【冬の富士山】宝永山で絶景を満喫!標高2,693mの本格日帰り登山!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 今回は、富士山最大の側火山「宝永山」に登ります!
    1707年宝永の大噴火で生まれた山で標高2,693m
    冬には本格的な雪山登山ができる山として知られています
    撮影日:2024年12月1日(日)
    ▼富士山の登山道マップと宝永山のコースは下記を参考に
    www.fujisan-cl...
    <宝永山登山の注意点>
    ・遮るものがない富士山では特に風に注意
    ・積雪期は宝永第一火口縁から山頂まで雪面が凍りつき危険度高
    ・標高差が大きく時間がかかるため、早めのスタートが重要
    ▼雪山初心者の方は宝永山より標高が低い双子山がオススメです▼
    【冬の富士山】雪山初心者おすすめ!双子山で雪原と霧氷を大満喫!
    • 【冬の富士山】雪山初心者おすすめ!双子山で雪...
    <御殿場口から路上駐車での登山は非推奨>
    ヤマップ等の活動日記によると、御殿場口・太郎坊付近で
    路上駐車を行なっている車に対し、駐車禁止違反が
    取られるケースがあるようです。
    トイレもあるのでなるべく水ヶ塚公園を利用しましょう
    チャンネル登録いただいた5,429名の皆様ありがとうございます。
    今後も登山の動画を増やしていくのでぜひご覧ください
    #富士山 #水ヶ塚公園 #宝永山

КОМЕНТАРІ • 13

  • @divetoparadise1376
    @divetoparadise1376 2 місяці тому

    今夏に富士山に登り、2回プリンスルートで下山時に1回暴風で御殿場ルートに切り替えたことを思い出します
    雄大な山容と吹き下ろしは優しさと厳しさを持つ富士山ならではですね
    雪山動画はまたの機会ですが楽しみにしています😊

    • @yamalike_ri
      @yamalike_ri  2 місяці тому

      ハードな山行されてますね...!
      本当に、富士山は美しいだけでなくさまざまな顔を持った山だなと思います!
      積雪が続く天候が落ち着いたら雪山に飛び出していくので
      またぜひご覧ください^^

  • @tonno3775.6
    @tonno3775.6 22 дні тому

    過酷な環境での撮影、お疲れ様でした✨
    アルパインクルーザー3000?を履いてのツボ足でさぞ歩きづらく、より富士山の遠さを感じましたでしょう💦
    それでも勾配に慣れているためか、ペースも早いですね😂
    ご無事に戻って来られて何よりです✨
    おかえりなさい✨

    • @yamalike_ri
      @yamalike_ri  19 днів тому +1

      雪がない場所での冬靴は苦行です。。。笑
      ご覧いただきありがとうございます!富士山は平らなのでペースが
      早くなりがちですね。登りも早くなりたい!笑

  • @momomo6661
    @momomo6661 2 місяці тому

    富士山の一部の山なんですね。 参考になります。😊

    • @yamalike_ri
      @yamalike_ri  19 днів тому

      そうなんです!最大の側火山です!

  • @きなやん
    @きなやん 2 місяці тому

    毎回、74歳の母と楽しく見させて頂いてます😊奥様とのやりとりも最高にホッコリ❤
    説明もすごくわかりやすいです😊
    母が亡くなった父と2人で行った山がよくでるので、とっても懐かしく嬉しいみたいです!
    これからも楽しみにしてますので、ケガなどに気をつけて楽しんでくださいね!

    • @yamalike_ri
      @yamalike_ri  2 місяці тому

      ご覧いただきありがとうございます!
      今は夫婦での山行はなかなか行けない状況ですが、
      今後も見ていただけたら嬉しいです^^ほどほどに続けていきます!

  • @aRVeesBlog
    @aRVeesBlog 2 місяці тому

    great content, new friend here from the philippines

  • @shoaska2045
    @shoaska2045 2 місяці тому

    りーさん、こんにちは
    雪山装備の練習になりましたね
    雪山1号は、どちらでしょう?

    • @yamalike_ri
      @yamalike_ri  2 місяці тому +1

      もうどこでも行けるくらい降ってますが週末に晴天が来ないので1号が踏めてません!笑

  • @fukushimountain
    @fukushimountain 2 місяці тому

    せっかく雪山装備をして行ったのに残念でしたね でもさすが富士山 どこを見ても美しいです 登りが辛そう

    • @yamalike_ri
      @yamalike_ri  19 днів тому

      富士山は見る方が個人的に好みです笑 ただ、景色は唯一無二です