【もはや文化盗用】歪められた歴史解釈で『アサシンクリード シャドウズ』が日本軽視と世界中のユーザーから酷評され炎上【PS5、アサクリ、ポリコレ、Assassin's Creed Shadows】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 чер 2024
  • 最新のゲーム映像が公開された
    『Assassin's Creed Shadows(アサシンクリード シャドウズ)』
    日本の戦国時代が舞台ということで期待されていたが、
    意図的に歪ませた歴史解釈によって、
    日本軽視だと世界中のユーザーから酷評され大炎上!
    発売前なのにどうしてこうなった…
    ◆チャプター
    00:00 オープニング
    01:00 どんなゲームかザックリ
    02:15 日本の戦国時代が舞台
    04:03 気になる点もボチボチ
    04:52 なぜ炎上したのか
    07:57 日本のゲーマーの反応
    09:12 海外のゲーマーの反応
    10:49 さいごに
    #アサシンクリードシャドウズ #炎上 #ちょめすのゆっくり
    #PS4 #PS5 #新作
    #ゲーム情報 #PSソフト #レビュー
    ▼▼▼おすすめの動画▼▼▼
    ■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 前編(期待作)
    • 【PS5/PS4】2023年後半以降に発売さ...
    ■2023年後半以降に発売される期待の新作PSソフト 後編(オープンワールド)
    • 【オープンワールド】2023年後半以降に発売...
    ■【PS4/PS5】安いのに圧倒的な満足度!コスパ最強の超良ゲーPSソフトを10本紹介!【
    • 【PS4/PS5】安いのに圧倒的な満足度!コ...
    ■波乱の結果に…2023年前半、高評価だったPSソフトTOP5ランキング!
    • 【PS5/PS4】波乱の結果に…2023年前...
    ■【※閲覧注意】あまりにも残念過ぎた!?2023年前半に発売されたPSソフト低評価TOP5
    • 【※閲覧注意】あまりにも残念過ぎた!?202...
    ▼チャンネル登録▼
    bit.ly/2FsLz60
    ■PS5関連の動画をまとめたプレイリストはこちら
    • ちょめすのプレステ5動画
    ■twitterもやってます^^
    / cyomes_ch
    ■BGM、効果音、動画内の素材を使用させていただいているサイト様
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    ニコニ・コモンズ:commons.nicovideo.jp/materials/
    魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/...
    甘茶の音楽工房:amachamusic.chagasi.com/
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    音人:on-jin.com/
    いらすとや:www.irasutoya.com/
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 650

  • @user-ql3lf4jt6q
    @user-ql3lf4jt6q 14 днів тому +53

    これ嬉しかったのが他のアジアの国の人や海外の人が怒ってくれたことだな
    それだけ日本文化 日本が舞台を楽しみにしててゲームで日本人の侍としてプレイしたかった人が多かった それが知れたのが唯一の救い

  • @user-jc4dh6of7x
    @user-jc4dh6of7x 16 днів тому +311

    「日本舞台のアサクリ」はもう二度と出ることはないんだろうから、やっぱり単純に日本人男女主人公が見てみたかった

    • @user-zl6xl6ln6v
      @user-zl6xl6ln6v 15 днів тому +33

      残念やね
      多少変だろうが地味だろうが現地人男性で旅したかった

    • @minthiasu
      @minthiasu 15 днів тому +14

      同感です
      正直、ナオエもいるし、ゲームなので日本人差別だとは思いません
      待ち望んでいた日本のアサクリなので買うとは思います
      ただ、シンプルに男性の忍者アサシンを見たかった

    • @Evilkim-ql9be
      @Evilkim-ql9be 15 днів тому +9

      クソゲ臭が漂う、でもこの会社は最近面白いゲーム出ているのか?
      レイマンしか知らん

    • @cham1445
      @cham1445 15 днів тому +5

      仮にまた日本が舞台になったとしても時代として最も面白いであろう信長の時代である事は流石に無い訳ですから本当に残念ですよね。

    • @Sam-19173
      @Sam-19173 15 днів тому +1

      アサクリ3のレディーリバティみたいなDLCで来ることを祈るしかないか

  • @ds1223-ss4fh
    @ds1223-ss4fh 13 днів тому +23

    外国の人が自分の事のようにこの件を憂慮するのは他人事ではないからなんです
    彼らも散々やられてウンザリしてるし、歴史修正主義はどこで起ころうと危険なことなんです
    嫌なゲームなら買わなければいいだけですが、制作会社がゲームの外で歴史修正問題をこさえてるので無視できなくなってしまっている

  • @user-ms1yr7ev8s
    @user-ms1yr7ev8s 16 днів тому +234

    エジプトではエジプト人のバエク
    ギリシャではギリシャ人のカサンドラ(アレクシオス)
    ノルウェーとイングランドでは古代ノルウェー人のエイヴォル
    バグダッドではアラブ人のバシム
    この流れで
    日本では弥助(アフリカ人)
    そりゃあ海外勢も「なんで!?!?!?」ってなるのは当然だと思うよ

    • @user-ub3ho2yr3b
      @user-ub3ho2yr3b 16 днів тому +62

      外国人の中でも、ゲームとして遊ぶなら「そりゃ日本題材なら日本人にするのが当然でしょ!」と言う意見が多いのに、何故か全く違う形にしたの悪い意味で凄い

    • @negi.9
      @negi.9 15 днів тому +2

      その流れ自体に問題あるわけじゃなくて、
      外国人がこの舞台に不向きってだけやろ

    • @user-zl6xl6ln6v
      @user-zl6xl6ln6v 15 днів тому +24

      他のゲームと違って流れは大きいと思うよ
      それだけ期待されるシリーズだったから裏切られたと感じたんだろう

    • @user-rr2pl9nl6f
      @user-rr2pl9nl6f 15 днів тому +43

      @@user-qr6yx3bs8m
      オデッセイ、シンジゲート、オリジンズは男女主人公を両立させてるが、全員その国の人間だぞ
      いきなり片方だけ日本人なんですか…?

    • @ninjin000
      @ninjin000 15 днів тому

      @@user-qr6yx3bs8m 強い外国人男性に従う日本人女性という、欧米人の日本人差別思想が丸分かりのキャスティング

  • @user-in3qh6mt7l
    @user-in3qh6mt7l 15 днів тому +129

    アジア人って差別されているということすら認識されてないんだなって思った
    こういう時に声を上げずに「自分たちは気にしてないよ!黒人侍は実在するし!ポリコレ気にしない日本人すげえ!」って差別してる側に迎合してたらずっとこのままだわ

    • @misty_misty
      @misty_misty 13 днів тому +32

      そう。米国で長期滞在していれば分かるけど、黄色人種は黒人にも差別されていることが理解できていない。
      入試においてもいくら成績が良くても入学できる人数は制限されていたりと、色々な差別の対象になっているのに「アジア人だからいっか」みたいな空気が醸成されていることが問題。今回の主人公を黒人にすえたのも「別にいいやろ。アジア人主人公にしたって誰も嬉しくないし」みたいな意識が根底にあるんだと思う。

  • @user-hh3sy1hb9u
    @user-hh3sy1hb9u 16 днів тому +372

    アジア人主人公したくないなー
    おっいいところに黒人居るじゃん!
    って言う思いが見え隠れしてる気がする

    • @ryot4204
      @ryot4204 16 днів тому +92

      ポリコレって特別に黒人への配慮をするものであり、特別にアジア人男性を差別するものだからね…。
      せっかく将軍ってドラマによっていい流れに進みそうだったのにコレだよ…。

    • @user-jz5jg3id5e
      @user-jz5jg3id5e 16 днів тому +11

      太ってないからアウト

    • @kenta436
      @kenta436 16 днів тому

      ​​@@ryot4204日本が文化的にも侵攻されつつあるのか…?
      戦国無双シリーズとバサラとツシマとローニンラブな文系ヲタな自分からすると、敢えて戦国時代専門の学者さん達にこの現状伝えて一緒に『日本文化を脅かす有害図書』として国内発売禁止にしてくれないかデモを起こしたくなる所存です。

    • @makigai782
      @makigai782 15 днів тому +39

      見え隠れどころか丸見えすぎてもはや笑うしかない

    • @user-yq3cg6fl5i
      @user-yq3cg6fl5i 15 днів тому +42

      まじでアジア人男性って今1番差別してもいい存在になってる

  • @user-cl1df8sz5m
    @user-cl1df8sz5m 15 днів тому +85

    龍が如く維新みたいに「実はあの人物がこうだったら面白いよね」って遊び心じゃなくて「この人物商業的に都合いいから使っちゃお」って下心が見え透いててイラっとするわ
    このシリーズ好きだっただけに残念すぎる

  • @youtake7594
    @youtake7594 15 днів тому +69

    つーか…1年しか日本に居なかった弥助て…侍どころか…日本語すら話せるか怪しいんだがwww

    • @2156Charlie
      @2156Charlie 12 днів тому +16

      I have lived and worked in Japan for 3 years, and I am still not good enough 😂

    • @youtube_enjoy_yakuza
      @youtube_enjoy_yakuza 6 днів тому

      @@2156Charlieほんじゃアサシンクリードシャドウズは頭おかしいな

  • @user-mo5xb7tl7v
    @user-mo5xb7tl7v 10 днів тому +6

    なんとかしてポリコレねじ込みたいけど他の国の題材だとボロクソに叩かれるからどうするかって考えてて日本人なら大人しいし文句言われないから良いだろって魂胆だろうな。これクソ舐められてるからみんな怒って方が良いよ。ちゃんと文句言わ無いと肯定したと捉えられるのが海外基準だし。

  • @nzz8716
    @nzz8716 16 днів тому +227

    ツシマの境井仁は日本人だけど海外でも大受けしたし、最近はSHOGUNの大ヒットがあるので、主役を外国人にすることで非アジア圏のプレイヤーが感情移入しやすいように〜みたいな言い訳は通用しないんだよね。

    • @gorogori
      @gorogori 16 днів тому +53

      ツシマってあれ作ったの日本人じゃないんでしょ?
      それであの世界観はちゃんと調べて作ったんだと分かるわ知らんけど

    • @amon-640
      @amon-640 16 днів тому +16

      ⁠@@gorogoriまあ、実際の鎌倉武士は「誉れがー」とか言わずに
      バーサーカーの集団だったわけだが
      しかも戦闘力簡単に言えば日本ガンダム、モンゴルザクみたいな状態で
      日本の弓は鎧ごと貫通してくるが、モンゴルの短弓は連射速度の代わりに威力低いので
      鎧で弾かれてたとかで一方的になってたそうな

    • @senoby9156
      @senoby9156 16 днів тому +6

      プロジェクトが始まった時はポリコレ全盛期だっただろうからどうにも出来なかったんだろうなぁ
      まぁ色々言われてるけど、みんなに魔法の言葉を送りたい
      「UBIなんだから仕方ない」

    • @user-ub3ho2yr3b
      @user-ub3ho2yr3b 16 днів тому +34

      そもそも外国のファンからも「俺達は日本モチーフなら日本人のキャラで遊びたかったのに、メーカーは何を考えてるんだ?」と批判意見が出てるからなぁ

    • @user-ls5zv1co8h
      @user-ls5zv1co8h 15 днів тому +27

      ⁠@@gorogori
      ツシマはあくまで「黒澤時代劇」に強くインスピレーションを受けた、史実である蒙古襲来を元に描かれる「超リアル時代劇アクションファンタジー」だからね
      史実を下敷きにしてるけど完全に史実通りでは無いし、
      現実の日本が舞台だけどファンタジーな要素もある
      この辺のバランス感覚はMGSを思い出すわ

  • @user-pb2po6wf1x
    @user-pb2po6wf1x 14 днів тому +43

    単一民族の戦国日本で、黒人というめっちゃ目立つ容姿にくわえ、身長180㎝という超大柄な体形に派手な甲冑を着させる「ステルス」ゲーっていったい・・・

    • @user-xb9ed5vi3m
      @user-xb9ed5vi3m 9 днів тому

      もろだし!

    • @banned05
      @banned05 9 днів тому

      スネークみたいに段ボールに隠れるとか…😂

  • @ryot4204
    @ryot4204 16 днів тому +204

    UBIを擁護してる人達はポリコレにおけるアジア人男性の差別について、少し勉強することをオススメする。

    • @user-jz5jg3id5e
      @user-jz5jg3id5e 16 днів тому +9

      差別や偏見なくして人類の歴史を語れない

    • @user-kq2lv8on2g
      @user-kq2lv8on2g 11 днів тому

      多分その辺の事を知った上で
      「あーまたかー、結局未だにエンタメ業界では不思議の国ニッポン扱いなんだねー」
      って感じで
      意図的な差別じゃなくて日本文化への無知から起きた事故の定番
      って思って擁護じゃなくて「いつもの事」って生暖かい視線で見てるだけ
      この辺は日本人が外国舞台にした捜索作る時に
      大体ファンタジーヨーロッパとかファンタジーアメリカ西部状態になるのと同じ様なモンだし

  • @anabisu
    @anabisu 16 днів тому +229

    絶対に買わない、もはやこのシリーズいやUBIは終わった。
    イメージを植え付けて歴史を捻じ曲げる気満々の思惑が透けて見えて極めて不快。
    こう言うのをこの位って許していると川口クルド問題のようになるんだぜ?

    • @level.3829
      @level.3829 16 днів тому +19

      それ、もはやテンプル騎士団(アブスターゴ社)

    • @user-zp8tb5my2x
      @user-zp8tb5my2x 15 днів тому +33

      わかる、ここまで差別的な企業だと思わなかった
      二度と買わないさようなら

    • @user-xb9ed5vi3m
      @user-xb9ed5vi3m 9 днів тому

      @@user-zp8tb5my2x おフランス企業ですよ。日本人蔑視は標準装備してますよ。

  • @user-sy6xp1lj2p
    @user-sy6xp1lj2p 11 днів тому +7

    まずなんで忍者じゃなく侍なんや

  • @applesoda6308
    @applesoda6308 16 днів тому +85

    江戸時代以前は上級武士だけを侍と呼んでいたので弥助はサムライではないです。弥助は苗字もないし本差と脇差もなく短刀を貰っただけでした。でも外国人と色々議論しているけど勝手にサムライに昇格して勝手に日本の英雄に祭り上げていますよ。英語では武士がsamuraiと翻訳されてしまうので、まずは英語でも武士と侍を区別するようにして論争の原因を除去していく必要があります。弥助は日本史では雑魚なので日本人学者は研究しないので、外国人が日本にきて弥助研究して嘘ばかり発信しているのも気になります。「サムライと言えば弥助」というイメージが世界に広がる前に対処しなければ手遅れになってしまいます。

  • @user-ks6rb5ie3v
    @user-ks6rb5ie3v 12 днів тому +15

    日本人が1番コメント欄温和だな、外国の方々めちゃめちゃ文句言ってくれてる
    Assassinなんだからせめて忍者のがまだニュアンス近いだろうに

    • @user-nu9yj6qd1o
      @user-nu9yj6qd1o 9 днів тому +5

      差別されてる自覚すらないから、怒る人も少ないってだけだと思いますよ
      日本の歴史ごと変えようとされてるのにすら気づいてないし、、、😢

  • @user-ew3wk3mp3y
    @user-ew3wk3mp3y 15 днів тому +36

    折角忍者っていうアサクリにお誂えの史実があるのにも関わらず、何故棍棒を振り回す黒人侍を操作せにゃならんのか。これアサクリじゃなくてYASUKEってタイトルの新規IPにするべきだったのでは

  • @snowdrop5646
    @snowdrop5646 16 днів тому +224

    ポリコレ、文化盗用について擁護してる人は
    UBIがインタビューで言った「弥助は織田信長に仕えてあらゆることを成し遂げた」について
    何を成し遂げたか代わりに説明してあげたら?

    • @amon-640
      @amon-640 16 днів тому +35

      ソースは戦国バサラだ!
      みたいな事を英語で言われたような

    • @user-zk5jr9ty6t
      @user-zk5jr9ty6t 15 днів тому +35

      信長様って、本当に役に立った部下には、茶釜贈るんですよ。
      ヤスケ、茶釜貰った?
      じゃあ、そーゆー事だよねと。

    • @s8subaru8s
      @s8subaru8s 15 днів тому +45

      インタビューの原文は見てないけど、聞いた話だと日本の大学に勤めている外国人の教授だか助教授だかが書いた弥助上げのまともな時代考証がされてない内容の本をインタビュー中によく引用していたと聞いた。

    • @user-zl6xl6ln6v
      @user-zl6xl6ln6v 15 днів тому +13

      ライダー俳優は本当に仮面ライダーなんだ!みたいなバカでかわいいけど史実だと怒られるからw

    • @user-lx4cl8jx4p
      @user-lx4cl8jx4p 15 днів тому +15

      持ち物を持ったり、珍獣のように見せびらかされたり、あらゆることを成し遂げたのです。

  • @yukkaria1687
    @yukkaria1687 15 днів тому +18

    私は今までアサクリシリーズが大好きで、新作が出れば迷わず買って遊びましたが、シャドウズはそうもいきません。萎えました。
    なぜubiがこんな陳腐で無意味なポリコレ配慮をし、浅慮さしか伺えないゲームを作ったのか。
    とても残念です、幻滅しました。
    ポリコレ以前にまず作品の舞台である日本に、日本の歴史に、私たち日本人にリスペクトを持ってほしかった。
    今作は"アサクリ"のイメージを悪くすることにも繋がりそうで本当にやるせないです。

    • @ichi_nichi_3277
      @ichi_nichi_3277 15 днів тому +7

      当初は日本男性の僧が主人公予定だったらしいが多様性の名のもと却下された
      今回の作品は日本人LGBTQ活動家のサチ・シュミット・ホリが監修で雇われてるからね
      彼女の研究として稚児物語(当時の男性と思春期の少年の恋物語)を題材にしてるのを見て察したよ
      日本のアサクリはポリコレに利用されたわ

  • @etgreidfjhyrhfwer
    @etgreidfjhyrhfwer 16 днів тому +138

    黒人選んでるのも?ってあるけど
    そもそも主人公の女も日本人じゃなくてはどうみても中国人だろ。。
    これ、ハリウッドと同じで日本人役を中国人でやってるけど全然中国人では日本人と違うし違和感しかないだよね~

    • @Alexis-ub8yd
      @Alexis-ub8yd 16 днів тому +1

      中国人だよ、中国のネットでこの女主人公が中国俳優の鄭伊健さんと瓜二つを発覚して大騒ぎだよw

    • @ssecre3640
      @ssecre3640 15 днів тому +21

      アルテミットエディションの特典衣装も中国っぽい。UBIの筆頭株主が中国のテンセントなのも関係あるかも。

    • @sa-gho152
      @sa-gho152 15 днів тому +16

      最上級版の赤い龍、とかもろ中華モノで笑ってしまいました
      Ubiに関してはよく当たるリークでも開発には日本史に詳しい人は全然いないそう。インタビューでも浅い見識ばかり吐いてるしな

    • @user-uw4is9kw7i
      @user-uw4is9kw7i 12 днів тому

      中国可不想和任何黑人发生任何关系😅

  • @user-gx9xf2zb6o
    @user-gx9xf2zb6o 16 днів тому +153

    何で町中で甲冑を着てんだよ。トレイラーみるとマジでどこでも甲冑着てんだよね。忍者役の女も何で真っ昼間から刀を背中に背負って歩いてんだよ。
    影の軍団を見て勉強しろ。昼間は町民と同じ格好したり仕事したり紛れてんだよ。
    日本の時代劇見たことあるんかな?ツシマの制作者はかなり日本の時代劇も見て研究してたんだよね。日本の歴史学者も招き入れた。

    • @akiu1453
      @akiu1453 16 днів тому +56

      そうなんですよね、ツシマは最初帯刀の仕方が時代と違うと思いながらプレイして、まあ海外制作だから細かいところ突っ込んでもしょうがないし、ゲームとして面白いから気にしないでクリアまでした後開発者インタビュー読んだら帯刀の事に触れていて、この時代の刀の身に付け方と異なるのは戦国時代の帯刀姿の方がなじみ深いとの理由であえてそのスタイルにしましたみたいな事が書かれていて感服した記憶があります。

    • @ryot4204
      @ryot4204 16 днів тому +38

      @@akiu1453 ツシマは日本人からしても非常に感銘を受けたし、ひとつのオープンワールド作品としても素晴らしかったね。制作陣からのリスペクトを強く感じた傑作だった。

    • @user-gv4ol7vp3s
      @user-gv4ol7vp3s 16 днів тому +26

      ツシマと言う素晴らしい前例があったのにな…😓
      何一つ学んでないどころか何時ものなんちゃって日本だもんな…😮‍💨

    • @applesoda6308
      @applesoda6308 16 днів тому +41

      カッコいい甲冑や日本刀が好きなだけで日本文化に敬意があるわけじゃないことがよく分かる。だから戦場でもないのに甲冑や兜をずっと被ってる。普段着じゃないのに・・・日本人からすると「この人たち馬鹿じゃないの?」って白い目で見ると思う。目立って仕方ない。兎に角全てが色々おかしい

    • @Alexis-ub8yd
      @Alexis-ub8yd 16 днів тому +37

      しかも建築は中国風、日本の何もわからないまま作ったゲームだね、そりゃ黒人を主人公にするわ。

  • @google2999
    @google2999 15 днів тому +43

    嘘も言い続けると真実と受け止められかねない。
    このゲームが売れて後世に残ることで、世界的にこれが日本の歴史と思われたら非常に不愉快。
    ゲームは娯楽とはいえ、影響力のある企業は社会的責任をもっと考えるべき。

    • @ichi_nichi_3277
      @ichi_nichi_3277 14 днів тому +18

      問題はそれが不愉快ですまないこと
      そこから徐々に黒人は皆侍だったになって、逆に将来日本が侍を主張するなと国際的に訴訟を受ける恐れもある
      馬鹿げていると思うかもしれないけど、現実に国際的に日本は声をあげないことで似たような被害を受けてるんだよ
      それが起きるのは遠い未来かもしれないけど、既成事実は絶対に許しちゃいけない 日本の文化を守るためにもね

    • @Kazuya1008
      @Kazuya1008 14 днів тому +1

      「嘘も百回言えば真実となる」という某国家の人間の言葉に代表されるように独裁者たちが実践し続けてきた事だね。

  • @user-bt3yr2jf9r
    @user-bt3yr2jf9r 15 днів тому +63

    頼むから日本で発売停止になって欲しいわ笑

    • @mongraal3934
      @mongraal3934 11 днів тому +1

      えー俺買うからそれはやめてほしいな〜

    • @4n5ohk75
      @4n5ohk75 5 днів тому

      ​@@mongraal3934
      フィクションって話ならそれでも良いですが、
      史実って話でこのまま許すと近いうちに
      日本で日本人が一人で外歩けないようになるよ。ゲーム的にも黒人が日本人殺して良いって内容だし。

  • @fallout4isgod
    @fallout4isgod 16 днів тому +110

    この問題で一番大事なのは黒人(アフリカ人)に対する差別意識でこんなに燃えている訳ではない事
    アサクリシリーズはその舞台となる国とその国での主要な人種を主人公に据えるのが伝統だったのだけど、
    何故かシャドウだけ戦国時代の日本で主要人種ではないアフリカ人を主役に据えてしまっている
    古代三部作とミラージュではしっかりとバエクやカサンドラ等現地人を主人公に据えていたのにも関わらずだ

    • @user-ij7wh5iw8n
      @user-ij7wh5iw8n 16 днів тому +44

      弥助に関しては例えば主人公の相棒や、それこそアサシン教団の先輩格として出てきても文句はなかったと思う。
      忍者の生き残りの主人公を教団に導いてラストで国外に一緒に旅立つとか。
      結局主人公の問題だけじゃなくて、街中で甲冑来てるとか全体的に考証がおかしいことも合わせて、「主人公が弥助?雑なつくりしやがったなUBI、日本人バカにしやがって」って受け取り方しかできない。

    • @negi.9
      @negi.9 15 днів тому +6

      何でそんな伝統つくんねん。制作の流れで基本そこの人種なるやろ。
      どうやってそんな考えになんねん。

    • @user-zl6xl6ln6v
      @user-zl6xl6ln6v 15 днів тому +13

      確かに話が無駄にややこしくなってる
      何でセオリー変えてしまうん?ってシンプルな話なのに史実ですよとか言い出すから…
      描写の現実味どうこうは別の話な上に今さら感もある
      良いに越したことはないけどリアル重視してきたわけでもなし
      巨大モンスターに両手斧で光りながらスーパーアーツかますアサシンのゲームw
      イーグルダイブ死ぬし鳥の視界見えるし

    • @kage361
      @kage361 11 днів тому +1

      ​@@user-ij7wh5iw8nそれならDLCとかで弥助視点のシナリオとかで主人公とかできたのに

  • @user-vd3mh7du6b
    @user-vd3mh7du6b 15 днів тому +23

    海外ゲーマーニキの反応、ありがてぇな。。。

  • @frafrakyky6049
    @frafrakyky6049 15 днів тому +47

    Can you also talk about the historian they hired for this game? It seems she has a lot of problematic content in her own profile as a professor. Most of it showcases that she studies gender and not history at all.

  • @takuroumatumoto3606
    @takuroumatumoto3606 15 днів тому +20

    何故、歓迎されてないやり方を続けるのだろう?
    日本のゲームやマンガでも、脚色はするよ。でも、元ネタの人達へ敬意を祓わない訳ではない。

  • @user-mq5ir3oj5x
    @user-mq5ir3oj5x 11 днів тому +6

    欧米では今「侍の起源は黒人」という主張がソレ系の活動家を中心に広められてるんです。
    弥助はその主張の中心とされてる人物で、UBIはそれを史実として採用した臭いわけですよ。

  • @user-rb7mw8vb2h
    @user-rb7mw8vb2h 15 днів тому +56

    日本人はどうせ怒っても遺憾の意を表明するだけって舐められてんのがよくわかる

    • @banned05
      @banned05 10 днів тому

      まぁ、岸田や安倍みたいなニコニコしてるだけのおじさんをJAPANの代表として見せられてたら…ねぇ…😅
      もともと日本人って、ニコニコしてるだけだ意見言わないのキモいって言われがちだし…(留学生あるある)

  • @ZaouGilueld02
    @ZaouGilueld02 14 днів тому +10

    これを何の疑問もなく受け入れてる我々寛大なる日本人!とか言ってるやつらはおかしいよなあ

  • @halaotvental
    @halaotvental 16 днів тому +28

    じゃあアフリカが舞台の時はぜひ主人公は日本人にしてくれ

  • @sen7292
    @sen7292 11 днів тому +5

    街の人たちも、あの東南アジアみたいな笠みんな被ってるのなんなん?服装もなんだか中国っぽい。
    アジアってだけで日本人も中国も東南アジアも区別つかない人たちが作ったのバレバレやな。

  • @user-zo4co7ne8m
    @user-zo4co7ne8m 15 днів тому +54

    アサクリに興味ないオタクが弥助絶賛してるの、ポリコレ絶賛してるツイフェミみたいで面白いどっちも作品には興味はないって言うね

    • @banned05
      @banned05 10 днів тому

      うん、元ツイフェミだけど、たしかに最初は歓迎してた。だってポリコレ自体はおかしくないし。でも、こいつらの『ポリコレ』はポリコレじゃなくて黒塗り歴史修正主義とか、人類の文明なんか知ったこっちゃない、反知性主義的なものと知ってから反対してるよ。
      他の人もそうだと思うよ。俺はもうXやめたから知らんけど。

    • @banned05
      @banned05 9 днів тому

      肉欲最優先だから、どんなにTPOに合わない日常生活に困るレベルの不自然な巨乳や服装をお出しされても、大絶賛して保存する一部の界隈の男みたいで見てられないよね〜😂

  • @user-lh8uv4nx9h
    @user-lh8uv4nx9h 15 днів тому +19

    これ肯定派の日本人が「フィクションなんだから別に弥助が主人公でもいいだろ」という意味で擁護してると気づいたらやはり差別だと怒るんだろうか?
    少なくとも向こう側は弥助関連のWikipediaを偉大な侍で日本人から尊敬されてる英雄と書き換えるくらい熱が入ってるみたいだし。

    • @youtake7594
      @youtake7594 15 днів тому +15

      フィクションなら良いんだ
      開発が史実にそった(事実だとは言っていない)伝説の侍(侍かも怪しい)だのフィクションと言ってないんだ…

    • @user-lh8uv4nx9h
      @user-lh8uv4nx9h 15 днів тому +3

      @@youtake7594
      ちょっと書き直しました。
      自分も向こうが史実前提で話してる事は知ってますが、だとしたらフィクションなんだからという擁護派の意見も差別だと思われてしまうのでは?と疑問に思ったので。
      れっきとした史実なのにこれをファンタジーだというのか!?みたいな…。

    • @misty_misty
      @misty_misty 13 днів тому +2

      日本のWikipediaもそのうちこっそり修正されるんだろうか。今回炎上してくれたおかげで「弥助はせいぜい刀持で侍とは言えない」っての広まってくれたのがせめてもの慰めですわ。

    • @t3233226
      @t3233226 6 днів тому +1

      @@misty_misty 日本語wikiも現在編集ロックされています

    • @misty_misty
      @misty_misty 6 днів тому

      @@t3233226 そうなんですね。どういう編集合戦があったのか見方がよく分からないのですが、少なくともロック状態の今は「弥助は侍であった」のような記述はないので一安心していいのでしょうか。6月末にロック解除されたらどうなるのやら…。いったいどういう組織が歴史改変したがってるんでしょうね。UbiSoftのACの開発陣は白人女性イッパーイって感じだし (^^;

  • @asayan1257
    @asayan1257 15 днів тому +35

    弥助を侍にするのはまだいいとしてそれが正史だと堂々と記載するのはアウトだし歴史改変を許してはいけない
    あとあの時代に黒人はドレッドヘアーにしてたのか あまりにも現代風の黒人に仕立て上げられているようで気になった

  • @anannak5292
    @anannak5292 16 днів тому +80

    一気に冷めた。買うはずない。

  • @youtake7594
    @youtake7594 15 днів тому +37

    別に否定はしないが開発にはしっかりと「これはフィクションです!」って明言しないとダメだとは思う…歴史にそった…とか伝説の侍…みたいな明言しないようにこれは実話ですみたいな雰囲気を出すのはイケナイ

    • @user-tc5dn8ti8n
      @user-tc5dn8ti8n 13 днів тому +2

      フィクション小説を史実として参考にしながら史実に基づいたゲームですって売るのもはや詐欺だよね

  • @user-pl5zg8nl7t
    @user-pl5zg8nl7t 16 днів тому +149

    日本舞台で主人公黒人は流石に擁護できねえわwww

  • @service_service
    @service_service 15 днів тому +9

    ”アサシン×忍者”とか正に奇跡の組み合わせだったんだがなぁ…

  • @user-wu7jf1of5i
    @user-wu7jf1of5i 16 днів тому +138

    フランスのゲーム会社がわざわざ黒人選ぶってのがよくわからん。
    開発費や人件費のためにESGスコア増やそうとしてポリコレに媚びたんだろうな。

    • @user-gx9xf2zb6o
      @user-gx9xf2zb6o 16 днів тому

      サッカー代表見てみ。黒人だらけ。黒人が多い国なんだろう

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv 16 днів тому +17

      スイベイ案件だそうです。

    • @kan-neko
      @kan-neko 15 днів тому +14

      まあそうでしょうね。海外メーカーはだいたいこれ
      日本もこれに乗っかっている大手がすでにあるから早く手を引いてほしい所ですね

    • @ninjin000
      @ninjin000 15 днів тому +16

      日本人男性キャラをパッケージに出したくないという日本人差別でしょ

    • @currywahouse
      @currywahouse 14 днів тому

      フランスって黒人多いのよ
      サッカー選手もそうだし暴動の写真にも黒人が多く写っている

  • @Gigatoro
    @Gigatoro 14 днів тому +12

    アサシンクリードシリーズやった事ないやつほど擁護してるよね
    シリーズやってたらわかる違和感がめちゃめちゃある。
    あと弥助と同じ時代に日本人男性のアサシンがいた設定があったのがナチュラルに消されてるしそれに日本の描写が甘いしね

  • @user-wh1tp3so6d
    @user-wh1tp3so6d 16 днів тому +76

    弥助がアサクリ主人公って時点でトンデモ日本なことは確定なのでやる気失せましたわ。楽しみにしてたんだけどな〜。
    時代背景的に目立って仕方ないだろ、そもそも言葉も通じないんだから信長からしてみたら珍しい珍獣扱いだったろうよ。
    まあ、差別的で採用できんだろうが。
    弥助をかっこよく描きたかった!事実とは関係ありません!って言うならまだしも、史実に忠実にとかのたまってる時点でキモい。

    • @misty_misty
      @misty_misty 13 днів тому +4

      そもそも小姓程度の階級であった奴が将軍クラスの甲冑身に着けて日本人を殺しまくるって設定が、もうね。

  • @user-gv5dr6wu8d
    @user-gv5dr6wu8d 15 днів тому +11

    フランスにはアフリカ系移民が多いし、世界で売るにしてもアジア人より黒人を主人公にした方が都合が良いのでしょうね
    楽しみにしていた作品がひとつ消えました

  • @dichi1451
    @dichi1451 14 днів тому +8

    これubisoftのインタビュー見てると、日本を舞台にしたかったんじゃなくて、封建国家の中に活躍する黒人を探して舞台が自ずと日本になったってだけみたいな印象受けるんよね。
    多分あながち間違いじゃないはず。
    だって描かれた日本があまりにも雑だもん。
    日本の歴史なんてどーでもいいんだろ。
    アフリカ人が日本人をバッタバッタと切って捨てる様を見せたかったんだろうよ。

    • @nekonata6025
      @nekonata6025 13 днів тому +6

      黒人が欧米では奴隷だった時代に日本では特権階級まで成り上がった黒人がいました、黒人スゴイというプロパガンダ的な意図が透けて見えるんですよね
      あくまで創作として面白いから弥助を侍にしたというニュアンスなら許容の余地はあったと思います

  • @syouji5278
    @syouji5278 16 днів тому +58

    そもそもアジア人はポリコレに含まれてないんやから活動家の中では差別やないんよな
    ポリティカル・コレクトネスというのはあくまで欧米文化圏の中での話であってその外にいるアジア人は適用外や
    イエローに対しては何しても問題ないんやで

  • @user-dq9bn7mz8o
    @user-dq9bn7mz8o 15 днів тому +43

    弥助の問題が注目されがちだけど、女忍者の顔も日本人顔じゃないよね。
    同じヨーロッパだからってイタリア人の顔グラ持ってきて、イギリス人キャラですってやったら大問題だろうに。
    アジア人で問題にならないのは人種差別じゃないのかな。

    • @user-xb9ed5vi3m
      @user-xb9ed5vi3m 9 днів тому +1

      やつらはアジア人を見分けられないから。

  • @user-wd2tt6yq9y
    @user-wd2tt6yq9y 16 днів тому +102

    アサシンクリードレッドが発表された時はすごい期待してた
    忍者×アサシンっていうどうやっても面白くなる最高の組み合わせをポリコレで滅茶苦茶にしてくれたUBIには怒りしかない
    ツシマの方がよっぽど日本リスペクトしてるわ

    • @fushan5254
      @fushan5254 16 днів тому +19

      どうでもいいけど、「よっぽど」という言葉は目くそ鼻くそ同士を比べる意味で使われるから、ゴーストオブツシマという神ゲーとこの歴史詐称ゲーを比較する時に使うのは間違ってないか?

    • @user-dd5pb8eo6f
      @user-dd5pb8eo6f 15 днів тому +7

      ​​@@fushan5254はえー「よっぽど」って僅差レベル同士の時に使うんか
      よく考えたらそりゃそうだわ
      日本語衰えてた

    • @user-momomo12846
      @user-momomo12846 11 днів тому +2

      ツシマはなんならゲーム史に残るレベルで日本リスペクトがすごいよ。
      並の和ゲーより和ゲーしてるもん

    • @user-xb9ed5vi3m
      @user-xb9ed5vi3m 9 днів тому +1

      @@user-momomo12846 そんな神ゲーと比べるのが失礼だよね。

  • @user-dt4os9jf9f
    @user-dt4os9jf9f 16 днів тому +74

    UBI「日本舞台か…まぁ普通に忍者やな…
    あ!黒人いた!黒人にしよ!黒人主人公しかないで!UうちらはBブラックI愛してるやでw
    侍やなくて従者?知らん知らんw
    日本人?おまけにくのいち付けとけばあいつら何も言わんやろw」
    こんなのおかしいよ…

  • @user-hw6vy9ie7o
    @user-hw6vy9ie7o 15 днів тому +13

    フランスはアジア人差別が多いって聞くけど
    まさしくやんけw
    他の国はちゃんと描いても日本は描かんのやろ

    • @user-xb9ed5vi3m
      @user-xb9ed5vi3m 9 днів тому

      欧米ってきれいごと言うけど、結局品性下劣ですから

  • @user-dw4qo2hz5m
    @user-dw4qo2hz5m 16 днів тому +55

    これについて色々外人の動画見てきたけど、日本人を殺せるのが楽しみですと書いてあるのが衝撃的過ぎてビビった

    • @user-pp7ut8qh7x
      @user-pp7ut8qh7x 14 днів тому +6

      それってポリコレに対する皮肉じゃないかな

    • @user-dw4qo2hz5m
      @user-dw4qo2hz5m 14 днів тому

      @@user-pp7ut8qh7x それがガチの黒人至上主義者でしたね。イスラム系も入ってる感じの。演技してヘイト買うお人形遊びをしている可能性もあるけど。まあ叩かれてたね

    • @user-cc3zy5ox5e
      @user-cc3zy5ox5e 13 днів тому

      ww2で日本から植民地とドレイを取り上げられた白人どもの逆恨みかな。あいつらその点は自分らを全く悪と思ってないし。

    • @user-tc5dn8ti8n
      @user-tc5dn8ti8n 13 днів тому +1

      確かに日本人はポリコレ対象外(アジア人はポリコレに守られないが、アジア人がポリコレに配慮することは必要)で実質RPGでいうところのモンスター枠みたいなもんだしまぁ大体合ってる気はするw

  • @tm991466
    @tm991466 14 днів тому +12

    文化盗用の正しい例として後世に残すべき事例だな。

  • @MrYamato1130
    @MrYamato1130 16 днів тому +39

    最大の違い
    アーサーや織田信長が女の子のゲーム→史実/伝承では男であることを明記
    このアサクリ→この弥助が史実!!

  • @user-iv5th8lq1f
    @user-iv5th8lq1f 15 днів тому +21

    買わないことが一番の批判なので買わない

  • @user-sp1qh7cx4m
    @user-sp1qh7cx4m 15 днів тому +15

    ポリコレの餌食になった弥助
    まぁ売れなきゃそれで答えだよね
    売れないことを願ってるよ

  • @user-mh2ss6ky8h
    @user-mh2ss6ky8h 16 днів тому +48

    コレのお陰で黒人侍起源だとかの歴史の改ざんやりだしてんだよな

    • @TM-mo4mv
      @TM-mo4mv 16 днів тому +2

      これのお陰って弥助のネタでってことかな。

    • @user-mh2ss6ky8h
      @user-mh2ss6ky8h 15 днів тому +15

      @@TM-mo4mv
      そうそう、加速してる。
      おかげというよりコレのせいって言い方が正しかったね。
      判りにくくてすいません。

    • @user-xb9ed5vi3m
      @user-xb9ed5vi3m 9 днів тому +3

      よそ国の歴史に乗っかって俺たちすげーやってるって恥ずかしくないのかな?
      そんなことやってないで自分たちの誇れる文化を紹介してくれよ。
      ソッチのほうがお互いリスペクトできるだろうに

  • @user-tc5dn8ti8n
    @user-tc5dn8ti8n 13 днів тому +7

    まぁポリコレに配慮あまりしない日本という国に対しては配慮するに値しないから、日本人という人種はポリコレ対象外だし好きに差別させてもらうわってことですね

  • @asamiogawa-zy7sv
    @asamiogawa-zy7sv 16 днів тому +26

    UBIの史実に関する発言や認識も問題視されているんですね。
    いまのところ、日本が舞台の割に開発側の都合が先行してリスペクトが伴っていないように見えてしまいます。
    実際のゲームの仕上がりが気になりますね。

  • @lespaulblackbeauty6
    @lespaulblackbeauty6 16 днів тому +72

    主人公は日本人にして弥助を重要NPCあたりにとどめておけばここまで炎上しなかったかもね
    それで人気が出たらDLCでプレイアブルとかでもよかった気がする

    • @negi.9
      @negi.9 15 днів тому +1

      自由の叫びはそんな感じですか?

  • @user-cz4eh2eq1j
    @user-cz4eh2eq1j 13 днів тому +4

    時代考証とか侍文化徹底研究してるし、細かいところは改変しつつも文化リスペクト満載だったツシマってめちゃくちゃ凄かったんだな

  • @r-vous8780
    @r-vous8780 16 днів тому +37

    要するに、日本の歴史や文化は魅力的で好きだが、日本人は嫌いで認めたくないんだろう。
    それをゲームに持ち込んでも売り上げには貢献しないし、所詮自己満にしかならないと思うが。

    • @r-vous8780
      @r-vous8780 15 днів тому

      @@rr-tn1ld 海外(作りて)からすれば確かに必然かもしれないが、その結果、海外(多くのユーザー)からは酷評されて炎上しているのでしょう?
      作り手とユーザーを「海外」でひとまとめにすれば、それは矛盾するでしょうよ。

    • @user-ui9fu2xt7s
      @user-ui9fu2xt7s 9 днів тому

      日本の文化と歴史を積み上げてきたのは日本人なのにね

  • @tukusik1
    @tukusik1 16 днів тому +33

    今までのアサクリは現実の歴史に沿った作品だった。
    今作もそのパターンで現実の歴史、と思い込んでしまう人も多くいるだろう。
    日本人としてそれは許すことができない。
    UBIが日本人差別の会社だって事が実によく分かる出来事だと思う。

  • @user-hk3pk8nb1x
    @user-hk3pk8nb1x 16 днів тому +67

    Xとかゲーム系投稿者も「弥助って実在してたからよくね?w」や「これゲームなんだからイライラすんなよw」みたいなのんびりしたコメントをしている日本人がまぁ多いこと。それがポリコレに染まらない日本人の良いところでもあり、悪いところ。

    • @only_lonely_myself
      @only_lonely_myself 16 днів тому +1

      良いところと悪いところの詳細お願いします。
      自分バカなもんでよく解らんです、本気で。

    • @amon-640
      @amon-640 16 днів тому +55

      想像力の足りん連中だなとは思った
      これ足掛かりに次に何やってくると思ってんだよと

    • @user-hk3pk8nb1x
      @user-hk3pk8nb1x 16 днів тому +2

      @@only_lonely_myself 良く言えば寛容的、日本のエンタメはこれまで様々な多様性を含んだジャンルを生み出してきたので「こんなのがあっても良いよね〜」と受け流せてしまう。悪く言うなら無頓着、この動画でも言われているが弥助という人物は明らかにされていない部分が多いにも関わらず脚色されまくった創作を「史実」として広めようとする活動家の餌にされていることには目を向けない。臭いものには蓋と言うのでしょうか。この件については是非ご自身で調べてみてください、なぜ日本人ではなく海外の方が怒っているのかがわかります。

    • @user-ob5jr7ey3z
      @user-ob5jr7ey3z 15 днів тому +31

      マジで日本人は自分の脳みそで考える力を持たないとヤバイで。ファンタジーで済ませていいものと悪い部分がわからないやつらが多すぎる。

    • @user-zl6xl6ln6v
      @user-zl6xl6ln6v 15 днів тому +17

      トレーラーだけ見たらどういうつもりで出してるかまではわからないから無理もない
      自分も最初はどうせファンタジーだしよくねと思ったけど話聞いてそりゃダメだわってなった

  • @user-wn1ii3gl9o
    @user-wn1ii3gl9o 15 днів тому +11

    弥助が信長と出会ったのって本能寺の変の1年ちょっと前だからね。剣術を習うにしても侍に仕上げるにしても時間が足りなさ過ぎる。一応長崎の沖田畷の戦いで黒人ぽいのがいたと書かれてますが桃山時代なので地黒もいますから確定はしてません。。

  • @user-zb5mo1uw4h
    @user-zb5mo1uw4h 15 днів тому +11

    そういえば、デッドバイデイライトも日本モチーフのチャプターなのに
    キラーが日本人女性でサバイバーがゴリゴリの黒人男性だったなー

    • @user-rg9vw7gz4p
      @user-rg9vw7gz4p 9 днів тому

      日本作品由来のキャラクターが多かったからあまり話に上がらなかったんだと思う

  • @Itou-Nobuyuki
    @Itou-Nobuyuki 16 днів тому +23

    最近SHOGUN-将軍-というドラマが海外で大ヒットしてて、それは真田広之さんが海外の映画業界が日本を描く時の問題点を払拭してたからこその大ヒットだったんだけど、アサクリはまさしく真田さんが問題視したもののゲームバージョンですね
    以前までならそれに疑問を持つのは日本人だけでしたが、今はSHOGUNとポリコレのおかげで寧ろ海外の人の方が不満を持ってくれています
    UBIとしてはこの企画が上がった数年前にはここまで反ポリコレが拡大する事もSHOGUNのようなドラマが大ヒットする事も予想してなかったでしょうから、目論見が外れたと焦っているのでしょうね

  • @user-kj5gu2ot7i
    @user-kj5gu2ot7i 15 днів тому +15

    日本も世界の英雄を女体化したりしてるから、多少の改変は構わないのだけれど、問題は受け手の質。
    日本人はフィクションとして割り切って遊ぶけど、海外の人はノンフィクションとして認識するから怖い…

    • @misty_misty
      @misty_misty 13 днів тому +8

      少なくとも日本が出す作品で「史実に沿った」とか「歴史上の」とか、改変したキャラクターがさも本物であるようには吹聴しないですからね・・・

  • @2156Charlie
    @2156Charlie 12 днів тому +5

    Good to see even the Japanese community is against this. A lot of people dismissed the AC Shadows’ Japanese trailer because it is the most disliked video game trailer and that foreigners are disliking it, when in fact, even Japanese people dislike it. It seems right for the community to have a say.

  • @gorogori
    @gorogori 16 днів тому +70

    日本人の男女が主人公でええやんけくノ一と忍者侍選べたりとかさ
    日本人を主役にしたくないというレイシズムなんだろな本当は

    • @ryot4204
      @ryot4204 16 днів тому +29

      ポリコレって調べれば調べるほどアジア人男性に対しての配慮の無さが分かるんですよね。
      それを知った上でこういう黒人をねじ込んでくるのを見ちゃうと吐き気がするよ、ほんとに…。

  • @user-qu1ok1lu1w
    @user-qu1ok1lu1w 16 днів тому +23

    リアリティが売りなら「弥助は侍!」はあかんね確かに

  • @adabura2109
    @adabura2109 16 днів тому +48

    >game set in the Holy Land, play as a Syrian man
    >game set in Italy, play as an Italian man
    >game set in the American Colonies, play as both a British and Native man
    >game set in the Caribbean, play as a Welsh privateer
    >game set in France, play as a French man
    >game set in England, play as English twins
    >game set in Egypt, play as an Egyptian man
    >game set in Greece, play as a Greek man
    >game set in Norway and Viking-invaded England, play as a Norwegian man
    >game set in Iraq, play as an Arab man
    ...
    >game set in Feudal Japan, play as an African man

  • @user-fx9uc4ub2i
    @user-fx9uc4ub2i 16 днів тому +34

    アサクリの良さの時代考証がめちゃくちゃなのが、ものすごく残念。
    弥助については、まぁ日本人を舐めてるんだなって印象。

  • @tokusimaxx4325
    @tokusimaxx4325 16 днів тому +29

    しかし単純にツシマや仁王、ローニンと違って惹かれる要素が全く無いですね…

  • @wasuremonowawawa2807
    @wasuremonowawawa2807 16 днів тому +49

    元動画見ると勘違いして擁護してるコメントもあるけど、黒人が主人公だから炎上したわけじゃないんだよな
    シリーズとして今まで無名の現地人を主人公にしてきた歴史があるのに、今作だけわざわざ黒人を持ってきて「実在するからいいよね?」ってやるのがおかしい
    弥助が重要NPCとして出てくるとか、全くの完全新作で弥助主人公ってだけなら受け入れられた

  • @user-pc1xz4qr3k
    @user-pc1xz4qr3k 16 днів тому +44

    「黒人」でなく「外国人」で炎上しているはずなのにどこもかしこも「黒人」が原因みたいな見出しにされているな

    • @user-yokumil
      @user-yokumil 15 днів тому +19

      それな、問題なのは主人公が黒人なことではなく
      日本人を主人公にしないという差別的な事をしていること

    • @ryot4204
      @ryot4204 15 днів тому +4

      半分正解で半分不正解って感じな気はする。
      特に最近では黒人たちが「日本文化の起源は俺たちだ!」って声が日増しに増えてきてるし、海外もそういう黒人たちにウンザリしてるというのが背景にはあるからね。

    • @kan-neko
      @kan-neko 15 днів тому +5

      何で黒人なんだよっていう言葉だけ見たらそう見えるし仕方ない
      黒人も外国人に違いないし
      それに海外勢は黒人至上主義の意図を見抜いているからというのもあるんじゃないかな

    • @user-wj1cy9pp9y
      @user-wj1cy9pp9y 15 днів тому +1

      仁王の主人公白人だけど?

    • @firim17
      @firim17 15 днів тому +16

      @@user-wj1cy9pp9y
      歴代シリーズでその地域の主要人種が主人公になっているアサクリだから言われてるんやで
      仁王は前提からして違うでしょ

  • @user-st9tw7pf7i
    @user-st9tw7pf7i 16 днів тому +58

    アサシンと日本の忍者文化とか相性最高なはずなのに残念

    • @user-ub3ho2yr3b
      @user-ub3ho2yr3b 16 днів тому +19

      なのにわざわざ一番遠い形を持ってくるの凄いよな(褒めてない)

    • @user-zl6xl6ln6v
      @user-zl6xl6ln6v 15 днів тому +7

      アサシン好きクリエイターならよだれ垂らして喜ぶ題材のはずなのにね
      ねえねえ鎖鎌出しちゃう?水の上歩く?風呂敷で滑空させちゃう?って

    • @user-st9tw7pf7i
      @user-st9tw7pf7i 15 днів тому

      @@user-zl6xl6ln6v だよねー
      いくらでも神ゲーの余地あって楽しみにしてたんだけどなー

    • @trap3217
      @trap3217 14 днів тому +4

      世界の全ユーザーが求めてた組み合わせだったのにほんとに残念

  • @user-qb3hr3jw6k
    @user-qb3hr3jw6k 16 днів тому +16

    最高の食材(戦国時代の日本)を使った最高の料理(忍者、侍)に最後に自らのゲリ便(ポリコレ)をブチ撒けて客に出してきたubiくん
    これでもし次回作で旧来のその国出身の架空主人公に戻ってたらマジでは?だわ

  • @user-fz1id5gs3g
    @user-fz1id5gs3g 16 днів тому +43

    イエローの歴史なんてきょーみねーよ!ってことかな?

  • @user-sr7sg3qr4s
    @user-sr7sg3qr4s 16 днів тому +7

    主人公を伊賀忍者の服部半蔵にしてたら、ここまで批判も炎上もしてなかった

  • @Solsolsoil
    @Solsolsoil 12 днів тому +2

    日本人の関心が薄いのは、すなわち自国の歴史を知らない、もしくは無関心な層が増えているとも取れる。これはこれで憂慮に堪えないことだ。

  • @user-kg8dn5yq2p
    @user-kg8dn5yq2p 16 днів тому +34

    プレイヤーが黒人になって日本人殺しまくるとかやることえぐいなぁwwwww

  • @ryugatubecom
    @ryugatubecom 15 днів тому +18

    ゴーストオブツシマをこの世に送り出してくれたサッカーパンチさんに感謝!

    • @user-xb9ed5vi3m
      @user-xb9ed5vi3m 9 днів тому +1

      本物と偽物を見分けるモノサシになりしたよね。

  • @user-bq5kl2ms3g
    @user-bq5kl2ms3g 8 днів тому +3

    そんなただ奴隷として連れられてきて、すごい功績すら残せてない奴に対して、いきなり侍階級なんてあたえるわけないだろ。

  • @Sam-19173
    @Sam-19173 15 днів тому +12

    今までアサクリシリーズはその国のオリジナル人物を主人公にしてきたのに、ここでアフリカ人の弥助という他国の実在する人物使うとか、アジア人男性への差別だよな

  • @user-op6nz5xu4m
    @user-op6nz5xu4m 16 днів тому +39

    ポリコレマンが複垢で水増しくるぞ。備えろ

  • @kafuka230
    @kafuka230 16 днів тому +26

    なんか畳とか建物おかしくないか?ツシマは背景が美しくて違和感なかったのに。

  • @user-oo2wt1hm5d
    @user-oo2wt1hm5d 14 днів тому +4

    普通に日本人に失礼だろうがよ

  • @tgm.jda-qr6he
    @tgm.jda-qr6he 15 днів тому +6

    実際の意図はUbisoftの開発チームでもなければわからんから全部憶測だけどさ、日本舞台で主人公が黒人である必然性が無いのよ。主要な人種じゃないんだし。
    実在したんだよ!とかいう意見あるけどだから何?むしろ実在したからこそこんな面倒な事になってんだけどさ。
    記述が少ないからこそ動かしやすいみたいな意見あったけど、じゃあ今まで通り主人公は架空の人物で良かったよね。架空の人物以上に動かしやすいキャラクターなんていないんだからさ。架空の日本人の侍と架空の日本人のくノ一。まぁ顔が日本人ぽく見えないってのは個々人の感じ方だし、欧米人にアジア人の顔の区別は難しいみたいだから仕方ないとして。
    日本の戦国時代を舞台にすると決まった時に、普通に考えればじゃあ主人公は日本人でってなるに決まってる。何故なら日本は単一民族国家だから。
    しかしUbisoftは黒人を選んだ。黒人である必要なんてどこにも無いのに。
    黒人を優遇したいのか、日本人を差別したいのか知らないが、他に弥助を主人公にした理由なんかあんのかと。「我々の視点を持った侍を探した」だっけ?はぁ???

    • @ichi_nichi_3277
      @ichi_nichi_3277 15 днів тому +3

      当初は日本男性の僧が主人公予定だったらしいが多様性の名のもと却下された
      今回の作品は日本人LGBTQ活動家のサチ・シュミット・ホリが監修で雇われてるからね
      彼女の研究として稚児物語(当時の男性と思春期の少年の恋物語)を題材にしてるのを見て察したよ
      日本のアサクリはポリコレに利用されたわ

  • @user-dv7jj1qo9o
    @user-dv7jj1qo9o 15 днів тому +6

    シリーズを終わらせに来たのかね。ガッカリだよな…もう買わんわ。ってか日本のメ―カ―がしっかり日本題材の歴史ゲーム作らないからこうなるんではないのかね。

  • @user-qg1sh3vn1u
    @user-qg1sh3vn1u 13 днів тому +3

    初日で「ただのゲームだし別にええやろ」とか「日本人は黒人が嫌いというわけじゃない」とか大体のコメントがくそボケカス共で溢れかえってひやひやしたけど、今じゃ批判的意見がほぼ占めてるのを見て安心したわ。やっぱそれっておかしいよな。
    まず長年アサクリ追ってきた身としては一度しか使えないテーマである「日本」なんだから物凄く面白くするために何年も温め続けたネタなんだから裏切られた感が半端ない。だから「ただのゲーム」だとか「大事なのはゲームプレイ・中身」というのはその人が別にアサクリに対して興味はないなとわかされる。だって「暗殺者」といえば何十年前から全世界のゲーマーなら「忍者」って思うでしょ?なぜ日本テーマのアサクリ作らないという質問にしたいして、開発チームは「作るなら最高のものにしたい」と答えてファンの間では「(全体のストーリーが)十分に熟してから最高のものを出す」で納得してたのにこの仕打ち…まあ、恐らく昔と今で開発チームも全然入れ替わってるだろうから仕方がないけど…
    主人公が外国人だとダメな理由はアサクリやってきたものならわかる。例えば「3」の時はアメリカ独立戦争が舞台で主人公は現地民の子孫、「シンジケート」も産業革命の時期が舞台で主人公はイギリス人の双子兄妹。これだけ見ればアサクリは「そこの現地民が如何に表の歴史に沿って暗躍するかの物語」だから、シャドウズまさに邪道も邪道。
    おまけに「私たちの侍」とかインタビューで言ってるから、じゃお前らはお前ら「の」インディアン人とか古代ローマ人とかないの?ってなる。
    明らかに差別だし、ファンに対して裏切りが酷い。こんなのがAAAタイトル名乗ってるからユビソフトはいい加減滅んでほしいしもう二度と吐き気を催すものを生み出すな。

  • @user-ei2dt8lu6w
    @user-ei2dt8lu6w 16 днів тому +17

    ignはアジア人の侍はいらないらしいですw

  • @oonishi3453
    @oonishi3453 15 днів тому +7

    UBIが作ってる時点であまり期待してないが、こんな問題まで起きてるのか・・。

  • @user-nn9ip9tn3l
    @user-nn9ip9tn3l 10 днів тому +2

    なんで素直に男女共に忍者にしなかったのか

  • @user-fn1yn1ug7c
    @user-fn1yn1ug7c 15 днів тому +12

    日本舞台でかっこいい日本人使いたいってだけなのに的外れに批判に文句言ってる奴らは褒める事以外に脳みそ使えよ

  • @user-mo5jn2em3f
    @user-mo5jn2em3f 16 днів тому +42

    ポリコレ人選がキツいわ。事実みたいに扱いのもキツいな、

  • @iu9093
    @iu9093 9 днів тому +3

    普通に作ってれば絶対傑作になれただろうに...

  • @reddevil3603
    @reddevil3603 16 днів тому +15

    日本舞台のアサクリだから楽しみにしていましたがこれは少し残念です
    弥助を登場させるのは良いのですが主要NPCとかでは駄目だったのかと、しかもUBIはこれをファンタジーやフィクションならまだしも今作の弥助は史実だと言っているのがまた問題だど思います。
    日本人はもっと危機感を持った方がいいと感じますむこうの海外の左翼を甘く見たらいけませんね。

  • @user-wr5cg6so1q
    @user-wr5cg6so1q 16 днів тому +43

    もうアサクリ自体ネタがもう無いんだろう?オデッセイがいい例だわ アサシン要素無いじゃん、、日本舞台なら半蔵 佐助 団蔵とか居ただろうに、、、

    • @user-gv4ol7vp3s
      @user-gv4ol7vp3s 16 днів тому +20

      伊賀、甲賀、風魔等々各勢力にお抱えの乱波衆とか居るのにな…

    • @user-rs6zh5gb5q
      @user-rs6zh5gb5q 16 днів тому +2

      梟の城みたいにすればよかったのにね。

    • @user-wb7qu6zo2c
      @user-wb7qu6zo2c 15 днів тому +3

      まぁオデッセイを擁護出来るとすれば隠れし者が生まれる前の時代ですし……。
      それにそういう作品が一作二作程度ならあっても良いとは思いますし
      全然擁護になりませんけどね
      だからどうしたって話

    • @Sam-19173
      @Sam-19173 15 днів тому +1

      日本にもヤマウチタカっていうアサシン(アサクリシリーズのキャラ)がいるし

  • @BlueEyes1125
    @BlueEyes1125 16 днів тому +16

    黒人を出すなとは世界中の人は思ってないはず。ただ必要性があるかないかだと思います。どうしても今作に黒人侍の弥助を出さないとこの作品が成立しないのかな?とも思いましたがそう言う描写は期待出来ないですね…。いつからこんな面倒な時代になったのか。

    • @user-wb7qu6zo2c
      @user-wb7qu6zo2c 15 днів тому +5

      他の人の意見にもある様に、DLCでプレイアブルキャラとして出す、サブキャラではありますが主人公の上司等の同僚、その上でいざという時に助けてくれる(一時的に操作可能)とかならここまでの騒動にはなりませんし、そもそもこんな事にはなってないかと……。
      なぜUBIはそれが出来ないのか

  • @mn.2157
    @mn.2157 16 днів тому +22

    ニンジャっていう激つよコンテンツがせっかくあるのに…
    てか今までのアサクリって時代考証とかすげーしっかりしてるイメージだったんだけど今回適当すぎない?アジアだからどうでもいいってか?日本人としてPVにツッコミどころしかなかったんだけどw町中に甲冑着た黒人突っ立ってるのヤバすぎでしょ
    ファンがずっと楽しみにしてたのが日本舞台のアサクリなのにさぁ…

  • @user-px2fu4mp9r
    @user-px2fu4mp9r 16 днів тому +37

    弥助はまぁ良いとして、ドレッドヘアーなのマジで意味不明
    側だけ借りてポリコレ優先してんのふざけすぎでしょ