Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
田舎じゃ根拠なく怖がられてるアブソルが鎌に綺麗なカバーつけてトリミアンも嫉妬するような美しい毛並みをなびかせながらおすまししてショップを歩く姿とか考えると萌えますなぁ
アブソルをゲットした子がいじめられて田舎を飛び出してヒウンのカフェ横キッズになってるって最近問題視されてますね…なんとか助けてあげたいものですが
ホント田舎の偏見のせいで可哀想なポケモンも人間も苦しい思いするんだよフレア団入ろうかな
あくタイプやどくタイプポケモンのジレンマですよねー…私自身ブラッキーを飼育しているのですが、毒を出すしあくタイプだからと怖がられることが多いのなんの…幼稚園の時にお迎えの祖父とグラエナが来た時の友達に号泣された時はかなりショックでした。どんなタイプでも同じポケモンですのにね…少しずつでも偏見が薄まっていくといいな…
@@金毛狐こんもうきつね皆そんなもんか…うちの村じゃ昔村を襲いに来たルカリオつかいをドンカラスが命がけで討ち取ったってんで逆にあくタイプが村の守護者みたいになってんだよな
@@brighter5833タイプ相性跳ね返したのか…ドンカラスかっこいいな…
ネンドールシャニP概念を極自然に紛れ混ませる荒業
ここの管理人シャニマス好きそうで良き
晴れだね?
大型ポケモン飼うために田舎に移住って背景を考えると現実の関東一強状態より色んな地域へ人が分散していい感じになりそう
そらをとぶ免許取得必須
事情(遠隔含めて仕事がない含む)がない限り、過疎地域ほぼなさそう
この編集でしか取れない栄養がある実際このスレの他の人の動画より情景が想像しやすい
建物の金属を盗むデカヌを一斉駆除する→アオガラスが大量発生して大飢饉みたいな歴史の話ありそう
作物荒らす鳥ポケ駆除したら虫ポケ大繁殖して畑や農耕に使ってた草ポケが被害受けて大凶作なんて打麻雀運動みたいな事件も有りそう
やたらポケモンと暮らす実生活のエミュが高いの感動しちゃうんよ
地元のソノオではフワンテと遊んじゃいけないと大人達からよく言われてたけど、最近ヨスガへと上京したら連れ歩き公園でフワンテと手を繋いで歩いてる子供達がいて宇宙猫が降臨した
うちゅうニュースつよそう
ウインディ絡みの話が複数あって納得しかなかった子供の頃にガーディ捕まえて育ててそのまま大きくなっちゃった人、やっぱ多いだろうなって男女ともにガーディとウインディは好きな人多いよね
そのまま大きくはならないでしょ炎の石使わないと進化しないんだから…田舎ならあるかもしれないけど
@@berrylove8703「大きくした」が正しいかな。ポケモン側から進化をねだる概念も割と見るし、愛着もあって不便だけどつい進化させちゃうって考えると違和感は少ないかも
@@berrylove8703 子供ってな、結構後先考えないじゃろ?たまに道端に落ちてたとかいう事故例もあるかもしらんけど
あと普通に田舎から都会に越してきた勢も居るか就職とか進学とか
pixivの二次創作漫画であったけどほのおのいし拾って事故的に進化しちゃったガーディの話すき
現実と比べるとポケモンの存在で田舎や郊外に人口が分かれやすくて案外都会の人口密度下がってそう人が郊外以降に分散するからそれだけ需要増加でサービス充実して現実より発展してそう地方活性化にポケモンは必要だった…?
でかいポケモン飼うには土地も必要そうだし、郊外庭付き一軒家が一番人気なんだろうな…🤔
@@一色篁いっしきたかむら 多種多様なポケモンに対応するために庭付きをデフォに各種オプション(ポケモンの生態を利用した自然物)を付ける人は多そう
ポケモンセンターと併設するバトル用の施設に伴うバトルするフィールドもいるし、広大な面積が必要だから立ち退きや地上げ屋がちょくちょく問題になってそうデカいポケモン飼うならそれこそ専用免許とか法律で体重〇〇キロ・身長〇m所持はバッジ〇個所有が義務付けられてそうよね
個人的考えでは逆かな。都会と田舎ではっきり二極化すると見た。自然破壊の問題や住処など、野生ポケモンとの折り合いを考えると安易な郊外化はできないし、ポケモン(特に大きいポケモン)を誰しもが簡単に飼えるとは現実的に考えにくい。実際、都会と交通の要所的ポジションの街以外は規模小さいじゃんあの世界。
3:55 手持ちのポケモンにお世話されながら生活するの楽しそうだな
分かる、俺物忘れ多くて体弱々だからポケモン達居てくれたら絶対助かるし楽しい。
子供の頃から一緒に育ったヒトツキ、今ではギルガルドに進化したし、料理がプロ並みに美味いから胃袋掴まれてるんだよね……
きっと料理の後で刃のお手入れしてくれるのが嬉しかったんですよ!まさに理想的な関係ですね〜
都会の生活事情だとどうしても進化前の小さいポケモンが多い。ドッグランではガーディとかヨーテリとかワンパチあたりがたくさん。そんな中にトリミアンが来ると一瞬、高貴な子が!ってなるけど、すぐ他のこと遊びだして微笑ましい光景になる
一人暮らしをして思ったのは・真水・電気・冷房・湯が沸かせるほどの熱量・ゴミ処理これを担ってくれるポケモンがいるとほんと便利だろうなって
一家に一匹アローラベトベトンかゴンベが飼われそう。
@@ts5522 アローラベトベトンは絶対にいる。必須と言っても過言では無い。それ以外はブイズがいれば大体なんとかなる
剣盾主人公宅のゴンベかわいい
ランターンが居たら光熱費浮きまくりだろうなぁ…
ストリンダーはそこらへんの汚い水飲んで発電してくれるから水道代も餌代も電気代も浮くし大助かりしかし防音費に浮いた金を全部持っていかれる
エスパータイプと暮らしてるといつの間にか世話焼きに成長して逆にトレーナーが世話されるのあるある…(世話されてる)実はドンカラスも群れのケアは親分の仕事と言わんばかりに世話焼きな子もたまーにいるよ(いつも朝叩き起されるしメンタル崩れると胸毛に埋もれさせて貰う人)
田舎は田舎で野生のゴーストポケモン対策で清めの御札時々取り替えないといけないんだよなぁ...それ知らずに移住してきた若い家族のお子さんが連れて行かれかけて大騒ぎになったことあったし...
あく・ゴーストつかいのわい、夜間に愛しのポケたちを連れて散歩するけど、すれ違う他トレを怯えさせないようにルート選びは慎重にしてる良いこたちなんだけどな…特大パンプジンとゲンガー連れて歩いてたらめちゃくちゃ怯えられたことあるからさ…
3:15 ニャルマーじゃねぇか!!…いやニャルマーですよこれ
タヌキをアライグマやハクビシンと見間違えるみたいな
ウォロ何やっとんねん。
@@黒谷駿オタチですよ^ ^
6:04俺のギルガルドもブレードカバーを大層気に入ってる。ヒトツキやニダンギル時代は自前の鞘で良かったんだが、ギルガルドになると剣が剥き出しなのが不味くてなあ、でも試しに買ってみたらデザインめっちゃ凝ってて凄い似合っててさ最初ギルガルドは「私にはこの自慢の盾がありますが?」って感じで不服顔だった癖に今では俺以上にブレードカバーに拘るようになっちまってまぁ。今度の休みにまた買いに行こうな
台風の被害で街路樹とかが倒れて道が塞がれた時は格闘タイプのポケモンがどこからともなく集まって木を砕いて帰っていくのよね。ほんとごく稀に人に飼われているであろうダクマとか見かけるけども
(あのダクマを稀に見るくらいの頻度あるって、どんだけ弟子いるんだよマスタード元チャンプ…)
@@地球産テーゼ 繁殖方法が確立されてないだけで深刻な規模(主に最近確立された効率的なダクマ集め)で孤島に生息する固有種が輸出されてるから…
高級住宅地なのにマンションの一室だけかなり激安で住んでみたら夜はゴーストポケモンのたまり場になってたこれもある意味事故物件なのか…
他所からたまたま移り住んだのかそれとも…😱
森林破壊にブチ切れたボスゴドラが街に降りてきて暴れてる……。山に帰ったあとは群れで植林してるからあそこら辺の開発は諦めるしかないか………。
海でブルンゲルを何気なく出したらめちゃくちゃ周りの人が怖がり始めて監視員さんまで飛んできた時の罪悪感とやっちまった感は異常だった。この子は人に優しくても他の子はそうじゃないんだよね……失念してたな……
1:08 ヘラクロスが窓にはっつくなんて田舎でも見た事ないのに都会でなんt…ああ!窓に窓に!!
そいつはイルカマンだ
お祭りとかのイベント後は街中にヤブクロンとベトベター系列が大大大発生してるよねポケモンたちは食べ放題感覚なのか嬉しそうだけど、人間的には何だかなぁ
みんな触れてないけど都会の裏路地では小遣い欲しさにちょっと育てたポケモンで勝負を挑むチンピラがたまに出るんだよな・・・けど今はスマホロトムで電子決済が一般化しちゃったから、双方の同意と掛け金のレートを決めないとバトルが開始できなくなったんだよね・・・もうポケモンで気の弱い人を脅して無理やりバトルさせるっていうのがフィクションの存在になっちゃったのが時代を感じる。
都会のフェアリーといえばギモーめちゃくちゃ多そうやな進化のオーロンゲも人間と同じくらいの大きさだから育てやすそうだし
ゲームだとかわらずのいしを使う機会なかったんだけど、ペットとして飼う際のリスク踏まえると飛ぶように売れてそう。二つ以上もの持たせたっていいわけだし(動画内のキリキザンがつけてるアームカバーみたいに)
うちのスリーパーただ散歩してるだけなのに写真撮ってSNSのポケックスに晒すのやめろ荷物持ちさせ辛くなる
これはエロくないスリーパー
天候変える系は農家が多い地域ならJAみたいなのが臨時で使いそう。雨や日照りが多過ぎて一定の収穫が見込めなくなりそうって時に時間と担当地区を割り振って決めて一斉に発動とか。大雨の日とか雲に大穴が沢山開くのが見られそう。
うちのペンドラーもまぁまぁデカいから上京してきた時の部屋探し大変だったな。あと地元では連れ歩くだけで子供達がスゲースゲーって騒いでたのに都会の子達は見向きもしないのな…(泣
現実だと、ペット不可の部屋の方が多いけど、ポケモン世界ならペット可の部屋ばっかりなんだろうな
バトル嫌いだけど鍛錬やトレーニング好きなルカリオが利用できるポケモン専用トレーニングジムあって驚いたし有難かったな。田舎では鍛えるならバトル!で、黙々と鍛錬するとか出来なかったから・・・感謝し過ぎて家で育てた鉢植えの花をジムに持ってったウチのルカリオがちょっとしたマドンナになってて笑ったw
文字だけなのに風景が見えるスレ、実に良き
ワンパチは家電の電源をくれるし何よりかわいいから大切に飼われてるんだよね俺もポケモン飼いたいけど親がアレルギーなんだわ…
こういうの聴いて思うのはポケモンの世界は一見無駄に大きい施設とか道路とか公園って大型ポケモンでも快適に過ごすためなんだろうなって改めて思ったわ
毎度思うけど、かつて伝説扱いで一匹しかいなかった、森の洋館で恐れられてたロトムは、今は人の数以上に大量にいるのか戦闘向けじゃない個体がスマホロトムになるのか
BW以降の時代でロトムの研究が進んでロトム限定でたまご以外の方法で増やす事に成功したか、実は色んな機械に隠れてたロトムがいっぱい見つかったかで普通のポケモンみたいな扱いになってったと思ってる
なんで私はポケモンがいる世界線にいないんだろうそっちいきたい
想像するの楽しくて良いよね
ロトムの普及率考えればたしかに初めてはそうなるのかー
確かに飛行ポケモンは便利だけど、現実と同じで衝突回避のためのシステムはいるよね。
安いスーパーのチラシ持ってるサーナイトいいな
いいよね
不用意にモンスターボール落とし物拾わないで下さいみたいなポスターやら貼ってそう(マルマインの擬態でじばくやらだいばくはつしてくる)
11:11「それでは聴いてください。コロトックで『ほろびのうた』」
わああっ!死んでしまいます!お客様がっ!
10:28 バンバドロのロゴのカロスのブランドってとってもお高いやつじゃん!!
そらをとぶ、は距離によってはフライトプランの提示を要求されそうw
心読めるポケモンちゃん、鬱になって田舎に一緒にトレーナーと戻るとかありそう
ウチのナックラーは公園の砂場に連れていくとすーぐ蟻地獄作って遊ぶよ。ポケモンも楽しく生活できる環境がいいよね。
都会に出たら見たことない色や髪型にされたトリミアンがいてびっくりした。図鑑でも見たことないようなトリミアンもいる…実家もトリミアンいるけど手入れが大変でおかんがバリカンで丸刈りしてるからギャップがすごい。
迷子のポチエナちゃんかわいそう可愛すぎて心がギュンッッッなったわ
都会でフェアリータイプは見ないとあるけどクレッフィもいないんだろうか。銀行とか郵便局行くと鍵番してるのか窓口の奥にいるの見かけるんだけども。
デカいポケモン持ちは色々大変なんだな…自分の推しは多分そういうの気にしなくて大丈夫だろうと思いながらヘルガー調べたら意外とデカかった…道路通れないとかはなさそうだけども
スバメの巣、めちゃめちゃでかいんだろうな()
虫ポケ飼ってたら隣人から苦情きたとかありそうよね、ヘラクロスみたいなカッコいい寄りの虫ならまだしもカイロスみたいなちょっと怖い見た目やつは苦情多そう
地元が田舎か都会か微妙なラインの人達はどくタイプのポケモンが多いかどうかで判別出来るらしいな。
ただしむし複合を除くスピアー、モルフォン、フシデあたりは田舎の方が多かったりするしな……
都会だと炎タイプは確かに大変そうだなぁ…
炎ポケモンに安易にコンロの火をつけてもらおうとして火事をおこす阿呆が大量発生したせいか都会の家は9割電気コンロなんだよね。あと、炎ポケモンって基本体温高いから、特に大型炎ポケモンのいる家は夏場どころか12月くらいまで部屋は暑いくらいになる。だから年中エアコン必須。電気代がえぐいえぐい😢
人型のポケモンは雇用の間口が広い分家賃も割高なんだよな......自治体の中には人間の同居人と同じ扱いにするところがあるとか
マンションやアパートに入居する時は特性とタイプの申請は絶対だけど、進化後に特性が変わったりタイプが増えた時の申請をサボる人が多い力が強くなって壁や床に穴開けたり、威力が増した炎で火事になったり、毒で建物自体がダメになったり…無申請は人にもポケモンにもいい事なんてないんだから、ちゃんと申請しような
生き物を飼うんだから役所なり図書館なりポケセンなりでちゃんと調べないとなただ進化しないと思われてたポケモンが進化する事もあるからそこが厄介だよね。
お目々きらきらリングマ可愛い。
都会に限らず田舎でも天候を変えるポケモンが居るから傘とかは必須になりそう
都会じゃ白いゾロアークを知らない人が多くてびっくりした。色違いかって聞かれるけどゾロアークの色違いは赤のとこが紫になるんだ。あと格闘はこいつに効かない。
さてはヒスイ出身だなオメー
現代じゃ生き残りは少ない大昔のリージョンフォームを家族にしてるなんてあーた凄いわねえ。ところで後ろからコソコソストーキングしている変な髪型のイケメンは誰?
僕も仕事先で譲り受けたボールらしきものから白いゾロアが出てきて驚いたよ黄色の瞳がとてもチャーミングでね今は肩に乗ってミアレのカフェ巡りを楽しんでいる所さ
ほんとにこのラジオ好きです❤️
ヒンバス飼ってたんだけどいつまでも風呂場じゃ可哀想だし進化も視野に入れてるから海のある田舎に引っ越すことを決めたわ。
未だに存在感放つネンドールP草
野生化したイキリンコが大量にいるって聞いたゾ
「そらをとぶ」とか「なみのり」みたいな秘伝技を使えるトレーナーは重宝されそう
夜の店とか居酒屋で働いてるポケモンいそうw
居酒屋のヤドン(アニメ公式)とかあったな
カイリキーならジョッキ運ぶの得意そうやな
都会はでかいポケモンの肩身が狭いのだな……。かわらずの石の需要高そう。
田舎の方で山からリングマが降りてきたってニュースをつい最近まで「こえ~w」って見てた現在うちの近所では野良ワンパチやパルスワンが人を襲う(主に食材持ってる人)ようになって買い物に行けない
あと俺の相棒のガブとサザンドラ、めちゃくちゃ大人しいのですごい子どもが寄ってくる分かる、分かるようんうちの子可愛いよなでも確かにうちの子は子ども好きだし大人しいんだけど、特性サメハダなガブとゴツゴツメット持ちのサザだから触らんでもろて……たまに勝手に抱きついてきたりして怪我するこおるんや言ってくれればサザのメット外すから……
そのスーパー帰りについてきたワンパチに余ったポケモンフーズあげたら懐いたから飼い始めたら今やウチのエースになった。スマホも充電してくれるし何かと便利
服屋のショーウインドウにおめかししたミミロップがいて可愛かったな、いろんなポーズとったりしてた
3:16 チョロネコ(ニャルマー)
こういう動画大好き!!ポケモンの世界に行ったらどんな事をしよう?って初代ゲームボーイをプレイしながら妄想してたなあ
都会郊外だけどかなり大きな霊園の近くに住んでるのでゴーストタイプの子がたくさんいる。シャンデラと一緒に暮らしてて、ヒトモシだった最初は魂を吸い取られちゃうんじゃないか不安に思ってたけど、懐いてからは吸い取る様なことはしないみたい。言うことも聞くようになってからは炎の大きさもしっかり調整できるように。ただ、部屋の電気を使ってると自分の炎の灯りを使ってほしいみたいで拗ねちゃう…ちょっと暗いけど節電になるからいいかぁ…
都会にはベトベターやベトベトンが寄り添いやすいから汚いイメージあるけどこいつらでさえ近づかないのはもう、「終わり」らしい人がいる場所には必ずいると言っても過言ではないこいつらが多くても少なくとも駄目なので環境保全のバロメーターとして貴重なポケモンなんだよねみたいな
アニポケでもそんな話あったね。汚すぎてベトベターすら近づかなかった湖を、ベトベターが住処にできるレベルまで浄化したジョーイさんの話
程よく田舎の地方都市ってのもいいもんだよ~会社にバトル部があって屋上で昼休みにバトルしたり(さすがに建物の上だからわざの制限はあるけど)、時々企業対抗戦なんかもあったりしてちょっと出かければすぐ近くに森や海があってのびのびポケモンが遊べるしねキノガッサもストライクも私も健康です
4:29 ヤドンの癒され効果!😂やっぱりバトルメインの生活じゃなかったらポケモンを進化させなくても良いよな…😊
うちはマンションの3階に住んでるんだが一時期夕方になると窓から5歳になる娘の部屋を野生のフワンテが覗いていたフワンテには怖い噂もあったので細心の注意を払っていたつもりだったが、ある日娘が窓を開けてしまいフワンテが娘を連れ去ろうとしている現場に出くわしたなんとか娘は無事だったがあの時ほど肝が冷えたことは無い…
3:55 おかんサーナイト好き
こうやって「現実にポケモンがいたら」の動画を見るとポケモンヒュージョンがとんでもない悪行に見えてくるな…
でっかい庭付きのお家、めっちゃ果樹植えてある〜って見てたらアマカジとかチェリンボだった。ちっちゃかわいいな!
今朝の地下鉄はディグダとダグトリオの大量発生して遅れてるってよ。めざましテレビで放送してる。
クソデカラッタのシンプルさとインパクトで草テラバースト
ウチのねぼすけなドダイトスがいるんだけど、間違えて駅前でモンボを開いちゃった時にその場で日向ぼっこを始めて寝ちゃったのよ。そしたら周りの鳥ポケモンは来るわ、駅にいた人はコイツを撫でてくれるわでなんかいい思いができたわ今じゃアイツは昼間の駅前広場の名所兼集合場所になってくれてるよ
今日は一駅前で降りてポケモンと歩いて帰ろう!みたいなCM流れてるけどウソだからな、ポケモン満足させるには三駅前から出して出してコールが始まる
コガネシティラジオさんの動画を見る度に解像度が上がってポケモンに戻るきっかけになるのでありがたいです🫶🫶この世界では色違いってどんな認識になっているんだろうなと思います…(私が色違いコレクターなので)もしもそのような言及がありましたら取り上げてくださると嬉しいです!
トロピウスの果実がデパートで1000で売ってたのには驚いたわ子供の頃は山で野生のトロピウスからもぎって食べてたから
都会だと小さい進化前ポケと進化条件が特殊(石など特定の道具)ポケ多そうつまりブイズが最強……
天気のいい乾燥した日は心地いいんだけど、いかんせんどこから戸もなくコイル達がやってきてね…その…電波障害が起きてUA-camが見れない…
都会に住んでる親戚から教えてもらったんだけど、都会で物件を探す時は夜実際にその場所周辺に行ってみるといいらしい。トラブルが多い所にはカゲボウズがいっぱい集まってくるから。
こういう話、好き
ワイケッキング使い香水集めるのが趣味いまケッキングからいい匂いがしてる高かったのに
いつか世話したり働いたり最強目指したりできるようになったら楽しそう
実際どこまで土地開発できるんだろうな、ポケモンの縄張りを奪ったら確実に報復されるだろうしガラルサニーゴみたいにゴーストタイプに進化して予想も付かない脅威になるかもしれないし、ポケモンとは共存するしかないそんな中でどういう考えで経済活動と折り合いつけるのか、妄想が捗るな
初代アニポケのディグダによるダム工事反対運動みたいな事件すんごい多そう…ていうかああいうのが至るところで起きてたんだろうな実際は、サトシ達も知らない所で
昔よくあった働いてるポケモン好きだったマンションの土台作ってるカイリキーとかトンネル掘ってるワンリキーとか最近のは大人になって感動が少なくなったからか記憶ないんだけど今もポケモン働いてるのかな?
パワー装置で強制的に個体値を上げる装置と努力値を上げる装置がありそうだ
さてはロケット団だなオメー
こうしてみるとバトルに向かないポケモン達にも実際にはそれなりに需要はありそうだよね
携帯端末になったロトムとかはその最大の需要だろうな
うちはサザンドラがいて、暴れたりしないようにしつけたりはしてるんだけど、寂しがり屋だし、暴れるのが好きだから都会なんていけたもんじゃないんだよなぁ。相手にしないとほんと暴れだして手がつけられなくなっちゃうから、物がめちゃくちゃになっちゃうのよね。そこが好きなんだけど…
うちもサザンドラが相棒なので分かります!モノズの時からしっかりトレーニングして力加減とか心の落ち着け方を教えてたので滅多なことでは暴れなかったんですけど、それでもちゃんと闘争本能を発散させてあげたいし……でも出来るところって割と限られてますよね……😢
@@nekosukekamo同じサザンドラ使いさんが!!!そうなんですよね…同じサザンドラ使いさんでも悩みどころなんですね!うちは、卵から生まれたモノズをサザンドラに育てたんですけど、やっぱり野生の勘というかそういうものがあるのか暴れちゃう時があるんですよね。それと、やっぱり昔から暴れる性格って伝えられてるから怖がられることが多いんですよね。田舎でもそうなので、都会で…ってなったらと思うとあまり都会に連れて行けないんですよね。
都心はフェアリータイプがまじで野生に居ないから連れてくるとモテモテになるよ。居るだけで癒しになるし、特性とかタイプ故の事故が少ないからオフィスでのフェアリータイプの付き添いは許可通りやすいとこ多い。2番目は草タイプ。ノーマルはポケモンによって特性にバラつきがあるから意外と通りにくいんだってさ。
名探偵ピカチュウでも都会でポケモンと共存出来てたから無理ではなさそう
3:15 チョロネコ(ニャルマー)
うちは結構バトル好きだから六匹のタイプバラバラで大変だけどその分助かる事も多くて、今度お礼にパシオ旅行に連れていくつもり。喜んでくれると嬉しいなぁ。
田舎じゃ根拠なく怖がられてるアブソルが鎌に綺麗なカバーつけてトリミアンも嫉妬するような美しい毛並みをなびかせながらおすまししてショップを歩く姿とか考えると萌えますなぁ
アブソルをゲットした子がいじめられて田舎を飛び出してヒウンのカフェ横キッズになってるって最近問題視されてますね…なんとか助けてあげたいものですが
ホント田舎の偏見のせいで可哀想なポケモンも人間も苦しい思いするんだよ
フレア団入ろうかな
あくタイプやどくタイプポケモンのジレンマですよねー…
私自身ブラッキーを飼育しているのですが、毒を出すしあくタイプだからと怖がられることが多いのなんの…
幼稚園の時にお迎えの祖父とグラエナが来た時の友達に号泣された時はかなりショックでした。
どんなタイプでも同じポケモンですのにね…少しずつでも偏見が薄まっていくといいな…
@@金毛狐こんもうきつね皆そんなもんか…うちの村じゃ昔村を襲いに来たルカリオつかいをドンカラスが命がけで討ち取ったってんで逆にあくタイプが村の守護者みたいになってんだよな
@@brighter5833
タイプ相性跳ね返したのか…ドンカラスかっこいいな…
ネンドールシャニP概念を極自然に紛れ混ませる荒業
ここの管理人シャニマス好きそうで良き
晴れだね?
大型ポケモン飼うために田舎に移住って背景を考えると現実の関東一強状態より色んな地域へ人が分散していい感じになりそう
そらをとぶ免許取得必須
事情(遠隔含めて仕事がない含む)がない限り、過疎地域ほぼなさそう
この編集でしか取れない栄養がある
実際このスレの他の人の動画より情景が想像しやすい
建物の金属を盗むデカヌを一斉駆除する→アオガラスが大量発生して大飢饉みたいな歴史の話ありそう
作物荒らす鳥ポケ駆除したら虫ポケ大繁殖して畑や農耕に使ってた草ポケが被害受けて大凶作なんて打麻雀運動みたいな事件も有りそう
やたらポケモンと暮らす実生活のエミュが高いの感動しちゃうんよ
地元のソノオではフワンテと遊んじゃいけないと大人達からよく言われてたけど、最近ヨスガへと上京したら連れ歩き公園でフワンテと手を繋いで歩いてる子供達がいて宇宙猫が降臨した
うちゅうニュースつよそう
ウインディ絡みの話が複数あって納得しかなかった
子供の頃にガーディ捕まえて育ててそのまま大きくなっちゃった人、やっぱ多いだろうなって
男女ともにガーディとウインディは好きな人多いよね
そのまま大きくはならないでしょ
炎の石使わないと進化しないんだから…
田舎ならあるかもしれないけど
@@berrylove8703
「大きくした」が正しいかな。ポケモン側から進化をねだる概念も割と見るし、愛着もあって不便だけどつい進化させちゃうって考えると違和感は少ないかも
@@berrylove8703 子供ってな、結構後先考えないじゃろ?
たまに道端に落ちてたとかいう事故例もあるかもしらんけど
あと普通に田舎から都会に越してきた勢も居るか
就職とか進学とか
pixivの二次創作漫画であったけど
ほのおのいし拾って事故的に進化しちゃったガーディの話すき
現実と比べるとポケモンの存在で田舎や郊外に人口が分かれやすくて案外都会の人口密度下がってそう
人が郊外以降に分散するからそれだけ需要増加でサービス充実して現実より発展してそう
地方活性化にポケモンは必要だった…?
でかいポケモン飼うには土地も必要そうだし、郊外庭付き一軒家が一番人気なんだろうな…🤔
@@一色篁いっしきたかむら
多種多様なポケモンに対応するために庭付きをデフォに各種オプション(ポケモンの生態を利用した自然物)を付ける人は多そう
ポケモンセンターと併設するバトル用の施設に伴うバトルするフィールドもいるし、広大な面積が必要だから立ち退きや地上げ屋がちょくちょく問題になってそう
デカいポケモン飼うならそれこそ専用免許とか法律で体重〇〇キロ・身長〇m所持はバッジ〇個所有が義務付けられてそうよね
個人的考えでは逆かな。都会と田舎ではっきり二極化すると見た。
自然破壊の問題や住処など、野生ポケモンとの折り合いを考えると安易な郊外化はできないし、ポケモン(特に大きいポケモン)を誰しもが簡単に飼えるとは現実的に考えにくい。
実際、都会と交通の要所的ポジションの街以外は規模小さいじゃんあの世界。
3:55 手持ちのポケモンにお世話されながら生活するの楽しそうだな
分かる、俺物忘れ多くて体弱々だから
ポケモン達居てくれたら絶対助かるし楽しい。
子供の頃から一緒に育ったヒトツキ、今ではギルガルドに進化したし、料理がプロ並みに美味いから胃袋掴まれてるんだよね……
きっと料理の後で刃のお手入れしてくれるのが嬉しかったんですよ!
まさに理想的な関係ですね〜
都会の生活事情だとどうしても進化前の小さいポケモンが多い。
ドッグランではガーディとかヨーテリとかワンパチあたりがたくさん。
そんな中にトリミアンが来ると一瞬、高貴な子が!
ってなるけど、すぐ他のこと遊びだして微笑ましい光景になる
一人暮らしをして思ったのは
・真水
・電気
・冷房
・湯が沸かせるほどの熱量
・ゴミ処理
これを担ってくれるポケモンがいるとほんと便利だろうなって
一家に一匹アローラベトベトンかゴンベが飼われそう。
@@ts5522
アローラベトベトンは絶対にいる。必須と言っても過言では無い。
それ以外はブイズがいれば大体なんとかなる
剣盾主人公宅のゴンベかわいい
ランターンが居たら光熱費浮きまくりだろうなぁ…
ストリンダーはそこらへんの汚い水飲んで発電してくれるから水道代も餌代も電気代も浮くし大助かり
しかし防音費に浮いた金を全部持っていかれる
エスパータイプと暮らしてるといつの間にか世話焼きに成長して逆にトレーナーが世話されるのあるある…(世話されてる)
実はドンカラスも群れのケアは親分の仕事と言わんばかりに世話焼きな子もたまーにいるよ(いつも朝叩き起されるしメンタル崩れると胸毛に埋もれさせて貰う人)
田舎は田舎で野生のゴーストポケモン対策で清めの御札時々取り替えないといけないんだよなぁ...それ知らずに移住してきた若い家族のお子さんが連れて行かれかけて大騒ぎになったことあったし...
あく・ゴーストつかいのわい、夜間に愛しのポケたちを連れて散歩するけど、すれ違う他トレを怯えさせないようにルート選びは慎重にしてる
良いこたちなんだけどな…特大パンプジンとゲンガー連れて歩いてたらめちゃくちゃ怯えられたことあるからさ…
3:15 ニャルマーじゃねぇか!!…いやニャルマーですよこれ
タヌキをアライグマやハクビシンと見間違えるみたいな
ウォロ何やっとんねん。
@@黒谷駿
オタチですよ^ ^
6:04俺のギルガルドもブレードカバーを大層気に入ってる。
ヒトツキやニダンギル時代は自前の鞘で良かったんだが、ギルガルドになると剣が剥き出しなのが不味くてなあ、でも試しに買ってみたらデザインめっちゃ凝ってて凄い似合っててさ
最初ギルガルドは「私にはこの自慢の盾がありますが?」って感じで不服顔だった癖に今では俺以上にブレードカバーに拘るようになっちまってまぁ。今度の休みにまた買いに行こうな
台風の被害で街路樹とかが倒れて道が塞がれた時は格闘タイプのポケモンがどこからともなく集まって木を砕いて帰っていくのよね。ほんとごく稀に人に飼われているであろうダクマとか見かけるけども
(あのダクマを稀に見るくらいの頻度あるって、どんだけ弟子いるんだよマスタード元チャンプ…)
@@地球産テーゼ 繁殖方法が確立されてないだけで深刻な規模(主に最近確立された効率的なダクマ集め)で孤島に生息する固有種が輸出されてるから…
高級住宅地なのにマンションの一室だけかなり激安で住んでみたら
夜はゴーストポケモンのたまり場になってた
これもある意味事故物件なのか…
他所からたまたま移り住んだのかそれとも…😱
森林破壊にブチ切れたボスゴドラが街に降りてきて暴れてる……。
山に帰ったあとは群れで植林してるからあそこら辺の開発は諦めるしかないか………。
海でブルンゲルを何気なく出したらめちゃくちゃ周りの人が怖がり始めて監視員さんまで飛んできた時の罪悪感とやっちまった感は異常だった。
この子は人に優しくても他の子はそうじゃないんだよね……失念してたな……
1:08 ヘラクロスが窓にはっつくなんて田舎でも見た事ないのに都会でなんt…ああ!窓に窓に!!
そいつはイルカマンだ
お祭りとかのイベント後は街中にヤブクロンとベトベター系列が大大大発生してるよね
ポケモンたちは食べ放題感覚なのか嬉しそうだけど、人間的には何だかなぁ
みんな触れてないけど都会の裏路地では小遣い欲しさにちょっと育てたポケモンで勝負を挑むチンピラがたまに出るんだよな・・・
けど今はスマホロトムで電子決済が一般化しちゃったから、双方の同意と掛け金のレートを決めないとバトルが開始できなくなったんだよね・・・
もうポケモンで気の弱い人を脅して無理やりバトルさせるっていうのがフィクションの存在になっちゃったのが時代を感じる。
都会のフェアリーといえばギモーめちゃくちゃ多そうやな
進化のオーロンゲも人間と同じくらいの大きさだから育てやすそうだし
ゲームだとかわらずのいしを使う機会なかったんだけど、ペットとして飼う際のリスク踏まえると飛ぶように売れてそう。
二つ以上もの持たせたっていいわけだし(動画内のキリキザンがつけてるアームカバーみたいに)
うちのスリーパーただ散歩してるだけなのに写真撮ってSNSのポケックスに晒すのやめろ荷物持ちさせ辛くなる
これはエロくないスリーパー
天候変える系は農家が多い地域ならJAみたいなのが臨時で使いそう。雨や日照りが多過ぎて一定の収穫が見込めなくなりそうって時に時間と担当地区を割り振って決めて一斉に発動とか。大雨の日とか雲に大穴が沢山開くのが見られそう。
うちのペンドラーもまぁまぁデカいから上京してきた時の部屋探し大変だったな。
あと地元では連れ歩くだけで子供達がスゲースゲーって騒いでたのに都会の子達は見向きもしないのな…(泣
現実だと、ペット不可の部屋の方が多いけど、ポケモン世界ならペット可の部屋ばっかりなんだろうな
バトル嫌いだけど鍛錬やトレーニング好きなルカリオが利用できるポケモン専用トレーニングジムあって驚いたし有難かったな。
田舎では鍛えるならバトル!で、黙々と鍛錬するとか出来なかったから・・・
感謝し過ぎて家で育てた鉢植えの花をジムに持ってったウチのルカリオがちょっとしたマドンナになってて笑ったw
文字だけなのに風景が見えるスレ、実に良き
ワンパチは家電の電源をくれるし何よりかわいいから大切に飼われてるんだよね
俺もポケモン飼いたいけど親がアレルギーなんだわ…
こういうの聴いて思うのはポケモンの世界は一見無駄に大きい施設とか道路とか公園って大型ポケモンでも快適に過ごすためなんだろうなって改めて思ったわ
毎度思うけど、かつて伝説扱いで一匹しかいなかった、森の洋館で恐れられてたロトムは、今は人の数以上に大量にいるのか
戦闘向けじゃない個体がスマホロトムになるのか
BW以降の時代でロトムの研究が進んでロトム限定でたまご以外の方法で増やす事に成功したか、実は色んな機械に隠れてたロトムがいっぱい見つかったかで普通のポケモンみたいな扱いになってったと思ってる
なんで私はポケモンがいる世界線にいないんだろうそっちいきたい
想像するの楽しくて良いよね
ロトムの普及率考えればたしかに初めてはそうなるのかー
確かに飛行ポケモンは便利だけど、現実と同じで衝突回避のためのシステムはいるよね。
安いスーパーのチラシ持ってるサーナイトいいな
いいよね
不用意にモンスターボール落とし物拾わないで下さいみたいなポスターやら貼ってそう(マルマインの擬態でじばくやらだいばくはつしてくる)
11:11
「それでは聴いてください。コロトックで『ほろびのうた』」
わああっ!死んでしまいます!お客様がっ!
10:28 バンバドロのロゴのカロスのブランドってとってもお高いやつじゃん!!
そらをとぶ、は距離によってはフライトプランの提示を要求されそうw
心読めるポケモンちゃん、鬱になって田舎に一緒にトレーナーと戻るとかありそう
ウチのナックラーは公園の砂場に連れていくとすーぐ蟻地獄作って遊ぶよ。ポケモンも楽しく生活できる環境がいいよね。
都会に出たら見たことない色や髪型にされたトリミアンがいてびっくりした。
図鑑でも見たことないようなトリミアンもいる…
実家もトリミアンいるけど手入れが大変でおかんがバリカンで丸刈りしてるからギャップがすごい。
迷子のポチエナちゃんかわいそう可愛すぎて心がギュンッッッなったわ
都会でフェアリータイプは見ないとあるけどクレッフィもいないんだろうか。銀行とか郵便局行くと鍵番してるのか窓口の奥にいるの見かけるんだけども。
デカいポケモン持ちは色々大変なんだな…自分の推しは多分そういうの気にしなくて大丈夫だろうと思いながらヘルガー調べたら意外とデカかった…道路通れないとかはなさそうだけども
スバメの巣、めちゃめちゃでかいんだろうな()
虫ポケ飼ってたら隣人から苦情きたとかありそうよね、ヘラクロスみたいなカッコいい寄りの虫ならまだしもカイロスみたいなちょっと怖い見た目やつは苦情多そう
地元が田舎か都会か微妙なラインの人達はどくタイプのポケモンが多いかどうかで判別出来るらしいな。
ただしむし複合を除く
スピアー、モルフォン、フシデあたりは田舎の方が多かったりするしな……
都会だと炎タイプは確かに大変そうだなぁ…
炎ポケモンに安易にコンロの火をつけてもらおうとして火事をおこす阿呆が大量発生したせいか都会の家は9割電気コンロなんだよね。
あと、炎ポケモンって基本体温高いから、特に大型炎ポケモンのいる家は夏場どころか12月くらいまで部屋は暑いくらいになる。だから年中エアコン必須。
電気代がえぐいえぐい😢
人型のポケモンは雇用の間口が広い分家賃も割高なんだよな......自治体の中には人間の同居人と同じ扱いにするところがあるとか
マンションやアパートに入居する時は特性とタイプの申請は絶対だけど、進化後に特性が変わったりタイプが増えた時の申請をサボる人が多い
力が強くなって壁や床に穴開けたり、威力が増した炎で火事になったり、毒で建物自体がダメになったり…
無申請は人にもポケモンにもいい事なんてないんだから、ちゃんと申請しような
生き物を飼うんだから役所なり図書館なりポケセンなりでちゃんと調べないとな
ただ進化しないと思われてたポケモンが進化する事もあるからそこが厄介だよね。
お目々きらきらリングマ可愛い。
都会に限らず田舎でも天候を変えるポケモンが居るから傘とかは必須になりそう
都会じゃ白いゾロアークを知らない人が多くてびっくりした。色違いかって聞かれるけどゾロアークの色違いは赤のとこが紫になるんだ。あと格闘はこいつに効かない。
さてはヒスイ出身だなオメー
現代じゃ生き残りは少ない大昔のリージョンフォームを家族にしてるなんてあーた凄いわねえ。ところで後ろからコソコソストーキングしている変な髪型のイケメンは誰?
僕も仕事先で譲り受けたボールらしきものから白いゾロアが出てきて驚いたよ
黄色の瞳がとてもチャーミングでね
今は肩に乗ってミアレのカフェ巡りを楽しんでいる所さ
ほんとにこのラジオ好きです❤️
ヒンバス飼ってたんだけどいつまでも風呂場じゃ可哀想だし進化も視野に入れてるから海のある田舎に引っ越すことを決めたわ。
未だに存在感放つネンドールP草
野生化したイキリンコが大量にいるって聞いたゾ
「そらをとぶ」とか「なみのり」みたいな秘伝技を使えるトレーナーは重宝されそう
夜の店とか居酒屋で働いてるポケモンいそうw
居酒屋のヤドン(アニメ公式)とかあったな
カイリキーならジョッキ運ぶの得意そうやな
都会はでかいポケモンの肩身が狭いのだな……。かわらずの石の需要高そう。
田舎の方で山からリングマが降りてきたってニュースをつい最近まで「こえ~w」って見てた
現在うちの近所では野良ワンパチやパルスワンが人を襲う(主に食材持ってる人)ようになって買い物に行けない
あと俺の相棒のガブとサザンドラ、めちゃくちゃ大人しいのですごい子どもが寄ってくる
分かる、分かるようん
うちの子可愛いよな
でも確かにうちの子は子ども好きだし大人しいんだけど、特性サメハダなガブとゴツゴツメット持ちのサザだから触らんでもろて……
たまに勝手に抱きついてきたりして怪我するこおるんや
言ってくれればサザのメット外すから……
そのスーパー帰りについてきたワンパチに余ったポケモンフーズあげたら懐いたから飼い始めたら今やウチのエースになった。スマホも充電してくれるし何かと便利
服屋のショーウインドウにおめかししたミミロップがいて可愛かったな、いろんなポーズとったりしてた
3:16 チョロネコ(ニャルマー)
こういう動画大好き!!ポケモンの世界に行ったらどんな事をしよう?って初代ゲームボーイをプレイしながら妄想してたなあ
都会郊外だけどかなり大きな霊園の近くに住んでるのでゴーストタイプの子がたくさんいる。
シャンデラと一緒に暮らしてて、ヒトモシだった最初は魂を吸い取られちゃうんじゃないか不安に思ってたけど、懐いてからは吸い取る様なことはしないみたい。言うことも聞くようになってからは炎の大きさもしっかり調整できるように。ただ、部屋の電気を使ってると自分の炎の灯りを使ってほしいみたいで拗ねちゃう…
ちょっと暗いけど節電になるからいいかぁ…
都会にはベトベターやベトベトンが寄り添いやすいから汚いイメージあるけど
こいつらでさえ近づかないのはもう、「終わり」らしい
人がいる場所には必ずいると言っても過言ではないこいつらが多くても少なくとも駄目なので環境保全のバロメーターとして貴重なポケモンなんだよね
みたいな
アニポケでもそんな話あったね。
汚すぎてベトベターすら近づかなかった湖を、ベトベターが住処にできるレベルまで浄化したジョーイさんの話
程よく田舎の地方都市ってのもいいもんだよ~
会社にバトル部があって屋上で昼休みにバトルしたり(さすがに建物の上だからわざの制限はあるけど)、時々企業対抗戦なんかもあったりして
ちょっと出かければすぐ近くに森や海があってのびのびポケモンが遊べるしね
キノガッサもストライクも私も健康です
4:29 ヤドンの癒され効果!😂やっぱりバトルメインの生活じゃなかったらポケモンを進化させなくても良いよな…😊
うちはマンションの3階に住んでるんだが一時期夕方になると窓から5歳になる娘の部屋を野生のフワンテが覗いていた
フワンテには怖い噂もあったので細心の注意を払っていたつもりだったが、ある日娘が窓を開けてしまいフワンテが娘を連れ去ろうとしている現場に出くわした
なんとか娘は無事だったがあの時ほど肝が冷えたことは無い…
3:55 おかんサーナイト好き
こうやって「現実にポケモンがいたら」の動画を見るとポケモンヒュージョンがとんでもない悪行に見えてくるな…
でっかい庭付きのお家、めっちゃ果樹植えてある〜って見てたらアマカジとかチェリンボだった。ちっちゃかわいいな!
今朝の地下鉄はディグダとダグトリオの大量発生して遅れてるってよ。
めざましテレビで放送してる。
クソデカラッタのシンプルさとインパクトで草テラバースト
ウチのねぼすけなドダイトスがいるんだけど、間違えて駅前でモンボを開いちゃった時にその場で日向ぼっこを始めて寝ちゃったのよ。
そしたら周りの鳥ポケモンは来るわ、駅にいた人はコイツを撫でてくれるわでなんかいい思いができたわ
今じゃアイツは昼間の駅前広場の名所兼集合場所になってくれてるよ
今日は一駅前で降りてポケモンと歩いて帰ろう!みたいなCM流れてるけどウソだからな、ポケモン満足させるには三駅前から出して出してコールが始まる
コガネシティラジオさんの動画を見る度に解像度が上がってポケモンに戻るきっかけになるのでありがたいです🫶🫶
この世界では色違いってどんな認識になっているんだろうなと思います…(私が色違いコレクターなので)
もしもそのような言及がありましたら取り上げてくださると嬉しいです!
トロピウスの果実がデパートで1000で売ってたのには驚いたわ
子供の頃は山で野生のトロピウスからもぎって食べてたから
都会だと小さい進化前ポケと進化条件が特殊(石など特定の道具)ポケ多そう
つまりブイズが最強……
天気のいい乾燥した日は
心地いいんだけど、いかんせんどこから戸もなくコイル達がやってきてね…その…電波障害が起きてUA-camが見れない…
都会に住んでる親戚から教えてもらったんだけど、都会で物件を探す時は夜実際にその場所周辺に行ってみるといいらしい。トラブルが多い所にはカゲボウズがいっぱい集まってくるから。
こういう話、好き
ワイケッキング使い
香水集めるのが趣味
いまケッキングからいい匂いがしてる
高かったのに
いつか世話したり働いたり最強目指したりできるようになったら楽しそう
実際どこまで土地開発できるんだろうな、ポケモンの縄張りを奪ったら確実に報復されるだろうしガラルサニーゴみたいにゴーストタイプに進化して予想も付かない脅威になるかもしれないし、ポケモンとは共存するしかない
そんな中でどういう考えで経済活動と折り合いつけるのか、妄想が捗るな
初代アニポケのディグダによるダム工事反対運動みたいな事件すんごい多そう…
ていうかああいうのが至るところで起きてたんだろうな実際は、サトシ達も知らない所で
昔よくあった働いてるポケモン好きだった
マンションの土台作ってるカイリキーとかトンネル掘ってるワンリキーとか
最近のは大人になって感動が少なくなったからか記憶ないんだけど今もポケモン働いてるのかな?
パワー装置で強制的に個体値を上げる装置と努力値を上げる装置がありそうだ
さてはロケット団だなオメー
こうしてみるとバトルに向かないポケモン達にも実際にはそれなりに需要はありそうだよね
携帯端末になったロトムとかはその最大の需要だろうな
うちはサザンドラがいて、暴れたりしないようにしつけたりはしてるんだけど、寂しがり屋だし、暴れるのが好きだから都会なんていけたもんじゃないんだよなぁ。
相手にしないとほんと暴れだして手がつけられなくなっちゃうから、物がめちゃくちゃになっちゃうのよね。
そこが好きなんだけど…
うちもサザンドラが相棒なので分かります!モノズの時からしっかりトレーニングして力加減とか心の落ち着け方を教えてたので滅多なことでは暴れなかったんですけど、それでもちゃんと闘争本能を発散させてあげたいし……でも出来るところって割と限られてますよね……😢
@@nekosukekamo
同じサザンドラ使いさんが!!!
そうなんですよね…同じサザンドラ使いさんでも悩みどころなんですね!
うちは、卵から生まれたモノズをサザンドラに育てたんですけど、やっぱり野生の勘というかそういうものがあるのか暴れちゃう時があるんですよね。
それと、やっぱり昔から暴れる性格って伝えられてるから怖がられることが多いんですよね。
田舎でもそうなので、都会で…ってなったらと思うとあまり都会に連れて行けないんですよね。
都心はフェアリータイプがまじで野生に居ないから連れてくるとモテモテになるよ。
居るだけで癒しになるし、特性とかタイプ故の事故が少ないからオフィスでのフェアリータイプの付き添いは許可通りやすいとこ多い。2番目は草タイプ。ノーマルはポケモンによって特性にバラつきがあるから意外と通りにくいんだってさ。
名探偵ピカチュウでも都会でポケモンと共存出来てたから無理ではなさそう
3:15 チョロネコ(ニャルマー)
うちは結構バトル好きだから六匹のタイプバラバラで大変だけど
その分助かる事も多くて、今度お礼にパシオ旅行に連れていくつもり。
喜んでくれると嬉しいなぁ。