昔沖縄にはconditiongreenいう凄いバンドがいた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 вер 2013
  • コンディショングリーンのライブ、今から34年くらい前にJUN SOUND CREATIONに彼らが出演したときの映像です。
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 569

  • @ichiro0913
    @ichiro0913 3 роки тому +722

    ベトナム戦争に送られる血気盛んな米兵達に最も人気があり最盛期は一晩の出演料で家1軒立つほどだったそうです(死を覚悟した米兵達がたくさん放ってくれたと)。明日が無いかもしれない若者達へ魂込めて演奏し続けてきた伝説のバンド。

    • @signenet
      @signenet Рік тому +1

      慰問でベトナムに行く話もあったらしいけど
      シンキが凄い勢いで断ったとか

    • @onionhead111
      @onionhead111 Рік тому +4

      そーゆーバンドだったんだ!😮

    • @user-uh3mx5bm7q
      @user-uh3mx5bm7q Рік тому +3

      凄かったデスヨ。紫よりも上でした?

    • @user-uh3mx5bm7q
      @user-uh3mx5bm7q Рік тому

      凄かったデスヨ。紫よりも上でした?

    • @onionhead111
      @onionhead111 11 місяців тому +4

      ライブ映像をたまたまTVで見て奇抜だったのと、古い映像と相まってオドロオドロしい雰囲気で記憶に残ってます😂紫も、その番組で見ました😄沖縄のロック面白いですね。

  • @user-hj3ei4ff4h
    @user-hj3ei4ff4h Рік тому +11

    宮古島の、沖縄の偉大なるレジェンドの旅立ちに。ありがとうございました。

  • @user-wryyyyyyyyy
    @user-wryyyyyyyyy Рік тому +28

    あの高さから転倒しても尚ギターのリズム崩れないのやば。

  • @zakkii5892
    @zakkii5892 Рік тому +14

    日本のHRバンドは凄腕ギタリストが多いけど神鬼さんは別格ですね!

  • @hrf-hiseracingfactory-7464
    @hrf-hiseracingfactory-7464 2 роки тому +33

    NHKの沖縄特集の番組でやってたのですが、返還前の沖縄でのハードロックライブは、演奏が下手だったりすると猛バッシングを喰らい、物を投げつけられたりとある意味命がけのライブだったそうです

  • @user-ud3fu6li9q
    @user-ud3fu6li9q 2 роки тому +15

    ジャンル
    ・ロック
    ・メタル
    ・ブルース
    ・組体操

  • @ST-slowlife
    @ST-slowlife Рік тому +5

    2023年にオススメに流れてきて初めて観たけど、震えています

  • @Happy.youtube1
    @Happy.youtube1 Рік тому +9

    どれどれと見ましたが、
    本当に凄いバンドだわ💦

  • @furimukebatonegawa
    @furimukebatonegawa Рік тому +15

    全部見終わって、ため息しか出なかった…。
    今から何十年も前のクオリティじゃないよ。テクニックも半端ない。圧倒されました。

  • @user-vi9wx6um2n
    @user-vi9wx6um2n 5 років тому +403

    パフォーマンス中でもギターのリズムが全くズレてない
    すごすぎるやろ

  • @user-cx6oh5gm1h
    @user-cx6oh5gm1h Рік тому +28

    かっこよかったなー洋楽ロックが入ってきた頃、クラスの中でもそんなビッグネーム知ってるのは1人いればよい情報が少ない時代。沖縄に紫、コンディショングリーン、鶏パフォーマンス含め、沖縄という地盤が作り上げた宝物

  • @jwarbird
    @jwarbird Рік тому +17

    KISSが来日公演のオープニングに起用しようとしたが、「これじゃオレたちが食われてしまう」とオープニングをBOW WOWに変更したエピソードがある。

  • @gongon1646
    @gongon1646 Рік тому +7

    懐かしいです。よく映像が残っていましたね。
    conditiongreen=All OK
    UP主さまありがとう。

  • @eijiaquarius
    @eijiaquarius 4 роки тому +69

    2000年頃、人生初めての沖縄旅行、ストリートLIVEで「かっちゃんバンド」と遭遇。高校時代、ブルース系ハードロックでVOを担当してたこともあって、「沖縄にはこんな凄いヴォーカリストがおるんか!」と最前列で興奮して聴いてたら何か伝わったのかいきなりかっちゃんにマイク向けられてギターリフに合わせたアドリブを振られ、かっちゃんの声量に負けまいと必死で返したらステージ上でめっちゃディープキスされたw Good memories !

  • @user-hr6qb1tv3h
    @user-hr6qb1tv3h Рік тому +14

    まさにレジェンド! かっちゃんのご冥福をお祈りします。

  • @koujunguitar
    @koujunguitar Рік тому +55

    自分の大先輩である神々。同じ街に育った事を誇りに思います!

  • @tama-rn2ib
    @tama-rn2ib 2 роки тому +9

    寝る前に見てしまった。どうしよう、興奮して眠れない。
    紫の名前は知っていたけれど、こちらは知らなかった。ありがとうございます!

  • @nickname2099
    @nickname2099 Рік тому +13

    このグルーブ感、すごいぞ!

  • @consulaquila1
    @consulaquila1 Рік тому +15

    なんだこの上手さと最高の味わいは。ド派手なパフォーマンスと、それを一切感じさせない演奏の安定感。平成以降日本のバンドでこれほど高い次元でロックンロールしてるバンドは見たことがない。

  • @donkinney7920
    @donkinney7920 Рік тому +7

    I used to scuba dive with Katchan off Okinawa while stationed at Kadena AB. I just heard he passed away recently.

    • @BLUESKY-ld2dy
      @BLUESKY-ld2dy 11 днів тому

      I'm sure Kacchan is happy in heaven too. 👍

  • @user-io2yq7ri2r
    @user-io2yq7ri2r 2 роки тому +36

    何度観ても飽きません。
    凄すぎる!としか言いようがない!
    こんな世界レベルのバンドが、70年代日本に存在していたなんて、驚愕以外の何物でもないです!
    が、全国区どころか、世界にも結果的に行かなかった?のは、日本の大損失ですね。
    彼らの才能に時代が追いついてなかったとしか言いようがないです。
    こんな貴重なビデオ、アップして頂き、感謝感激です!
    ユーチューブの有り難みも感じました(笑)
    もっと観たいです〜!

    • @jpfusion0421
      @jpfusion0421 Рік тому +1

      spotfyで2枚のアルバムが聴けます
      他のサブスクは分からない。

  • @3minute-zigoku
    @3minute-zigoku 5 років тому +273

    やっぱり一番すごい日本のロックはいつの時代もアンダーグラウンドの連中だなぁ

  • @user-ie8fb8pt3n
    @user-ie8fb8pt3n 4 роки тому +200

    これぞ日本が象徴する元祖ロックバンドだ!見せる、聴かせる、沸かせる、全てに置いてシヨーマンでお金を払って見る価値があるライブだ!!

  • @GAGAGA77
    @GAGAGA77 5 років тому +289

    この時代にこのテクニック、グルーヴはやばすぎる。
    結局日本でロックがメインストリームになる事はなかったことが悲しい。

    • @lovehide2006
      @lovehide2006 Рік тому +15

      ロックの一部がヤンキー文化とくっついたのがまずかったかな。ファニカンが売れていたら、違ったかも。

    • @user-zc5dq7bm6y
      @user-zc5dq7bm6y Рік тому +1

      昔からいらっしゃいましたよ!
      表になかなかでずらかったのかな?
      キャロルか、クールスがわかりやすかったのかな!

    • @junjun9011
      @junjun9011 8 місяців тому +1

      @@lovehide2006 さんへ
      こんなのがありましたね
      西のファニー・カンパニーか東のキャロルか と
      音楽性も ヴィジュアルも全然違うバンドがなんで
      比較されなければならないのか・・・・・ 
      自分がもしその時代に青春時代を送っていたら
      桑名さんのファニー・カンパニーを断然支持しますね。

  • @user-rw1dn7uk2p
    @user-rw1dn7uk2p 29 днів тому +1

    昔、TV番組でコンディショントレインを観た記憶があります。すべてが桁外れ!こんなモンスターバンドは二度と出ないねぇ… 凄すぎる… 💀

  • @masahira5263
    @masahira5263 Рік тому +15

    音だけ聞いたらアメリカのロックバンドかと思ったぜ、カッコよすぎだな。

  • @user-vo909
    @user-vo909 Рік тому +4

    紫とCONDITIONGREEN、どっち好きって訊かれて迷わずCONDITIONGREENて答えてた。懐かしい。

  • @mob320
    @mob320 2 роки тому +64

    日本にも居たんだ!
    こんなバンド!
    本物のロックじゃん!すごい!

  • @nagi_yuunami
    @nagi_yuunami Рік тому +18

    予想の何倍も凄いバンドでビックリした

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 2 роки тому +98

    紫は知ってましたが、こんな格好バンドもいたんですね。
    アメリカ兵に向けてアメリカのロックに負けないくらいのクオリティの演奏してますね、凄い。。

    • @user-ns6tc5ff5u
      @user-ns6tc5ff5u Рік тому +1

      テクニックは全然コンディションが抜群。特にバンド仲間から人気あったなぁ。

  • @1999miyaginu
    @1999miyaginu 2 роки тому +9

    コンディショングリーン、紫…
    スゴいバンドでした!

  • @junjun9011
    @junjun9011 2 роки тому +20

    この人達が本来ならKISS初来日公演のオープニング・アクトとして
    出演するはずだったそうですね。

  • @user-il5mz4st5r
    @user-il5mz4st5r Рік тому +11

    凄いですね…こんなバンドがあったとは…貴重な動画ありがとうございます…。

  • @sossobad63
    @sossobad63 Рік тому +25

    一度テレビで少しだけ見た
    映像有り難う
    50年近く立って機関車パフォーマンスがまたみられるとは
    感謝

  • @shinjikoro7673
    @shinjikoro7673 Рік тому +5

    スゲエ!むちゃくちゃカッコイイ‼️

  • @user-ig3oq3zc8d
    @user-ig3oq3zc8d 2 роки тому +21

    この時期、シンキは間違いなく日本一のギタリストだった‼️

  • @user-zj7dp9vv4c
    @user-zj7dp9vv4c 2 роки тому +110

    今年69歳になったけど沖縄のバンドが大好きで、紫とコンディショングリーン共に最高でした。何度かライブに行った事を思い出します。とても懐かしい。

    • @user-zk7fj3jx3z
      @user-zk7fj3jx3z 2 роки тому +18

      ちょい下ですけど同じような年代で自分も沖縄の2大巨頭から影響をだいぶ受けました。バンドもやってたので発売日にレコード買ってギターをコピーしまくりましたよ。結局、下手くそなんでヴォーカルにされたけど。😅👍

  • @MickCorgi
    @MickCorgi Рік тому +3

    裏のプレートが3点止めのストラトがカッコよくて、かっちゃんという人が、シンキという人をヒョイと持ち上げて、ブーツにビールを注いで飲み干して、最後に子供を抱き上げて歌うとかいうのを数ページに渡るプレイヤー誌の記事で見たことあります。40年以上前です。こうして動いてるのを見れるとは思いませんでした。感激です。😂

  • @camal44rock
    @camal44rock 2 роки тому +69

    何がすごいって ギターがワイヤレス(当時なかったけど)じゃなくて10m以上のシールドでぐるぐる回されてあれだけ動きまくってチューニングも弾きながら合わせてる。ドラムもベースもタイトで独特のリズム感!

    • @camal44rock
      @camal44rock 2 роки тому +4

      人間トーテムポール 
      崩れてもGのリズム乱れないなあ ダチョウ倶楽部思い出すお約束感もすげー大好き

  • @silenthow_6056
    @silenthow_6056 Рік тому +5

    まだ無名のビートルズが修行時代のハンブルグで演ったマックショウ(同名のバンドがあるネ)というパフォーマンス。見ず知らずの土地でお客をノセる、喜ばす為に首から便座をぶら下げる…なんでもやったらしい。
    同様にコンディション・グリーンが沖縄で米兵相手に培ってきたパフォーマンスもまた凄まじい。

  • @user-vw9bk5mc6z
    @user-vw9bk5mc6z 5 років тому +56

    演奏上手すぎてビビるんだが…ドラムとベースのリズム感完璧やん。ギターもかなり変態テクだぜぇ

  • @siy3853
    @siy3853 2 роки тому +8

    シンキさんは今でも活躍されてますよね。凄いギタリスト!

  • @user-ns6mu9pc6y
    @user-ns6mu9pc6y 3 роки тому +10

    当時、東京初上陸の中野サンプラザ公演に、秋田から寝台夜行列車に乗り参上致しました。

  • @user-gz9dz6bh3f
    @user-gz9dz6bh3f 2 роки тому +25

    ぶっ倒れてもギター弾き続けるのかっこよすぎw

  • @user-xz4ie9yx8p
    @user-xz4ie9yx8p 2 роки тому +18

    高校生の頃か何かの雑誌で特集組まれててその時読んだ印象が色物バンドみたいだったのと、今の時代の様にすぐに音源にたどり着ける事もないので記憶の彼方に忘れてしまっていました。今までロックファン気取っていた自分が恥ずかしいほど本当に素晴らしいフィーリングを持ったバンドだとようやく知ることができました。

  • @user-nl8fx4mk1i
    @user-nl8fx4mk1i 2 роки тому +15

    高校の時、中野サンプラザで本土上陸ライブ観ました❗️子供ながら何かフィジカルな部分で東京のバンドと次元の違うものを感じました。

  • @yi4383
    @yi4383 2 роки тому +33

    イギリスにはロリーギャラガー、アメリカにはジョニーウインター、ドイツにはウルリッヒロート、カナダにはフランクマリノ、日本にはSHINKIありって感じですね。

  • @moshmateakkie6133
    @moshmateakkie6133 2 роки тому +19

    軽い気持ちで再生したら好みドンピシャ過ぎてビビってる

  • @tommygworld5682
    @tommygworld5682 2 роки тому +6

    お~~ガキの頃、浅草ロックフェスティバルに出ていて、テレビで見てしびれまくってました!45年ぶりに見たってか!!!嬉しいイー、懐かしー、そしてやっぱスゲーカッコイー!!これぞロック!!当時沖縄には米軍たたき上げの凄いバンドがいっぱいいたのよん!!アップありがとーーーー!!サイコーーーーー!!!!!!Forever RocK!!

  • @user-pe1bq6cz7u
    @user-pe1bq6cz7u Рік тому +80

    初見で脳髄焼かれた。
    個人的にギターを含めたリズムパートが完璧。Yesっぽいところも凄い。
    知らなかったのが恥ずかしい。

  • @user-us7qu6uj7s
    @user-us7qu6uj7s 2 роки тому +23

    シンキのリズムキープ、凄すぎ!高校生のときから知ってるけど、ジミヘン以上だったのね。
    動画をあげてくれてありがとう1

  • @user-xw6bz4kp5z
    @user-xw6bz4kp5z 2 роки тому +15

    懐かしい!洋楽に憧れてた世代にはたまらんかった。ロック!ロック!ロックンハート!って感じがええね。

  • @user-ev9xn8ys6h
    @user-ev9xn8ys6h 5 років тому +100

    なんかおすすめ出て来たから見てみたら超すげぇw

  • @21fumipon14
    @21fumipon14 Рік тому +5

    もう 25 年ほど前ですが、石垣島の Cotton Club という ライブハウスで、たまに シンキさんが酔っ払いながらギター引いてたな~。
    その頃の シンキさんは、ソバ屋さんをやっていたんだけど、今も元気かな~?

  • @yoheicb28
    @yoheicb28 5 років тому +66

    バンドも曲もすべて初耳だったがちょっとすごすぎてびっくりだ
    こんなロックしてる人たちいたんだ

  • @kikuragenyanya
    @kikuragenyanya Рік тому +6

    タバコのパフォーマンスが最高にロックを感じた!

  • @dongyang7377
    @dongyang7377 2 роки тому +12

    かっちゃんがパワフルなこと!20年前に見た時もパワフルでしたが、またライブみたい。

  • @user-fy6we6dw9z
    @user-fy6we6dw9z Рік тому +4

    昔小学生の頃銀座ナウとかおもしロックとかテレビで観ましたが、何分子供でよく分からず、今この動画観て衝撃を受けました。ボニーモロニーも衝撃的だし、ギターヤバいっす。リズム体も素晴らしいし非の付けどころが無いです。

  • @user-vt2nq7zo6e
    @user-vt2nq7zo6e 2 роки тому +27

    沖縄ってロックなんだよね~
    今はビーボーイで溢れてるけどロックな沖縄大好きだな~

  • @mhiroju6033
    @mhiroju6033 3 роки тому +25

    素晴らしいバンド 本物!
    東京に来た時の扱いは
    良くなかったのでは バラエティのレギュラーやらされたり
    でも やはり凄いバンドでした。亡くなった兄貴がシンキさんのファンでした。こんな動画が残っていたんですね!見たら 喜んだだろうな アップして頂き ありがとうございました。

  • @joy9421
    @joy9421 3 роки тому +9

    ベース音バリバリ聞こえるんだがww 好き!!

  • @masakimobile
    @masakimobile 3 роки тому +62

    若い頃のシンキさん(ギター)初めて観ました。自分が生で観てた頃はすでにそれなりの年齢で、ギターの腕は衰えてなかったものの、こんなに激しく動き回ったりしてなかったので衝撃です。KISSの件は誇張ではないはずです。とある、誰もが名を知る日本のバンドのギタリストが「ずっとあなたに会いたくて探してました!!会えて嬉しいです!!」と感激してた場面にも自分はいました😅そういうケースは幾度となくあったそうですが。
    70年代のベトナム戦争当時。明日、沖縄の米軍基地からベトナムへ飛び立って死ぬかもしれない若いアメリカ兵を相手に生半可な演奏は出来ない、殺気立ってる連中相手だから、コンディショングリーンの技術は上がる、パフォーマンスは過激になる、その結晶がギターのシンキさんとボーカルのカッチャンなんでしょうね。
    最盛期には生きた鶏をかかげ首を引きちぎり、滴る血を浴びて歌った、という逸話もありますね😅もう無茶苦茶なんですけど、ホンットに、殺気立ってる若い米兵を黙らせる、有無を言わせない、圧倒的なパフォーマンスの果てのライブだと思います。
    それ故に後のシンキさんは生とは…死とは…という深い道へ入り込んでいったんでしょうね。
    すっごい動画ありがとうございます。

  • @user-xr4ib8bw7n
    @user-xr4ib8bw7n 2 роки тому +14

    誇らしい❗県民として

  • @psychopath250
    @psychopath250 5 років тому +95

    ギターは勿論凄いが、持ち上げてる怪力メンツも凄いよ。

  • @soti4649
    @soti4649 2 роки тому +106

    えやば!マジで上手いバンド全体で上手い
    ギタリストの方ヤバすぎ
    ギター一本で成立するってそれだけ
    リズムが安定してるって事だろうし
    あと何故か飽きない…
    そこまでの変化はないはずなのにすげぇ
    うますぎぃこれぞバンドって感じ

  • @Maple8man
    @Maple8man 5 років тому +70

    UP有難うございます。まさにこの時代に生きていました。高校の時に那覇から車でコザのライブハウス行って帰りはA&Wで休んで。まさに青春でした。素晴らしい音楽有難う。もう45年以上も前になるのに褪せないですね。沖縄の音楽のヒーローはまさに彼らだと思います。若い人にも聞いて欲しいですね。是非akiyumaというのも聴いて欲しいです。ちょっとサンタナっぽいですけど。いま海外に住んでますが沖縄が恋しくなったときはいつも聴いています。

    • @user-df9xw5gk9u
      @user-df9xw5gk9u 2 роки тому +1

      こんにちは。そのアキユマと言うのはレコード出してますか? でも、噂には聴いていたけど、このコンディション・グリーンはすごすぎますね。

    • @Maple8man
      @Maple8man 2 роки тому +2

      @@user-df9xw5gk9u さん。cdがあります。今ちょっと引越しのゴタゴタで荷物をストレージに預けてあるので後で見つかりましたらここで返事させてもらいます。

    • @Maple8man
      @Maple8man 2 роки тому +2

      @@user-df9xw5gk9u さん。見つかりました。タイトルはLife of Changeです。amazonで検索されると売っていますよ。それからここUA-camにもupされています。ua-cam.com/video/TYdZYSvmbso/v-deo.html 最後のNature's Calling もいい曲ですよ。

  • @user-kd6bs6st4h
    @user-kd6bs6st4h Рік тому +12

    ギターリストに映像あててますが、ベースの音圧が凄いですね

  • @user-ng5qm6tq4b
    @user-ng5qm6tq4b 5 років тому +254

    すごい!!初見だけど琴線にふれまくりです
    これほどのバンドが世に出れば日本におけるハードロック、メタルの地位ももっと高くなっていたんだろうなぁ…勿体ない

    • @user-zk7fj3jx3z
      @user-zk7fj3jx3z 2 роки тому +24

      当時レコードだったけど即買いしてコピーしまくったなぁ。🤔😊👍

    • @jpfusion0421
      @jpfusion0421 Рік тому +6

      Spotifyで2枚のアルバムが聴けます😼

    • @masatoaoki9411
      @masatoaoki9411 Рік тому +3

      このバンドの祭りの見世物小屋のような臭いが逆にマニアの心に響く物があります。

    • @masatoaoki9411
      @masatoaoki9411 Рік тому +1

      ​@@LAPD-mk3pr さん ニールケイ氏がメイデンに光を当てたことがパンクに押されて没落していたブリティッシュハードロックシーンをヘビーメタルとして復興させたことが大きいとおもいます。
      政則さんの功績も大きいです。

  • @crimsonking5303
    @crimsonking5303 2 роки тому +11

    なにこのとんでもねぇバンドは‼️
    すげーぜ!

  • @NapShibayama
    @NapShibayama 2 роки тому +33

    本当に凄いバンド!!!
    何十年ぶりに観たろうか?
    ギターの音の素晴らしいこと!!!
    ボーカルもいいねえ。

  • @user-ih7me3hj4c
    @user-ih7me3hj4c 2 роки тому +14

    すげぇ…何から何までとにかく凄すぎてナンダコレ!衝撃ものすごい!

  • @user-gu5vg8kg9j
    @user-gu5vg8kg9j Рік тому +10

    世界レベル ギター

  • @TetsuTaka-mt3xj
    @TetsuTaka-mt3xj Рік тому +8

    日本人特有のロックバンドの臭いが全くしなくてかっこいい。

  • @milestonetoma
    @milestonetoma 7 років тому +135

    1970年代初頭、復帰前の沖縄で野外やコザ等で何度もその雄姿を拝見。彼らは明日をも知れぬ年若き米兵達のヒーローでした。
    ベトナムの戦地へと向かう米兵達を相手に、それこそ全身全霊で演奏&パフォームを夜毎 繰り広げていました。極上の時空でした。
    そのパフォームには、鬼気迫るものと、ユーモアと、深く大きな愛情が有り、見た後はいつも興奮と幸福感とで全身グッタリでした。
    他の英語スペルの動画だと、米国からは今も大量のコメントが寄せられていて、彼らの人気・人間性の深さを再認識させられます。
    残念にもエディーさん(B)が逝ってしまいましたが、コンディションGは永遠に不滅です。カッチャンは今も元気にコザで演っています。

  • @user-go4zs9bw2f
    @user-go4zs9bw2f 2 роки тому +8

    70年代、夜7時からのコントバラエティー番組の中のワンコーナーに出ていて、その存在は当時、小学生ながら知っていた。
    後に、凄いバンドだというのを知って、更に驚いた。

  • @bf5613
    @bf5613 2 роки тому +12

    明日のジョー2の一話で喫茶店のシーンではいってた曲がやっとわかった。今の世の中スゲーわ。40年分かんないことがyoutube 見て解けるんだ。突然に。

    • @islandhip
      @islandhip  2 роки тому +4

      ホントですね( ´艸`)こんなとこで使われているとは驚きです

    • @bf5613
      @bf5613 2 роки тому +1

      @@kenta_death 聞けばこっちと分かるよ

    • @kenta_death
      @kenta_death 2 роки тому +2

      聴き比べたらホントですね、申し訳ないです。

  • @yazooNo5
    @yazooNo5 Рік тому +5

    たまがった!!すげーっ!!

    • @user-yb7it5mq2r
      @user-yb7it5mq2r 2 місяці тому

      熊本弁ですか
      かっちゃんは熊モンみたいだし

  • @MyarMyarMyar
    @MyarMyarMyar 8 років тому +326

    完全に後追いの人間ですが、噂には聞いていました、「本当に凄いバンドだった」と。まさか全盛期の頃のパフォーマンスを映像で拝めるとは思ってもみませんでした。投稿者の方には心より敬意を込めて拍手を送らせて頂きます。間違いなく「伝説のバンド」ですね。こうとしか言い様がありません。脱帽です。

  • @redanntube
    @redanntube 2 роки тому +10

    こんな凄えバンド見たことない。
    雑技団プレイに今に無いスピリットを感じる❣️
    今はどうして居るのだろう

  • @suddenly_the_hero
    @suddenly_the_hero Рік тому +6

    なんやこれ!ロックすぎやろ!!

  • @user-us4jb2ic2z
    @user-us4jb2ic2z 3 роки тому +58

    アップしてもらったおかげで凄いバンドに出逢えた。感謝します

  • @3catwithmather
    @3catwithmather 2 роки тому +13

    むかし昔、話には聞いてた。すごいバンドが沖縄にいるって 聴く機会が無くそのまま過ぎ、今聴いて愕然!!もう凄い何もかも
    upありがとうございます。

  • @ayorry5244
    @ayorry5244 Рік тому +4

    自分が中学生の頃
    NHKでライブ放送してた。
    紫より好きだったな

  • @takarakamioka6702
    @takarakamioka6702 Рік тому +8

    中学生の頃、日中友好イベントがあるらしく、なぜかNHKfmでコンディショングリーンがラジオで流れてぶっとびました。中国に行くためにと作ったというインチキな曲ヤキソバ!を連呼する曲がもう一度聴きたい。

    • @user-rj5xt4cm5y
      @user-rj5xt4cm5y Рік тому

      本当は喜納昌吉&チャンプルーズが出演する予定が、喜納さんがインドでパスポート紛失して日本に戻って来れず、その代理出演したやつですね?

  • @tomz3358
    @tomz3358 4 роки тому +48

    各々の高い演奏技術とパフォーマンスは唯一無二だな。とにかく70年代は凄かった!ギタリストがイケメンってのが又いいね。

  • @kingmanpuku
    @kingmanpuku Рік тому +7

    すげぇ

  • @miliongod8907
    @miliongod8907 Рік тому +12

    凄い技術だ…

  • @Nana-bp6im
    @Nana-bp6im 5 років тому +23

    こんなん反則やわ………
    かっこよすきだろ…………

  • @ToshiMemoryRain
    @ToshiMemoryRain 5 років тому +40

    シンキのサウンド、フレーズ、ルックスどれをとってもカッコイイw
    3:58 演奏止まってない・・・😳😳😳😳

  • @yokohamajp6428
    @yokohamajp6428 5 років тому +35

    当時、沖縄の友達がいて名前は知ってたけど演奏は聴いたことがなかった。
    初めて映像見たけど凄いね。あのころ見てたら確実にハマってたわ。
    勿体ないなぁ、もっと全国区になれたのに。
    そういえば、沖縄の友達は貸した金返してくれなかったけど、今生きてるかなぁ。

    • @user-pm6yj9ff7t
      @user-pm6yj9ff7t 5 років тому +8

      最後の一文に青春を感じました。

  • @toshi-vt4sm
    @toshi-vt4sm 5 років тому +16

    中学生の時にテレビで📺観て日本にもカッコいいバンド居るんだなぁ~って衝撃受けたこと思い出しました😆👍

  • @user-uw6to3fy8r
    @user-uw6to3fy8r 2 роки тому +35

    沖縄バンド色々聞くけどこんなバンドいないな!!!そしてもう現れないな!!!最高です🤘

  • @user-dz3kp8pt6i
    @user-dz3kp8pt6i 2 роки тому +5

    シンキ最高ですよ! 当時、高校生でした。演奏は、たまのTV で、数回見ただけ。嬉しい映像!

  • @palebee
    @palebee 2 роки тому +23

    凄い。こんな凄い人達が居たなんて。教えてくださってありがとうございます。

  • @user-iv9wq4ri4z
    @user-iv9wq4ri4z 2 роки тому +7

    ベトナム戦争の頃は、人気のライブハウスは、一晩でドラム缶の中がドル札でいっぱいになっていてと、お店の人がはなしてくれました

  • @user-ls7ck3do2v
    @user-ls7ck3do2v 5 років тому +27

    「こち亀」の安全バンドの回なんかで名前は知ってたけど…本当に格好良い…!

    • @user-qh3xv3bi1k
      @user-qh3xv3bi1k Рік тому +2

      名前を聴いたことがある気がしてたら、それだ!なつかしい!

  • @yukichanlovechan
    @yukichanlovechan 10 років тому +254

    懐かしい。この頃のコンディショングリーンが一番良かったです。
    沖縄で最も米兵に受けてたバンド。題目を英語にすれば、米国からの
    コメントがたくさん付くと思います。国内にこんなバンドいないよね。

  • @saikiko-to4328
    @saikiko-to4328 5 років тому +25

    パフォーマンスがすげぇw
    音楽も最高にかっこいい

  • @junchi6664
    @junchi6664 3 роки тому +17

    す…凄すぎる…

  • @user-hs8lp4mu9v
    @user-hs8lp4mu9v Рік тому +3

    ほんとにくっそかっけぇ