【解説】日野RE/RC系路線バス

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • 日野の路線バスRE./RC系の歴史をご紹介します
    今回はテロップを控えめにして、バスの写真がよく見えるようにしました。
    #路線バス
    #日野
    #bus
    チャンネル登録していただけると動画作成の励みになります😊
    ↓クリッククリック
    / @bus_ojisan
    沖縄の路線バスをこよなく愛するわたくしが、那覇バスターミナルを中心に、県内各地で走っているバスを撮影し動画にしています。
    沖縄のバスは旧車天国。いろいろなレトロ気味な車種を嫌でも目にします。さらにいつ廃車になってもおかしくない車両が多く存在するので、これは動画にしないと、という責任感にかられ、せっせと動画をアップしています(嘘)
    10年、20年後にこの映像を見て感傷にふける予定です(^^;;
    気に入っていただけたら、ぜひ高評価ボタンを、さらに新しい動画の公開をご希望の方はチャンネル登録していただけると励みになります。
    また、バス好きのあなたも、そうでない方も是非応援してください!!
    Twitter で最新情報を発信中
    / okinawa_bus_oji

КОМЕНТАРІ • 36

  • @kiha110oykot
    @kiha110oykot 2 місяці тому

    メーカー別の形式解説動画、いつも楽しみに視聴しています。😊
    今回の日野RE/RC系の各社の画像も昭和の時代の懐かしいものが次々と表示されて郷愁をそそられますね。
    地元での導入状況ですが、長野電鉄では中型車(レインボーRJ系)が大量導入される迄は帝国・日野車体のRE100/RE101が主力車種でした。
    志賀高原エリアを担当する湯田中(営)には前扉・メトロ窓のRC300/301(日野車体)を配置。
    一方の川中島バスは車種もバラエティに富んでいて、長野市と周辺が主戦場だった日野車体のRE100(前後扉)及びRE101(前中扉)の他、戸隠方面へ運用されていた帝国ボディ・サッシ二段窓のRC300、篠ノ井・戸倉上山田温泉方面へ運用されていた川崎ボディのRC320等の活躍が今でも脳裏に浮かんで来ます。
    他には京阪バスから移籍したK-RE121(日野車体)もいたなぁ…😮
    そういえば帝国ボディで中扉が引戸のRE100もいたけどあれはどこの中古車だったのだろう…?🤔
    平成に入ってからは両社とも他社からの中古車でRE/RC系の導入があり、長電バスでは元:京阪バスのK-RC301、川中島バスでは元:都営バスのK-RE101と元:京王帝都電鉄のK-RC301の活躍が見られました。
    特に前者には後扉を埋めて車椅子♿用のリフトと広幅のグライドスライドドアを中央に装着する魔改造(笑)を実施した車両もあった事が思い出されます。😅

  • @user-nj4lr5fz4m
    @user-nj4lr5fz4m День тому

    REは富士と日野がありました。カクカクでいかにもバスらしいです。その後RTを導入した。

  • @user-gt1uo7gp6y
    @user-gt1uo7gp6y 2 місяці тому +1

    🚌京都バスに富士重ボディ、京都市バスに西工ボディの日野RCがそれぞれ活躍してました。前者は嵐山・嵯峨野エリア、後者は主に🏫立命館大学〜金閣寺〜二条城〜祇園〜三条京阪での運用に入っていたのを記憶にあります。

  • @user-qg8cv1iu1s
    @user-qg8cv1iu1s 2 місяці тому

    東武の464,小さい時乗った😂

  • @user-uu8bz4tg3g
    @user-uu8bz4tg3g 2 місяці тому

    元路線バス乗りでしたが、日野のフルエアブレーキの最終型車は少し乗りました。慣れるまで何回か怖い思いもしましたが、慣れると軽く踏むだけなので楽でした。
    余談だけど、昔東急バスでもけっこう使っていて、扇型のメーター周りや、エンジンを始動する際にデコンプレバーを引きながらエンジンをかけたり、エンジンを止める際にもデコンプを引いていて、ギヤもシンクロが無いのか「ゴーッ」って音を立ててシフトしていた。

    • @felogarcia8992
      @felogarcia8992 Місяць тому

      @user-uu8bz4tg3g dear friend what is the deference between RE RC and RV?

    • @bus_ojisan
      @bus_ojisan  Місяць тому

      RVは貸切タイプですかね?

    • @bus_ojisan
      @bus_ojisan  Місяць тому

      素晴らしい!

    • @user-uu8bz4tg3g
      @user-uu8bz4tg3g Місяць тому

      型式までは覚えていませんが、スケルトンボディーの初期のモデルでした。廃車間際でしたので、実際は数回しか運転していないです。余談ですが、先輩運転士からは「ブレーキを踏みすぎるとブレーキが効かなくなる」とも言われました。

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v 8 місяців тому +3

    おじさんご苦労様です。日野車 RC、 RE系は金産,帝国車体のみしか知らないので川崎重工や西工車体架装は知らなかったと言ってもいいくらいです。特に川崎重工のバスはいすゞではないか?みたいな感じがしてこれはいい歴史案内と思います。

  • @user-dk9zm1zc4d
    @user-dk9zm1zc4d 8 місяців тому +2

    懐かしい〜西武バスと東武バス。
    主に東武バスは日野?西武バスは
    日産UD?国際興業バスはいすゞを使ってました。懐かしい〜

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m 6 місяців тому +2

    国内のバスメーカーでは日野がいちばん洗練されて好きです…

    • @bus_ojisan
      @bus_ojisan  6 місяців тому

      ご視聴ありがとうございます☺
      私も日野派ですね!

  • @user-bd6lg6cr2o
    @user-bd6lg6cr2o 8 місяців тому +2

    日野のシャーシを、換装した場合はどこのボディメーカーでも、一部例外を除いて、ヘッドライトのベゼルが純正で、リアランプは他のメーカーさんと比べて、やや下側に付いてるという、分かりやすい特徴があります。

    • @bus_ojisan
      @bus_ojisan  8 місяців тому +1

      なるほど、興味深きですな

  • @user-bd6lg6cr2o
    @user-bd6lg6cr2o 8 місяців тому +1

    川崎ボディのRE100の富士急行。また、グリーンベルトが、新鮮ですね。

  • @shintaroguri
    @shintaroguri 8 місяців тому +1

    昭和時代の日野のバスと日野エンブレムがいいです。日野のバスは貸し切りバスで遠足や野外学習で乗りました。2階建てバスは瀬戸大橋開通した頃はよく琴参バスで見ました。2024年問題でバスやトラック運転手さんたちが労働時間が短縮されてしまい大変だと思います。バスに明るい未來も信じています。今年はお世話になりました。来年もよろしくですお願いします。よいお年をお迎えください。

  • @user-nq6ro1hh5c
    @user-nq6ro1hh5c 8 місяців тому +1

    制作。ご苦労様でした。

  • @user-xf9yc5em7k
    @user-xf9yc5em7k 2 місяці тому

    HU2型の日野ボティ車の映像があれば嬉しいです

    • @bus_ojisan
      @bus_ojisan  2 місяці тому

      よろしければこちらをどうぞー
      [全48台]沖縄の初代ブルーリボン一気見せ!(HT/HU系大全集)【4K】
      ua-cam.com/video/E1puJjBbJSQ/v-deo.html

    • @user-xf9yc5em7k
      @user-xf9yc5em7k 2 місяці тому

      @@bus_ojisan 見せていただきました 素晴らしい構成ありがとうございます これを待っていたと喜びました やっぱりブルーリボンはかっこいい

    • @bus_ojisan
      @bus_ojisan  2 місяці тому

      @user-xf9yc5em7k
      ありがとうございます😊

  • @user-nn6nu2dx5l
    @user-nn6nu2dx5l 8 місяців тому

    こんばんは🌆今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします

  • @user-yg4tf5gn9j
    @user-yg4tf5gn9j 6 місяців тому +1

    日野はフルエアブレーキの採用が早かったですね。運転士たちは慣れるのが大変だったそうです。僕はエアブレーキ、大丈夫ですよ。

    • @bus_ojisan
      @bus_ojisan  6 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます☺
      カックンブレーキになってしまうんですかね?大型のブレーキはホント慣れが必要ですね。

    • @user-uu8bz4tg3g
      @user-uu8bz4tg3g 2 місяці тому

      元路線バス乗りでしたが、たしかに日野のフルエアブレーキは慣れが必要だったみたいですね。自分はちょっとだけ乗りましたが、やはり油圧エア混合ブレーキとは全く違いました。でも慣れると軽く踏むだけなので楽でした。

    • @user-yg4tf5gn9j
      @user-yg4tf5gn9j Місяць тому +1

      @@user-uu8bz4tg3g さん、そうでしたか。油圧エア混合方式は、かすかにエアの音が聞き取れましたね。

    • @user-uu8bz4tg3g
      @user-uu8bz4tg3g Місяць тому

      @@user-yg4tf5gn9j さんへ
      日野のフルエアブレーキもブレーキペダルから足を離すと「シューン」と良い音がしましたね。自分は数える程しか乗ってませんが、ベタ踏みするとエア圧が減ってブレーキが効かなくなるとか?

    • @user-yg4tf5gn9j
      @user-yg4tf5gn9j Місяць тому

      @@user-uu8bz4tg3g さん、そのとおりですね。

  • @user-dl3zo4fk2y
    @user-dl3zo4fk2y 8 місяців тому +1

    こんばんは。
    丁寧な説明動画を、いつもありがとうございます🙇
    初心者にも、ベテランにもおすすめ出来る動画と思います。
    編集も丁寧にされていましたので、安心して視聴出来ましたよ「喜」
    来年も引き続き、ためになる、楽しい動画を期待しています。
    追伸
    途中、気になったところがひとつありまして…
    マイナーチェンジの時の形式の表示で、RC301のところを101と表記されていましたので、ご訂正いただけましたら幸いです。
    お手数をおかけいたします。
    宜しくお願い申し上げます🙇

  • @user-zl2lf6qh3z
    @user-zl2lf6qh3z 8 місяців тому

    おっちゃん〜お久〜!!!!!
    昔のバスは中々今よりも技術的なデザインやな〜ちな流バスの1301号車年末に復帰してくれたのは嬉しかったが…来年は運転手不足解消とダイヤ見直し願ってくれんかね(切実的に)

  • @ALPICO417
    @ALPICO417 8 місяців тому

    今日は音読さんの音声ですね。久しぶりの投稿ですね。

  • @userj4ed2
    @userj4ed2 7 місяців тому

    沖縄200か1597南城市役所でみたよ

  • @So233
    @So233 8 місяців тому +2

    お疲れ様デス。どーでも良いケド概要欄のタイムテーブル(目次)がいすゞのままに
    なってマスね(´ω`;) 
    5:40 日野車体の前扉で拡幅過ぎた折戸は(グライドスライドドアでもない)
    横浜市営で大量に導入され(K-代になる前の4枚窓時代から導入済み)
    扉開閉用連結棒(開閉シリンタ)が何故か中型車用の小ぶりなモノが付いていて非常に
    開閉が遅かった記憶しかないデスね~ ふそうもMP117で相鉄バスはブルドッグに比べると
    幅が広めな前扉折戸でしたが開閉シリンダも大型のゴムブッシュ付きのでしたので
    ソチラの開閉速度は普通でしたね^^; 横浜に旧帝国ボディの工場があったから横浜市営の日野率が
    やたら高かったんデスね~納得(・∀・;)

    • @bus_ojisan
      @bus_ojisan  8 місяців тому +2

      ありがとうございます
      概要欄直しました汗

    • @So233
      @So233 8 місяців тому

      タイムテーブルないなったw
      日野REは今でいうエルガのモーモーエンジンみたいに暑苦しいエンジン音が特徴で
      (カップリングファンの音?)直6な分、音も高めなのは日デRA等でも分かりマスね
      何故か730バスの展望動画や走行音を聴いても暑苦しい感じの音は確認できないんデスよね~
      回してないからカップリングファンが動作していない!?のか。
      当時の横浜市営はレッドゾーン超えて回すのがデフォでしたからね(´ω`;)