Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今思うとそんなに怖く感じないけど当時はなんとも言えない閉鎖空間感が怖かった
確かに、あからさまに「ここから先は作ってません」って感じの折り紙みたいな背景が不気味だった
@@betty843 みずびたシティが怖かった
@@股良し わかるー
壁キックとか三段跳びマスターするとショートカットの量もえげつなくなって自由度が凄くなるのも魅力
子供の頃はあんなに難しかったステージが、今や簡単にクリア出来てしまうと成長を感じる…(笑)
この他にも勿論難しいステージはいっぱいあったと思いますがどれも共感できるステージばかりでした笑私はこの動画のステージ意外だとやみにとけるどうくつやステージ名が合っているかは忘れましたがテレサのホラーハウス?やあちっち砂漠?みずびたシティ?も難しかった記憶があります。
あっちっち、な
ウォーターランドのBGMは神
羽マリオとチックタックロックはマジでトラウマ
チックタック、焦っちゃってホントむずかったなぁ懐かしʬʬ
小さい頃お父さんがやってるのを見るのが大好きだったなあSwitchでもできるんならやってみようかな、、
120個すべて集めましたが、決して簡単な難易度ではありませんね。でもこれが出来ないとサンシャインで挫折してしまう。😶
いつもこのゲームはワンワンからクリアしてボムキングやノコノコと楽なステージは1番最後と決めてた。最初にしんどい思いをしようとしてたから、ボムキングを倒す頃には最後のクッパの8枚コインもクリア済み、難しいチクタクロック、レインボークルーズも100枚含めて踏破済みだったから、スターが114枚になってた。最後はボム兵の羽根帽子だった。ファイアバブルランドやレインボークルーズ、チクタクロックは100枚コインも5枚コイン落とす敵も少なく、クリボーやドンケツなどコインを1枚しか落とさない敵も多く、敵に旨味を感じない敵も多いから、かなり難しい。その代わりに8枚コインはヒントもあり、決められた場所にしかないため、めちゃ簡単。
羽根スイッチはまじで難しすぎたなぁ…
3Dコレクションで改めてプレイしたが、砂漠ステージとチックタックロック、レインボークルーズが難しすぎますね。後はテレサのステージのBGMが本当に怖いので無音でプレイしましたウォーターランドと洞窟のBGMが好きで癒されます☺️ステージはみずびたシティが好きです。
羽マリオはストックが無くならないのが救い
そのお陰であまりトラウマにならずに済んだ
懐かしいですね!まだ家にあります(^-^)✨
バーチャルコンソールだとどこでもセーブできるからストレスなく全クリできて神
3Dコレクションも64DS版も両方三日でパワースターを全部集めてました。しかも、日にちの掛かった理由がSwitchライトだったので充電待ち。
1:41一気に難易度がはねあがる⁉︎羽根だけに⁉︎
それ思った笑笑笑
もう20年前くらい前にやったゲームなのに結構覚えてるのはその当時よっぽどトラウマだったんだろうな
レインボークルーズはそんなに難しくなく、むしろすごく楽しくて 大好きでした! 個人的にはカベキックの操作が苦手だったので、テレサのホラーハウスの絵の中の目玉倒すのが難しく、ただでさえカベキックが苦手なのに透明の時間制限があったので、それ1つクリアするのに、丸2日くらいかかってました…
ウォーターランドいやだったなウツボ怖いしマリオの死に様怖かった
レインボークルーズの向かい側にある赤コイン集めるやつが凶悪
何回もマリオ64をクリアしましたがやっぱりチックトッククロックやレインボークルーズは今でも難しいなー
チクタクロック、な
これ絵の中に入るやつ?あれ大好きだった。
小さい頃楽しすぎてめちゃくちゃやったら64ぶっ壊れてできなくなった、、、
悲しいな。今ならSwitchでできるからめちゃくちゃ楽しい。
何が一番難しかったというと、レインボークルーズやチックタックロックなどの高難易度コースで100コインを集めきることだったなぁ😂
わかりますよ。精神的に疲れますよね。せっかく集めたのに。落ちてしまうと。へこみますよね
レインボークルーズの100コインはすぐできた
水系は怖かった思い出もあるなぁ〜〜〜
確かに難かった😭
ブサイクな鳥とペンギンに帽子取られるとなかなか取り返せない。
バルコニーのテレサが一番時間かかった
このゲーム、DSだかプレイステーポータブルで復刻した事ありますね
ミズビタ以外の水のステージはトラウマです
意外と、お城の隠れスターが取れる水槽も怖い。水面も出口もなく、閉じ込められた感覚が怖かった。
地下のウサギ苦手やったなーしかも二回もでてくるし
実はこのゲーム、所々でズルが出来たのよね。後半のコースから先にクリアするとコースギミックが解放されるからギミックを駆使すれば前半を楽に進められる。
そんなギミックあったっけ?帽子のスイッチくらいしかなかったような
@@days-xz4bj 例えばファイヤーバブルランドなら火山からクリアして改めて火山を選択すると火山用の甲羅が出現するからそれに乗ってドンケツ隊を倒すとか。
@@桜木ひめき それはDS版の話だろ。64版はそういうのできないよ。選んだミッションより前のミッション全てクリアしてないとまだクリアしてないミッション選んだことになるから。
操作がもっと楽になったらかなり簡単になりそう
操作性はトップレベルだと思います。やはり中級者から上級者向けに作られたゲーム。😇
@@梶龍磨 スピン無い時点でもう無理
@@スナフキン-f1z サンシャインは走り幅跳びがないから、ちょっと不便。😶
Switchで超久しぶりにやったけど、今までやり込みすぎてくそ簡単だった。それよりマリオサンシャインがむず過ぎて心折れた。
あの中1です64のマリオが無理ゲーすぎて最初のボム兵のボスが倒せません投げ飛ばされたら遠くまで飛ばされて落下死を何回もして本当にイライラします。私の中で1番難しいマリオです😅皆さんよく64マリオやっていましたね凄いと思いますww😅
確かウォーターランドだったかな?100コインギリギリなステージがあったほぼ全部のコインかき集めないといけないからそれが一番嫌だった思い出がある
一番少ないのは海賊の入り江取り逃すようなコインないしそんな難しくなかったと思う
マリオ 変死 で調べると出ますが、ファイアバブルランドと言いますとそのイメージがありますね。
個人的にはちびでかアイランドとにじかけるはねマリオが難しかったな
ダウンタウンがトラウマ(雰囲気とか溺4とか)
子供の頃プレイし手放したんですが、先月買い直して改めてプレイしてますが、ファイヤバブルランドでブチギレましたw
結局全クリせんかったな
たかいたかいマウンテンは 狭い足場が多く 落下して残り回数を減らしてしまうリスクが大きいので他界他界マウンテンと揶揄されている
KAS君が発祥だと思ってたよ。
他界他界マウンテンのスライダーは入らなくてもスター取れますよ
このゲームはアクションが難しいゲームなので、完全に慣れてしまえばラスボスさえ簡単に倒せてしまう。慣れているとは言っていない。
関係無いけど「チックタックロック」の事、「チクタクロック」って言ってたw
初見ではクリアに年単位でかかる。それだけ楽しめるゲームは中々ない
にじかけるはねマリオが入ってないのか
何度でもやり直しきくからそんな難しくなくね?
ぱっと見そんな難しくなさそうでもカメラワークの悪さが致命的に操作性を悪くしてるから特に落下系のステージは難しい。switch版でモンハンしたあとプレイしたらカメラワークの悪さに絶望した
この頃のマリオ系怖かったイメージがある笑小学生だったからかもだけとま
この頃の独特の怖さ、ペーパーマリオシリーズにしっかり引き継がれてる。Switchのペーパーマリオは、三十路超えてる自分でもヒエッとなったわ。
難易度が高い…😭雪のやつとかどう攻略すればいいかも分からない。
俺のトラウマはあっちっち砂漠だなー羽ミスったら砂に飲まれるのホンマに嫌い
今Switchでできるようになったから初めてやってるんだけど全部のステージが難しいんだがwww多分操作性の悪さだと思う…
テレサトラウマ
今見ると、よく120スター達成できたな自分「3年かかったけど」
にじかけるはねまりおは?
ファイアバブルランド簡単だったよ
水ステージが嫌い
たかいたかいマウンテン簡単だったよ[経験者
このゲームクソゴミ。ゴミ1 カメラ性能がくそゴミ2 3段飛びが難しい。言われた通りにしたのにできない
カメラ性能の難しさもこのゲームの醍醐味だってわからんかw
そんなに難しかったかなぁ、小学生低学年の頃にはクリアしてたよ
今思うとそんなに怖く感じないけど当時はなんとも言えない閉鎖空間感が怖かった
確かに、あからさまに「ここから先は作ってません」って感じの折り紙みたいな背景が不気味だった
@@betty843 みずびたシティが怖かった
@@股良し わかるー
壁キックとか三段跳びマスターするとショートカットの量もえげつなくなって自由度が凄くなるのも魅力
子供の頃はあんなに難しかったステージが、今や簡単にクリア出来てしまうと成長を感じる…(笑)
この他にも勿論難しいステージはいっぱいあったと思いますがどれも共感できるステージばかりでした笑私はこの動画のステージ意外だとやみにとけるどうくつやステージ名が合っているかは忘れましたがテレサのホラーハウス?やあちっち砂漠?みずびたシティ?も難しかった記憶があります。
あっちっち、な
ウォーターランドのBGMは神
羽マリオとチックタックロックはマジでトラウマ
チックタック、焦っちゃってホントむずかったなぁ
懐かしʬʬ
小さい頃お父さんがやってるのを見るのが大好きだったなあ
Switchでもできるんならやってみようかな、、
120個すべて集めましたが、決して簡単な難易度ではありませんね。でもこれが出来ないとサンシャインで挫折してしまう。😶
いつもこのゲームはワンワンからクリアしてボムキングやノコノコと楽なステージは1番最後と決めてた。
最初にしんどい思いをしようとしてたから、ボムキングを倒す頃には最後のクッパの8枚コインもクリア済み、難しいチクタクロック、レインボークルーズも100枚含めて踏破済みだったから、スターが114枚になってた。最後はボム兵の羽根帽子だった。
ファイアバブルランドやレインボークルーズ、チクタクロックは100枚コインも5枚コイン落とす敵も少なく、クリボーやドンケツなどコインを1枚しか落とさない敵も多く、敵に旨味を感じない敵も多いから、かなり難しい。その代わりに8枚コインはヒントもあり、決められた場所にしかないため、めちゃ簡単。
羽根スイッチはまじで難しすぎたなぁ…
3Dコレクションで改めてプレイしたが、砂漠ステージとチックタックロック、レインボークルーズが難しすぎますね。後はテレサのステージのBGMが本当に怖いので無音でプレイしました
ウォーターランドと洞窟のBGMが好きで癒されます☺️
ステージはみずびたシティが好きです。
羽マリオはストックが無くならないのが救い
そのお陰であまりトラウマにならずに済んだ
懐かしいですね!
まだ家にあります(^-^)✨
バーチャルコンソールだとどこでもセーブできるからストレスなく全クリできて神
3Dコレクションも
64DS版も両方三日で
パワースターを全部集めてました。
しかも、日にちの掛かった理由が
Switchライトだったので充電待ち。
1:41
一気に難易度がはねあがる⁉︎
羽根だけに⁉︎
それ思った笑笑笑
もう20年前くらい前にやったゲームなのに結構覚えてるのはその当時よっぽど
トラウマだったんだろうな
レインボークルーズはそんなに難しくなく、むしろすごく楽しくて 大好きでした! 個人的にはカベキックの操作が苦手だったので、テレサのホラーハウスの絵の中の目玉倒すのが難しく、ただでさえカベキックが苦手なのに透明の時間制限があったので、それ1つクリアするのに、丸2日くらいかかってました…
ウォーターランドいやだったな
ウツボ怖いしマリオの死に様怖かった
レインボークルーズの向かい側にある赤コイン集めるやつが凶悪
何回もマリオ64をクリアしましたが
やっぱりチックトッククロックやレインボークルーズは今でも難しいなー
チクタクロック、な
これ絵の中に入るやつ?あれ大好きだった。
小さい頃楽しすぎてめちゃくちゃやったら64ぶっ壊れてできなくなった、、、
悲しいな。
今ならSwitchでできるからめちゃくちゃ楽しい。
何が一番難しかったというと、レインボークルーズやチックタックロックなどの高難易度コースで100コインを集めきることだったなぁ😂
わかりますよ。精神的に疲れますよね。せっかく集めたのに。落ちてしまうと。へこみますよね
レインボークルーズの100コインはすぐできた
水系は怖かった思い出もあるなぁ〜〜〜
確かに難かった😭
ブサイクな鳥とペンギンに帽子取られるとなかなか取り返せない。
バルコニーのテレサが一番時間かかった
このゲーム、DSだかプレイステーポータブルで復刻した事ありますね
ミズビタ以外の水のステージはトラウマです
意外と、お城の隠れスターが取れる水槽も怖い。
水面も出口もなく、閉じ込められた感覚が怖かった。
地下のウサギ苦手やったなーしかも二回もでてくるし
実はこのゲーム、
所々でズルが出来たのよね。
後半のコースから先にクリアすると
コースギミックが解放されるから
ギミックを駆使すれば
前半を楽に進められる。
そんなギミックあったっけ?
帽子のスイッチくらいしかなかったような
@@days-xz4bj
例えばファイヤーバブルランドなら
火山からクリアして
改めて火山を選択すると火山用の甲羅が
出現するからそれに乗ってドンケツ隊を
倒すとか。
@@桜木ひめき それはDS版の話だろ。64版はそういうのできないよ。選んだミッションより前のミッション全てクリアしてないとまだクリアしてないミッション選んだことになるから。
操作がもっと楽になったらかなり簡単になりそう
操作性はトップレベルだと思います。やはり中級者から上級者向けに作られたゲーム。😇
@@梶龍磨 スピン無い時点でもう無理
@@スナフキン-f1z サンシャインは走り幅跳びがないから、ちょっと不便。😶
Switchで超久しぶりにやったけど、今までやり込みすぎてくそ簡単だった。
それよりマリオサンシャインがむず過ぎて心折れた。
あの中1です64のマリオが無理ゲーすぎて最初のボム兵のボスが倒せません投げ飛ばされたら遠くまで飛ばされて落下死を何回もして本当にイライラします。私の中で1番難しいマリオです😅皆さんよく64マリオやっていましたね凄いと思いますww😅
確かウォーターランドだったかな?
100コインギリギリなステージがあった
ほぼ全部のコインかき集めないといけないからそれが一番嫌だった思い出がある
一番少ないのは海賊の入り江
取り逃すようなコインないしそんな難しくなかったと思う
マリオ 変死
で調べると出ますが、ファイアバブルランドと言いますとそのイメージがありますね。
個人的にはちびでかアイランドとにじかけるはねマリオが難しかったな
ダウンタウンがトラウマ(雰囲気とか溺4とか)
子供の頃プレイし手放したんですが、先月買い直して改めてプレイしてますが、ファイヤバブルランドでブチギレましたw
結局全クリせんかったな
たかいたかいマウンテンは 狭い足場が多く 落下して残り回数を減らしてしまうリスクが大きいので
他界他界マウンテンと揶揄されている
KAS君が発祥だと思ってたよ。
他界他界マウンテンのスライダーは入らなくてもスター取れますよ
このゲームはアクションが難しいゲームなので、完全に慣れてしまえばラスボスさえ簡単に倒せてしまう。
慣れているとは言っていない。
関係無いけど「チックタックロック」の事、「チクタクロック」って言ってたw
初見ではクリアに年単位でかかる。
それだけ楽しめるゲームは中々ない
にじかけるはねマリオが入ってないのか
何度でもやり直しきくからそんな難しくなくね?
ぱっと見そんな難しくなさそうでもカメラワークの悪さが致命的に操作性を悪くしてるから特に落下系のステージは難しい。switch版でモンハンしたあとプレイしたらカメラワークの悪さに絶望した
この頃のマリオ系怖かったイメージがある笑小学生だったからかもだけとま
この頃の独特の怖さ、ペーパーマリオシリーズにしっかり引き継がれてる。
Switchのペーパーマリオは、三十路超えてる自分でもヒエッとなったわ。
難易度が高い…😭
雪のやつとかどう攻略すればいいかも分からない。
俺のトラウマはあっちっち砂漠だなー
羽ミスったら砂に飲まれるのホンマに嫌い
今Switchでできるようになったから
初めてやってるんだけど
全部のステージが難しいんだがwww
多分操作性の悪さだと思う…
テレサトラウマ
今見ると、よく120スター達成できたな自分「3年かかったけど」
にじかけるはねまりおは?
ファイアバブルランド簡単だったよ
水ステージが嫌い
たかいたかいマウンテン簡単だったよ[経験者
このゲームクソゴミ。
ゴミ1 カメラ性能がくそ
ゴミ2 3段飛びが難しい。言われた通りにしたのにできない
カメラ性能の難しさもこのゲームの醍醐味だってわからんかw
そんなに難しかったかなぁ、小学生低学年の頃にはクリアしてたよ