【ゆっくり解説】コンビニ史上『コスパ最強の唐揚げ弁当』ダントツで〇〇!?ローソンの盛りすぎも紹介!【ローソン・セブンイレブ・ファミマ】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 今回はコンビニ史上コスパ最強の唐揚げ弁当を解説!
コンビニでお弁当を購入する人は多いでしょう。何と言っても非常に手軽で美味しい!
特に唐揚げ弁当はコスパも良く、よく購入する方も多いでしょう。今回は大人気コンビニのローソン、セブンイレブン、ファミマの中でコスパ最強の唐揚げ弁当を紹介!
ローソン・セブンイレブ・ファミマ一体どこが1番なのか注目です。
このチャンネルではゆっくり解説をいかして、
①【食の謎の解説】
②【有名レストラン、チェーン店の謎】
の2つを意識しています。
ゆっくり解説なので、字幕だけでも楽しめることもでき、
音声だけでも理解できるように制作してますので、
【楽しく見て聴ける】
オーディオブックを目指しています
だから、
スポーツをしながら、夕飯の支度をしながら、通勤しながら、
楽しく見たり、聞いたり頂けると嬉しいです。
応援よろしくお願いします。
おすすめ再生リスト⇩
あまり知られていない食の比較
• 食の比較
コスパ最強食品
• コスパ最強食品
おすすめ動画
• おすすめ動画
チャンネル登録⇩
/ @食の謎ゆっくり大学
Twitter↓
/ shokunonazo
東方project解説ゆっくり研究部⇩
/ @東方ゆっくりスクール
魔理沙のお料理家庭科部
/ @魔理沙のお料理家庭科部
VA-SYNDROM様 commons.nicovi...
効果音ラボ様 soundeffect-la...
イラスト⇩
いらすとや様 www.irasutoya....
#ゆっくり解説
#ゆっくり
#コンビニ
ファミリーマートの竜田弁当には昔世話になったなー。
肉体労働のバイトで昼どきになると、
何か食べないともたないけど体が重いものは受け付けない、というときに
酸味が効いたおろし竜田とさっぱりしたワカメご飯は
へとへとの身体に本当にありがたかった。
昼食を買う時スーパーかコンビニが近くにあるのなら自分はスーパーで買います。
それが正解😊
スーパーとコンビニが並んでいたら弁当買うならスーパーの方が遥かにいい
ポプラを取り込んだローソン・ポプラのポプ弁はご飯大盛まで無料で出来るのは最高。
時間があるなら、唐揚げ弁当は注文してから揚げたてを入れるものもある。
昔はセブン好きだったけど今はローソンの店内調理弁当が一番好きかな
10年くらい前はセブン美味かった…トップが代わってから
やらかしだした😢
高い、少ない、不味くなった😢
のり弁と並ぶお安い持ち帰り弁当の定番だった唐揚げもすっかりお高くなり申した
食べてみると衣だらけで中のお肉はちょっとだけだったりと悲しくなります(´;ω;`)
弁当買うならコンビニよりホカ弁のが量も味も上だからな~
むかしは弁当屋より少し安くて早いイメージだったけどたかくなったもんな
地元のスーパーの惣菜弁当、
地元のほか弁が1番😊
値上げもありコンビニで弁当も買わなくなったなぁ。ファミマのおろし竜田弁当はよく買ってた覚えがあります。
弁当で唐揚げの下に敷かれている謎のパスタは「ガロニ」と言い、
・油や肉汁でを吸わせることで弁当内がベチャベチャになる事を防ぐ
・揚げたての唐揚げを容器に詰めた際にプラスチック容器が溶けるのを防ぐ
・輸送時の食品の崩れを防ぐ緩衝材
等々の意味があるのですよ。
ガロニって付き合わせって意味だと昔聞いたからそのパスタを指すのはあってるけどなんか違うような
@@静岡みかんコーラ
ホントのところは嵩増し底上げですよ
セブンの唐揚げは揚げ方にもよるのかガサがあるからパスタないし…でも、ガサばる衣ばかりで身が少ないハズレが多い😢
ポプラは量も値段も最高
北陸からポプラ無くなったのが残念。
ですね。
唐揚げ弁当はポプラが一番だと思います。
鳥取ではローソンポプラという店舗が一時期あって、
その名残で今でもローソンの一部では、
弁当だけポプラのがありますよ!
注文してから唐揚げ揚げてくれるし、
ご飯もその時よそってくれるから
たまに買って食ってたなあ
ポプラは衣かさ増し感が否めない
ポプラが無い
セブンイレブンは美味しい以前に信用が失墜しているので食べたいとも思わないですね
量は美味いしければ別に良い、問題は添加物が凄く使われてるから問題なんだよ。コンビニ弁当やパンを辞めて自炊しだして体調が良くなった!
@@ワンコロ-r3p 気のせいだ。
@@山田真之-j5i あんな一品だけの弁当食ってたら数十年頃には良くて糖尿病悪きゃ墓の中だよ
@@ワンコロ-r3p 頭にアルミホイル巻いてそう。
@@Y爺 まぁ大事なのはバランスよな。サラダまでつけるとコスパ悪いし、全部コンビニ弁当で済ませる訳にもいかんからコスパがいい自炊が一番よ。極端過ぎると体が壊れるのも無理は無い。
セブンイレブンはもうイメージがね…。
どうせスカスカなんじゃろ?というイメージが抜けない。
ローソンの「盛りすぎ」は、もしかして 上げ底セブン への嫌味 ! ? ?
最近は持ってみてずっしり重みを感じるのもあり、かつてほどハズレは少ないのかもしれんがしかし……ご飯のぎゅう詰め感はなんともなってない気もする。
@@kato12241224 嫌味というかセブンが失った層を取り込もうっていう商魂かな?
私もセブンのイメージは最悪だけど、結局近くの店に行っちゃうな
今は徒歩1分のところにファミマがあるけど、もしセブンが一番近かったらわざわざ遠くに行くかどうかは…
コンビニ弁当も600円でお釣りが少し出るだけになったか…牛丼屋の方が安いな
昔(少なくとも15年以上前)からコンビニ弁当って500円程度はしたけどね。
ただ、300円台のちょっと少なめ弁当の選択肢もあった。
あと、おにぎりなんかはもっともっと安かったね。
コンビニ弁当などどうゆう人間が食べるのか、王将の定食の有難さを認識しよう。
@@ootakgyp1
どうゆう ✕
どういう ○
最近は店内調理のLAWSON弁当🍱にハマってます😅時間帯が合えば半額で購入出来ます😊
ローソンの店内調理やってたけど、からあげクンとかのFFよりも手間が全体的にかかってるので、質に関しては保証できると思います。
ただ調理の拘束時間がかなり長くなるので、人手に余裕が生まれやすい店でもないとやってるイメージは無い印象。
容器も普通の平型なので底上げも無いですし、お財布次第ですが非常にオススメです。
ただローソンのお店によっては調理がヘタなとこもある
うちの近所のローソンは
値引きなし
カツの揚げ方も火の入れ過ぎで不味かった😢
唐揚げはニンニク臭が強くて不味くはないがイマイチ
セブンの唐揚げよりはマシだけど…
から揚げと竜田揚げの違いって、前者が小麦粉、後者が片栗粉っていう明確な違いがあるんじゃないの?
って思ったけど、ググってみたら、から揚げに片栗粉を使う事もあるみたいで、明確な違いと思ってたのが間違いだったと初めて知った。。。
批判コメする前に調べるのめちゃ偉い
(初めて知った)
花のパンジーとビオラだって今は大きさとかいう曖昧なもので区別してるやししゃーない。
自分も以前はそう思ってたけど、今はもはや竜田揚げと唐揚げのはっきりした定義ないよね、ごっちゃごちゃ
竜田揚げとからあげとザンギはほぼ同じものでしょうね。
イルカとシャチも大きさしか違いないしな
ローソンの店内調理の弁当が半端な時間に行くと半額になっててお得
自分の職場近くの店内調理のローソンでは20時くらいに行くと
200円引きや半額のシールが貼られてますね。
@@user-cn7tm4eh5r 商売としては半額シールなどは張らずに廃棄した方が良いのだけどね。
半額シールを張ると通常価格で買う購買意欲が下がり、結局の所弁当の売り上げが下がる。
ある程度の値下げは良いが半額までするのはやり過ぎで長期的に見たら店側の損になると思う。
スーパーなどが良い例だ。
@@シュバイツうちの近所のローソンのおばちゃんオーナーはそんな考えだから
スィーツも含め全ての商品に
値引きシールは貼らない😢
そこは店内通路をGが徘徊してるのみてからまちかど厨房目当てでも行く気がなくなった…
コスパのファミマ、味のローソン、選択肢がない時のセブン
隙のない布陣
選択肢にないセブン。
僕の中で、セイコーマートが一番。
家から徒歩2分ぐらいのところにあるからしょっちゅう行ってます。
ホットシェフの食べ物最高。
特にかつ丼は540円と安い割にボリュームがあり、大盛り(600円)もあるから最高。
やっぱセイコーマートのホットシェフだな
ローソンとポプラ(生活彩家)は本当ええで。昨日数ヶ月ぶりに食べたけどあの大盛りご飯は、毎日食いたくなる。
岡山にも、あるよ
九州でもポプラってわりとポピュラーだと思いますよ。
@洋楽とロックスターが好き という自分は千葉県民です。最初見た時は珍しい店があるなと気になり行ったのがキッカケでした。近くにあるポプラはその一軒だけですね。昼間になるとよく混んで、ご飯切れになることもよくあるそうです。
ファミマ、ローソン、共に、頑張れ!
セブンの唐揚げ弁当は少し前まではご飯大盛サイズで食べ応えあったのに今では量が減っちゃってるから買わなくなったんよなぁ…
ぜひポプ弁も紹介して下さい。
ローソンのまちかど厨房、夕方に行くとよく売れ残ったやつが半額になってるなぁ・・
まぁ元が高いからね。
マジすか?
ヘヴィーユーザーです😅
やらないオーナーの店もある😢
近くの、お弁当屋(高校前)の唐揚げ弁当が、税込500円なのでたまに買っていますが、唐揚げ専門店の塩味×2個+醤油味×2個の弁当(税込700円)も、かなりボリュームがあるので、セブンとかの飯がスカスカなヤツは要ら無いですね。
なので、ローソンの街角厨房の唐揚げ弁当は、ご飯大盛りが好きですね!
量のローソン、スカスカのセブン、安定のファミマって感じ
わかめご飯とチキン竜田とポン酢の組み合わせがいい。
セブンもマヨネーズよりポン酢をつけてほしい😢
ローソンの藻塩ついてる空揚げ弁当が最強だね
竜田揚げもうめーけどワカメごはんもうめーよなぁ
いつも足りないから2個買うわ
ローソンの弁当は他店より少し高いけど値段差以上の満足感がある。
他店の弁当一個で足りずおにぎり追加購入する位ならローソンの弁当を買え。
大盛シリーズじゃなくても他店よりボリュームがある。
でも買えるならスーパーで買え、そっちのがもっと満足度が高いw
やっぱコンビニ弁当より
買えるならスーパーの惣菜弁当が1番😊
ファミリーマートの唐揚げは旨い😋😋🥰🥰
ポプラ弁当だったらねえ、ご飯はお店で炊いてるし、から揚げもその場で揚げたてだから美味しい。
ご飯大盛まで無料だからありがたい。
ローソンの店内キッチンシリーズのソースカツ丼美味すぎる
ローソンの盛りすぎシリーズ結局ずっと売り切れで買えなかった…
竜田揚げは片栗粉な認識w
なんだかんだでファミマ…かな
セイコーマートのザンギ弁当も是非食べて貰って評価して欲しいです!おすすめですよ〜♫
お客様満足度一位のコンビニは、セコマ!
弁当にコスパ求めても苦行が長引くだけだと気付いた二十五の夜。
コンビニ弁当に求めるコストは時間なんよ。
味とか価格なら他所に行った方が良い。
スキマ時間に夕方迄腹を持たせる為に取り敢えず詰めとくのがコンビニ弁当。
@@kztk48
コンビニ弁当は時間の無駄でもある。弁当食うだけの時間も弁当広げる場所も無いから歩きながらすぐ食い終わるおにぎりかパン食うけどな。
このご時世でそんなに時間に追われてるのん?
ちょっと可哀想やな。
頑張れよ!
コスパならファミマ最強だからなぁ。ローソンのまちかど食堂は最高なんだけど田舎に無いのがね……
セブン?どこの子でしたっけ?
ローソンの盛りすぎシリーズは食べ応えがあってお得感がある
21日(火曜日)は第3弾が発売
全部購入して食べ尽くす価値がある
底上げでごまかすよりこういう弁当増やしたほうが売れるでしょ。
@@na3554ableそう簡単に出来ないから期間限定でしかできなかったり
セブンがいかれてきてるんよ
マーケティング学んでこい
入荷してから30分ぐらいで売り切れるから未だに買えてない(´・ω・`)
コンビニで働く事を勧めます😂
ファミマのワカメ御飯嬉しい♪
ワカメごはんは懐かしの給食感あってイイですよね。
むしろワカメごはん単品をラインナップ希望。わかめおにぎりでは足り申さぬ
唐揚げ弁当食べたくなったら、最近はあちこち増えた唐揚げ専門店で唐揚げ弁当買うほうが、大盛りだと思うの♪
まぁ、今回はコンビニの話題なので場違いですけど……私はローソンさんかなぁ~
店内調理のミニストップもいいよ。
唐揚げ2つに白身魚のフライ2つにご飯大盛デザートも付いている。
道民としては、セコマのカツ丼とチキンを買うのがベスト。
同じく
唐揚げは冷蔵ナゲット、特売の冷凍唐揚げでボリュームもあるし十分美味しい!
職場の昼に調理できんやろ?
そーいう事や(ニチャァ
@@MOBILESUIT0079 ドン・キホーテ、イオンとかなら買ったときに電子レンジ使えるので出来ますよ。
ローソンの店内調理の弁当は美味しいと思う
夜には残ってるのが値引きされてたりもするから安く買えたるする
職場のすぐ隣にファミマがあるので明日試してみようかな❤
ローソンの店内調理の弁当だな
シンプルだが間違いがない
ちくしょう!寝る前に見るんじゃなかった。
食べたくなってきちまったじゃねーか!
紹介されたコンビニ弁当もいいが、ミニストップの弁当も紹介してください。
一食で腹パンになりたいなら、ミニストップのズッシリ弁当シリーズが個人的にお好み。
あの添加物たっぷりの?
@@kou8556 過剰に食わん限りは普通に安全やで。
昔良くファミマのおろし竜田からあげ弁当食べてた。まぁまぁ旨かった
ローソンの店員大変だろうけど、半額で買わせてもらってる
めちゃくちゃありがてぇ
まちかど厨房はコンビニ弁当の中で唯一、スーパーみたく半額売りするのがイイですね😊
近所最短のローソンの
おばちゃん店長は絶対に半額にはしないけど😢
そこは他の商品も全て値引きシールは貼らない😢
唐揚げに限らずほっともっとが営業してる時間ならそっちで買った方がいいから最近コンビニは麺類の時位しか買わないな
ホットもっとは、昼に行くとネット予約の対応で40分位待たされるので行かなくなった。コンビニで買うとすぐ買える。予約までして買わないし
あのイオングループとは言え近所にベルクとマミーマート(ちょっと遠くて行かないので違うとこかも?)が出来てくれてホンっとうに助かってます
おかげでボリすぎコンビニ弁当を買わないで済むし24時までやっとる・・・
この1年ほとんど全てセブンのコンビニ弁当漬けの立場でいうならセブンの唐揚げは最悪😢
個人的マヨネーズも嫌いだし…
最近、ファミマ弁当食ってないから美味いか覚えてないけど、この中ならファミマ
まちかど厨房はローソンの他のチルド弁当よりご飯は多いし、唐揚げの食感が好き
でも、ニンニク臭が強いのが
苦手😢
セブンの衣ばからかさばって
身が少ない唐揚げよりマシだけど…
唐揚げにはケチャップ派だけど次に好きなのはおろしポン酢だから…嵩上げのパスタはいらんけど、近場にファミマがあればファミマに行く
でも、総菜弁当は地元のスーパーで美味しいとこが1番いい😊
ファミマかな‼️駅ナカファミマでも、美味しそうなので、駅弁代わりに食べれるよね‼️✌️🚉😋🤤
ファミマの鮭が好き
ファミマの竜田揚げ弁当は良い物を知れました。ご飯がわかめご飯ってだけで食べる価値はある!
お肉屋さんの唐揚げも美味しいですよ
唐揚げはもちろんコロッケも
ハミマのおろし弁当はたしかに美味しいw
つか、ハミマのって高いほどまり美味しくないんだよね
普通のべんとうの下の方にあるとんかつとかは別格だけどw
あのトンカツは本当にトンカツだったw
至高はポプラ(ローソンポプラ)
このチャンネルの妖夢は萌え袖で解説していて可愛い
(霊夢&魔理沙も同様)
ローソンは近隣に無いし
セブンは容器の件でげんなりするからどれだけ在っても目に入らない
ファミマ一拓になるかな
でもポプラが有ったら在ったら一番嬉しいかな
近所のポプラがなんと三軒消滅、許すまじ後出し対抗出店セブン。
@@金具素屯
セブンはホントもういらんよね😢
ポプラはうまいよ。揚げたて、炊き立て唐揚げ弁当だから
アップしたときに唐揚げがぷるぷる震えててジワジワくる
竜田揚げって片栗粉つけてあげるんじゃなかったっけ・x・?
セブンイレブンはもう後戻りできないんだと思う。セブンペイ失敗の損失を消費者に押し付け続けてる気がする。
セブンペイは黒歴史😅
今度はセブンNOWをオーナーに推し進めている😢
それよりロイヤリティ下げてやれよと思う
手軽にご飯食べようとセブンによっても何もそそられないで飲み物しか買わないなぁ
ホントあの件以降で寄る価値なしになってる。
昔はよく買ってたけど、最近は値段が高すぎて手が出せない……。
ドンキかスーパーで買った方が……
竜田揚げは2度揚げのイメージがあるけど…違うの?
基本的にコンビニ弁当は量や味の割に値段が高いから買わないようにしてる。どうしてもコンビニ弁当で済ますしかないなら、セブンイレブンだけは買わないかな。
客を騙し討ちする色んな問題が多すぎた。ローソンやファミマで買う。
信頼性がぁ落ちると🙅🆖⤵️ですよネッ
@@俊也菊地
それでもまだまだ潰れず
20000店舗以上もある
どんどん潰れてほしい
取扱のない九州の一部…ああ、唐揚げ帝国のことか。
カーネルに唯一敗北を味合わせた伝説の県、強い強すぎる。
家の近くのロ~ソン店内調理弁当夜行くと、半額シールが貼ってたのが、近頃儲けがないからか200円引きのシ-ルになった😱🍱セブンより美味しいからOK⁉️ロ~ソンポプラならご飯唐揚げ量が好きなだけ
コンビニで弁当買ったのって20年程前やなぁ。
ネトゲ俳人してた時によく利用したけど、ローソンは今こんな風になってるのか。
ローソンのまちかど厨房は
半額を狙っていけば
コスパいいですよ😊
少し前にセブンの唐揚げ弁当買ったけど中まで衣たっぷりで過去最高に不味かったけどな。
改善したのかハズレを引いたのか。
衣たっぷりが正常でたまに、たま〜にマシな程度に身がある唐揚げ弁当が当たり😅
セブンはもう量戻せないだろうな
癖になっちゃってるそれでも売れるからもうどんどん減るのみ不買運動してもいいんじゃないかな?って
ローソンの「盛りすぎ」は、もしかして 上げ底セブン への嫌味 ! ? ?
セブンの「減りすぎ」?
癖になってるんだ減量隠すの
確かにわかめご飯はポイント高いな。
昔はセブンがダントツ人気だった記憶があるんだけどボロクソ言われてますやん
出所不明の、鶏肉少なめ
つなぎで繋いで
衣で膨らませて
大きな唐揚げに見せかけて、
更に、
日持ちさせる為に添加剤をたっぷり注入して、
それで立派に500円??
他のもの食べます。
コスパを気にするならコンビニ弁当って選択肢は無いと思う。
5:59 セブンイレブンの帯が掛かってるのは何故?
唐揚げ弁当最強はポプラやろ。唐揚げ一個増量中の10個(11個)特盛は作る側からしたら「蓋閉まるわけねぇだろ!」ってなる。5個〜6個でぴったりサイズなのに11個なんて入るわけない笑
ローソン、ファミマ、セブンが徒歩5分圏内にあって毎日どこか利用してる私の区別...ローソン=弁当、フライヤーの物はまずくて買わない!ただブランパンとか糖質制限系は買う。セブン=買うものが本当にない。ファミマ=全体的に良い、一番まし
ファミマは卒がない感じですよね。
セブンは本当にどうしてしまったんだろう…
フライヤーってなんですか?
@@ふりー-b6d ホットスナックとか揚げるやつ
@@heyya_jp 教えていただきありがとう!
セブンイレブンは揚げソバ買ったときに容器が斜めになってて量が三分の一だったので、トイレ使うときにしか寄ってないですね。勿論何も買わない。
唐揚げ弁当は行きつけのスーパーがデカくて安いんでコンビニには…
セブンの親子丼とかびびる、上蓋開けたら米半分しか入ってないんだから
これで500円以上するの?と絶句すること間違い無し
カツ丼のご飯も少ないし、セブンねセパレート丼弁当は見えないことをいいことに
ご飯少ないのが多いから
買う時は手に持って軽い丼弁当は買わないことにしてる
牛丼も飯少ないや😢
みょんこ先生の講義がすばらしいので3種類全部食べたくなりました。
みょんこ先生の○○も47%増量されればねぇ…
最近はローソンかなぁ。
もう、マルエツやFUJIの惣菜が美味しすぎるもん。
コンビニじゃないが業務スーパーの醤油唐揚げ弁当が美味しい
底上げ縮小ハリボテではいずれ他社2つに置いていかれるだろセブン
唐揚げと竜田揚げ衣の違いかと思ったけど
竜田揚げみたいにして唐揚げって出してるとこもあるしもうわからんな
紹介されていた物が皆、美味しいそうでしたので、買ってみます(^_^)
ローソンポプラ全国的に広がって欲しい🥺
セブンは衣たっぷり唐揚げだからな。もはや鶏肉自体がないに等しい。
ローソンの「盛りすぎ」は、もしかして 上げ底セブン への嫌味 ! ? ?
セブン「ローソンに対抗してチキン南蛮の衣盛り過ぎ弁当作ったろ!」
そんなに酷いのか。セブンで買う気がますますしなくなるわ。
底上げで無くソレも有るね。
サムネでローソンは「店内調理」、ファミマは「激安過ぎ」なのにセブンは「ハリボテ?」ってなってるのはそういうことか
こないだ唐揚げ専門店の唐揚げ弁当食べました。
コンビニより、大ぶりな唐揚げ4つ入って、ご飯の量も400gまで選べて、税込み700円でした。
味とボリュームで言ったら専門店なんですが、如何せんコンビニが近すぎるって言う環境が悪いです。
セブンはドミナントや上げ底容器、リニューアル詐欺などなどでイメージ悪すぎる
職場も自宅も最寄りはセブンだが、反吐が出るほど嫌いなので一切行かなくなった
自分も最短にセブンしかないから止むなくセブン弁当買うしかないけど…ファミマかローソンのまちかど厨房のほうがマシ😢
ローソンかな?これがホントのなんちゃらって弁当は美味しかった
竜田揚げもハンバーグもたべたけど
セブンとファミマとローソンあるならローソンがいいかな
セブンのハンバーグ自体は不味くないけど、ハンバーグ丼しかないのが残念😢
ローソンのハンバーグ弁当は不味かった…ご飯も少ないし
セブイレ信者「どんなに値段が高くても量が他社の3/5しかなくても味は他社よりオイシイから!」
こういう信者を見ているとガチで「狂信者とは関わりたくねえ」と思ってしまう
正直いまは大手コンビニ3社でそれほどの味の差はないんですよね。
なんなら店内調理してるローソンが美味しいまでありますし。
3社横並びならセブンを選ぶ理由が無いとまで言えそう。
@@雪花-s6m それセブイレ信者の前で言ったら道路に突き飛ばされたり屋上から落とされたり首絞められたりするから気を付けるんだ( ゚д゚)
セブイレって略、ファイファンとかマクドとかドラゴボって略と同じような邪道感あってなんかええな
セブンはパス
マジですかぁ⁉️
ファミマ派やね。
ローソンの弁当は美味しい
ファミマの竜田あげの衣がそんな感じなのは工夫じゃなくて時間経過して油が衣にまわったかレンジで温めた結果やろ