【閲覧注意#3】日産セレナC27 ハイウェイスター 一番分かるレビュー&評価

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лип 2021
  • #C27 #セレナ #ハイウェイスター
    こちらのお車の評価をお願いします。オーナーの私が丁寧に解説&評価します!それらの情報を踏まえ、皆さん5段階評価してください!1(最低)-5(最高)の評価をお願いします!外装、内装、プロパイロットやパーキングアシスタントに至るまで詳細レビューです。ノア、ボクシー、ステップワゴン、デリカ、アルファード、ベルファイヤなどミニバン好きな方は必見です!
    Twitter: / kurumaai_ch
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 98

  • @Kurumaai
    @Kurumaai  2 роки тому +6

    ご覧いただいた皆さん!お車の評価をコメント欄に必ずお願いします!5(高)-1(低)の5段階です。数字1文字だけで良いですが理由も書ける方は是非お願いします(無くても良いです)。

  • @220kyokutyou7
    @220kyokutyou7 2 роки тому +4

    5点満点です。私も動画の説明通りだと思います。
    前期モデルで4WDのハイウェイスター、17インチ+車高調+ブレーキ社外製一式交換+補剛パーツ4本追加+ECU書換え仕様。
    内装の質感はよく考え、まとめ上げられていると思います。シンプルで親しみやすく、多少雑に扱っても安心。(本革バリバリだと普段使いでは気を使ってしまいます。)
    機能性も抜群で、ライバルの中でTOPレベルですね。
    走行、足回りは初期は不満だらけで、とにかく改造して不満点全部摘み取って、今では大きな不満点は一切ないですw

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      コメント感謝です!また5点満点ありがとうございます!ネガな部分を完全につぶしたチューンで素晴らしいです!感性がとても近いなと思いますので、ぜひ今後も宜しくお願いします!

  • @tenjiru80
    @tenjiru80 2 роки тому +8

    c27後期ハイウェイスターV S-HYBRIDを所有しております。RK1後期ステップワゴンGコンフォートセレクションからの乗り換えですがセレナはとにかく加速がだるいです。特にべた踏みした時の伸びが無くステップワゴンから乗り換えると物足りなく感じます。
    乗り心地で言うとセレナの方が好みです。ステップワゴンの方が硬めで好みかなと思っていたのですがセレナは硬すぎず柔らかすぎず、それでいて腰砕けになる感じもなく猫足とまでは言いませんがいい動きをしていると思います。車酔いしやすい娘も後席で酔うことなく家族からの評価はステップワゴンの時よりもいいです。セレナを所有して1年になりますが、当初は残クレ5年が終わったら乗り換えようと思っていましたが1年乗ってみたら慣れなのか乗り続ける気になってしまっています。
    なので評価は去年:2→現在:4 です。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +2

      素晴らしいオーナーコメントありがとうございます😊私は後期型を乗ったことが無いですが、とても共感できる的を得た内容です。加速のダルさがポイントで、私ももっさりと加速する車は好きではないので購入後半年で乗り換えかな、と思ってました。しかし、車酔いしにくい点や遅いながらも乗った時の独特な良さ(上手く表現できませんが…)を感じます。評価2から4も同じような感覚を持っています。この辺りはチョイ乗りだと確実に評価2だったと思います。この車は速くはないですしプロパイロットなどもまだイマイチな所も(前期は)多々ありますが、全体的な煮詰めの良さを感じています。素晴らしいコメントありがとうございました😊

  • @user-tp5il1tg4o
    @user-tp5il1tg4o Рік тому +3

    詳細な説明助かりました。
    子供3人の5人家族なので三列目の座り心地が良いセレナは有り難いです。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Рік тому

      コメント感謝です😀私の説明でお役に立てていたら大変嬉しいです👍セレナの三列目はかなり良いですね!

  • @user-gt8hv7qi7j
    @user-gt8hv7qi7j Рік тому +2

    本日車両下廻りを見てみたら、左右のフロントサスペンションコイルがローダウン用が付いており、ドライブシャフトが外側(車輪側)がかなりあがって角度がついているような感じです、等速ジョイントでも、角度が付きすぎると 回転ムラが発生するのでしょうか?宜しくお願い致します。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Рік тому

      私も動画の通り3センチほどダウンスプリングで下げていますが、特に回転ムラは発生していないですね。詳しくは分かりませんが別の理由なような気もします。

  • @hysymrme2e737
    @hysymrme2e737 2 роки тому +4

    私もC27、4WDに乗ってます。丸5年間乗ってみての評価は5点満点です。機能充実、デザイン良し、燃費良し、故障知らず、申し分ありません。4WDなのに、今でも普通に20Kmほどのドライブで14Km/L以上の記録が出ます。(自車メーター内燃費表示)最初はとてもマイルドなクルマだと感じましたが、一般道でも高速でも十分期待に応える加速や走りをしてくれます。何より同乗する家族に優しくショックが少ない挙動は素晴らしいと思います。
    マイナーチェンジで煌びやかなお顔とテールになりましたが、私は個人的に新幹線の様に涼しくスポーティーな顔(特にシンプルなグリルと鋭い眼光!)と程よくスタイリッシュなお尻の前期型がお気に入りです。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      コメント感謝です!オーナーさんですね!5点満点ありがとうございます。燃費、滅茶苦茶良いですね!私も後期より前期の方がデザイン的に好きですね。お互い大切にしていきましょう!

  • @user-gt8hv7qi7j
    @user-gt8hv7qi7j Рік тому +3

    こんばんわーよろしくお願いします!最近GFC27セリナを購入したのですが、加速時に車体が微妙に横振動が(びびり)が出ます、アクセルを踏まない流しの状態では出ません、整備工場の方も原因がわからないとの事、タイヤも変えて、ホイルバランスもとりましたが治りません。何か他に原因があるのでしょうか。宜しくお願い致します。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Рік тому

      こんにちは😃コメント感謝です。微振動は原因が分かりにくく厄介ですよね。加速時ということですと、オートマやエンジン関係だと思われます。オートマオイル交換、エンジン関係(エンジンマウント亀裂)などでしょうか。私のセレナは最近アイドリング時の振動がかなり大きいのですが、これはインジェクターのようです。振動なのでインジェクターも少し怪しいかもしれませんが、修理交換に17万くらいかかります。早期に復旧されることを願います🤲

  • @user-uh8hb2nb9c
    @user-uh8hb2nb9c 2 роки тому +5

    新企画、大変おもしろかったです。
    ADASが充実していますが、精度がもう少し頑張りましょう(以前乗っていたEクラスW213のADASは精度が高く、全く心配がなかったです)なのと、ユーティリティに大変優れるものの、ミニバンに興味がないことから、3.5で。
    これからも頑張ってください。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      新企画のご感想ありがとうございます!ADASがとりあえず付いているレベルでまだまだですね…とぶった斬り過ぎるとオーナーに怒られそうですが💦動画の通りです。。理由も書いていただいての3.5ありがとうございます😊

  • @yuuhi_line.27
    @yuuhi_line.27 2 роки тому +2

    私は前期E51HSから乗り換えで後期C27 HS V 4WDが来月納車になります! 点数4ですかね! やはりE51から乗り換えってのもありますが、室内空間やシートアレンジに関しては古くてもやはりE51が勝ちますね😅 今回は嫁の為に新車購入ですが、自分としては納得いかない感じです😅 因みにお聞きしたいのですが、足回りは純正ショックにRS-Rですか?

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      4点ありがとうございます!E51からですとサイズ的にも一回り小さい感じになりますね。足回りは純正ショックにRS-R TI2000です。この愛称はとても良いです。時間が経ってくるとハンドル切った微低速時コツコツと音が鳴る点だけがデメリットです(バンプラバー?付近にグリスを塗って解決)。C27後期、良い車だと思うので納車楽しみですね!

    • @yuuhi_line.27
      @yuuhi_line.27 2 роки тому +1

      @@Kurumaai 返信ありがとうございます! 多少の底突き感がある感じですかね🤔? E51にはワンオフ車高調にアーム類を変えてましたが、今回は家族の快適優先の足にしたく、KYBのローファー一式にしようか悩んでました😅

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      @@yuuhi_line.27 さん E51ワンオフ車高調凄いですね!小さなコトコト音は、微低速でハンドル切って前進や後退するときに聞こえますね。段差などでバンプした時は聞こえないです。というか走行しているときは、騒音で聞こえていないだけかもしれません。あれが一体何の音なのかよく分かりませんが、バネを買った時、説明書にも書いてありました。グリスを塗ると半年くらいは音がしなくなります。このことこと音以外は凄く良い出来です!

  • @sylbia1846
    @sylbia1846 Рік тому +3

    知りたいことがちゃんと紹介されてた5

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Рік тому

      コメント感謝です👍また5点ありがとうございます😊ちゃんと紹介されてたということで大変嬉しいです👍

  • @user-ow1ib8yj6g
    @user-ow1ib8yj6g 2 роки тому +10

    家族の為に4かな。
    家族持ちは一時期お父さんが我慢しなければなりません。良い車だと思います。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      おー!家族持ちには良い車ですね👍ライトウエイトカー好きで2人乗りでも良いと1になりそうですw

  • @user-ex8mc4fr2d
    @user-ex8mc4fr2d 2 місяці тому +3

    C27セレナe-powerに4年乗ってました,メーカー&ディーラーオプションてんこ盛りで150万つけました(笑)2列目キャプテンシートは左右にもスライド出来🙆サイド&リヤにカーテンまで付けたので車中泊や中での着替えも出来て大満足👍セレナに決めたポイントは3列目座席が他メーカーの5ナンバーミニバンと比較して快適しかもテーブル&USBポートも左右にあり左側にスライド開閉スイッチまで装備されてるのは唯一無二セレナだけ👍しかも同じe-powerでもセレナだけはワンペダルドライブで停止まで出来ましたノートとかとは制御が違うようです,電気で走るので加速はスポーツカーのように瞬時に立上りガソリン車とは全然違いますしe-powerの車内は遮音材がしっかり使われてるのでアルファードハイブリッドみたいに静かで走行モードもノーマル,スマートモード,ECOモードと三種類ありeペダル走行するなら高速や山坂道ならスマートモード,市街地ならECOモードで走れば私の場合はその人のアクセル操作の癖やデュアルオートエアコン使う,使わないでも違いますが春,秋は19km/㍑前後,夏冬はエアコン使うので17.5km/㍑前後でガソリン車と比べ走行フィール,快適性,静粛性,燃費は圧倒的に5ナンバークラスミニバンの中ではワンランク上大満足な1台でした👍👍👍それと後のデュアルバックドアはガラスの部分から上に開くので荷物の出し入れ使い勝手が凄く良かった,左右に分割で開くとリヤの視界がピラーで邪魔なのでセレナの方が安全面考えても絶対に良いこのデュアルバックドア考えた人天才🎉

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 місяці тому

      コメント感謝です😊さすが元オーナーさん、細部まで熟知していらっしゃり素晴らしいです👍参考になりますね!

  • @user-uk1ws4zk1v
    @user-uk1ws4zk1v 2 роки тому +5

    3点。
    特にセレナに強い思い入れは無いのですが、C25ライダーS、C26ライダーパフォーマンススペック、C27ハイウェイスターSハイブリッド(後期)と乗り継いでます(26と27の間にE52)。
    27は、んまぁ~可もなく不可もなく、25から基本構造同じって事で、色んな最新装備があちこち追加されて正常進化って感じで、乗り味的には真新しさは無いです。
    ただ、直前がE52だったんで、視界の良さと取り回しの楽さを改めて実感出来たのは良かったです(笑)。
    個人的にはこの車格で2500ccで180馬力位のグレードがあればなぁ、と思います。確か24でそんなグレードがあった様な…。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      3点、ありがとうございます。セレナに思い入れが無いとは思えないほど、歴代セレナに乗ってらっしゃいますね!歴代見ると確かに正常進化という感じですね。2500ccで180馬力、その辺りがエンジン車であれば丁度良いのかもしれませんね。いずれe powerも試乗してみたいと思います。オーナーさんの説得力のあるコメント、ありがとうございました!

  • @curomoji083
    @curomoji083 2 роки тому +3

    Ç27の一度目のマイナーチェンジ後車に乗っていて、Sハイブリッドのハイウェイスターです。
    評価は4でしょうか? 感想は概ね同じですが、サスペンションが思っていたより柔らかかったかな。
    セレナ選択の理由は利便性の良さそうで広々とした室内と、運転席が好みのデザインだったことです。
    更に三列目のシートの居心地が候補の中で一番良かったことで、ほぼコレで決まりました。
    三列目は見晴らしも良いし、内張りのデザインも居心地に貢献しているし家族に人気有り
    不満点はサスが柔らかくてピッチングが多めな事と、仰ってる通り、出足のもたつきとパワー不足かな~
    柔らかめの割にロールが意外と少なめな所は良いですね。フロアの高さは見晴らしの良さでさほど気になりません。
    前車が2000CCクラスのトヨタのセダンだったので、シートの狭さはすぐ気が付きましたが許容範囲。
    エンジンとサスの性格上、丁寧な運転を意識しないと車が揺れがちですが、それさえ気にしていれば
    乗車している家族には乗り心地が良いと好評です! 
    プロパイロットは減速のタイミングに慣れるまでこわかった~。 ハンドルの小刻みな修正は気になりますね。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      コメント感謝です😊マイナーチェンジ後なんですね!評価4もありがとうございます!サスペンション柔らかかったんですね!前期は購入当初は硬めだった記憶があります。三列目、すごく良い感じですよね!プロパイロットは後期でもいまいちですかね…前期のはまだまだ物足りなさはあります。でも本当に良い車だなーと思います!大切に乗りましょう👍

  • @167pm7
    @167pm7 Рік тому +1

    動画興味深く拝見しました。
    パーキングアシストですが、「どこに止めるか」選択の後に、上下左右スイッチで駐車枠に合わせて調整してから「ok」すれば、ビタッと枠に入るはずですが、如何でしょう?
    という私はGFNC27ですが、評価は3です。
    室内空間の広さ、シートアレンジはライバルに勝るところですが、3列目収納時の張出が大きく、意外とキャンプ道具などが乗せにくいところ(トランクカーゴ2個分の幅。シート外すと3個並びますが。)と、燃費は悪いところはマイナスですね。
    CVTはダルというよりスリップしてるかのような挙動です。個体差もあるかと思いますが、街乗り5km/Lなんてのも度々。エンジン音もザラついている感じで総じて気持ち良くないエンジンです。
    それから、元年頃製造のプロパイロットカメラに基盤不良があるらしく、プロパイロットシステムエラー→同時期品番に基盤交換→システムエラー→対策品に交換という羽目に。
    当初はシステムエラー出てもエンジンかけ直すと治ったりしてたので、販売店が中々不具合認めなくて大変でした。同年代車オーナーの方は、お気をつけを。プロパイロット走行中いきなりエラーで解除されますよ。こういった不具合や販売店評価も入れていいなら-1点です。
    が、普段セパレート、必要な時にベンチにできるシートは、子供3人の我が家には神機能。これだけで他車変えない理由になります。
    この神機能+E-powerのC28に期待してます。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Рік тому

      いつもコメント感謝です😀教えていただいた形で行っても良くずれますね💦評価3もありがとうございます!最近インジェクターが壊れました。修理代13万円でした💦

  • @user-ui4zs5bf3y
    @user-ui4zs5bf3y Рік тому +3

    エアコンについてるドリンクホルダーすごく使いやすそうですねどこで購入したんですか。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Рік тому +1

      コメント感謝です😊こちらの商品ですね。使い勝手良好です👍
      item.rakuten.co.jp/carmate/nz568/

    • @user-ui4zs5bf3y
      @user-ui4zs5bf3y Рік тому

      @@Kurumaai ありがとうございます。早速探してみます。

  • @yoyo1028aa
    @yoyo1028aa Рік тому +3

    4 中古で買おうと思ってます😊✌🏽

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Рік тому +1

      コメント並びに4点感謝です😊とても良い車なので購入しても満足度は高いと思います♪

  • @ceriis7948_GURADOKO
    @ceriis7948_GURADOKO Рік тому +1

    動画の編集上なのか
    パーキングアシストの使い方間違ってないですかね
    開始前にどこに居れるから枠のオフセットなかったでしたっけ?

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  Рік тому

      コメント感謝です😊開始前にどこに居れるから枠のオフセット の所が分かりませんでした💦恐れ入ります。

  • @user-yt5wy5dr4m
    @user-yt5wy5dr4m 2 роки тому +6

    15:00 7人乗りでは無く8人乗りになります。
    2列目外側にアームレストが無い事と、3列目のシートを畳んでいる場合に、2列目のシートのリクライニングを倒す事が出来ないのが少し不満です。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      コメント感謝です!8人乗りですね、失礼しました。三列目シートを畳んでいる場合にリクライニング…は激しく同意します😊情報提供ありがとうございます!

  • @user-rk4yu2ez7w
    @user-rk4yu2ez7w 2 роки тому +10

    すごく詳細なレビューですね!
    同C27ユーザーなので内装外装はほぼど同意見になりますね。
    動力に関してはe-powerを選択すれば問題なくなると思います。
    ミニバンとは思えないスルスルとした加速をしますよ。
    サンバイザーの穴についてですがサンバイザーを全部降ろした状態でも
    穴から信号の色を確認出来るようになってます。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊同意見ということは今後私が様々な車種をレビューしていきますが感覚がとても近いと思います。動力系の不満は確かにe-powerで燃費も含めて解決しそうです👍サンバイザーは信号の色が確認できる感じなんですね!勉強になりました。もう少し使い勝手が良いと良いサンバイザーになりそうですね。

    • @user-rk4yu2ez7w
      @user-rk4yu2ez7w 2 роки тому +2

      C27はかなり気に入ってるので長く乗りたいです。
      ローダウンの説明とても参考になりました。
      ノーマル状態だとロールが結構気になるので検討してみます。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      @@user-rk4yu2ez7w さん ロールは結構ありますよね。RSRのTI2000というものを入れています。すごく良いのですが、1年くらい乗っていると少しギシギシ鳴ります。ブッシュにグリスを塗ると解決しますがその点だけがネガですね。それ以外がかなり良いです😊

  • @suzukiyusuke7497
    @suzukiyusuke7497 2 роки тому +3

    4点
    家族を優先すると割り切ってキャンプ始めるつもりだから。
    ちなみにナビって何つけてるんですか?

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      コメント感謝です!4点ありがとうございます!キャンプ始めるようであれば、とっても良いチョイスですね。ナビは下記のものをつけています。私の過去動画になりますが、すごくおススメ機種です。お子さんをリアに乗せる方にはうってつけです!
      ua-cam.com/video/HlCKxmDxsqs/v-deo.html

  • @user-yl6kt1md4k
    @user-yl6kt1md4k 2 роки тому +3

    3000rpm位保持しながらのスタート加速すると、そこそこ加速感ありますよ。もちろんe pwr には、及びませんが。安全に運転するには良い車ですね。
    評価は、うーん3ですかね。
    プロパイロットなど楽しいのですが、まだ中途半端。なんといっても加速時のエンジン音が辛いです。前期のデザイン、ハンドルが軽い点や、CVTの音は気に入ってます。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +3

      評価3ありがとうございます😊3000回転保持からのスタートですね!私が気になるのは、普通アクセルを踏めば踏むほど速く走るのですが、余り踏んでいなくて急に速くなることもあれば、踏んでも加速しないこともあったり、アクセルレスポンス的にすごく嫌なことがあります💦もりひろさんはとても詳しいのでオーナーさんでしょうか?とても詳しいですね!

    • @user-yl6kt1md4k
      @user-yl6kt1md4k 2 роки тому +1

      @@Kurumaai
      私はタコメーター常に表示したいのですが、プロパイロットスイッチを押すとプロパイロット画面に戻りますが、プロパイロットスイッチを押して素早く下向きのセットボタンを押すとタコメーター表示のままに出来ることをようやく発見しましたので、ご連絡します。既にご存知かもしれませんけど。
      大変失礼しました。設定画面からプロパイロットオンかオフで、出来ました。不要な操作は要らないですね。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      @@user-yl6kt1md4k さん ご親切にありがとうございます!全く知りませんでした。色々な裏技があるものですね。しかし、執念で理想形に到達しましたね。私も後でそれができるかやってみます!

  • @usa6019
    @usa6019 2 роки тому +4

    ボディーが結構大きいのにエンジンは小排気量なんですね〜。パワー不足が不満になりそうなのでそこだけががネックでしょうか!
    私の評価は4点です。
    でもナンバーは10点です👍

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      ナンバー気づいていただいて有難うございます!エンジンが非力ですね!高得点有難うございます!5点満点中10点(笑)

  • @user-zd5cw5yp8z
    @user-zd5cw5yp8z 2 роки тому +5

    私もC27に乗ってます。4点ですね。
    加速はスロットルスペーサーを入れてチョット、レスポンスが良くなりました。後は大体、愛ちゃんねるさんと評価は同じですね。燃費は、私の方、市街地12.6km/L、高速16km/Lと全然良いです。登りの山道は途端に悪くなり11km/Lという所です。
    4年6万キロですが、ハブベアリングからゴーゴー音がするようになってきました。ディーラーに相談し、も少し走ったら交換しましょうとの事。足回り弱い印象。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      コメント感謝です!燃費にだいぶ差がありますね。私が短距離をチョコチョコ乗る機会が多いからかもしれません。ハブベアリング、ゴーゴー鳴っちゃっている感じなんですね。こちらはインジェクターが不調のようで…機械なので仕方ないですが、壊れないでほしいですよね。。

    • @user-bu3qx8xb1n
      @user-bu3qx8xb1n Рік тому

      私も同型セレナ4年で66000キロほど走ってますが、先日CVTの不良が出て後日交換予定です。保証期間内だったのは幸いでしたが…

  • @Amusement-Arcade-Master
    @Amusement-Arcade-Master 2 роки тому +4

    オートスライドの時、足を入れる場所に印が打たれてて(笑)
    とっての左端から真下と覚えれば大丈夫👍

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      続けてコメント感謝です!買った時に、いったいどこに足を入れれば良いのか…という反応だったのでつけたままでした(汗)ゲーセン勤務20年目さんは、すごく詳しいですね!

  • @nm809
    @nm809 2 роки тому +6

    3点!悪くないと思うけど、他車比較でプラットホームの古さが気になります。
    値引き幅でカバーできればOKかも。
    新しい試み、応援しています!

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      プラットフォームなんですよね…おっしゃる通りです😊新しいこと試み、ご声援ありがとうございます😊またアドバイスお願いします!

  • @user-ll9ci5bl4p
    @user-ll9ci5bl4p 2 роки тому +3

    私のセレナもプロパイロット使用中、ブレーキが遅く止まれない状態で、ディーラーにブレーキ確認やセンサー交換等やってもダメ。そして最後に制御ソフトを入れ直してもらったら、全く問題なく安心してプロパイロットを街中でも使えるようになりました。是非ご相談あれ!

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      コメント感謝です。情報ありがとうございます。制御ソフトを入れ直して下さい。と伝えるとやっていただけるのでしょうか?有償でしたか?

    • @user-ll9ci5bl4p
      @user-ll9ci5bl4p 2 роки тому +1

      いきなりソフトを交換(入れ直し?)と言ってやってもらえるかはわかりませんが、とにかく確認してもらって、直し方はお任せしてみたらいかがでしょうか?私は代車で借りた同型のセレナとの違いで全然違っていたので相談しました。もちろん全て無償でした。保証期間があるので一刻も早く相談した方がいいですよ!

    • @kolokke0219
      @kolokke0219 10 місяців тому

      既に解決されておられるかもしれませんが、ABSアクチュエータ交換で完治します。
      徐々にブレーキが効かなくなっていく?かもですのでこんなもんかと思われる方おられましたら是非点検ください。

  • @Kaz-df6iu
    @Kaz-df6iu 2 роки тому +7

    評価4.2点 c27 前期 ハイウェイスター ハイブリッド
    高評価な点
    ①全席にUSBコネクター付き
    ②2列目、3列目にテーブルが付いている
    ③2列目のセンターが運転席側に動かせてウォークスルーに出来て7人乗り8人乗りと容易に切り替え出来るところ。
    ④オプションになるが、ミニバンにプロパイロットを搭載したところ
    ⑤UP主も紹介していたが、リアのハッチが上だけ開けられるところ
    ⑥給油口を空けずにそのまま差し込めるので手を汚さない
    ⑦視界が広い
    低評価
    ①とにかく出足が悪い。壊れてるのかと思うほど悪い。これが一番気になる。出足が良ければ文句ない車。
    ②燃費はそんなに良くない。
    e-powerは良いのかもしれません。
    ③3列目のシート跳ね上げてもライバル車に比べると荷室が確保出来ていないかも??
    そのかわり視界は確保出来ている様子。
    総評
    ファミリーカーとしては良いのではないでしょうか。
    乗ってませんがヴォクシーやステップワゴンに乗ってもおそらく4点以上は付けると思います笑
    自分がライバル車ではなくc27セレナを購入したきっかけになったのは
    ①2列目のセンターコンソールが動かせて7人乗り8人乗りと容易に切り替えられるところ
    ②プロパイロット搭載
    ③2列目と3列目にテーブルとUSBコネクターが付いている
    ④リアハッチの上部のみ開放可なところ
    これだけでも他車と差が出ていると思いました。
    パーキングアシストは使うことは無いですね笑

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊オーナーさんにとても詳細にレビューいただきました。貴重な情報です。拝見して三列目の跳ね上げでスペース確保できないのは全く同感だと思いました!プロパイロットはだいぶ疲労感を減らせますね。4.2点納得の理由です!ありがとうございました😊

  • @BluetanGarage
    @BluetanGarage 2 роки тому +6

    3点!
    もう少しパパが喜ぶ走りの楽しさを搭載して欲しいですね♪

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      確かに!走りは残念です💦逆にまったり走るので安全😊

  • @user-nl5nh8gx8b
    @user-nl5nh8gx8b 2 роки тому +2

    現行初期型にのってました。ハイウェイスターGフルオプションで400万でした。その前に先代後期ハイウェイスター特別仕様車に乗っていました。走りだしとか前席シート幅が狭くなっていたり乗り替えてから
    これは改悪だなと思いました。プロパイロットも今のは知りませんが初期はプルプルして常に補正している状態。個人的には余計疲れるだけ使えない機能だなと思いました。現行スカイラインみたいな高性能ならいざ知らず。パーキングサポートも設定がめんどくさい。自分でしたほうがストレスないです。2018年ハイウェイスター買いましたが動力性能に我慢ならず新車エルグランドに乗り替えました。セレナの下取りもよかったです、先代後期のほうが、それでもよかったですが。UA-cam評価は三です。確かに広いし荷物がたくさん積めるのはよかった。ウィンタースポーツやキャンプなど。エルグランドは荷物不可に近い広さしかないです。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      セレナマイスターですね!そして今はエルグランドということで上位車種ですね。プロパイロットなど、中々実用性は低いですよね。。パーキングサポートは本当に使いにくいです。この辺りの昨日はまだまだですが、個人的にはアラウンドビューがとても良いです(最近は多くの車についていますね)3点、ありがとうございます。納得の理由です。いずれエルグランドもレビューしてみたいです!

  • @user-rc8in5bh7u
    @user-rc8in5bh7u 2 роки тому +5

    家の車c27セレナです

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      コメントありがとうございます。C27なんですね!評価的にはいかがでしょうか?差し支えなければ教えていただけるとありがたいです😊

  • @sanshio6515
    @sanshio6515 2 роки тому +6

    4点
    こんど購入するかもしれないから。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      私と同じ点数!購入されても満足度は高いと思います😊

  • @user-rc8in5bh7u
    @user-rc8in5bh7u 2 роки тому +5

    5点ですて

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      ありがとうございます。最高点ですね!

  • @user-vc4kz4ec1c
    @user-vc4kz4ec1c 2 роки тому +5

    納車待ちです♪
    走り以外は良いと思います
    なかには、稀にポンコツもあるみたいですが…
    ポンコツ車じゃなければ評価は4です。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      納車楽しみですね👍ポンコツ車ってどんなのでしょう?興味あります😊

  • @user-om3dx8mx3g
    @user-om3dx8mx3g 2 роки тому +4

    このクルマは3代にわたり基本的に同じプラットフォームのキャリーオーバー。セレナは各メーカーさんのミドルクラスミニバンのお手本になったのも過去の話。他のメーカーは基本のプラットホームを低床化させており古さは否めない。特に約6cm程度フロアが高い割にバッテリーを納めるスペースは無く、四駆を選ぶと10cm程度却って最低地上高が下がるという何のための四駆?状態。元々がよい車であっただけに残念です。使い勝手の良いクルマであっても高い評価はできません。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。凄く詳しいですね!プラットフォームが古いのは、やはり大きなマイナス点ですよね。根本的な所を解決する必要がありそうです。ちなみに高い評価はできないとありますので2点くらいでしょうか?興味があります!

    • @user-om3dx8mx3g
      @user-om3dx8mx3g 2 роки тому +1

      @@Kurumaai セレナ便利に使ってます。3代前のです。モデルチェンジやマイナーチェンジで何度か試乗にも。ディーラーの近くに試乗に最適のコースが。次期型に期待です。現状低床だとオデッセイ、四駆だとデリカD5になりますがそれぞれ帯に短しタスキに長し。ショピングモールなどのパーキングスペースの問題とか、高い買い物ですから後悔の少ない様にと思ってます。現行モデルは3点というところでしょうか?高い視点からの運転が良いという方もいらっしゃるでしょうし。6名乗車で皆ある程度平等にとなると多人数乗車のSUVでは三列目が可哀想です。地方都市はクルマが必須ですから大変なんです。ちなみに将来のライドシェア時代にも不安を抱いてます。地域によってクルマによる移動時間は様々ですから。セダンタイプの次はミニバンタイプのクルマはフェードアウトの予感がします。ですので遅すぎの感はありますがここでプラットフォームを一新しなければ日産の現状を考えればもうムリでしょう。採算と日産の懐事情次第でしょうけど。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      @@user-om3dx8mx3g さん 3点ありがとうございます😊次期型はいよいよプラットフォームが変わりますかね。たしかに高い買い物なので後悔のないように行きたいですね。私もこれ以上大きい車はショッピングセンターの駐車場のスペース的な所も踏まえ、避けたい所です💦素晴らしいお車が購入できると良いですね👍

  • @user-xq3wn7ut3l
    @user-xq3wn7ut3l 7 місяців тому +2

    日産車って前方の視認性が悪いと思う

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  7 місяців тому

      コメント感謝です😊前方視界、私はあまり気にならないですね💦

  • @TT-qd9cz
    @TT-qd9cz 2 роки тому +2

    評価 2点
    収納多い、8人乗りにもできるシートアレンジ良、ハーフバッグドア良、室内広い、スライドドア開口口広い、各席前にテーブル◎、エクステリア悪くない。
    これだけいい所あるが、致命的な点としてフワフワしすぎて運転者も同乗者も酔う。前乗ってたヴォクシー は酔わなかった。この点が大幅に減点となった。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      2点ありがとうございます!フワフワする感じなんですね!足回りを変更して改善すると、4点くらいいきそうな感じですね!納得です!

  • @user-wk2fx5bm4o
    @user-wk2fx5bm4o 2 роки тому +4

    3 結構広い感じだから!

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      広いところは素晴らしいです😊

  • @mitsuhikoasami6599
    @mitsuhikoasami6599 2 роки тому +2

    クルマとしては、可もなく不可もなく3点ぐらいだけど、ネタ的に安易すぎるので、半分の1.5点。
     ちょっと、きびしいかなぁ?

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      ありがとうございます!1.5点、承知しました!厳しくないですよ^^

  • @user-ft9xd5pf5e
    @user-ft9xd5pf5e 2 роки тому +3

    グロテスクでわろた

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому

      コメント感謝です。グロテスクポイントありましたか💦

  • @user-nl5nh8gx8b
    @user-nl5nh8gx8b 2 роки тому +2

    現行初期型にのってました。ハイウェイスターGフルオプションで400万でした。その前に先代後期ハイウェイスター特別仕様車に乗っていました。走りだしとか前席シート幅が狭くなっていたり乗り替えてから
    これは改悪だなと思いました。プロパイロットも今のは知りませんが初期はプルプルして常に補正している状態。個人的には余計疲れるだけ使えない機能だなと思いました。現行スカイラインみたいな高性能ならいざ知らず。パーキングサポートも設定がめんどくさい。自分でしたほうがストレスないです。2018年ハイウェイスター買いましたが動力性能に我慢ならず新車エルグランドに乗り替えました。セレナの下取りもよかったです、先代後期のほうが、それでもよかったですが。UA-cam評価は三です。確かに広いし荷物がたくさん積めるのはよかった。ウィンタースポーツやキャンプなど。エルグランドは荷物不可に近い広さしかないです。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      コメント並びに評価3についてありがとうございます😊走り出しは本当に良くないですよね💦前席シートが狭くなったと言うのは勉強になります。センターシートの影響でしょうか…プロパイロットも車高を下げるまでは本当に良く車線を外してました。実用ラインではないですね💦パーキングサポートも全く同感です。エルグランドは荷室やや狭そうですね。いずれレビューできたらと思います!

    • @user-nl5nh8gx8b
      @user-nl5nh8gx8b 2 роки тому +1

      嫁と二人なので子育ててきミニバン用途はありませんがキャンプや山登りやウィンタースポーツや長距離走行向けにミニバンを買い求めました。
      セレナは全高もあり三列目を畳めば荷物も沢山はいり実用にはもってこいでしたが私には出足が悪いのと
      千キロから走るとシートからか
      腰が痛くなるのが敵わず乗り替えました。
      セレナより狭いですが足回りはよくシートの座り心地や遮音もきちんとされておりイーパセレナより安く上がり乗り潰すなら不人気車種は最高です。
      検討したアルファードも室内は
      TOYOTAらしく良いです。ただ走行性能やハンドリングはTOYOTAファン向けで好みではありませんでした。唯一、オデッセイはエルグランドより走行性能よかったですが
      アブソルEXで乗りだし500万近いと
      ちょっとホンダに500万はと二の足踏みました。大昔のレジェンド並みの価格だなと。
      長文、大変失礼をいたしました。
      今後もUA-camアップがんばってください。失礼をいたします。

    • @Kurumaai
      @Kurumaai  2 роки тому +1

      @@user-nl5nh8gx8b さん 色々な情報ありがとうございます😊アルファードやオデッセイも相当高級ですね。これから電動化に至るまで様々な車種が出てくると思います。今まさにその真っ只中にいますが車の進化を感じられることも生きがいとしていきたいなと思っています。大切なお車と素敵な生活を送っていきましょう!