Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
すごい!!すでに商品としてありそうですね!早速作ります〜!
ありがとうございます!!是非作って試してみて下さい!!
いつも勉強になります💦アイデア品ですね💡さっそくホームセンターに行ってきます😀
是非是非お試し下さい(^^)
この棒は僕の高校にも昔からありましたね~!まだ矢をつがえさせてもらえなかった時は「素引木」と勝手に呼んでました笑
コレはいいですね☆片面が両面テープのクッションは ホームセンターのゴム切り売り場にあり 幅も色々、10cm単位で買えますよ☆
いつも楽しみに拝見しています。隣県の高校で弓道指導しているものです。今回のお話もすごく面白かったです。なかなか気付かない発想をいつも与えてくれるので感動しています!今後も楽しみにしています!
暖かいお言葉をありがとうございます。とても嬉しいです(^^)
これからまた一年生が入ってきますので、まずプルプル棒を作ってみて上級生から試してみたいと思います。🙇♂️手の内の練習に役立つような練習法や考え方が有れば是非聞いてみたいです。もしよければよろしくお願いします。🙇♂️
@@s.y3485 手の内に関しましては、流派やお師匠様の影響が大きいこともありまして。動画での解説が難しいです。すみません、、
実際の引き方を考慮すると、軸に直角ではなく70°ぐらいが良いのではないでしょうか。
今回も面白い動画をありがとうございました。たまに素手で逆手で素引きを行う人がいますが、こういった人に対する店主様のご意見をお伺いしたいです。
こちらこそありがとうございます!!その方々それぞれ習慣や、やり方があるので特に何もございませんよ(^^)
なるほど〜
いつも動画をご視聴頂き有難う御座います!皆様からの評価やコメントお待ちしております!(動画リクエスト・ここが面白かった・もっと見たい場面 などなど
目から鱗です!ちなみに弦に中仕掛けは必要でしょうか?
仕掛けのあるなしによって、プルプル棒の溝の深さと幅を調整してもらえれば問題ないと思いますよ!
いつも為になる動画をありがとうございます。「なるほどー」と思う事ばかりで毎回楽しみにしています。が、少し気になることが・・・・・・・・お二人は親子ですよね。お父さんに対しての言葉遣い・・・・・・。相槌やら質問やら。敬語とタメ口が入り混じっていて少々聞きづらいと感じました。私だけかもしれませんが、親子感を前面に出し、仲良くタメ口に徹底するか、父(社長?師匠?)に対して敬意を払い完全敬語でいくか。どちらかに統一されたほうが良いと思いました。
ありがとうございます!!確かにそうですね!おっしゃる通り親子感を出そうとフランクな感じで相槌、やり取りしております。確かに入り混じって聞き取りづらいですね!統一したいと思います(^^)ご指摘ありがとうございました!!
私もそう思っておりました。内容は素晴らしいのに、「うん、うん」「へえ〜」とか、若者のUA-camrっぽいタメ口を避けるため、無音で見ていることもあります。一度、外部の方がインタビューしているように、先生にお話をうかがうタイプで作っていただけないでしょうか。
どーでもええわ
何にも気にならん。内容が良いからいつも観てます。ありがとうございます。
すごい!!
すでに商品としてありそうですね!
早速作ります〜!
ありがとうございます!!
是非作って試してみて下さい!!
いつも勉強になります💦アイデア品ですね💡さっそくホームセンターに行ってきます😀
是非是非お試し下さい(^^)
この棒は僕の高校にも昔からありましたね~!
まだ矢をつがえさせてもらえなかった時は「素引木」と勝手に呼んでました笑
コレはいいですね☆
片面が両面テープのクッションは ホームセンターのゴム切り売り場にあり 幅も色々、10cm単位で買えますよ☆
いつも楽しみに拝見しています。
隣県の高校で弓道指導しているものです。
今回のお話もすごく面白かったです。なかなか気付かない発想をいつも与えてくれるので感動しています!今後も楽しみにしています!
暖かいお言葉をありがとうございます。
とても嬉しいです(^^)
これからまた一年生が入ってきますので、まずプルプル棒を作ってみて上級生から試してみたいと思います。🙇♂️
手の内の練習に役立つような練習法や考え方が有れば是非聞いてみたいです。もしよければよろしくお願いします。🙇♂️
@@s.y3485 手の内に関しましては、流派やお師匠様の影響が大きいこともありまして。動画での解説が難しいです。すみません、、
実際の引き方を考慮すると、軸に直角ではなく70°ぐらいが良いのではないでしょうか。
今回も面白い動画をありがとう
ございました。
たまに素手で逆手で素引きを行う
人がいますが、こういった人に対する
店主様のご意見をお伺いしたいです。
こちらこそありがとうございます!!
その方々それぞれ習慣や、やり方があるので特に何もございませんよ(^^)
なるほど〜
いつも動画をご視聴頂き有難う御座います!皆様からの評価やコメントお待ちしております!(動画リクエスト・ここが面白かった・もっと見たい場面 などなど
目から鱗です!
ちなみに弦に中仕掛けは必要でしょうか?
仕掛けのあるなしによって、プルプル棒の溝の深さと幅を調整してもらえれば問題ないと思いますよ!
いつも為になる動画をありがとうございます。「なるほどー」と思う事ばかりで毎回楽しみにしています。が、少し気になることが・・・・・・・・お二人は親子ですよね。お父さんに対しての言葉遣い・・・・・・。相槌やら質問やら。敬語とタメ口が入り混じっていて少々聞きづらいと感じました。私だけかもしれませんが、親子感を前面に出し、仲良くタメ口に徹底するか、父(社長?師匠?)に対して敬意を払い完全敬語でいくか。どちらかに統一されたほうが良いと思いました。
ありがとうございます!!
確かにそうですね!
おっしゃる通り親子感を出そうとフランクな感じで相槌、やり取りしております。
確かに入り混じって聞き取りづらいですね!
統一したいと思います(^^)
ご指摘ありがとうございました!!
私もそう思っておりました。
内容は素晴らしいのに、「うん、うん」「へえ〜」とか、若者のUA-camrっぽいタメ口を避けるため、無音で見ていることもあります。
一度、外部の方がインタビューしているように、先生にお話をうかがうタイプで作っていただけないでしょうか。
どーでもええわ
何にも気にならん。内容が良いからいつも観てます。ありがとうございます。