津山市ってどんな街? 岡山県第3の都会!中国山地に囲まれた広すぎる市街地【院庄/ウエストランド】(2023年)
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 皆さんどうも、Taka-sim(たかしむ)です。
今回は、岡山県津山市の駅前中心市街地、院庄を散策した都市紹介・街歩き動画です。
JR津山線、姫新線、因美線・津山駅から、国道429号線、吉井川、今津屋橋、県道394号線・ごんご通り(鶴山通り)、ソシオ一番街、アルネ・津山、城西通り、国道179号線、ウエストランド、院庄、国道53号線などを巡りました。
サブチャンネル「Taka-simの裏側」
/ @taka-simyoutuber1043
X(Twitter): @TakaUA-camr
もよろしくお願いします!
#岡山県
#岡山
#津山市
#津山
#ウエストランド
#都会
津山市は森蘭丸の弟忠政が築いた津山城の建物櫓77櫓(廣島城76櫓、姫路城61櫓)がそっくりそのまま姫路城の様に残っていたら、(少なくとも県都の岡山城よりも)全国的な知名度があったかと思います。姫路からは姫新線が乗り入れており、赤字ローカル線の廃線危機もなく姫路城と津山城をはしごする観光が定着し同時世界遺産もあり得たかとも思います。立派な石垣はほぼ残っており桜の名所となっています。又旧美作國の中心でもありますから。
高速で行った事有るけど凄い山奥を延々と走り続けてたら急に開けて盆地と街並が見えたから凄い都会に見えた。
山に囲まれた都会ですから、やはりそうなりますよね!
美作の中心なので、商業は盛んですね!
院庄は西の玄関の感じで、真庭市とかからも来るんでしょうね。
あとは津山と言えばホルモンが有名です
やっぱり三次と比べると津山は大きいと思います。
三次の場合は庄原市が隣接してるのもありますし。
飛騨の中心の高山市、北見市、飯田市、佐久市、会津若松市なんかと比べるのは面白い気がします。
人口規模が近い内陸都市として。
津山の周りに小さな都市がいくつかありますから、周囲からの買い物客が多そうですね!
今回も比較候補をありがとうございますm(_ _)m
北海道から転勤で2年間津山に住んでたけど、北海道では咲かない彼岸花を見て怪しい花に見えて地元の人に名前を聞いて初めて彼岸花だと知った記憶がありますね、後は
普通に墓石が自宅の敷地にあるのも驚きました。
福岡から神戸の実家に帰る時2号線を走るのが何か嫌で、遠回りしてでも交通量の少ない道を走ろうと思い、結果中国地方の真ん中を横切る形で走った時この津山市を通りました。それまでは山道ORかなりの田舎、失礼、田園風景を通って来て急にこんな大きな街が現れたのにはびっくりしました。周囲との対比からか、かなりの大都市なんだろうなと思い後で調べたら(当時)人口10万人弱程度だったと言う事にも再度びっくりしましたw福岡の飯塚市にちょっと似てるかな?規模は津山市の方が上ですが。
更に後でホルモンが美味しい所だと知り「しまった!先を急がず津山でゆっくりすれば良かった~!」と悔やんだのも懐かしい思い出ですw
津山は見どころや美味しいものがありますからね(^^)
津山市は国道179・53号線沿いはかなり再開発されているけど昼夜は静か過ぎる。春は津山城周辺は桜🌸が綺麗です
院庄にはコメダとニトリが最近できて、ウエストランド(このあたりは院庄ではなく二宮かと)もリニューアルオープンして行くたびに栄えている印象があります。
昔の通学路もうつって懐かしい気持ちになりました
香美町紹介お願いします。
リクエストありがとうございますm(_ _)m
30数年前に住んだ事があるけど、ほとんど街並みが変わらないし人も減っているのかな?活気が当時の方がまだあった気もする。
津山いとこいるんですけど津山城とかあるし近場に湯郷温泉がありますよ。ホルモンうどんとかも美味しいですよ。人口10万ほどやけど盆地で比べると豊岡の方が田舎
今回動画外ですがホルモンうどん美味しくいただきました(^^)
アルネ津山の目と鼻の先に父の実家があり(アルネができるずっと前ですが)、幼い頃に商店街を歩いた覚えがあります。当時は銀天街と云っていたと思います。
院庄と東津山に客を奪われて、すっかりシャッター街ですね。寂しい限りです。
まぁ津山自体も合併後もどんどん人口減ってますしねぇ。
B'zの稲葉さんの出身地であり実家が「イナバ化粧品」っていう化粧品店をやってますね。
津山の有名スポットですね!
街の東側にありますね!
祖母の出身地だけど、めっちゃ栄えてるな!
もっと田舎を想像してた。
山の中と考えるとかなり賑わっていますよね!
たかしむさんこんにちは!凄くご無沙汰しています😂すみません🙇♂️
又津山に来ていただいたのですねありがとうございます。
今回は自転車ですが、前回東への時にはカインズ辺りまで行かれていたので凄い距離を徒歩にはビックリしました!
たかしむさんの都市、町の案内紹介は細かく分かりやすくいつも心地よく拝見しています!
次なる町歩き楽しみにしています!頑張ってください!
ありがとうございますm(_ _)m
これからもコツコツと頑張りますね!
津山城を再建して欲しい
Taka-sim【ガジェット&旅】なのに旅ばっかしてるやんけ!
初期はガジェット系も目指しておりました(^◇^;)
首都機能ここに移してほしい。
津山市は人口9万人程の岡山県北部にある都市です✨ね。岡山県第3番目の都市です✨ね。津山市は城下町として発展してきました。岡山県北部の都市と言う事で岡山市に人が移り住む事は津山市の衰退に繋がると思います。いわゆる岡山ストロー効果がない様に願ってます。この動画を見る限りでは津山市は活気がある都市に見えました。お笑い芸人のウエストランドさんの出身地です✨ね。私もウエストランドさんのファンでよく見てます。これからの津山市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します😊。
川と城跡が素敵
ルートインのホルモンうどんは不味かった
私はここ好きですよ
福岡人より
青山のずっと向こうに行けば全長5メートルのZガンダムがあるんだよなあ
行ったことないけど、なんとなく京都風味な感じですかね?
岡山の小京都と言われているそうです!
元々あった「ウエストランド」っていう複合型商業施設の名前を、お笑いコンビのウエストランドが使ったんやで
以前に津山には1年程住んでました
ウエストランドはよく行ってたのでなつかしい
駅前のシャッター街は更に寂れてますね
岡山市中心部から引っ越したのですが、正直もう津山には二度と住みたくないですね
あらゆる面で不便過ぎました、映画館すらありませんから、岡山市に行くにも遠いし
岡山に住むなら岡山市一択、妥協しても倉敷までと思います
岡山市とは確かに結構距離がありますね〜
その分これだけ山の中なのにお店が多いのでしょうね!
この街の干し肉が気になっとるんよ
石本商店の干し肉おすすめです!
ふるさと納税や通販もありますのでよろしければぜひ😂
なんかこの動画で見ると都会に見えるな…w
実際はめっちゃ田舎だけど
改札が国鉄スタイル!
令和から見ると味がありますね!
ツヤマシュッシンダケド、ナニモナイ
イナカスギテ、ナニモナイカラヒッコシシタ
イナバとオダジョーとウエストランド。クリーンな街では無い。アルネ、くっそ高い。100均しか用がない。バナナ🍌腐ってた。
30人殺しがあった場所
これからこの動画を見る人に延岡市の都会感について教えておきます。
まず、延岡は駅が凄いです。延岡駅はもの凄く立派で綺麗でオシャレです。特に夜に行ってみたら分かるはずです。(ちなみに延岡駅はグッドデザイン賞で金賞を受賞🥇)それに駅内にはスタバがあります。そして駅前には大きなビルがあります。(このビルを見ただけでも延岡駅前の立派さを感じるはず)そして延岡駅周辺も凄いですよ。駅前にはマンションとかホテルとかビルとか高層ビルが沢山あります。10万人代の都市とは思えないくらいマンションとかビルがあって都会的です。そして延岡は繁華街がとても凄いんです。延岡の中心部は中央通りです。あそこは繁華街というよりかは歓楽街でしょう。沢山の飲食店が並んでいますよ。祇園町から橋を渡って真っ直ぐに伸びる道が延岡のメイン通りだと思いますよ。あそこは多少寂れてはいますが、それでも賑やかで活気があると思います。あそこは飲食店街で飲食店がずらっと並んでいます。そして片側式のアーケードがあり、まさに延岡の中心かと思われます。中央通り交差点から縦に伸びる道路は飲み屋街でもあり、ビル街でもあります。あそこも延岡のメインかと思われます。
10万人代の都市とは思えないくらいビル群があるし、延岡の繁華街は本当に人口規模以上です。普通の他の10万人代の都市と比較しても延岡の繁華街は寂れてるとは言えかなり広いし、都会感が溢れていると思います。話は変わってビル街をしばらく歩くと市役所があり、真ん前には新しくて立派な野口記念館があります。そして延岡の市役所は何より立派なんです。新しく市役所が建て変わり目の前から見ても立派さを実感するだろうし、そして広くてご立派な正面玄関の入り口には噴水もあるし、普通ではないですよ。その他にも延岡には10万人代の都市とは言え、スタバが2店舗もあったりイオンが2店舗もあったりと凄い所が沢山あります。
Taka-simさんが別府VS延岡の動画を出したせいで、多くの人が延岡の田舎ぷりを感じていると思います。しかもあの動画の延岡の方はきちんと紹介されてない場面が沢山ありました。何度も言うように延岡の街は普通ではないので。
タカシムさんは延岡の街散策動画を出したいます。昼間に撮影しているからあまり都会度を感じないけど、延岡は夜の街です。実際は映像以上に都会的です。
ドスコイというyoutuberが延岡市の動画を出しています。このUA-camrはちゃんと説明してくれていますが、間違いが沢山あります。その訂正やそれと延岡市の凄さについてもコメントに書き込んでいます。
この動画は津山市ですけど…あと元延岡市民現木更津市民からすると断然木更津の方が住みやすいですスタバも5店舗ありますし…
津山とか人口10万人を切ってるじゃん。
延岡市や都城市の方が都会!!!!
津山市の街はシャッターが目立つ。寂れ切ってますね!建物はボロッボロッだし。
中心市街地も津山市と都城市では、都城市の方が規模がデカいし、しかも都城市の中央通りは大通りだし、片側式アーケードも長く続く。それにビルも高層じゃなくても中層や低層のビル群が続いてるし、人口10万人代の都市規模にしては凄い!津山みたいに建物はボロボロじゃないし。
それに延岡市と津山市では比べ物にならないレベルで、延岡市の方が圧倒的に都会!!!!
延岡市の繁華街の規模は普通ではない!!
駅前のホテルやマンション、それから中央通りのビル群とか凄い!しかも夜は中々賑やか!!中心部は人口10万人代の都市とは思えない!!飲み屋とか夜の街がかなりの広範囲!!!!
駅前とか繁華街とか中心部とか比べ物にならないくらい延岡市の方が圧倒的に都会!!!!!!
郊外の商業施設で比較しても、延岡市や都城市の方が都会!!!!!!
元々あった「ウエストランド」っていう複合型商業施設の名前を、お笑いコンビのウエストランドが使ったんやで