面積比!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 22

  • @Imuna.
    @Imuna. 3 роки тому +9

    6:21のピンとこない人用にも解説してくれるの有り難いです!

  • @赤松繁-n8k
    @赤松繁-n8k 4 роки тому +11

    相似を利用するのは分かりましたが、2つの相似どう噛み合わせる事が、この問題のポイントだとは気付きませんでした。やはり、先生の言われるように、数題はこのパターンの問題を解く練習が必要ですね‼️

  • @田中_田中
    @田中_田中 8 місяців тому +4

    チェバ、メネラウスで解きましたが、動画のやり方も面白いですね!

    • @田中_田中
      @田中_田中 8 місяців тому

      対角線BDを引くとまさにチェバの構図になります。対角線同士は各々の中点で交わることを使えばBR:RCが分かり、メネラウスを使えばRQ:QDが分かり、面積が求まります

  • @sodaitabuchi9217
    @sodaitabuchi9217 Рік тому +1

    面積比の利用について理解しやすかったです

  • @ロプノールs
    @ロプノールs 4 роки тому +8

    相似と比を移して行ったら、意外と簡単に解けました..! 補助線が要らないので楽でした..♪

  • @hiDEmi_oCHi
    @hiDEmi_oCHi 2 роки тому +2

    相似比⇒面積比と底辺比の合わせ技で解きました。
    相似の三角形から簡単に比がわかるのであとはどんどん削っていけばいいですよね。

  • @pockey201223
    @pockey201223 4 роки тому +9

    台形の対角線で分けられる線分と三角形の面積比を出す。この基本を大切にすれば先は開ける。

  • @西野道広
    @西野道広 2 роки тому +1

    △BCPの高さは、平行四辺形ABCDの1/3なので、△BCPは平行四辺形の1/6で4 次に△BCPと△BRQの比較で底辺は、相似比よりBC:BR=3:2、BP:BQ=4:3より高さの比も4:3、したがって△BCP:△BRQ=2:1、△BRQ=2

  • @仮眠-b1q
    @仮眠-b1q 2 роки тому +1

    線分比と面積比と相似比使ったら簡単に解けました!

  • @冬眠さん-t2f
    @冬眠さん-t2f 2 роки тому +2

    メネラウスの定理を使える問題だと気づけるとおもしろいね

  • @チョコメチル
    @チョコメチル 3 роки тому +5

    チェバとメネラウスでごり押ししてしまった

  • @mutsuga11
    @mutsuga11 3 роки тому +4

    これ定期テストで出ました

  • @noa7168
    @noa7168 2 роки тому +1

    質問です。
    平行四辺形ABCDが24になるのはなぜですか??

    • @suugakuwosuugakuni
      @suugakuwosuugakuni  2 роки тому +2

      問題文の設定です

    • @noa7168
      @noa7168 2 роки тому +1

      あ!そうか!問題をよく読んでいませんでした。
      すみませんありがとうございますm(_ _)m

  • @例例-y2q
    @例例-y2q 5 років тому +9

    あっ!今日授業受けた斎藤です!
    先生の授業は面白いですね!
    だけと、教室が狭いww
    広くしてくださいー。

    • @YUU-cq2gd
      @YUU-cq2gd 4 роки тому +11

      いやワロタ。

  • @堀江啓-h4x
    @堀江啓-h4x 3 роки тому +5

    三角形の面積比って、
    2乗するんじゃないんですか?
    誰か教えてー!

  • @daisuketakahashi465
    @daisuketakahashi465 3 роки тому +2

    テストで出た☻