Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今年愛知県高校入試受験した者です。自分はDEを伸ばしてふたつの砂時計の相似から考えました。今回の数学は易しめだったので計算ミスが痛そうです😅
いつも図形の②は難しいイメージあっだけど、これは簡単だった
昨日と同じく2回相似を見つけて連比で解きました〜
DEを延長して角出しして解きました。この前の東京都と同じ問題かと思いました。面積比も同じく全体の1/30だしw
高校の模試でも意外に使ったりするから助かる
解けましたが、次は中点連結定理を見つけるようになりたい(>_
等脚台形と長方形の差があるとはいえ東京と愛知でほぼ同じような問題が出るとは
相似比から面積を求める良問だと思います。公立高校入試問題としては、やや難しいかなと感じました。
私にとっては復習(復讐)問題でした。(2023高校入試シリーズ74問目東京都の解説解法で)スラスラ解けました。
全く関係ない質問です。16本の棒に1本ハズレがあります。4人順番に1-4本の棒を引いてハズレの棒を引いてしまったら負けです。4本先に引いた人は勝ち確定です。この場合1番目に棒を引く人は1本引いて次に回すのか、2本引いて次に回すのか3本引いて次に回すのか4本引いて勝ち確定を狙いに行くのか、どれが1番期待値高いでしょうか?
一瞬東京都の問題と同じかと思いました笑奇しくも答えが全体の1/30になっているという…。
よく気づきましたね!
同じような解き方ですが。EF∥BDより点FはADの中点で、AF=DF=5。(ここまで川端先生と同じ)ここでACを結び、BDとの交点をOとすると、Oは長方形ABCDの対角線の交点だからAO=CO。△ACDにおいて、CFが中線、DOも中線だから、点Hは中線どうしの交点となり、△ACDの重心であることが分かる。ゆえにCH:FH=2:1。…①また、DH:OHも2:1であり、BO=DOであるからDH:DB=2:6=1:3。さらにEF:BD=1:2であることから、DH:FE=2:3。(ここから先も川端先生と同じ)よってGH:FGも2:3となり、①と合わせて考えると、GH:CF=(1/3)×(2/5):1=2:15。ゆえに、△DGH=△DFC×(2/15)=5×6×(1/2)×(2/15)=2。
これは解けました。新聞見て解いた愛知県の問題が続けて見られて幸せ♪
連比っぽい
なんとか
勘で2と当たりましたw
おーアーセナル!!いいね👍
△GEF∽△GDHには気づいたんですけど...解けなかったです...
簡単になりすぎた
暗算レベル✌️🙄
今年愛知県高校入試受験した者です。
自分はDEを伸ばしてふたつの砂時計の相似から考えました。今回の数学は易しめだったので計算ミスが痛そうです😅
いつも図形の②は難しいイメージあっだけど、これは簡単だった
昨日と同じく2回相似を見つけて連比で解きました〜
DEを延長して角出しして解きました。
この前の東京都と同じ問題かと思いました。
面積比も同じく全体の1/30だしw
高校の模試でも意外に使ったりするから助かる
解けましたが、次は中点連結定理を見つけるようになりたい(>_
等脚台形と長方形の差があるとはいえ東京と愛知でほぼ同じような問題が出るとは
相似比から面積を求める良問だと思います。公立高校入試問題としては、やや難しいかなと感じました。
私にとっては復習(復讐)問題でした。(2023高校入試シリーズ74問目東京都の解説解法で)スラスラ解けました。
全く関係ない質問です。
16本の棒に1本ハズレがあります。
4人順番に1-4本の棒を引いてハズレの棒を引いてしまったら負けです。
4本先に引いた人は勝ち確定です。
この場合1番目に棒を引く人は1本引いて次に回すのか、2本引いて次に回すのか3本引いて次に回すのか4本引いて勝ち確定を狙いに行くのか、どれが1番期待値高いでしょうか?
一瞬東京都の問題と同じかと思いました笑
奇しくも答えが全体の1/30になっているという…。
よく気づきましたね!
同じような解き方ですが。
EF∥BDより点FはADの中点で、AF=DF=5。(ここまで川端先生と同じ)
ここでACを結び、BDとの交点をOとすると、Oは長方形ABCDの対角線の交点だからAO=CO。
△ACDにおいて、CFが中線、DOも中線だから、点Hは中線どうしの交点となり、△ACDの重心であることが分かる。
ゆえにCH:FH=2:1。…①
また、DH:OHも2:1であり、BO=DOであるからDH:DB=2:6=1:3。さらにEF:BD=1:2であることから、DH:FE=2:3。
(ここから先も川端先生と同じ)よってGH:FGも2:3となり、①と合わせて考えると、GH:CF=(1/3)×(2/5):1=2:15。
ゆえに、△DGH=△DFC×(2/15)=5×6×(1/2)×(2/15)=2。
これは解けました。新聞見て解いた愛知県の問題が続けて見られて幸せ♪
連比っぽい
なんとか
勘で2と当たりましたw
おーアーセナル!!いいね👍
△GEF∽△GDHには気づいたんですけど...解けなかったです...
簡単になりすぎた
暗算レベル✌️🙄