【医師も認める】コスパ最強の美容術を発見しました。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 30

  • @rico_s1226
    @rico_s1226 11 днів тому +6

    先生しっかり勉強になるお話ししてくださりつつ、ネトフリ見ちゃったとか、偏見だった…とかって反省してるの癒されます😊

  • @amemi34
    @amemi34 10 днів тому +6

    ガルちゃんシリーズ存じ上げなく、先生の口から「ガルちゃん」が出て来たことに驚きましたー🫢✨
    ガルちゃんたまにみてるから嬉しい❤

  • @はなこ-w6d
    @はなこ-w6d 11 днів тому +3

    人それぞれやね…の先生の言い方が優しくて素敵😊

  • @ふわり桜
    @ふわり桜 9 днів тому +1

    とても真面目な先生が企画に絡むとお茶目に見えます。敏感肌なのでこれからも先生オススメのあのブランドをつかいつづけます。いつも為になるお話をありがとうございます。

  • @ヒロルア-m5l
    @ヒロルア-m5l 11 днів тому +11

    めっちゃわかりますー!!!
    私も怖い話を聞いて寝ます!
    頭の中で想像しながら目を閉じるとすぐ眠れますー

  • @user-kz4cq3lh5f
    @user-kz4cq3lh5f 11 днів тому +1

    三木和尚の怪談説法、声のトーンも落ち着いていて癖になりますよね〜
    私もつい見てしまうのでスタッフさんの気持ちがよくわかります

  • @みっちゃん-q3q
    @みっちゃん-q3q 11 днів тому +43

    寝ながら先生のUA-cam見てるんですけど・・・

    • @茶み-s8j
      @茶み-s8j 11 днів тому +11

      わかる、。なんか、癒されるんですよね。。

  • @尾崎優紀
    @尾崎優紀 11 днів тому +2

    コスパ最強美容術、最幸ですね!寝る前のスマホ辞めます・・・

  • @carawat3330
    @carawat3330 11 днів тому +2

    個人的にBGMは問題ないのだけど、「言葉」として認識、理解できてしまう音声を流しながら寝ると夢にその「言葉」に関連するものが出てきてしかも印象に残ってしまいやすいので、寝起きがスッキリせず「ぐっすり寝た!」という感じがなくなります。
    動画配信サイトで海外ドラマを連続再生したまま寝落ち…というパターンでよくなります😅
    夢を見る浅い眠りの時に刺激があると目覚めはしないけどより浅い眠りになってしまうのかな、と。
    眠い時に寝るのを我慢しながらウトウトしてしまってる時のような。そういう寝てもいないけど覚醒しているわけでもない状態ってどれだけ長い時間続いてもスッキリしないですよね。

  • @ユッカの楽屋
    @ユッカの楽屋 11 днів тому +3

    寝る前に怪談話!
    私もスマホ置いて聴きながら眠ってます💤

  • @nupi-i9n
    @nupi-i9n 11 днів тому +15

    守りたい、サムネの笑顔

    • @KUDOYURI
      @KUDOYURI 11 днів тому +2

      …守りたい…ッッッ⸜( *´꒳`*)⸝

  • @sham-tiger
    @sham-tiger 11 днів тому +8

    私も怪談聞きながら寝ます、同じ人いて良かった😅

  • @toni-8
    @toni-8 11 днів тому +11

    怪談聞きながら寝るとすぐ眠気くるのすごいわかる!

    • @Kuu-l8p
      @Kuu-l8p 11 днів тому +4

      分かります😂私も毎晩怪談聞きながら寝入ってます😊

  • @KUDOYURI
    @KUDOYURI 11 днів тому +3

    0:52 「王道やね」
    2:34 「なんぼ歩いたんやw」
    7:24 「怪談っ?!」
    7:42 「人それぞれやねぇ〜」
    うん、今日もかわいい😊

  • @冥王星-c4f
    @冥王星-c4f 11 днів тому +1

    寝る前に怪談小説やホラー漫画読んで寝ます!
    たぶん、怪談が睡眠に効く人が一定数いるのって、睡眠がファンタジーの世界だからだと思うんですよね。しんどい現実から逃れて睡眠世界に入るのに、怪談が非現実のスイッチとして機能するんじゃないかと考えています。

  • @-shushu576
    @-shushu576 6 днів тому +1

    ミスド食べながら見始めたら1番目で時が止まりました😅

  • @user-hp5jt9ox6z
    @user-hp5jt9ox6z 11 днів тому +5

    逆に、韓国アイドルみたいに毎日メイクするような人がすっぴんであれだけきめ細かく角柱なくみずみずしいのは、どんな美容医療をしている可能性があると分析できるんでしょう、、、、ああいう女優さんやアイドルがいる限りわたしたち女性はそこを目指していく生き物なので、「これ使ってます♡」だけじゃないでしょう(怒)のいわゆるそこんところ、肌の専門家に言わせるとどう見えますか、、、?笑

  • @03eva63
    @03eva63 5 днів тому +2

    ポテトチップスや袋麺という罪

  • @ラピスラズリ-z2i
    @ラピスラズリ-z2i 11 днів тому +3

    寝る前に怖いテレビやらまんがやらうっかり見ちゃうとほぼ確実に悪夢見るから避けてるんだけど…世の中には特異な人いますね😅

  • @齋藤良子-m8i
    @齋藤良子-m8i 11 днів тому +3

    ストレスから過活動膀胱になり、夜中に何度か、トイレでベッドから出るのが辛いので、介護用オムツをして寝ようかと思ってしまった😂😂

  • @江麻-x7m
    @江麻-x7m 10 днів тому +1

    私は長年音楽を学問にして職業にしてきたので、音楽を聴きながら寝るというのは絶対に出来ませんね( ; ; )分析や対位法や和声の癖やいろんなことが気になり頭さえちゃいます😂

  • @高梨弘美
    @高梨弘美 11 днів тому +3

    私は寝る時、UA-camを枕元に置いて聴きながら寝ますw
    しかもスマホの明かりを黒いタオルで隠しながらですw
    せっかくの動画だけど、寝る前の光が良くないのかなと思ってます。ガルちゃんを耳だけで情報集めてます😄

  • @鉄腕アトム-k7r
    @鉄腕アトム-k7r 11 днів тому

    三木和尚は声が良いので私も睡眠学習してますw

  • @tanakakoharu
    @tanakakoharu 11 днів тому +4

    コスパ最強なのは風呂やシャワーで皮脂を頻繁に剥がしてしまうことをやめる、に尽きますね。
    美肌というのは垢=肌バリア=保湿層の厚さが前提となっていますし、頻繁な風呂やシャワーは肌荒れの原因のトップでもある。
    実際、日本の統計を見ると風呂やシャワーの頻度が高まるにつれて、皮膚病が増え続けた歴史がありますし、皮脂をもっと大切に「育て、養う」ことが大切と言えます。
    ヘパリン類似物質クリーム、ワセリン、ベビーオイルなどの保湿剤も、その補助となれるでしょう。

  • @gtk1822
    @gtk1822 11 днів тому +1

    コーラとかペプシですねw

  • @かあやん-p5e
    @かあやん-p5e 9 днів тому

    頭皮マッサージ、先生は若干否定的だけど血行良くなって顔色がよくなる程度の効果はあるとは思う。シワ改善は…まあ、しらんけど。
    私は気持ちいいからたまに揉んでます。

  • @03eva63
    @03eva63 5 днів тому

    やすとも買い物TVで頭皮が落ちてきたらたるむなどで美容製品買ってたわ
    ついでにガルは女で年齢差別もあるからー