時速500キロでの走行を体験 リニア実験車両の乗車会 新たなサービス「車内プロジェクション」も公開
Вставка
- Опубліковано 31 січ 2025
- 各地で工事が進むリニア中央新幹線。
先日行われた試乗会で新たなサービス、天井に目的地などを映し出す「車内プロジェクション」が、お披露目されました。10月16日、山梨県にあるJR東海のリニア実験センターで開かれた体験乗車会。
記者が試乗するのは2020年に登場した「改良型」と呼ばれる試験車です。
時速150キロまではタイヤを使って走ります。
(車内アナウンス)
「まもなく浮上走行に切り替わります」
浮上リニア走行に切り替わると、どんどんスピードを上げていき…。
(車内アナウンス)
「東海道新幹線の最高速度、時速285キロを超えた速度で走行しています」
そして…。
(記者)
「現在、時速500キロで走行しています。実験線の8割以上がトンネルで、揺れもほとんどないので、速度を知るのは前方の画面の表示だけです」 リニア中央新幹線の、これまでに試験走行した距離は地球110周分。
国はすでに「営業に支障のない技術レベルに到達している」と評価していますが、静岡県の反発で静岡工区における工事着工の目途は立っておらず、当初掲げていた2027年の開業は困難となっています。
そうした中、この日公開された新たなサービスが。
天井に映し出されたのは42.8キロにわたる実験線のルートや「タイヤ走行」から「浮上走行」に切り替わる様子、そして終点の山梨県上野原市に近付いたことを知らせる動画です。
この車内プロジェクションは10月27日に行われた一般向けの体験乗車会用に作られたもので、実際に営業線でも使われるかは未定ですが、JR東海は今後も早期開業に向けて車両の改良を続けていくとしています。
詳細は NEWS DIG でも!↓
newsdig.tbs.co...
もし静岡県を迂回するルートで建設することになったら、通称「川勝カーブ」とか言われそう・・・
伝説の走り屋が事故った道に付けられてそう
静岡県を迂回しようよー。早く乗りたいんす。
静岡迂回するならあと5年静岡説得した方が早く完成しますよ。
現在、客室出入口にしかない字幕を天井に映し出すようになると、座席に座ったとき字幕が前から後ろへ流れるようになるのかもしれない。
もう川勝はいません。とっとと進めてください。旧東海道新幹線は老朽化極めてます。
速すぎて早く見えない
この車内プロジェクションも、中国中車のCF600の影響が大きいだろう。
どちらが優れているか?日・中ともに、とにかく一刻も早く開業し乗り比べさせてほしい。
1:06 試乗会2回乗ったけど結構ぐらぐら揺れるぞ。いかんせん宙に浮いてるもんだから、上下左右に来る
ワイ静岡県民やけどなんで静岡県はリニアを極端に嫌がるんや?ワイは早く作って欲しいで
大井川の水が減るから
@@IgraduatedfromKyotoUnivercity それは言い訳でそんなに気にはしていない。要は蔑ろにしたはらいせでしょ。
テメェとこの知事に言えよ、ってもう辞めたんか
知事の権限・権力の範囲が大き過ぎるのでは?
県を跨ぐ案件は国が権限持つようにしたほうが良い。
静岡県省いたルート作ればええやん。
できれば良いんだけどそうしたら東海道新幹線熱海付近の急カーブみたいに減速続きになるからなあ
スピードが遅くなるから無理だね
ぜひ、営業線でも使ってほしい
車内プロジェクションも航空機では窓を無くして、代わりに外を映すなどのアイデアがあるが、やっぱり窓には劣る。
座席裏の小型モニタに映すでは物足らないか?
150キロまで、タイヤ。
特急電車よりはやくてw
普通の電車だと360kmが限界だけど…浮上リニアだと500kmというスピードまで上がる。
リニアの「車内プロジェクション」は良いアイデアだと思う。
リニア路線の8割がトンネルで、外の風景が見られないのは、退屈すると思われるので。
仕事の交通手段として乗車する人だけでなく、アミューズメントとしてリニア乗車する人もいるでしょう。
リニア体験ツアーとして海外観光客の呼び込みにも役立ち、早期にリニア建設費が回収できるでしょう
カメラに車外の映像映すのもよさそう
電車をタイヤにしたほうがよさそう
それでできるなら、とっくにやってる
静岡通さなくていいわ
通さざるを得ない
ua-cam.com/video/BlsdjwoNB-w/v-deo.html
緋色の弾丸思い出した
「静岡という愚民県」をワープする計画が進行中
2035年、中国版超電導リニア実用化。
日本のリニアの完成は今世紀半ばまでずれ込むと言う声もあります。
もうどうあがいても追いつけません。
今まで良い夢を見させてもらいました。
本当にありがとうございました。
タイヤの位置関係がよくわかりませんでした。
ボルトの頭とか、むき出しは良くないと思いました。
マジでリニア開通したら東海道新幹線で静岡停車増えるかも知れないのに、なんで反対するんだろ
それ、大阪開業したときだし確約じゃない
素晴らしい!日本の技術です🎉中国にパクられないように🎉
現在のトンネルの位置は2020年地震予測MAPで日本で一番危険なエリアに位置しています(震度6以上26~100%)。コースを北に移動すると6~26%まで下げることができます。
もう静岡無視無視。
あまり知られていませんが、フランス新幹線TGBは2007年時速570Kを記録しています。公開動画ではそれほど揺れてないようです。
静岡県がずっと言うなら、部分開業にしかならない気がする
川勝がやめるぞー!!!やっと!!
やっぱ静岡は迂回で良いと思うな〜
衝突脱線実験しないんですかそうですか
衝突は基本あり得ない→ほとんど地下だから
脱線も基本あり得ない→磁石のガードがレールになってるから
リニア開通には期待しているが、プロジェクションはいらん。
㊗ 川勝辞任 ㊗
祈願 リニア開通 祈願
リニアよりも、水枯れ問題について責任をとってください
名古屋~新大阪間から先に開業すればよかった話・・・
推進コイルへの給電ケーブルの量がハンパないと思いました。
1mあたりの軌道建設費が新幹線の1,000倍くらいになると思いました。
運賃の設定にもよりますが黒字にはならないと思います。
東海道新幹線の売り上げで作っていると言っても過言ではありません。また、山梨飯田中津川は人口がものすごい減っている訳ではないし、東海道新幹線の利用者数的にリニアの利用者数も見込めると思います。
あと、一時的な運営ではなく長期的な運営なので、長期的に見れば黒字だと思います。
あくまで、東海道新幹線のバイパスなんでね。
新幹線で十分!税金無駄使い。電磁波のレベルを公開せよ。
そもそもJR東海の民間案件で言い出しっぺ。国とは関係ない。税金も関係なかった。国に泣きついたんだよ。
↑静岡県民としか思えない発言
国がやると言ってるならやるだろ、文句言うな処罰されるぞ
リニア中央新幹線は従来新幹線の4倍の電力がかかります
家庭用の電気料金が上がるだけ
早く中止にして下さい
@@すずきみく-q9s
資源も軍事力も大してない日本が戦えるのは先端技術産業。技術を失った日本はただ古い国。それに南海トラフで海岸沿いの在来線と東海道新幹線は死ぬからだいたい輸送手段としても有効。コストコスト言ってたら何もできないぞ。
@@すずきみく-q9s 電気食うとかいうなら、まずEVを規制しましょう。
静岡シネマ時
悪質なヘイトだね
通報したよ
車内通路の狭さが気になる。基準以上の肥満体人物は乗車拒否か?
これだと通路ですれ違うのも大儀だろう。
新幹線も同じじゃね?