【プロはこう打つ 連結傘釘】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 25

  • @びるびる-m5s
    @びるびる-m5s Рік тому +2

    素晴らしい❕
    勉強になります。

    • @グラチャンほりいの堀井塾
      @グラチャンほりいの堀井塾  Рік тому

      ありがとうございます😊

    • @びるびる-m5s
      @びるびる-m5s Рік тому +1

      ポリカに下穴開けずに直接打ち込むのは大丈夫でしょうか?
      宜しくお願い致します

    • @グラチャンほりいの堀井塾
      @グラチャンほりいの堀井塾  Рік тому +1

      @@びるびる-m5s
      ポリカに連結傘を打つときは基本下穴は開けませんので このやり方で大丈夫ですよ

    • @びるびる-m5s
      @びるびる-m5s Рік тому +1

      ありがとーございます。
      素人のDIYで不安だったのですが
      頑張ってみます‼️

    • @グラチャンほりいの堀井塾
      @グラチャンほりいの堀井塾  Рік тому +1

      @@びるびる-m5s
      頑張ってください
      打っている釘ではなく手の中で束ねてる釘の先でポリカが穴開かないように気をつけてやってみてください😊

  • @タカ-c1q
    @タカ-c1q 9 місяців тому +3

    その為に連結していたのか!
    大変勉強になりました。

  • @AW-cy6dr
    @AW-cy6dr Рік тому +3

    ひとつひとつちぎってたプロです😂
    勉強になりました🙇🏻‍♂

  • @setirijin
    @setirijin 2 місяці тому +1

    大変勉強になります。私が購入した傘釘には傘の下にスポンジが施してありますが、スポンジがどの状態まで打ち込むのが正解なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • @グラチャンほりいの堀井塾
      @グラチャンほりいの堀井塾  2 місяці тому +1

      ありがとうございます😊簡単にいうと次の釘を引っ張ってスポンジがとれてこないくらい打ち込めば十分です。次の釘を引っ張って今打っている釘のスポンジごと取れてしまう場合は引っ張るのが早いです😊

    • @setirijin
      @setirijin 2 місяці тому +1

      @グラチャンほりいの堀井塾
      早速ご返信くださいましてありがとうございます。実は先週素人ながらに見様見真似で張り替えを済ませてしまいました。その際に1本ずつ傘釘を切り離しました。そして、打ち込み方法はスポンジが気持ちつぶれるくらいで終えております。従いまして、打ち込み不足かどうか確かめることができない状況でございます。不安な場合はある程度強く打ち込み直したほうがよいものでしょうか。なんせスポンジの役割が理解できていないもので。再度の質問につき申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

    • @グラチャンほりいの堀井塾
      @グラチャンほりいの堀井塾  2 місяці тому +1

      傘がクルクル回るぐらいゆるい場合は少し打ち込んでも良いと思います
      傘が回らなければ有効です 大丈夫です👌強く打ちすぎて波板の形状が変わるのは注意が必要ですね

    • @setirijin
      @setirijin 2 місяці тому +1

      @@グラチャンほりいの堀井塾 ご親切にありがとうございました 😀

  • @kr4098
    @kr4098 9 місяців тому +2

    効率上がりそうです!ありがとうございます^^

  • @トシユキサイトウ
    @トシユキサイトウ Рік тому +1

    立平の立ち上げを内たたみの
    八千代折は可能ですか?
    参考にしたいです

  • @芋-k3d
    @芋-k3d 8 місяців тому +1

    波とたんを縦キリする時どんな道具を使っていますか?

    • @グラチャンほりいの堀井塾
      @グラチャンほりいの堀井塾  8 місяців тому +1

      波切りという形が波トタンと一緒のハサミを使いますよ😊ホームセンターにもあると思います

  • @トシユキサイトウ
    @トシユキサイトウ Рік тому +1

    早速コメントに答えて頂きありがとうございますなるほどそのようにすれば早く出来そうですね
    友人に今から報告します
    大変勉強になりましたプロの方は連結のまま打つのですね

    • @グラチャンほりいの堀井塾
      @グラチャンほりいの堀井塾  Рік тому +1

      模型が簡単にできたので早めにリクエストにこたえることができました。
      プロの方でひとつひとつちぎって打つ人は少ないかと思います😆 と思いますよ笑笑😊
      仕事でする時はある程度のスピードも求められますしね😅

    • @グラチャンほりいの堀井塾
      @グラチャンほりいの堀井塾  Рік тому

      慣れてくるとこのやり方が早くなって左手でわざわざちぎらなくても最後の金槌のひと叩きでちぎれるようになりまよ👌

  • @j.k8960
    @j.k8960 Рік тому +1

    やるやるー