ロードをELVESと同じくコスパ良い(と思っている)ブランドでGUSTOにしました有名ブランドのロードももちろん乗りたいんですが流石に100万200万は厳しすぎて…安かろう悪かろうなんて言葉もありますが今の所すごく楽しく乗れてますし大きなトラブルもないので満足しています
グストもグストでヤバいですね🤣今年はよりグストのコスパが目立った気がします!僕は乗ったことないですがぜひ試してみたい一台です!
友達がこのメーカーのカーボンロードを前納車してました‼️塗装が日の光の強さで塗装のカラーがかわるので凄かったです。
めちゃくちゃありだと思います!!
僕はオール105(R7000)のリムブレーキ仕様のアルミフレームのバイクに乗ってます。最近はカーボンフレームに興味が出てきて安めでかっこいいフレームがあればいいなと思ってました。このフレームはリムブレーキ仕様とかもありますか?
EVOはなさそうですが、いくつかリムのモデルはあります!jp.elvesbike.com/collections/frame
サドルはスペシャの3Dと比べて何か違いがありましたか?スペシャのを買う予定ですがそれほど差がないならこっちもありなのか…?と悩み中です。
正直スペシャライズド買おうとしているならスペシャライズドがいいです!サブちゃんか何かで話そうか悩んでるんですが、このサドルは僕には合いませんでしたー3Dプリントも同じような形でも全然違いました…スペシャライズドは硬くあって欲しい部分は硬くて柔らかくていい場所はほどよく柔らかくて良いですねー。
返事ありがとうございます!スペシャのを買う決心がつきました(在庫復活して~)
とみさん、こんにちは♪最近ヴェンジからエアロードに変えました、今回の子もかなり良いです。多分とみさんも合いそうな気がします。機会がありましたら一度お試しください。
ありがとうございます!!是非乗って見たいですねー!!!
トミさんはロードバイクを選ぶ時サイズは小さめ、適正どちらを選びますか?僕は身長172センチなんですが例えばコーダーブルームファーナ105ならサイズは155ー170、165ー175どちらを選べばよろしいでしょうか、よくロードバイクは小さめと聞くので155ー170ですかね?よろしくお願いします。
僕は170cmで足が短いので迷わず小さめ買いますw同じホダカのネストというグラベルはたしか155ー165cmくらいが適正身長と書かれたバイク買いました。どっちにしてもメリットデメリットあるので絶対こっちとは言いにくいですが僕はサドル高を考えた時にポジション出しやすい小さいサイズを選びます。
お忙しい中返信ありがとうございます✨トミさんの意見を参考に購入を考えたいと思います✨時間があれば関西に遊びに来て下さい✨🚴ロードバイクエンジンとの六甲山ヒルクライム楽しみにしています✨
秋田ではあまり見る機会が無いですが、コスパ良さそうですね❗何よりメールの内容に共感しました。誰にでも薦めにくいスポーツになってきた😮
本当に…😭自分が始めた時と比べて同じコンポのバイクが2倍くらいの値段で勧めにくいです…ELVESは何年前の値段だろうって感じでちょっと信じられないコスパです🤣
シマノは大いに反省して、安くてちゃんと使えるコンポを業界の裾野が広がるような取り組みをしてほしいです。
正直な感想ありがとうございます。流石にS車のTには劣りますよね。フレームの値段が5倍とかしますから当然ですが
場面によってはファラスの方が良い時もあるかもしれませんが、オールラウンドに使いやすいのはターマックですねー!ただそうなんです、値段考えるとELVESの性能がやっぱり良い意味でバランス取れないというか…。コスパで言えば本当に良いバイクです!
ELVESはカスタムペイントがあるのも大きいですね!
結局見た目もかなり大事になってくると思うので、愛着が湧くカラーにできるのは良いですね!
ELVESっていきなり自転車始めたメーカーですか?それともどこかのOEMだったんでしょうか
見た目カッコイイな〜欲しい!買えんけど…
気になったところも聞けるのありがたい!!出来ればとみさんの股下と、46でBBからのサドル高がどれくらいなのか知りたいです🥺
フレームセットを買うと、後自分で付けないけないパーツって全部で何がありますか?教えて欲しいです!!
コンポーネント一式(ギアやブレーキなど)ハンドル、ホイール、タイヤ、サドルペダル、サイコンのマウントなどだと思います!
@@tomscycling なるほどです!ありがとうございます!!
そのバイク、気になってました。フレームセットだと約15万円ですが、その試乗車をそのまま購入したとすると、いくらになりますか?
ULTEGRA di2で組んでるのでそこそこの値段にはなりそうですねー!おおよそですがコンポで28万円でホイール12万円、ハンドル、サドル入れて60万越えるくらいかなと思います。
完成車ならグストのコスパがいいと思います。機会があればインプレをお願いします😊
グストはコスパやばそうですねー!乗ったことないですがコスパ良さそうです!
落差がキツイですか?
ちょうどいいと思いました!が、僕は普段ハンドルは1番下に下げてるんですよね。それでちょうど良かったって考えると落差キツい人は出てきそうな気がします。ハンドル側で高さを調節しにくいのもありますが、サドル高も下げる方の調整幅が多くなかったのでサイズはよく見た方がいいと思いました。ちなみに僕はかなり短足で46でサドル全下げです…笑 ギリギリでした🤣
tomiさんのこのバイクのサドル高教えて貰えないですか?
ちょっと記憶曖昧ですがたしか650mmだと思います!
@@tomscycling ありがとうございます!
CAAD13を乗っている67歳の老人です。今度、初めてホイールを交換しようと思います。コスパを考えフルクラムのレーシング3DBかカンパのゾンダを考えています。どちらがいいかアドバイスをお願いします。タイヤはコンチのGP5000 28Cです。
くーれー😂ホィール今乗ってるの変えたぃい(笑)そのホィールいくらでしたか?😮
11万ちょっとです!軽くてリムハイト高いのはいいですねー
乗ってる人、増えてきてますよね。たまに見かけます。見た目が良いんですよね。
本当に増えてきましたねー!レース会場でもよく見る気がします!
自分で調整できる方にはよいのでしょうね、、、うちの県には組み立て受け入れ店がないから、無理だなあ。
サイクルあさひでもやってくれるよ。電動で24000円だった。
僕も自分で組むことができないので購入するならお店任せになると思います。完成車で販売してくれたら良いんですけどねー!
先輩が乗ってるけどおもーってゆってました笑
登りが重量以上に重い気が😭パワーで解決するしかないですね💪💪💪
二児の父です。資金がない方の筆頭として学生や若い子が上がりますが、実は子供がいる家庭の父もお金がない筆頭なのです(笑)
うーん、、そうですよねー、、うちもまだ小さいですが今後が心配です!笑安くて良いもので溢れますように・・
そもそものターゲットが年収800万以上くらいの社会人向けなのか😅流行らすところは弱ペダ弱ペダからは若人が興味を持ちますよね若人が80万ミドルグレードに手を出すのか親が金を出せる、裾野を広げられるそんな世界が来てほしいと思います
ハンドル幅400mm?狭くないですか?
僕は普段380mm〜400mmなので大丈夫でしたー!
フレームサイズはs(46)とのことですが、Tomiさんのご身長をお伺いしたいです!
170cmですが股下短いのです!笑 それで試乗車のサイズはサドル高ギリギリでした!
@@tomscycling なるほど!ご参考になります😎👍ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
面一ステムかっこいいけど低身長ワイとしてはトップチューブのスローピングがなぁ、、、
かっこいいんですけどサイズ選び難しくなりますよねー身長からおすすめされたサイズ乗ったらサドルほぼ全下げでしたw股下が…🤣
🚴♀ターマックと比べたらどうなんだろ🤔?余り聞いた事の無いメーカーさんなので未知ですね🤔
全然キャラが違うので比べにくいですが、ど平坦の短いレースならファラスエボの方が速いかもしれないですね!ただ登りが混じるコースならターマックsl7だと思います!
質問なんですが、欲しいバイクの適性身長が165〜170ですが、自分の身長が靴無しで164、センチ靴ありで166から167です。普通に欲しいバイクに乗れるでしょうか?
ギリギリだと悩みますよね😫股下の長さ次第だと思います!僕はかなり足が短いので適性身長があるバイクだったら低い方を選んでます!
やっぱり、そうですね...
安くてカッコええ🧐な! LOOKっぽいか?
いつかのルックみたいですよね!あの頃のルックにめちゃくちゃ憧れてたので見た目好きです!
Vengeに近いイメージですかね?これで通勤したいなぁと、不謹慎なことを思ってしまいました。時々絡んでくるクロスバイクをスプリント一発でブッちぎる(笑)
vengeに近いですがもっとマイルドかもです!通勤にしては贅沢ですがモチベーションは上がりそうですね💪
子供達の為にやってるんか、ええ話。自分ではこれは買わんけど
エアロバイクらしく、ロングライド向きじゃないけど、価格破壊的なバイクなので、気になります。
僕はこれロングもいけると思います!各社のエンデュランスロードには敵いませんが、本当にマイルドな印象で低強度でも走りやすいです!
この状態でトータルいくらなんでしょうか?
たぶん60万円越えるくらいだと思います!
お返事ありがとうございます。トータルだと中々しますね。60だと安いと思ってしまう金銭感覚がね…
トップチューブとステムが面一になっている見た目がカッコいい
あまり他にないデザインで良いですよねー!
LOOKとサーベロのパクリにしか見えない…
最近走ってるとたまに見るくらいに増えてきましたよねぇ!ELVESさんは対応も良くてめちゃめちゃ良いです!
わかります!増えてきましたねー!
どのバイクもオーナーの個性があって人のELVES見るの好きなんですよねー😊
素直なバイクの評価されてて、とてもステキでした。
コメントありがとうございます!!励みになります!
分かりやすい説明お上手で良いインプレッションでした😊
コメントありがとうございます!!励みになります!!
かつてのジャイアントくらいのコスパで買えると言うのは嬉しいですね。
今は開発費や素材の価格の高騰と円高であり得ない価格になってるのでニューバイクってなかなか手が出ないです。
今は組み換え?もディスクロードになるとレバーやブレーキにホイールと組み換えに必要なパーツを買い足して組み替えるのもお財布には厳しい!
なので今乗ってるモデルも楽しみつつ、夢を描く日々を楽しみたいと思います。
そういう時期も楽しいですよね!
僕も普段バイク欲しいなって思ってから買うまでなかなか踏み切れません😭
今年も楽しい動画を期待してます♪ELVES普通にtomiさんに似合ってますよ😂
ありがとうございます!!妻に似合うかどうか聞きすぎて嫌がられましたw
ELVESカッコイイですよねぇ〜
担当の方のメール素敵ですね
裾野が広がってくれると良いですよね😊
本当にそうですねー
バイクが高くなることで始めにくい趣味になってしまいました😭
ELVESみたいなメーカーは貴重ですねー
昨日FALATH EVO納車でした!
高強度で安定すると仰っていた事にとても共感できました!
おめでとうございます!!あそこまでドッシリパワー受け止めてくれるバイクなかなかないですねー、、僕にはパワーが足りませんでしたが🤣
@@tomscycling
ありがとうございます😊
超高剛性ではないにしろ、スプリントするには十分な硬さを感じるので無茶すれば確実に脚を削ってくるフレームだと感じました🤣
若者が乗ると本当に速くなれるバイクだと思います!
お疲れ様でございます😊
今、検討中なので
これも候補としてあげてみたいなと思いました。
パワーとスタミナは、有り余っていませんが乗ってみたい一台です。
意外と足に優しくてロングライド向いてそうなぐらいです!環境によってはすごく良いと思いますよー!
ELVES BIKE確かにコスパはいいと聞きますねー。
何気におしゃれ!TOMIさんの忖度ないインプレはいつも参考になります。
これからもいろんな企画やインプレを楽しみにしています♪
そして、ELVESBIKEの担当者の熱い想いが素晴らしいですね♪
そして、TOMIさんの心の声がちゃんと出るところもらしいですね♪
いつもありがとうございます😊
そういう熱い思いがバイクを作ってるんだなと思いました!
バイクも気になりますが、ハルちゃんのハフハフ声も気になります😆👶
バレましたか🤣🤣🤣
自分がロードのコンポ持ってたら迷わずELVESにしてたと思います
今年に初ロードをELVESと同じくコスパ良い(と思っている)ブランドでGUSTOにしました
有名ブランドのロードももちろん乗りたいんですが流石に100万200万は厳しすぎて…
安かろう悪かろうなんて言葉もありますが今の所すごく楽しく乗れてますし大きなトラブルもないので満足しています
グストもグストでヤバいですね🤣
今年はよりグストのコスパが目立った気がします!僕は乗ったことないですがぜひ試してみたい一台です!
友達がこのメーカーのカーボンロードを前納車してました‼️
塗装が日の光の強さで塗装のカラーがかわるので
凄かったです。
めちゃくちゃありだと思います!!
僕はオール105(R7000)のリムブレーキ仕様のアルミフレームのバイクに乗ってます。最近はカーボンフレームに興味が出てきて安めでかっこいいフレームがあればいいなと思ってました。
このフレームはリムブレーキ仕様とかもありますか?
EVOはなさそうですが、いくつかリムのモデルはあります!
jp.elvesbike.com/collections/frame
サドルはスペシャの3Dと比べて何か違いがありましたか?
スペシャのを買う予定ですがそれほど差がないならこっちもありなのか…?と悩み中です。
正直スペシャライズド買おうとしているならスペシャライズドがいいです!
サブちゃんか何かで話そうか悩んでるんですが、このサドルは僕には合いませんでしたー
3Dプリントも同じような形でも全然違いました…
スペシャライズドは硬くあって欲しい部分は硬くて柔らかくていい場所はほどよく柔らかくて良いですねー。
返事ありがとうございます!
スペシャのを買う決心がつきました(在庫復活して~)
とみさん、こんにちは♪
最近ヴェンジからエアロードに変えました、今回の子もかなり良いです。
多分とみさんも合いそうな気がします。
機会がありましたら一度お試しください。
ありがとうございます!!是非乗って見たいですねー!!!
トミさんはロードバイクを選ぶ時サイズは小さめ、適正どちらを選びますか?僕は身長172センチなんですが例えばコーダーブルームファーナ105ならサイズは155ー170、165ー175どちらを選べばよろしいでしょうか、よくロードバイクは小さめと聞くので155ー170ですかね?よろしくお願いします。
僕は170cmで足が短いので迷わず小さめ買いますw
同じホダカのネストというグラベルはたしか155ー165cmくらいが適正身長と書かれたバイク買いました。
どっちにしてもメリットデメリットあるので絶対こっちとは言いにくいですが
僕はサドル高を考えた時にポジション出しやすい小さいサイズを選びます。
お忙しい中返信ありがとうございます✨トミさんの意見を参考に購入を考えたいと思います✨時間があれば関西に遊びに来て下さい✨🚴ロードバイクエンジンとの六甲山ヒルクライム楽しみにしています✨
秋田ではあまり見る機会が無いですが、コスパ良さそうですね❗何よりメールの内容に共感しました。誰にでも薦めにくいスポーツになってきた😮
本当に…😭自分が始めた時と比べて同じコンポのバイクが2倍くらいの値段で勧めにくいです…
ELVESは何年前の値段だろうって感じでちょっと信じられないコスパです🤣
シマノは大いに反省して、安くてちゃんと使えるコンポを業界の裾野が広がるような取り組みをしてほしいです。
正直な感想ありがとうございます。流石にS車のTには劣りますよね。フレームの値段が5倍とかしますから当然ですが
場面によってはファラスの方が良い時もあるかもしれませんが、オールラウンドに使いやすいのはターマックですねー!
ただそうなんです、値段考えるとELVESの性能がやっぱり良い意味でバランス取れないというか…。コスパで言えば本当に良いバイクです!
ELVESはカスタムペイントがあるのも大きいですね!
結局見た目もかなり大事になってくると思うので、愛着が湧くカラーにできるのは良いですね!
ELVESっていきなり自転車始めたメーカーですか?それともどこかのOEMだったんでしょうか
見た目カッコイイな〜
欲しい!
買えんけど…
気になったところも聞けるのありがたい!!
出来ればとみさんの股下と、46でBBからのサドル高がどれくらいなのか知りたいです🥺
フレームセットを買うと、後自分で付けないけないパーツって全部で何がありますか?教えて欲しいです!!
コンポーネント一式(ギアやブレーキなど)
ハンドル、ホイール、タイヤ、サドル
ペダル、サイコンのマウントなどだと思います!
@@tomscycling なるほどです!ありがとうございます!!
そのバイク、気になってました。フレームセットだと約15万円ですが、その試乗車をそのまま購入したとすると、いくらになりますか?
ULTEGRA di2で組んでるのでそこそこの値段にはなりそうですねー!
おおよそですがコンポで28万円でホイール12万円、ハンドル、サドル入れて60万越えるくらいかなと思います。
完成車ならグストのコスパがいいと思います。
機会があればインプレをお願いします😊
グストはコスパやばそうですねー!乗ったことないですがコスパ良さそうです!
落差がキツイですか?
ちょうどいいと思いました!
が、僕は普段ハンドルは1番下に下げてるんですよね。
それでちょうど良かったって考えると落差キツい人は出てきそうな気がします。
ハンドル側で高さを調節しにくいのもありますが、サドル高も下げる方の調整幅が多くなかったのでサイズはよく見た方がいいと思いました。
ちなみに僕はかなり短足で46でサドル全下げです…笑 ギリギリでした🤣
tomiさんのこのバイクのサドル高教えて貰えないですか?
ちょっと記憶曖昧ですがたしか650mmだと思います!
@@tomscycling
ありがとうございます!
CAAD13を乗っている67歳の老人です。今度、初めてホイールを交換しようと思います。
コスパを考えフルクラムのレーシング3DBかカンパのゾンダを考えています。
どちらがいいかアドバイスをお願いします。
タイヤはコンチのGP5000 28Cです。
くーれー😂ホィール今乗ってるの変えたぃい(笑)
そのホィールいくらでしたか?😮
11万ちょっとです!軽くてリムハイト高いのはいいですねー
乗ってる人、増えてきてますよね。たまに見かけます。
見た目が良いんですよね。
本当に増えてきましたねー!レース会場でもよく見る気がします!
自分で調整できる方にはよいのでしょうね、、、うちの県には組み立て受け入れ店がないから、無理だなあ。
サイクルあさひでもやってくれるよ。電動で24000円だった。
僕も自分で組むことができないので購入するならお店任せになると思います。
完成車で販売してくれたら良いんですけどねー!
先輩が乗ってるけどおもーってゆってました笑
登りが重量以上に重い気が😭パワーで解決するしかないですね💪💪💪
二児の父です。
資金がない方の筆頭として学生や若い子が上がりますが、実は子供がいる家庭の父もお金がない筆頭なのです(笑)
うーん、、そうですよねー、、
うちもまだ小さいですが今後が心配です!笑
安くて良いもので溢れますように・・
そもそものターゲットが年収800万以上くらいの社会人向けなのか😅
流行らすところは弱ペダ
弱ペダからは若人が興味を持ちますよね
若人が80万ミドルグレードに手を出すのか
親が金を出せる、裾野を広げられるそんな世界が来てほしいと思います
ハンドル幅400mm?狭くないですか?
僕は普段380mm〜400mmなので大丈夫でしたー!
フレームサイズはs(46)とのことですが、Tomiさんのご身長をお伺いしたいです!
170cmですが股下短いのです!笑 それで試乗車のサイズはサドル高ギリギリでした!
@@tomscycling なるほど!ご参考になります😎👍
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
面一ステムかっこいいけど低身長ワイとしてはトップチューブのスローピングがなぁ、、、
かっこいいんですけどサイズ選び難しくなりますよねー
身長からおすすめされたサイズ乗ったらサドルほぼ全下げでしたw股下が…🤣
🚴♀ターマックと比べたらどうなんだろ🤔?
余り聞いた事の無いメーカーさんなので未知ですね🤔
全然キャラが違うので比べにくいですが、
ど平坦の短いレースならファラスエボの方が速いかもしれないですね!
ただ登りが混じるコースならターマックsl7だと思います!
質問なんですが、欲しいバイクの適性身長が165〜170ですが、自分の身長が靴無しで164、センチ靴ありで166から167です。普通に欲しいバイクに乗れるでしょうか?
ギリギリだと悩みますよね😫
股下の長さ次第だと思います!
僕はかなり足が短いので適性身長があるバイクだったら低い方を選んでます!
やっぱり、そうですね...
安くてカッコええ🧐な! LOOKっぽいか?
いつかのルックみたいですよね!
あの頃のルックにめちゃくちゃ憧れてたので見た目好きです!
Vengeに近いイメージですかね?
これで通勤したいなぁと、不謹慎なことを思ってしまいました。
時々絡んでくるクロスバイクをスプリント一発でブッちぎる(笑)
vengeに近いですがもっとマイルドかもです!通勤にしては贅沢ですがモチベーションは上がりそうですね💪
子供達の為にやってるんか、ええ話。自分ではこれは買わんけど
エアロバイクらしく、ロングライド向きじゃないけど、価格破壊的なバイクなので、気になります。
僕はこれロングもいけると思います!
各社のエンデュランスロードには敵いませんが、本当にマイルドな印象で低強度でも走りやすいです!
この状態でトータルいくらなんでしょうか?
たぶん60万円越えるくらいだと思います!
お返事ありがとうございます。
トータルだと中々しますね。
60だと安いと思ってしまう金銭感覚がね…