Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今日のおまけ謎の答えは…答えは「ノーリーズン」※答えはコメントに書かないでね!正解したら自慢しよう!riddler.co.jp/redirect/HVTkMv32OAHkYGMTh4Xm
サウジのステイフーリッシュの実況が好きです
「令和のツインターボ」「ロードカナロア産駒、パンサラッサ」「世界のパンサラッサ」と、誰かに見立てた呼び名じゃなく、パンサラッサ本馬を認めるように呼称が変わっていく、2022天皇賞秋の実況が大好き。結局このパンサラッサは2着にやぶれたんだけど、優勝馬が差し切ってゴールした瞬間の「最後は天才の一撃!」も相まってめっちゃ好きなレース
2014ドバイDFの「Just A Way! Dashed away!!」の韻踏みが完璧で印象強い
アカイイトは何度も騎手が乗り替わって獲ったGⅠだから、まさに運命の人だったんだよね
2019年宝塚記念 岡安アナウンサーの実況が印象に残ってます。「牡馬を一蹴リスグラシュー!」
アーモンドアイの「三冠さえも通過点!」の実況が一番好きですね~その後も本当に通過点なのがさらに凄い!
アカイイトの実況のすごいところは下位人気(10番人気/17頭立て)だったのにあんな綺麗なフレーズが出てきたいうこと。岡安アナ準備してたのかなぁ。
GIだと必ず準備することになるんよなぜなら本馬場入場があるからねそれでも狙いすました感が視聴者に分かっちゃうからなるべく頭に一瞬で浮かぶフレーズを優先するらしいそのフレーズが本馬場入場の時に考えたものが出るか、新しく出るかは分からないけどねアカイイトの実況の素晴らしいところは、ゴール後、ステラリアが2着っぽいなってところから「これは荒れたー!」とスっと出てくるところ
@@mement_コントレイルはちょっと狙い過ぎて滑っちゃいましたね
「もずぱらんch」のぱらんさんなら、実況聞く前に正解しそう(^_^;)好きな実況はやっぱり有終の美を飾るオグリキャップのラストラン
実況だけではなく本馬場入場もいいポエムがたくさんあるんだよなぁ。特に今回のクイズに出ていたゴールドアクターの実況していた塩原さんの本馬場入場は傑作が多い。
3:20 4:03 すごい、まさにクイズ名人達の着眼点7:19 オスカル好きすぎるw7:43 しんどいけど3着以下もっとしんどいのすき
アカイイトはみゆぴーがスティルインラブの忘れ物を回収したという点も含めてエモい
競馬の実況ってアナの頭の回転速すぎるのよな
ウマ娘から競馬に興味を持ったけど、5:00 ここでドリームジャーニーじゃね?ってなってしまったw
「ノーリーズン落馬!」「ゴールドシップ出ない出ない!」か「外から飛んできたブロードアピール」
スクリーンヒーローが勝ったJCの実況いいですよね。
好きな実況、からは外れるかもしれないけど杉本清さんの「今年もあなたの、そして私の夢が走ります、あなたの夢はスペシャルウィークか、グラスワンダーか、私の夢はサイレンススズカです」これが競馬関係の言葉で何よりも好きです覚めることのない悲しみ、今もそれでもなおまだ夢を見てしまう悲しみの先にある憧憬が定型文であるにも関わらずうまく表現されており、定型文だからこそおしゃれで本当に大好きな言葉です
実況聞かなくてても、出馬表で全部分かった笑好きな実況は「菊の季節に桜が満開 菊の季節に桜 サクラスターオーです」
11:04ここサンテミリオンとアパパネのオークス
2013年秋天の「ジャスタウェイ、この破壊力!」とか、2021年ジャパンカップの「もう他には何も来ない、空の彼方に最後の軌跡、コントレイル!」とか好きですあと名前には何も掛かってないけど、2001年香港ヴァーズの実況は何回も繰り返して聞いてしまう(私の夢もディープボンドです)
ステゴのヴァーズは伏せ字にした名前のところが死ぬほど繰り返されるから知ってたらすぐわかってまうw
リアルタイムで聞いていて「え?キセキどこ?」ってなってしまったw意味が分かるとめっちゃいい実況なのに
競馬好きは2000年王道路線の時点で1択問題になるんだよなぁ好きな実況はさぁ、6年の集大成見せてくれ、カンパニー!です
偶然おすすめされてこの動画に流れ着いたいち競馬ファンですが、動画を見てnote読んでいすみさんが重篤な競馬オタクなのが非常によく伝わりました。宝塚がディープボンド推しでオペラオーについても熱く語られていたので、オペラオー&ディープボンド&和田竜二推しとして固く握手をさせていただきたい。最高です。間違いなく同志です。
実況じゃなくて年代とレース名だけで確定余裕になってるワイがおった実況はいいぞ~
問題出してる人は出馬表だけでわかりそう()
大外からスピルバーグ!!
好きな競馬実況はやはり杉本アナの「菊の季節にサクラが満開!菊の季節にサクラ!」ですね!
「並み居る牡馬を打ち倒し、ナミュールG1初制覇!!」「緑のターフは銀幕に変わった!」(スクリーンヒーロー)「最強の大王が今降臨した!キングカメハメハ強し!」「名刀の切れ味は衰えておりません!」(デュランダル)「ダンスパートナー見事に、G1の舞!」とかいくらでも出てくるね。不謹慎なのだと、サイレンススズカの「沈黙の日曜日」とか
クイズにもなっていた2009年有馬記念の実況が一番好きです4角の「4コーナーをカーブして色んな情念渦巻いて直線コースに出てきた」の実況もいいですし、そこからゴール後までの実況全てが好きです他だと、カルストンライトオが勝ったスプリンターズSの青嶋アナの実況やグランアレグリアのスプリンターズS、レッツゴーターキンの秋天あたりが好きです
3歳牝馬の夢はまたも届かず、渾身のガッツポーズ、池添謙一〜!ドリームジャーニーです!まで完璧ですよね
今回も面白かった今後も定期的に競馬謎やってくれると嬉しいな
ホクトベガの答え先に出しちゃうのヨクナイネ
出題者の競馬愛が深すぎてカット確信してるの草ですオペラオーの時に当然のようにメイショウドトウに触れていくのに笑いました答えが推測できる実況を選ばれているのは勿論答えになりそうな名前の馬も一緒に入っているレースなのが素晴らしいです2001年香港ヴァーズのステイゴールド連呼からの さしきったー! が感情こもりすぎていて好きです
さすがに出馬表で分かる程の名レースしか無かったですねw好きな実況は1990年有馬記念「さぁ頑張るぞオグリキャップ」2000年有馬記念「あと310mしかありません」2000年高松宮記念「キングヘイローが撫で切った!」辺りが何度聴いても心にくる物があります。サニーブライアンやフサイチコンコルドなどの三宅さんの実況も大好きです。
「どこまで行っても逃げてやる」サイレンススズカ【毎日王冠1998】でしょう。逃げ馬が本当に好きです。
フサイチコンコルド大好きだから出た瞬間わかった
本当に本編に載らなかった話が見れるようになっててありがとうございます!自分は詳しくないですが2008年、天皇賞(秋)ウオッカ・ダイワスカーレットの戦いの実況で「大接戦ドゴーン!!」とネットでネタにされてるのを見て実際に映像を見て熱いレースに圧倒されました
3:55 音声のピー音、意味なし
ネタバレ2:08 この出馬表観た時、赤は赤でもアカイイトのときじゃねって思った
名前を連想できそうな実況は1987菊花賞の「菊の季節に桜が満開!」とか、1993七夕賞の「全開だターボエンジン逃げきった!」とか、2004日本ダービーの「最強の大王が降臨した!」とか、2019菊花賞の「白い勝負服が真っ黒になって奇跡の脚です」とかでしょうか。
2000年って言ったらG1は、オペラオー一択しかないでしょwww
久しぶりのオフィス動画!いすみさんの競馬愛が炸裂した動画第二弾でしたね🙌✨🐎全然知らないけど一緒に解けるあたりすごくいい企画!!
レース名とその年が出てくるだけで当てられる競馬好きの皆さん🙋🏼♀️︎
出走表で答え出せる人私以外もいるはず!
17年の大雨の秋天は良かった。出遅れて後方からになったキタサンブラック武豊が、雨で荒れてて他馬が走ってない内ラチ沿いを走っていつの間にか先頭4番手に入り、4角で最内を取った時の。「さぁ最内を掬って。武豊最内を選択!」と。そこから先頭に躍り出て直線、後方から他馬やライバルのサトノクラウンの猛追を退けたゴールの瞬間の。「仁川の悲鳴は杞憂に終わった」が最高。同年の宝塚で一番人気で大敗した事による悲鳴は東京府中の秋の天皇賞で起こらなかったことによる安堵を指しての言葉だった。それと08年の秋天。4角入ってからの、青島アナの実況全部が楽しさと興奮を教えてくれた。
最近、ドリームジャーニーが実装されたので見に来ました
ゴールドアクター以外は分かった好きな迷実況は『右手をあげた武豊』『マツリダウホウホ』
2007年のダービー、ウオッカのレースがめちゃくちゃ好きです。何より走りが。そして実況(名前にはかかってませんが)の「64年ぶりの夢叶う!ウオッカ先頭!牝馬が見事に決めました!恐れ入りました!」はとても良いと思ってます。
ミッキーロケットの話も話も聞かせたいいいいいい
週3になったからか、各リーダーの謎解き以外の趣味が企画になる機会が増えて、ますます幅広くなってますね。
レース名と出馬表で大体分かっちゃう…wゴールドアクターだけ難しかったですかね
さあ、早く追いかけなければいけない!競馬に興味を持つ前から印象に残ってます。
アカイイトのエリ女は何がすごいってアカイイト本馬は穴馬で正直あまり注目はされていなかったとこそれなのに立て板に水を流すような実況+これまた人気薄ステラリアの2着まで実況これだから岡安譲はやめられない
いすみさんが無限に情報が出てくるのすごすぎ😳
もっといっぱいあるだろうなぁ杉山清さんは安定感あるよなぁ。
全部知識で解けてしまったww
Nice〜
基本何年の何のレースかで分かるよね
謎アピール草
それな笑
出馬表まで出てますもんね
何年のどのレースで分かっちゃったけどクイズのシステム面白かった!
サニーブライアンのお話を出してくれて嬉しいです!ありがとうございます!年度とレースで答えがわかる競馬ガチ勢。
面白かったですよ〜。三宅アナと言えばその昔、フジがF1中継をしてた時代を思い出しました。ついこの前……杉本アナは、スタートから第3コーナー途中までの間、澱みなくかつ淡々と実況するのが個人的ツボw
ナリタブライアンが好きです
競馬への情熱が伝わる回だった。
まだ出てなかったようなので2009年エリザベス女王杯の馬場鉄志アナウンサー。レース展開から決着までレース自体も凄い面白いのですが、残り300m辺りからゴール後も含めた一連の実況が最高に好きです。
私が競馬を見始めた頃のレースで印象に残っています。
ドリームジャーニーのかっこよすぎて惚れる
ある程度、競馬を知ってしまうと2000年の中長距離G1はクイズにならないなぁ……。
ちなみにフサイチコンコルドの由来は飛行機のコンコルドではなく、コンコルド広場からです
競馬興味ないけど行ったら絶対楽しいだろうなそれに…いつもいろんなところで出てくる馬のぬいぐるみが全てかわいい
21年エリ女は「人気薄ながら見事G1勝利を手繰り寄せました〇〇、運命の相手は幸英明でした」は上手すぎる実況の岡安アナは12年阪神大賞典の実況で「まずは描写、予定調和はやめろ」ということを教えてもらったとか12年阪神大賞典、競馬知らない方でも面白いレースだと思うのでぜひ見てね
盾の写真提供もいすみさんでいすみさんの競馬愛を感じました☺️
全部出走表で分かってしまうベガはベガでもホクトベガです!ずっと追ってたホクトベガがようやく勝てたのが嬉しかった2着のフーちゃんもここからずっと追っかけてたなそして、今でも思い出すドバイでの悲劇
Glの実況大好きだからわりと速攻でわかったw
アナウンサーの実況文と出走した競走馬だけで正解できるのすごい...!僕の好きな実況は2021年ジャパンカップでの倉田大誠アナウンサーの「空の彼方に最後の軌跡!(コントレイル引退レース)」と、クイズにもなってた2021年エリ女での岡安譲アナウンサーの「これは運命のアカイイト! 運命の相手は幸英明でした」ですマジでセンス抜群やと思います
競馬ファンはなんと出馬表だけで分かるゴールドアクターは好きな馬だったので分かりました😂
これめっちゃおもろい企画だな考えてみたかったけど流石に全部有名なレースすぎた好きな実況はロードカナロアの高松宮記念「ロードカナロア突き放したー!絶対は無いという競馬のジンクス、見事にその常識を覆しました!ロードカナロア!世界を制したその脚に死角はありませんでした!」が大好きですね
これらの実況はすべて一周してきたので、3人より早く答えることができた!(個人的には「テイエム来た!テイエム来た!」も聞きたかった)あっ「さあ、前王者か!現王者か!青い帽子二頭による直線での追い比べ!」っていう名勝負もあったなあ…
2000年の中距離だけで、分かるリュージ
もう年とレース名が出た時点でわかってしまうんよね。
名実況にも色々あるけどアナウンサーをして「もう言葉はいらないか!」と言わしめる2頭が結局好き
字幕あるからわかるけど、聞き取りだけだと結構難易度上がる。
アメリカの競馬実況ですが、ドレミファソラティドのレースは面白い
実況聞かなくても出走メンバーで誰が勝ったか分かるぜww
緑のターフが銀幕に変わった!ミルコ・デムーロ雄叫び上げた!スクリーンヒーローです!↓これは驚きの主演男優賞!ゴールドアクター!やっぱこれよな2015年有馬記念は「内田博幸!中山コース、秘策がありますと語っていたゴールドシップの早めのスパート!」ここで中山競馬場が湧き上がるのがほんとに好き
2021年京都大賞典(カンテレ版)2021ジャパンカップ(カンテレ版)はいいゾ〜
あ、キセキィ❤和田竜二闘魂注入鞭が飛ぶさあキセキが行った!前半1000m62秒2!遅いと見たか!和田竜二が仕掛けてキセキが行った!あっという間に先頭アリストテレスに並びかけていく!去年は57秒9のハイラップ!ここで刃、牙を剥いたキセキ!キセキが行った!キセキが行った!やはり先頭指定席!
やっぱりいすみさんの競馬愛が沸騰していた🎉
いすみさんのnote本当にまじで面白い
実況だけっていうけど詳しい人ならG1って制限があれば出馬表見ただけで何年のどのレースかわかるみたいですね。
競馬の話となると話が止まらないいすみさん
出馬表とレースと年だけで分かってしまうw実況だけ流して何年のどのレースか当てるクイズも面白そう
9:07 なぜあの人がこれを答えにしたのか気になる。 10:32 でもこれは僕もこれが答えだと思って間違えたので同志です。そう答えたくなるよね。それにしてもとっさに的確に言葉を紡げるアナウンサーのボキャブラリーすごい。
馬主があの演歌歌手だからとか?
@@hau7042 ああのヒトが馬主なのか
杉本アナの実況好きだったなあ…
サニーブライアンの日本ダービー、いいよね
何年のどのGⅠ、で勝馬は思い出せてしまう(八大競走は特に、1984年以降なら)
サニーブライアンのダービーは実況もいいけど勝利ジョッキーインタビューもいいんだよな…
「理由なき反抗」でジェームズ・ディーンに関係する名前かと思ったら「理由なき」だけだった
最後の問題、私もわち君と同じ答えだったわー
一番好きなのは1996年日本ダービーで、このクイズにぴったりの実況なのにと思っていたら、最後の最後に出てきてむちゃくちゃテンション上がりました♬「コンコルドだ!コンコルドだ!」のところは「???だ! ???だ!」にしてほしかったけど、切ったら「ド」とか「コ」の発音が残ってしまうのだろうなぁ。
21年ジャパンカップでやってみてください!
競馬の実況、面白いですね。
サイレンススズカの毎日王冠コントレイルの菊花賞イクイノックスの天皇賞・秋(一回目)オルフェーブルの有馬記念(2013)
70年代から今のGIレース全て覚えてしまった…何年か見て出走馬で予想出来てしまったそして全て当ててしまった(´・ω・`)
ほぼ全て出走表見るだけで答え分かったけど2015有馬だけ実況聞くまで出てこなかった…
年数とレース名出された時点で、優勝馬判る人が多いのではないだろうか
2000年はオペラオーしかなくてくさ
今日のおまけ謎の答えは…
答えは「ノーリーズン」
※答えはコメントに書かないでね!
正解したら自慢しよう!riddler.co.jp/redirect/HVTkMv32OAHkYGMTh4Xm
サウジのステイフーリッシュの実況が好きです
「令和のツインターボ」
「ロードカナロア産駒、パンサラッサ」
「世界のパンサラッサ」
と、誰かに見立てた呼び名じゃなく、パンサラッサ本馬を認めるように呼称が変わっていく、2022天皇賞秋の実況が大好き。
結局このパンサラッサは2着にやぶれたんだけど、優勝馬が差し切ってゴールした瞬間の「最後は天才の一撃!」も相まってめっちゃ好きなレース
2014ドバイDFの
「Just A Way! Dashed away!!」
の韻踏みが完璧で印象強い
アカイイトは何度も騎手が乗り替わって獲ったGⅠだから、まさに運命の人だったんだよね
2019年宝塚記念 岡安アナウンサーの実況が印象に残ってます。
「牡馬を一蹴リスグラシュー!」
アーモンドアイの「三冠さえも通過点!」の実況が一番好きですね~その後も本当に通過点なのがさらに凄い!
アカイイトの実況のすごいところは下位人気(10番人気/17頭立て)だったのにあんな綺麗なフレーズが出てきたいうこと。
岡安アナ準備してたのかなぁ。
GIだと必ず準備することになるんよ
なぜなら本馬場入場があるからね
それでも狙いすました感が視聴者に分かっちゃうからなるべく頭に一瞬で浮かぶフレーズを優先するらしい
そのフレーズが本馬場入場の時に考えたものが出るか、新しく出るかは分からないけどね
アカイイトの実況の素晴らしいところは、ゴール後、ステラリアが2着っぽいなってところから「これは荒れたー!」とスっと出てくるところ
@@mement_
コントレイルはちょっと狙い過ぎて滑っちゃいましたね
「もずぱらんch」のぱらんさんなら、実況聞く前に正解しそう(^_^;)
好きな実況はやっぱり有終の美を飾るオグリキャップのラストラン
実況だけではなく本馬場入場もいいポエムがたくさんあるんだよなぁ。特に今回のクイズに出ていたゴールドアクターの実況していた塩原さんの本馬場入場は傑作が多い。
3:20 4:03 すごい、まさにクイズ名人達の着眼点
7:19 オスカル好きすぎるw
7:43 しんどいけど3着以下もっとしんどいのすき
アカイイトはみゆぴーがスティルインラブの忘れ物を回収したという点も含めてエモい
競馬の実況ってアナの頭の回転速すぎるのよな
ウマ娘から競馬に興味を持ったけど、5:00 ここでドリームジャーニーじゃね?ってなってしまったw
「ノーリーズン落馬!」「ゴールドシップ出ない出ない!」
か
「外から飛んできたブロードアピール」
スクリーンヒーローが勝ったJCの実況いいですよね。
好きな実況、からは外れるかもしれないけど
杉本清さんの「今年もあなたの、そして私の夢が走ります、あなたの夢はスペシャルウィークか、グラスワンダーか、私の夢はサイレンススズカです」
これが競馬関係の言葉で何よりも好きです
覚めることのない悲しみ、今もそれでもなおまだ夢を見てしまう悲しみの先にある憧憬が定型文であるにも関わらずうまく表現されており、定型文だからこそおしゃれで
本当に大好きな言葉です
実況聞かなくてても、出馬表で全部分かった笑
好きな実況は「菊の季節に桜が満開 菊の季節に桜 サクラスターオーです」
11:04
ここサンテミリオンとアパパネのオークス
2013年秋天の「ジャスタウェイ、この破壊力!」とか、2021年ジャパンカップの「もう他には何も来ない、空の彼方に最後の軌跡、コントレイル!」とか好きです
あと名前には何も掛かってないけど、2001年香港ヴァーズの実況は何回も繰り返して聞いてしまう
(私の夢もディープボンドです)
ステゴのヴァーズは伏せ字にした名前のところが死ぬほど繰り返されるから知ってたらすぐわかってまうw
リアルタイムで聞いていて「え?キセキどこ?」ってなってしまったw意味が分かるとめっちゃいい実況なのに
競馬好きは2000年王道路線の時点で1択問題になるんだよなぁ
好きな実況は
さぁ、6年の集大成見せてくれ、カンパニー!
です
偶然おすすめされてこの動画に流れ着いたいち競馬ファンですが、動画を見てnote読んでいすみさんが重篤な競馬オタクなのが非常によく伝わりました。
宝塚がディープボンド推しでオペラオーについても熱く語られていたので、オペラオー&ディープボンド&和田竜二推しとして固く握手をさせていただきたい。最高です。間違いなく同志です。
実況じゃなくて
年代とレース名だけで確定余裕になってるワイがおった
実況はいいぞ~
問題出してる人は出馬表だけでわかりそう()
大外からスピルバーグ!!
好きな競馬実況はやはり杉本アナの「菊の季節にサクラが満開!菊の季節にサクラ!」ですね!
「並み居る牡馬を打ち倒し、ナミュールG1初制覇!!」
「緑のターフは銀幕に変わった!」(スクリーンヒーロー)
「最強の大王が今降臨した!キングカメハメハ強し!」
「名刀の切れ味は衰えておりません!」(デュランダル)
「ダンスパートナー見事に、G1の舞!」
とかいくらでも出てくるね。
不謹慎なのだと、サイレンススズカの「沈黙の日曜日」とか
クイズにもなっていた2009年有馬記念の実況が一番好きです
4角の「4コーナーをカーブして色んな情念渦巻いて直線コースに出てきた」の実況もいいですし、そこからゴール後までの実況全てが好きです
他だと、カルストンライトオが勝ったスプリンターズSの青嶋アナの実況やグランアレグリアのスプリンターズS、レッツゴーターキンの秋天あたりが好きです
3歳牝馬の夢はまたも届かず、渾身のガッツポーズ、池添謙一〜!ドリームジャーニーです!まで完璧ですよね
今回も面白かった
今後も定期的に競馬謎やってくれると嬉しいな
ホクトベガの答え先に出しちゃうのヨクナイネ
出題者の競馬愛が深すぎてカット確信してるの草です
オペラオーの時に当然のようにメイショウドトウに触れていくのに笑いました
答えが推測できる実況を選ばれているのは勿論答えになりそうな名前の馬も一緒に入っているレースなのが素晴らしいです
2001年香港ヴァーズのステイゴールド連呼からの さしきったー! が感情こもりすぎていて好きです
さすがに出馬表で分かる程の名レースしか無かったですねw
好きな実況は
1990年有馬記念「さぁ頑張るぞオグリキャップ」
2000年有馬記念「あと310mしかありません」
2000年高松宮記念「キングヘイローが撫で切った!」辺りが何度聴いても心にくる物があります。
サニーブライアンやフサイチコンコルドなどの三宅さんの実況も大好きです。
「どこまで行っても逃げてやる」サイレンススズカ【毎日王冠1998】
でしょう。
逃げ馬が本当に好きです。
フサイチコンコルド大好きだから出た瞬間わかった
本当に本編に載らなかった話が見れるようになっててありがとうございます!
自分は詳しくないですが
2008年、天皇賞(秋)
ウオッカ・ダイワスカーレットの戦いの実況で「大接戦ドゴーン!!」とネットでネタにされてるのを見て
実際に映像を見て熱いレースに圧倒されました
3:55 音声のピー音、意味なし
ネタバレ
2:08 この出馬表観た時、赤は赤でもアカイイトのときじゃねって思った
名前を連想できそうな実況は1987菊花賞の「菊の季節に桜が満開!」とか、1993七夕賞の「全開だターボエンジン逃げきった!」とか、2004日本ダービーの「最強の大王が降臨した!」とか、2019菊花賞の「白い勝負服が真っ黒になって奇跡の脚です」とかでしょうか。
2000年って言ったらG1は、オペラオー一択しかないでしょwww
久しぶりのオフィス動画!
いすみさんの競馬愛が炸裂した動画第二弾でしたね🙌✨
🐎全然知らないけど一緒に解けるあたりすごくいい企画!!
レース名とその年が出てくるだけで当てられる競馬好きの皆さん🙋🏼♀️︎
出走表で答え出せる人私以外もいるはず!
17年の大雨の秋天は良かった。
出遅れて後方からになったキタサンブラック武豊が、雨で荒れてて他馬が走ってない内ラチ沿いを走っていつの間にか先頭4番手に入り、4角で最内を取った時の。
「さぁ最内を掬って。武豊最内を選択!」と。
そこから先頭に躍り出て直線、後方から他馬やライバルのサトノクラウンの猛追を退けたゴールの瞬間の。
「仁川の悲鳴は杞憂に終わった」が最高。
同年の宝塚で一番人気で大敗した事による悲鳴は東京府中の秋の天皇賞で起こらなかったことによる安堵を指しての言葉だった。
それと08年の秋天。
4角入ってからの、青島アナの実況全部が楽しさと興奮を教えてくれた。
最近、ドリームジャーニーが実装されたので見に来ました
ゴールドアクター以外は分かった
好きな迷実況は『右手をあげた武豊』『マツリダウホウホ』
2007年のダービー、ウオッカのレースがめちゃくちゃ好きです。何より走りが。そして実況(名前にはかかってませんが)の「64年ぶりの夢叶う!ウオッカ先頭!牝馬が見事に決めました!恐れ入りました!」はとても良いと思ってます。
ミッキーロケットの話も話も聞かせたいいいいいい
週3になったからか、各リーダーの謎解き以外の趣味が企画になる機会が増えて、ますます幅広くなってますね。
レース名と出馬表で大体分かっちゃう…w
ゴールドアクターだけ難しかったですかね
さあ、早く追いかけなければいけない!
競馬に興味を持つ前から印象に残ってます。
アカイイトのエリ女は何がすごいってアカイイト本馬は穴馬で正直あまり注目はされていなかったとこ
それなのに立て板に水を流すような実況+これまた人気薄ステラリアの2着まで実況
これだから岡安譲はやめられない
いすみさんが無限に情報が出てくるのすごすぎ😳
もっといっぱいあるだろうなぁ
杉山清さんは安定感あるよなぁ。
全部知識で解けてしまったww
Nice〜
基本何年の何のレースかで分かるよね
謎アピール草
それな笑
出馬表まで出てますもんね
何年のどのレースで分かっちゃったけどクイズのシステム面白かった!
サニーブライアンのお話を出してくれて嬉しいです!ありがとうございます!年度とレースで答えがわかる競馬ガチ勢。
面白かったですよ〜。
三宅アナと言えばその昔、フジがF1中継をしてた時代を思い出しました。ついこの前……
杉本アナは、スタートから第3コーナー途中までの間、澱みなくかつ淡々と実況するのが個人的ツボw
ナリタブライアンが好きです
競馬への情熱が伝わる回だった。
まだ出てなかったようなので2009年エリザベス女王杯の馬場鉄志アナウンサー。
レース展開から決着までレース自体も凄い面白いのですが、
残り300m辺りからゴール後も含めた一連の実況が最高に好きです。
私が競馬を見始めた頃のレースで印象に残っています。
ドリームジャーニーのかっこよすぎて惚れる
ある程度、競馬を知ってしまうと2000年の中長距離G1はクイズにならないなぁ……。
ちなみにフサイチコンコルドの由来は飛行機のコンコルドではなく、コンコルド広場からです
競馬興味ないけど行ったら絶対楽しいだろうな
それに…いつもいろんなところで出てくる馬のぬいぐるみが全てかわいい
21年エリ女は「人気薄ながら見事G1勝利を手繰り寄せました〇〇、運命の相手は幸英明でした」は上手すぎる
実況の岡安アナは12年阪神大賞典の実況で「まずは描写、予定調和はやめろ」ということを教えてもらったとか
12年阪神大賞典、競馬知らない方でも面白いレースだと思うのでぜひ見てね
盾の写真提供もいすみさんでいすみさんの競馬愛を感じました☺️
全部出走表で分かってしまう
ベガはベガでもホクトベガです!
ずっと追ってたホクトベガがようやく勝てたのが嬉しかった
2着のフーちゃんもここからずっと追っかけてたな
そして、今でも思い出すドバイでの悲劇
Glの実況大好きだから
わりと速攻でわかったw
アナウンサーの実況文と出走した競走馬だけで正解できるのすごい...!
僕の好きな実況は2021年ジャパンカップでの倉田大誠アナウンサーの「空の彼方に最後の軌跡!(コントレイル引退レース)」と、クイズにもなってた2021年エリ女での岡安譲アナウンサーの「これは運命のアカイイト! 運命の相手は幸英明でした」です
マジでセンス抜群やと思います
競馬ファンはなんと出馬表だけで分かる
ゴールドアクターは好きな馬だったので分かりました😂
これめっちゃおもろい企画だな
考えてみたかったけど流石に全部有名なレースすぎた
好きな実況はロードカナロアの高松宮記念
「ロードカナロア突き放したー!絶対は無いという競馬のジンクス、見事にその常識を覆しました!ロードカナロア!世界を制したその脚に死角はありませんでした!」が大好きですね
これらの実況はすべて一周してきたので、3人より早く答えることができた!(個人的には「テイエム来た!テイエム来た!」も聞きたかった)
あっ「さあ、前王者か!現王者か!青い帽子二頭による直線での追い比べ!」っていう名勝負もあったなあ…
2000年の中距離だけで、分かるリュージ
もう年とレース名が出た時点でわかってしまうんよね。
名実況にも色々あるけどアナウンサーをして「もう言葉はいらないか!」と言わしめる2頭が結局好き
字幕あるからわかるけど、聞き取りだけだと結構難易度上がる。
アメリカの競馬実況ですが、ドレミファソラティドのレースは面白い
実況聞かなくても出走メンバーで誰が勝ったか分かるぜww
緑のターフが銀幕に変わった!ミルコ・デムーロ雄叫び上げた!スクリーンヒーローです!
↓
これは驚きの主演男優賞!ゴールドアクター!
やっぱこれよな
2015年有馬記念は「内田博幸!中山コース、秘策がありますと語っていたゴールドシップの早めのスパート!」ここで中山競馬場が湧き上がるのがほんとに好き
2021年京都大賞典(カンテレ版)
2021ジャパンカップ(カンテレ版)はいいゾ〜
あ、キセキィ❤
和田竜二
闘魂注入
鞭が飛ぶ
さあキセキが行った!前半1000m62秒2!遅いと見たか!
和田竜二が仕掛けてキセキが行った!あっという間に先頭アリストテレスに並びかけていく!去年は57秒9のハイラップ!ここで刃、牙を剥いたキセキ!
キセキが行った!キセキが行った!やはり先頭指定席!
やっぱりいすみさんの競馬愛が沸騰していた🎉
いすみさんのnote本当にまじで面白い
実況だけっていうけど
詳しい人ならG1って制限があれば
出馬表見ただけで何年のどのレースかわかるみたいですね。
競馬の話となると話が止まらないいすみさん
出馬表とレースと年だけで分かってしまうw
実況だけ流して何年のどのレースか当てるクイズも面白そう
9:07 なぜあの人がこれを答えにしたのか気になる。 10:32 でもこれは僕もこれが答えだと思って間違えたので同志です。そう答えたくなるよね。
それにしてもとっさに的確に言葉を紡げるアナウンサーのボキャブラリーすごい。
馬主があの演歌歌手だからとか?
@@hau7042 ああのヒトが馬主なのか
杉本アナの実況好きだったなあ…
サニーブライアンの日本ダービー、いいよね
何年のどのGⅠ、で勝馬は思い出せてしまう(八大競走は特に、1984年以降なら)
サニーブライアンのダービーは実況もいいけど勝利ジョッキーインタビューもいいんだよな…
「理由なき反抗」でジェームズ・ディーンに関係する名前かと思ったら「理由なき」だけだった
最後の問題、私もわち君と同じ答えだったわー
一番好きなのは1996年日本ダービーで、このクイズにぴったりの実況なのにと思っていたら、最後の最後に出てきてむちゃくちゃテンション上がりました♬
「コンコルドだ!コンコルドだ!」のところは「???だ! ???だ!」にしてほしかったけど、切ったら「ド」とか「コ」の発音が残ってしまうのだろうなぁ。
21年ジャパンカップでやってみてください!
競馬の実況、面白いですね。
サイレンススズカの毎日王冠
コントレイルの菊花賞
イクイノックスの天皇賞・秋(一回目)
オルフェーブルの有馬記念(2013)
70年代から今のGIレース全て覚えてしまった…何年か見て出走馬で予想出来てしまったそして全て当ててしまった(´・ω・`)
ほぼ全て出走表見るだけで答え分かったけど2015有馬だけ実況聞くまで出てこなかった…
年数とレース名出された時点で、優勝馬判る人が多いのではないだろうか
2000年はオペラオーしかなくてくさ