【初級者向け】基本だけど重要なこと①

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 лис 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @sata1495
    @sata1495 Рік тому +2

    0:53 かわいい

  • @olom9376
    @olom9376 Рік тому

    基本的なことなんだけど本当に大事なことをわかりやすく細かく教えてもらえました
    目に鱗です

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  Рік тому +1

      結局は大体の動作がここに繋がるのでかなり重要だと思っています。
      ふとした時に意識してみるといいかも知れません👍

    • @olom9376
      @olom9376 Рік тому

      @@nonbiriclimber ふとした時どころか常にです ありがとうございます

  • @tk0807
    @tk0807 Рік тому

    めちゃくちゃタメになるお話しありがとうございました!

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  Рік тому +1

      手を出す時はスラブなどで例外はあるかもしれませんが、基本的には「完全に固めて」手を出すか、「引いて」出すかの2種類しかないので意識してみてください🙋‍♀️
      固めきれないのに固めたつもりで手を出して落ちているのをよく見かけます(多少でも引いて推進力を作るべし)。
      特に壁に向かって手を引く意識は必須だと思っています💪

  • @adajtmj4670
    @adajtmj4670 2 роки тому +1

    次回も期待しています!!

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому

      ありがとうございます!
      次は早めに頑張ります…!

  • @忘れて花束
    @忘れて花束 2 роки тому

    もうなんでもいいので動画が見れることが嬉しいです☺️
    これからも頑張ってください!!

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому

      なんでもいいというのも困りますが頑張ります笑

    • @忘れて花束
      @忘れて花束 2 роки тому

      @@nonbiriclimber 強くて、登りが上手い人の頭の中が少しでもわかる気がして毎度楽しませてもらってます^ ^

  • @kazukin5286
    @kazukin5286 2 роки тому

    勉強になりました。
    ありがとうございます!
    ちょうど苦戦した一手について、取れた場合と取れなかった場合を考えた時に、引き付けの有無だったなと思った事がありました。
    なので、より腹落ち出来ました!

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому

      少しでも参考になれば幸いです!

  • @ナナシさん-q7k
    @ナナシさん-q7k 2 роки тому

    あんまり意識できてなかったです
    すごく参考になりました!
    次回の動画楽しみにしてます!

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому

      細かい意識で大きな変化になるので色々と意識してみてください!

  • @uosaku9922
    @uosaku9922 2 роки тому

    5:03 伸張反射は筋肉の腱がある一定距離を伸ばされた時に、自動的に縮もうとする作用の事ですね。この作用を使うと効率よくパワーを発揮することができる仕組みだと思います。
    有名なのは、椅子に座った状態で膝頭を叩くと意図せずに膝がピーンと伸びる現象があります。
    振りと引きの説明すごく分かりやすかったです。次回も楽しみです。

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому +1

      詳しくありがとうございます!
      大学でやったような気がするんですけどあんまり覚えてなくて…!
      引くことについては動画では大きく引っ張って無重力〜とやっていますけど、実際は数センチでも変わってくるので色々な場面で大切ですね👌

    • @uosaku9922
      @uosaku9922 2 роки тому

      @@nonbiriclimber 無重力の感覚はなんとなくわかってたのですが、感覚を言語化し、例として動きを再現出来ることが素晴らしいと思いました。
      数センチ単位でこだわってクライミングしてみようと思います。ありがとうございます。

  • @jpjp3725
    @jpjp3725 2 роки тому

    理論的でわかりやすいです。
    次回から「引き」と「振り」しっかり意識して登りたいと思います。
    新宿に行ったときはぜひともお邪魔します笑

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому

      ありがとうございます!
      何事も意識で変わってくるので頭の片隅にでも置いておいてください👌
      低グレードから考えさせられるようなものが多数あると思うので是非!

  • @ほんだ-k6y
    @ほんだ-k6y 2 роки тому

    壁に向かって引っ張るのは知らなかったですね。
    面白いっす。ありがとうごさいます。

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому +1

      ほんとに数センチでも全然違う場面があるので是非引いてください💪

    • @ほんだ-k6y
      @ほんだ-k6y 2 роки тому

      @@nonbiriclimber 意識してやってみます!
      ありがとうごさいます🙌

  • @ameho000
    @ameho000 2 роки тому

    こーゆうシリーズは続けて頂きたい

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому

      ちょこちょこアップできるように頑張ります💪

  • @tyty0000
    @tyty0000 2 роки тому

    分かりやすくてとても勉強になりましたありがとうございます!
    最後に例外の話がありましたが、出る時の持ち手ではなく取り先のホールドが甘くて掛かりが良くない場合も同様でしょうか。
    外岩の特定の課題のムーブで、勢いはあるし触れてはいるけど取れない、というので苦戦しています。
    引き切る力(というか押す力)が足りていないんだとは思っていますが、出る前の動きを静かにする方向で修正すべきか悩んでいます。。

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому +3

      ありがとうございます!
      いまいち距離感や状況がわからないので何とも言えませんが、取り先のホールドが悪い場合は中に引くことは大切だと思います。体が壁(岩)に近い方が取り手自体はよくなるはずなので…。
      悪い一手を取る際に重要なのは、出る体勢よりも取った後の体勢なので、取った時に1番いい体勢を見つけてそこに向かっていくイメージがいいと思います。もし途中撃ちで取った体勢を練習することができるのであれば、そのポジションをしっかり覚えておくといいと思います!
      自分は終点合わせと呼んでいますが、静かに(所謂スタティック)出れる場合は勿論それでもいいと思いますし、それだと距離が足りないのであれば勢いをつけて最後を無駄なく合わせていければ変わっていくのではないでしょうか。
      あまり上手く説明できなくて申し訳ないです。

    • @tyty0000
      @tyty0000 2 роки тому

      @@nonbiriclimber 超一流の方にここまで丁寧で的確なコメントを頂けるなんて本当に嬉しいです…
      これまで取った後のポジションを考えてムーブ作れていなかったと反省しました、しっかり頭で登れないといけませんね…これを励みにまた頑張ります!
      以前オロチの完登動画見てから、めちゃくちゃ憧れの人です!ハマってるのは御岳イントーキョーの距離出しでした。諦めかけてましたが、頑張ります。
      これからも動画期待しています!ありがとうございました🙌

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому +5

      @@tyty0000
      どうしても出る時の体勢やムーヴを楽にしたくなってしまうんですけど、シビアな一手になるほどその先が大切ですね!
      前回の動画でも少し話しましたが、取り先を取った状態からバラす時に足が残せない場合は下から来たときに足が残らないのと同じで、足残しに限らず取った後の体勢が取れない場合はまだ保持力とかが足りていないかもしれません…。
      自分の場合はある程度段階に分ける感じでやることが多いです。
      (※固めて届く範囲の場合であればまた話が変わってきます)
      1.まずはムーヴが起こせるか
      起こせない場合はそれについて考えます
      2.距離を出す
      明らかに取れる体勢で無くても届かなければ話にならないので触る事を目指します
      3.取った後の体勢を確認
      上記の通りその体勢がとれなければ望み薄です
      ※傾斜で実際と体の位置が違う場合を除く
      4.そこに体を持っていく
      終点合わせですね!
      頑張ってください💪
      長文失礼致しました。
      追記:
      in tokyoの距離出しであれば恐らくガストンからの一手(記憶が曖昧ですみません)だと思うので、距離が出せているのであればすぐに止まりそうな気がします🤔
      押す力が足りないとのことなので、ちょっと動きを見ていないのでどうかはわかりませんが肘を90度より曲げないことをお勧めします。それ以上曲げてしまうと安定した体勢になってしまうので距離が出しにくくなります。
      持ち手の保持にある程度余裕があるのであれば、体を少し離した状態で空間を作って最初から引くというより押しに行くイメージかと思います。
      見当違いだったらすみません!

  • @塩澤聖矢
    @塩澤聖矢 2 роки тому

    ありがとうございます!

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому

      ちょっと今回のは基本すぎてあまり役に立たないと思うので次回に期待してください🥺

    • @塩澤聖矢
      @塩澤聖矢 2 роки тому

      @@nonbiriclimber 全然そんなことないです!最近不調気味なのでこれを参考にしてがんばります!💪

  • @rockout223
    @rockout223 2 роки тому +1

    意識が出来ない要因として、知識が足りないということが多分にあると思います!

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому +2

      なるほど!
      そしたら尚更頑張って動画出さないとですね…!

  • @yamabiko_sound
    @yamabiko_sound 2 роки тому

    例が5段の課題…!?

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому

      自分にとって難しい課題でないと持てなくて振ったら戻れないという状況になかなか陥らないので 意識して登った課題がその2つでした!

  • @-vs8ui
    @-vs8ui 2 роки тому +1

    野球解説が気になって全然うごきみてなかった

    • @nonbiriclimber
      @nonbiriclimber  2 роки тому

      字幕入れてるし実は誰も音声聞いてない説と思ってたんですけどそう甘くはなかったですね…