スズメにエサを絶った後の驚くべき行動! ~Sparrow and G'ma!~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 тра 2024
  • スズメ達にエサをあげない日が続いていました。退職した家内に散歩撮りが出来るようにデジカメを買ってあげると、スズメ達は散歩に出掛けた家内を見つけて話しかけた来たそうです。その様子がカメラに収められていました。
    Several days passed since I stopped feeding my feathered friends. Since my wife (Grandma) has retired and takes a walk, I purchased a digital camera for her to take some photos while outing. Amazingly, sparrows immediately noticed Grandma and started chatting with her. The camera had this lovely encounter captured.
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 106

  • @user-nu9lz3ef8r
    @user-nu9lz3ef8r Місяць тому +27

    これだけ懐いているのに、餌をあげられないお父さんのご心中を心からお察し致します!
    玄関前や奥様を追いかける、ちゅん達の姿が愛おしくて愛おしくて、涙がとめどなく溢れてきます💧

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +5

      お早うございます。
      殆どのスズメが抱卵に入りました。
      10組くらいのチュン達になりましたのでエサをあげています。食べ終えると巣箱へと戻って行きます。
      今週末あたりから孵化が始まりそうです。(o^^o)

  • @user-js5hf5ke2m
    @user-js5hf5ke2m Місяць тому +14

    おはようございます。
    奥さんのこともわかっているチュン…かしこいですね。
    チュンだらけのガードレール…うらやましいです😊

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +7

      お早うございます。
      一度もエサをあげたことの無いグランマでしたが、覚えているんですねぇ~。
      ガードレールに集まって来たのを見た時『感動したよ~』と話してくれました。(o^^o)

  • @OkaniAkari
    @OkaniAkari Місяць тому +7

    エサをもらえない事はわかってきても、朝はお父さんに会いたいチュン達。会話も成り立っててとっても可愛い〜❤。ベアーちゃんはきっとミモザちゃんの子孫ですね。
    お母さんの事もちゃんと認識していて、ガードレールに整列!本当にチュン達は賢いですね。
    いろいろな野鳥や狸の写真❗とっても素敵です〜✨

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      半分はエサ、半分は私の顔。(笑)
      チュン達、散歩の途中からゴールのガードレールまで良くグランマに付いて来たものです。
      ちょっとビックリしました。
      野鳥さんは私も時々撮影していたのですが、タヌキはビックリ。
      グランマの腕は『まぐれ』です。100枚撮影して95枚は削除。(笑)

  • @user-tr8on5zt1r
    @user-tr8on5zt1r Місяць тому +13

    お父さん、お母さん、こんにちは。
    話しかけてくるチュンたち、愛おしいですね。餌だけの関係でないことは十分わかっていましたが、ちゃんとお母さんのことも認識しているんですね。
    餌をあげられないこと、チュンたちなりに理解しようとしてるのかな。。
    強く逞しく生きてほしいですね。
    チュンたちが生きやすい優しい世界に向かいますように。
    お母さんのお写真、なかなかすごい腕前ですね^ ^ お見事。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      グランマの腕は『まぐれ』です。100枚撮影して95枚は削除。(笑)
      チュン達、散歩の途中からゴールのガードレールまで良くグランマに付いて来たものです。
      ガードレールならエサをくれるかなぁ~って思ったのでしょうね。
      でも、一度もエサをあげた事がないのでおねだりしても無駄なんですけどねぇ~。
      爺さんにお願いねって言っていたのかも知れませんね。(o^^o)

  • @misaf.7080
    @misaf.7080 Місяць тому +17

    こんにちは。
    こっそり再開ですね。ほっとしました、嬉しいです。
    小さく賢く愛らしいすずめたちの姿 これからも楽しみにしています。無理なくお父さんのペースでね❤

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +2

      お早うございます。
      今朝も大福・抹茶やポポルル、エサを食べ終えると巣箱へと戻って行きました。
      今週末から孵化が始まるかなぁ~?(o^^o)

    • @misaf.7080
      @misaf.7080 Місяць тому +1

      わぁ〜 楽しみですね。
      こちゅんの鳴き声🐣を聞くと胸がキュッとなりますよね💕

  • @user-uu3co4mo8x
    @user-uu3co4mo8x Місяць тому +20

    お父さん|ョ'ω'〃)おはようございます♪
    チュン達のけなげな姿にもう涙腺崩壊😭
    しかもお父さんだけじゃなく奥さんの事もしっかり覚えてお父さんがスズメの宿に遊びに来た時みたくガードレールに並んでお出迎えしてるチュン達見たらまた涙が…🥺
    ベアーちゃんきっとミモザの子ですよ🥹
    お父さんもチュン達にご飯あげない気持ち切ないですね🥺

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +6

      お早うございます。
      私、今年は全くお宿へ行っていません。
      なのに、グランマに付いて行ったり、ガードレールに集まって来たりと。ビックリしました。
      タヌキにもビックリです。(笑)
      やってくる数が少なくなったのと、卵を確認したので少しずつエサやり再開しました。(o^^o)

    • @user-uu3co4mo8x
      @user-uu3co4mo8x Місяць тому +3

      お父さんまた子チュンの誕生楽しみですね🤗

  • @user-zk5ci6gd5b
    @user-zk5ci6gd5b Місяць тому +7

    おはようございます。 安心しました😊 ペンちゃん達良かったね🎶

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      大丈夫です。(o^^o)

  • @yasu440factory9
    @yasu440factory9 Місяць тому +14

    住宅街から離れた散歩コースでうっかり餌を落としましょう🙋

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +4

      お早うございます。
      スズメが抱卵に入りました。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。
      食べ終えると巣箱へと戻って行きます。
      今週末あたりから孵化が始まりそうです。(o^^o)

  • @vega_1990
    @vega_1990 Місяць тому +6

    奥様のカメラに収まる被写体はどれも秀逸ですね😮
    チュン達は本当に可愛い😊
    奥様の姿を見て寄って来るなんて嬉しくなりますよね🤍🩷

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +2

      こんにちは。
      100枚撮って、95枚削除してますよ~~~(笑)
      グランマも喜んでいましたよ。(o^^o)

    • @vega_1990
      @vega_1990 Місяць тому +2

      @@riasunokaze
      え〜 残りの5枚? 🤭
      でも、素敵でした。

  • @deborahkogan8742
    @deborahkogan8742 Місяць тому +12

    Aw, give them a little bit.

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +9

      Rest assured.
      As the number of sparrows coming here has decreased I have started feeding them.
      I saw that Daifuku and Popo had several eggs in their nest box. (o^^o)

    • @deborahkogan8742
      @deborahkogan8742 Місяць тому +6

      @@riasunokaze Thank you so much, and thanks for the update. ❤️

  • @worldprelaunchtomo
    @worldprelaunchtomo Місяць тому +4

    動物は人からの「恩」は死ぬまで忘れない、と言いますからね~。。
    何か一生懸命に話しかけているのが伝わります。。
    それにしても、、奥様の写真もなかなか素晴らしい!!(^^♪
    撮りためた動画をまた少しづつ見たいな、、と思います。
    せっかくの動画が埋もれてしまうのはもったいないな、、と。。(*^^)v

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +2

      お早うございます。
      つくづく『こんにゃく翻訳機』が欲しいなぁ~って思ったりしますよね。
      グランマの腕は『まぐれ』です。100枚撮影して95枚は削除してます。(笑)
      大福・抹茶、ポポルル、抱卵中です。
      エサを食べ終えると巣箱へと戻って行きます。
      今週末には孵化するかも知れません。楽しみです。(o^^o)
      写真、時々差し込みますね。

  • @user-hk8kt3mk5h
    @user-hk8kt3mk5h Місяць тому +3

    今までゴミ集積所で残飯あさってる雀ってあまり見なかったのに最近カラスと同様に見るようになった。近くの田んぼやらがどんどんなくなって餌が取りにくくなってるんだろう。文鳥さんを数年ぶりに迎え庭に餌の残りかす目当てにたまに来るようにはなりましたが自分の地域では個体数が減ってるのは一目瞭然ですね。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому

      こんばんは。
      スズメの数もかなり減りましたね。
      昭和の話で申し訳ありませんが、電線に鈴なりに止まっていたのを思い出します。
      そういう光景を見る事の無い近年ですね。

  • @user-rg5qi6gw2v
    @user-rg5qi6gw2v Місяць тому +11

    流石はペンパパの奥様、撮影がとてもお上手です!
    そしてチュンたちが強く逞しく生きていけますよう願っております(・Θ・)チュン

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +5

      お早うございます。
      『下手な腕前も数打ちゃ当たる』で、殆ど削除しています。(笑)

    • @user-rg5qi6gw2v
      @user-rg5qi6gw2v Місяць тому +5

      @@riasunokaze そこはシークレットで( *´艸`)

  • @akikoh2176
    @akikoh2176 Місяць тому +8

    お早うございます
    チュンちゃん達お母さんに会えて嬉しかったでしょうね(*´-`)
    鳥達は人との交流を楽しんでいるし、声かけを待っていると日々感じます
    家族構成や行動パターンも把握してるし、昔から人と自然と寄り添って生き延びてきたんだなと、感じます
    今朝は散歩中に田んぼや土手で親子チュンを見かけました
    裏庭には少しご飯を置いてます
    雑草エリアを増やし、畑作り、果物の木等を少しずつ植えながら非常時用に備えてます
    先日はツイッターを拝見しました
    ベアーちゃんお顔の傷が早く治りますように🙏
    大福くん抹茶ちゃんの子育てもうまくいくように願っています

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +9

      お早うございます。
      今年は未だに行っていないお宿でしたが、グランマに寄って来るとは驚きでしたね。
      出来れば私を待っていたんでしょうねぇ~。
      親子チュンの始まりですね。やはり南は早いです。
      大福・抹茶、ポポルル抱卵中なので、来週末には孵化する事でしょう。楽しみです。
      やってくる数が少なくなったのと、卵を確認したので少しずつエサやり再開しました。(o^^o)
      ベアーちゃん、災難でしたけど逃げ延びてこられて良かったです。
      週末にご紹介出来るようにガンバリマスね。

  • @user-kf8mv4kj6s
    @user-kf8mv4kj6s Місяць тому +11

    こんなにも可愛いすずめちゃん達なら、こっそり人目のつかない場所で餌をあげてはどうでしょうか😉??

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +7

      お早うございます。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。(o^^o)

    • @user-kf8mv4kj6s
      @user-kf8mv4kj6s Місяць тому +4

      😄😄😄@@riasunokaze

  • @user-yp1vr3uh3r
    @user-yp1vr3uh3r Місяць тому +6

    餌を与えなくなってもしばらくは来るのですね。
    何だか切なくて可哀そうですですね。
    段々と少なくなって行くでしょうね。
    でも、自分で餌を見つけて生きていく事を学でしょうね。
    奥様にもついて行きますね。
    奥様に向かって鳴いていたスズメは爺さんが餌をくれないという事を
    文句言っていたでしょうね。
    奥様もカメラで色んな野鳥を上手く撮れていいですね。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +2

      お早うございます。
      エサが半分、そして私の顔を見に来るのが半分。(笑)
      ヤワなスズメ達ではありませんので生きて行く分は自分たちで食べていた事でしょう。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。
      今週末あたりから孵化が始まるかも。(o^^o)

  • @gaco4052
    @gaco4052 Місяць тому +6

    ベアーちゃんのお喋り。いつもなら可愛い💕でしたが…切なくて込み上げてくる熱いものが堪えられません🥹
    奥さんの事もちゃんと理解してるチュン達。
    賢くて健気な野鳥。人の暮らしに寄り添って生きる様にDNAに刻まれた記憶。
    どうして人間だけ、同じ様に刻まれる筈の記憶を否定する様になってしまったのか。悲しいですね…😢
    餌がなくてもやって来てくれるチュン達が、天寿を全うしたら、もう散歩の途中でガードレールに並ぶ姿。朝の庭に集まる姿も無くなってしまう景色なのでしょうか😢
    諦めの悪いですね😅
    奥さんのプロの腕前に驚きました✨
    そして、野鳥さんの多さにも!
    自然豊かな素敵な所だと、改めて感じました🌳
    野性の生き物が生きられる場所で暮らせる事。共存出来る事にありがとうを忘れずにいたいですね🍀

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +2

      お早うございます。
      世界中の野生動物が追いやれる昨今です。
      ふれあえるものにはふれあいたいものですね。
      グランマの腕はみんなまぐれです。100枚撮影して95枚は削除。(笑)
      殆どのスズメが抱卵に入りました。
      10組のチュン達がやって来ますのでエサをあげています。食べ終えると巣箱へと戻って行きます。
      今週末あたりから孵化が始まりそうです。(o^^o)

  • @user-zm3oq6jy6y
    @user-zm3oq6jy6y Місяць тому +12

    本当にさよならをしたんですね😢
    私の心臓が矢で刺さって苦しいです
    私もそうなんだから
    お父さんも毎日辛く
    苦しいでしょうね~
    私の所もすずめちゃん達も今は…5〜6羽になり多分去年生まれたすずめだと思います。今年の冬は結構亡くなり春に土に埋めました。
    去年までは100羽以上居ましたが
    今は雨降りには多くて10羽位です。
    普段は5〜6羽後は
    ヒヨドリが居ます
    すずめは大人しから
    近所迷惑に成らないけどヒヨドリの鳴き声が近所迷惑に成っていると思います。
    早く山にお帰りと…願っているのですが
    人間の都合で鳥が振り回されているのは
    確かだな~と…つくづく感じます。~
    反省しているこの頃です。お父さんも頑張って下さい。🥹💦

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +10

      お早うございます。
      辛い冬になりましたね。土に還って、また生まれ変わって来てくれる事でしょう。
      鳥だけでは無く、世界中の野生動物までもが人間に脅かされているニュースを見ました。
      どんどん住み家を奪われていくのは忍びないですよね。
      エサを絶って3ヶ月です。
      やって来るチュン達は身内(大福・抹茶・ポポルル・クック・ベアー)ばかりになって再開です。(^^)
      30羽以上はご迷惑みたいでしたので、なるべく身内だけにあげようと思っています。
      大福達も抱卵していますので、孵化も楽しみなこの頃です。(o^^o)

    • @user-zm3oq6jy6y
      @user-zm3oq6jy6y Місяць тому +4

      ​@@riasunokaze様
      ご返事ありがとうございます
      又雛が産まれる
      時期に成りましたね🥰本当に楽しみですね
      私の旦那は…
      すずめ達の事を
      内の子!と…何時も言っています😌可愛くて仕方がないのでしょうね❤
      お父さんも…お身体を大事にしてくださいね。
      それにしても!
      奥さまは写真を撮るタイミングは100%ですよ
      自然な野鳥をハッキリと綺麗に取りましたね。
      又お散歩をしながら…撮って見せて下さいね。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      旦那様も可愛がっておられるんですね。嬉しい限りです。(^^)
      お褒めの言葉にグランマも喜んでいましたけど、100枚撮って、95枚削除してますよ~~~(笑)

    • @user-zm3oq6jy6y
      @user-zm3oq6jy6y Місяць тому

      @@riasunokaze 様
      ご返事ありがとう御座いますm(_ _)m🤗
      アララ…そんなに📸撮ったのですか?
      もっと…もっと奥様は自然の野鳥を皆に見て貰いたくて一生懸命だった事が
      ハッキリと…伝わりました
      🥳💕
      私の見た事の無い大自然の野鳥が見れて嬉しくなります。ありがとうございます。私の所も札幌
      すすきのから〜車で
      20分位ですが…都会では有りませんけど
      朝早くだと…鶴や白鳥
      いろんな渡り鳥が…
      空を飛んで移動して居ます。写真までは撮って居ませんけど
      立派なカメラが有ったら
      きっと撮って居るでしょうね。スマホのカメラでは…遠くの自然な鳥を写す事は難しですよ😅
      空を見ながら…あ…又
      サハリンから〜野鳥が
      団体さんが来て車の上を
      ウンコだらけにして
      居なくなります。
      それも…その年の季節を感じながら又来たのね!
      と…思いながら見守り
      見ているだ〜け〜です
      又!頑張って写真を撮って
      配信待っていますねぇ~
      💞💞👋

  • @tmkknic
    @tmkknic Місяць тому +4

    たくさんの野鳥を見れる地域なんですね!
    雀さんたちの行動にはびっくりです😮
    今年も子育てシーズンになり初の巣立ちを観たのですが…残酷なことが待っていました。
    カラスが狙っていたんです!一羽さらわれてしまいました😢
    やるせない気持ちでしたが、これも自然の摂理と心に言い聞かせました。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      スズメの宿を一周、2kmくらいかなぁ~?
      ご近所の方も歩いています。
      まさか散歩の途中から最後までグランマにチュン達が付いて歩くとはビックリでした。
      あらら。。。
      それは悲しい出来事。。。
      目撃すると本当にやるせない気持ちになりますね。
      ベアーが猛禽類に襲われて、鷲づかみされながらも逃げ延びて来ました。
      痛々しい姿です。後ほどご紹介しますね。

    • @tmkknic
      @tmkknic Місяць тому +2

      ベアーちゃんの動画を楽しみにしてます☺️
      結局は生きる力があるから助かるってことですね!

  • @user-jo9yh8qr4j
    @user-jo9yh8qr4j Місяць тому +3

    こんばんは。やっぱり可愛いですね。チュン達は。それに賢い!
    こちらこそ感動と感心です。
    鳥達の写真もとても素晴らしいです。そんな景色の中、散歩したいものです。羨ましい環境ですね。
    これからもチュン達の見守り、宜しくお願い致します。
    また動画、楽しみにしています。❤❤🥰

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому

      お早うございます。
      まさかグランマに付いて歩くとは思ってもみませんでした。
      本当に賢いですねぇ~。
      散歩コースはおよそ2kmです。昔は畑だったのですが今は雑木林になっています。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。
      大福・抹茶、ポポルルも抱卵中です。それに302号室も。(^^)
      今週末あたりから孵化が始まるかも。(o^^o)

    • @user-jo9yh8qr4j
      @user-jo9yh8qr4j Місяць тому +1

      再開は嬉しいですね。チュン達も喜ぶ事でしょう。それに、チビチュンの誕生、心待ちにしています。❤

  • @stationNo1
    @stationNo1 Місяць тому +4

    おはようございます。
    おうちの前ならともかく、散歩道でグランマを認識して集まってくるのがすごすぎます! お母さんはペンちゃんとはお家の中で触れ合っていらしたのでしょうが、今いるスズメさんもきっと家の外でお母さんを見かけたりして(お母さんの鉢植えも砂浴び場にしたし……)分かっているのでしょうね。
    ガードレール整列挨拶がお母さんにも向けられるなんて、感動されるのも無理はないですね。ますます可愛い……その分、今までと違うお辛さがあるかと。言い出せばきりがないので線引きは確かに必要でしょうが、こんな小さな生物と交流もできない、それを許さない世間が悲しい。
    ところで、ベアーちゃんはその後どうですか。@twitter
    あの傷が順調に治っていればよいのですが。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      我が家のファミリーの事はみんな認識しているのでしょうね。
      近場のチュン達には再開しました。
      抱卵で忙しく、エサを食べ終えると巣箱へと戻って行きます。
      ベアー、これから編集する所です。

  • @user-zk5ci6gd5b
    @user-zk5ci6gd5b Місяць тому +3

    顔が判るのですね😂 少しずつでも再開出来ると良いな🎶と思うのは私だけ⁉️😁 ペンちゃんファミリーの様子が観られて安心しました。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому

      お早うございます。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。
      大福・抹茶、ポポルルたちは食べ終えると巣箱へと戻って行きます。
      今週末あたりから孵化が始まりそうです。(o^^o)

  • @myumyu-oo2sn
    @myumyu-oo2sn Місяць тому +3

    凄いですね、顔認識してるんですね。
    どれほどペンパパファミリーを知っているのか、驚きでーす!

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      まさかグランマを追いかけて、ガードレールまで付いてくるとは想像もしていませんでした。
      爺さんにエサをお願いって、言っていたのかも知れませんねぇ~。
      今年はあの場所へは私は一度も行く事がありませんでしたので、ビックリです。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。(o^^o)

  • @tomo-y-tyunnx2
    @tomo-y-tyunnx2 Місяць тому +5

    プランターに「粟」を栽培してみてはどうでしょう
    餌をあげるのではなく、食べられるものを育てて
    それを勝手に食べていくようにしてあげたら・・・

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。(o^^o)

  • @user-uv1zl3tq5v
    @user-uv1zl3tq5v Місяць тому +18

    賢いな~奥様の事も分かってる。奥様のお写真も良いですね😊タヌキに😳餌が貰えなくても、やって来るお父さんとの絆が深い子は、なんでかな?と思ってるのかなと思って…

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +12

      『タヌキが水飲んでいたよ』って、ビックリしました。
      証拠写真もバッチシでしたね。
      一度もエサをあげた事の無いグランマでしたが、しっかり覚えているんですねぇ~。
      やってくる数が少なくなりましたので、少しずつエサやり再開しました。(o^^o)
      多勢で来たら様子をみますね。

    • @user-uv1zl3tq5v
      @user-uv1zl3tq5v Місяць тому +7

      @@riasunokaze 様
      エサやり再開🙌
      お父さん、また、お仕事忙しい中ですが、たまにアップして頂けたら嬉しいです。私も、今、復職して、めっちゃ忙しく成りました。
      お身体に、お気をつけになって✊

    • @user-uv1zl3tq5v
      @user-uv1zl3tq5v Місяць тому +5

      @@riasunokaze 様
      エサやり再開🙌
      お父さん、また、お仕事忙しい中ですが、たまにアップして頂けたら嬉しいです。私も、今、復職して、めっちゃ忙しく成りました。
      お身体に、お気をつけになって✊

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +6

      復職、おめでとうございます。
      仕事をしているうちは良いのでしょうね。
      腰は相変わらず痛いのですが、職場へ行けば痛いのを忘れて動いています。
      労りながら、お互いに頑張りましょう!!

    • @user-uv1zl3tq5v
      @user-uv1zl3tq5v Місяць тому +2

      @@riasunokaze 様
      お父さん、羽根も完全に生えて、少し羽ばたきしてる子雀がベランダに落ちました。観察してると、親鳥が餌を与えてました。風が強いので、洗濯籠の中に小さめのダンボールを入れて、中に柔らかめな紙をふかふかな感じで入れて、軍手して入れました。朝親鳥は入れる隙間を作って、🐦‍⬛にやられない様にしました。大丈夫か心配で😥

  • @sparrowlover3868
    @sparrowlover3868 Місяць тому +3

    お爺さん、お婆さん、
    母の日おめでとうございます。毎日幸せになることを願っています。
    Grandpa, Grandma,
    Good morning and Happy Mother's Day.
    Grandma's photos are amazing. Although it was her first time holding this camera, the effects are stable. I never saw any of those birds before! There are many kinds of birds in your area.
    Bear really likes Grandma. She talks to Grandma a lot.
    Now, the weather is warm, it's good for them to search for food. However, if there's a thunderstorm, it'll be difficult. Please give them some in that case.

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      Good morning.
      Today is Mother's Day. Thank you for celebrating my wife.
      My wife has about a 5% chance of taking a beautiful picture.
      We have taken 100 photos and deleted 95 of them. Rest assured.
      As the number of sparrows coming here has decreased, I have started feeding them.
      I saw several eggs in the nest boxes of Daifuku and Popo. (o^^o)

    • @sparrowlover3868
      @sparrowlover3868 Місяць тому +2

      @@riasunokaze I like your funny way of describing Grandma's skills!
      I hope Matcha's and Lulu's eggs hatch successfully.
      Last week, the cherry blossoms bloomed due to the warm weather.

  • @nigo225
    @nigo225 Місяць тому +4

    じいちゃん、ベアーが代表して奥さんに「みんなにここでご飯をあげてほしい」って懇願してる。
    鳥たちは魂の思うがままに生きてるから、子供と一緒で大人の事情なんて理解できない。このままでは純粋な彼らの心を深く傷つけてしまう。一部の視聴者の方が涙するのは、彼らの純粋な心が痛いほど分かるからです。涙するくらいにですよ?
    心優しいお孫さんの教育にも絶対に良くないです。
    せめてガードレールの空き地でご飯を検討してください。「仕方ない」と放棄するのではなく、やれることを模索してください。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      きっとグランマにそんな話を語りかけていたのでしょうね。
      スズメが抱卵に入りました。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。
      大福・抹茶やポポルルも食べ終えると巣箱へと戻って行きます。
      今週末あたりから孵化が始まるかも。(o^^o)

  • @akekomatsu8015
    @akekomatsu8015 Місяць тому +2

    おはようございます!
    ベアーちゃん、とっても愛らしい❤ 本当に会話してる~😂
    奥様についてくるチュン達 これは、奥様も感動しますよね! というか私達視聴者も感動しますよ ー😊
    野鳥達の写真も みんな可愛いくて、ご夫婦で動画アップして下さいね。
    ありがとーございます❤

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +2

      お早うございます。
      まさか、散歩の途中からゴールのガードレールまで付いて来るとは思ってもみませんでした。
      動画を見せられた時にはビックリ。よくぞ撮影してきたものです。
      また、写真を差し込みたいと思います。

    • @akekomatsu8015
      @akekomatsu8015 Місяць тому +2

      @@riasunokaze 奥様、お見事です☺️

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      100枚撮影して95枚は削除ですけどね。(笑)

    • @akekomatsu8015
      @akekomatsu8015 Місяць тому +1

      今は削除出来る時代で 良かったですよね~😆
      私も うちのインコずを沢山撮っては消してます!

  • @user-lg4rf1fz7t
    @user-lg4rf1fz7t Місяць тому +2

    冬場は餌がなく、夏に生まれた雛ちゃん達も年を越せない子が多いのだとか…😢昔の10分の1まで減ってしまった雀たち、元気に春を迎えてほしいです😢祈ってます🤲

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      事情があっての一時中断でした。
      今は子育てのシーズンで、再開しましたのでご安心下さい。
      まだ子チュンが来ていませんが、大きなウンチを運んで来るのでそろそろかと思います。

  • @Sakuhima
    @Sakuhima Місяць тому +2

    グラン・マの野鳥の写真📸凄く綺麗に撮れていますね👏👏👏
    そして追いかける雀達!ガードレールに並ぶチュンの群れ(•'ө'•)
    なんだかキュンとします( ´͈ ᵕ `͈ )♡
    また少し食堂再開してくれたのですね🌾
    大福抹茶やポポルルも抱卵🥚
    今年はどんな子チュンが育つのか楽しみです😊
    今 家の周りでもチュン達の鳴き声が賑やかになってきています🏘
    おふたり共 無理のない程度に^_−☆
    よろしくお願いします🍀*゜

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      グランマの腕は『まぐれ』です。100枚撮影して95枚は削除。(笑)
      今週末あたりから孵化が始まりそうです。(o^^o)

  • @user-lq3qv7pr4o
    @user-lq3qv7pr4o Місяць тому +5

    そうか!お父さん、すずめ達が散歩に着いて来るなら、人影のない場所で餌あげたらどうですか?お父さんも毎日散歩したら運動にもなりますし、すずめ達も餌を食べれて、一石二鳥ですよ🤭

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому

      お早うございます。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。
      抱卵で、食べ終えると巣箱へと戻っていきます。
      今週末あたりから孵化が始まるかも。(o^^o)

  • @maychanpo
    @maychanpo 16 днів тому +1

    ドイツやイギリスでは専用の餌が売ってて野鳥にあげるのは普通ですが、日本では楽しそうにしてたら怒る人いて厳しいですね。
    冬は栄養が少なくなるので雑穀以外に牛脂も枝に刺したりして脂肪分補助してあげるらしいです。
    乾燥したエサしかダメというソノウがカビる伝説がありますが、昆虫食べるからウエットも大丈夫らしいです。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  16 днів тому

      こんばんは。
      コメントありがとうございます。
      いっぱい集まってくるとどうしてもご近所さんの目がありますからね。
      お休みしては時々あげています。
      冬にチュン達にミルワームの缶詰をあげた事があったのですが、死んだ虫は食べてくれませんでした。
      小鳥用の餌と生米をあげると、生米から食べるんですよね。

  • @universemiu5511
    @universemiu5511 Місяць тому +4

    とても悲しくなりました😢
    (´-ωก`)残念です

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +3

      こんにちは。
      事情があっての事です、が、やって来るチュンの数も減って再開しましたのでご安心下さい。
      追って編集していきますね。(o^^o)

  • @user-ip1ch7eq3x
    @user-ip1ch7eq3x Місяць тому +1

    初めまして!雀さん可愛いですね~私も少しごエサをあげます雀さん親子が庭にいて可愛かったです

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому

      こんにちは。
      コメントありがとうございます。
      身近なチュンは可愛いですよね。もう子チュンが来ていますか?
      こちらは抱卵中です。今週中には孵化しそうですよ。楽しみです。(o^^o)

  • @user-yj7se5dy8c
    @user-yj7se5dy8c Місяць тому +2

    お散歩途中のガードレールの所で、ちょっとだけでもダメでしょうか❔ひとけのなさそうな所で、、、

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      ご心配をお掛け致しました。一時的な中断となりました。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。
      抱卵が始まっているので、食べ終えると巣箱へと戻っていきます。
      今週末あたりから孵化が始まるかも。(o^^o)

  • @user-bk7mr2xs6vrizumuriri21
    @user-bk7mr2xs6vrizumuriri21 Місяць тому +3

    ☘️チュンチュン達は、ちゃんと顔を覚えて居るので主さんを、忘れる訳ありません🐥それにしても‥奥様のカメラの腕が→プロの様👏上手過ぎます
    ❇話は‥変わりますが、雀の減少が進む今…中国の昔の話を想像しました‥【日本中‥🗾虫だらけには、なりたくありません】今は、まだ餌も食べれますが‥冬は厳しいです。無事に冬を乗り越えて‥次の春🌳🪺たくさんの雛達が育つ様に、人の助けも必要になると思います🥹🐤🍀✨

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +2

      お早うございます。
      グランマの腕は『まぐれ』です。100枚撮影して95枚は削除。(笑)
      毛沢東ですよね。
      十数年前に小さな蛾が大発生しました。町中を停電させる策も取られましたよ。
      チュン達がいれば抑えられることでしょうね。
      多勢から10組ほどのチュン達になりましたので再開しましたよ。
      大福・抹茶やポポルルも食べ終えると巣箱へと戻って行きます。
      今週末あたりから孵化が始まるかも。(o^^o)

    • @user-bk7mr2xs6vrizumuriri21
      @user-bk7mr2xs6vrizumuriri21 Місяць тому +1

      @@riasunokaze 様🐥
      ありがとうございます
      🌳「やはり、雀達が居なくなると‥虫は大量発生しますよね‥」追い払って‥居なくなってからじゃ‥遅いのかも知れません…🪵🐤ペンの(子孫達)なんですか? 命のバトンが繋がって行く姿を‥見続けられるって、幸せな事ですね🍀✨
      ❇写真‥『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』的だったとしても‥残った写真は、的確に上手だったって事ですね😂

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      (笑)
      家内に話したら大喜びしていましたよ。
      目の前に来るチュン達は確実にペンの血を引いているでしょうね。
      ペンも空から微笑んでいる事でしょう。(o^^o)

    • @user-bk7mr2xs6vrizumuriri21
      @user-bk7mr2xs6vrizumuriri21 Місяць тому +1

      ​​@@riasunokaze様🐥🌈
      ありがとうございます😊ペンが‥虹の橋を渡った日を忘れません‥🍀

  • @user-be9pn7pg3w
    @user-be9pn7pg3w Місяць тому +4

    どのような事情でこのようになってしまったか解りませんし、皆さんからの批判を覚悟でコメント致しますが……
    ここまで人に慣れるほどに餌づけし期待を植え付けてきた状態で、100をゼロにするというのは、非常に残酷なことだと思います。私にそれを責めたり指図したりする権利はありませんが、何か信念を元に活動なさってこられたのではと……。
    人間の都合で期待を裏切られた雀さんが、一番可哀想です。
    よく、野生動物にエサをやるな、野生に介入するなと言いますが、人間の都合で野生動物の餌場が減っていると言う事実があります。私の近所でも、大切な餌場、河川敷などの草刈りが最悪のタイミングで行われ餌が少なくなっています。その償いをする責任もまた、人間にはあると思います。
    お気を悪くしたらすみません。

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      お早うございます。
      コメントありがとうございます。
      チュン達を思っての一時的なエサ絶ちですのでご安心下さい。

    • @user-be9pn7pg3w
      @user-be9pn7pg3w Місяць тому +2

      よかったです😂
      住宅でのエサを加減して散歩コースであげることも出来ると思いますし、方法はあるはずですので、今後もチュン達をよろしくお願いします🙇🙏

  • @CarmelinaSperanza-ej9zg
    @CarmelinaSperanza-ej9zg Місяць тому +2

    There will be no hope for the "disturbed robots" 😠

  • @user-rh8se4fl8e
    @user-rh8se4fl8e Місяць тому +1

    奥さんに「ねぇ、お父ちゃんは近頃なんでご飯くれなくなったの?」とたずねているようですね🥹
    少なくなってしまったちゅん達、元気に子育てして欲しいです❤

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому +1

      こんばんは。
      そんな感じでしたね。
      チュン達、抱卵中です。
      来週には子チュンが見られそうですよ。(o^^o)

  • @user-yl8yl3vw7r
    @user-yl8yl3vw7r Місяць тому +1

    ご飯をあげたら、
    雀どうしで、喧嘩して奪い合ってました

    • @riasunokaze
      @riasunokaze  Місяць тому

      こんばんは。
      子育て時期なので、苛立っているかも知れませんねぇ~。(o^^o)