Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お久しぶりです😊現行オーナーは9月はじめより見積りを受付て正式な受注は10月のはじめになるそうです。詳細は1日にCX-8の点検でディーラーに行くので確認しておきます。私は素ディーゼルAWS Lパケ、メルティングカッパー、グレージュ内装+BOSE+パノラマルーフで注文する予定です。
契約はいかがでしたか?すでに契約された方からも報告をいただくのでなんだか悔しさが込み上げています(笑)早く見たいし乗ってみたい🤭
こんばんは、CX-80は選ぼうにも選び難く、XD exclusiveでは内装が黒色しか選択できず、Lパケではシートベンチレーションが無くなってしまいます。で、悩んだ挙句XD Lpackage 4WD のマシグレー、グレージュ内装 パノラマルーフ+BOSE(パノラマルーフを選択すると強制BOSE)でオプションはマツコネカードとETC2.0、プレミアムフロアマットです。コーティングはエコキーパーを施工予定、ドラレコはMAXWIN MDR-PRO1をディラーに手伝ってもらって付けます。その他、子供達のリクエストで運転席助手席後方にモニター?ネトフリとかUA-camみれるやつを設置します・・なんで無線Wi-Fiも必要納車は10月らしいです。わたしのCX-8はもう車検通して4万キロ以上なので、我慢の限界遅すぎます。
今回80初期は予約販売しないってDから聞きました。最も乗り心地を拘ってるそうで、試乗してもらって納得の上でしか販売しないそうです。
やはりそうでしたか!乗り心地に拘って試行錯誤して遅れているなら納得ですね。相当完成度が高ければ60からの乗り換え組もいるかもしれませんね🤔
かなりの魅力がないと中々厳しそうですが頑張って欲しいです。
マツダのフラグシップSUV?として登場するはずだから質感には相当拘るわけだね
cx5乗り、80購入を決めているユーザーです。先日点検時に担当営業80の話しました。3.3リッターのガソリンターボはなさそうです。PHEV2.5DMHV3.33.3Dが、最初みたいでした〜8と同じように、後発で入る可能性はありそうです。気になってる発売は下期では?だそうです…😢細かく金額予想も一応聞いてます。ただ、担当営業との関係構築で聞いているので言えないです。ごめんなさい。ナビは聞いてませんが、あまり変更は無さそうです。いずれにしても早く試乗してみたいですね〜😊
情報共有ありがとうございます!販売が遅れている分、完成度を高めてると思いますし試乗したいですね〜👍エンジンの出力は60と同じなんですかね~🤔
@@labo5142 出力までの詳細はわからない感じです。遅れてる要因は他のようです…その分完成度は高くなって欲しいですし、期待はしてます。一応今週末にも、ちょっとブレーキ新品交換で行くので聞けたら聞いてみますね〜営業さん捕まるかわからないので…💦
マツダは妙な意地を張らず2.5ターボ復活か北米仕様のガソリンターボをリリースしてほしい。燃費なんか気にしないユーザーもいれば、DPFや煤の問題を気にしながらのストレスがたまる乗り方が嫌なユーザーもいるはず。
8では2.5Lターボがパワフルかつ上級感のある静粛性でしたからね✨60にはないインパクトを出す上でもガソリンターボは期待したいですけどね🤭さてさてどうなるか
CAFE規制って知ってる???
CX60以降に動画を見れるUSBで刺す奴は、やばいですよ。USBからECUや車両制御コンピュータにアクセスできるらしく、USBにスマホ以外を刺すと変な信号がECUに入り、エンジン制御他に影響を与えてひどいことになっている人もいるようなので、要注意。(直そうとしたらマツダでも直せず、ECUを作ったデンソーに泣きつくしかないという話もあるみたいです)最近のマツダは、何も触らない方が賢明です。
私も導入当初はいろいろ気になってました。今のところ何も問題がないというのもありますが、直接OBDに繋いで別の信号に変えるという訳ではないのでオットキャスト同様に問題ないという認識でした。タイプC差込口にスマホをつないでAndroid Autoを起動するのもマツコネの機能のひとつとしてあるので、あくまで自己責任ですが今は気にせず使用しておりますね🤭
@@labo5142 うちのCX8(第6世代)もオットーキャストは問題なかったです。MAZDA3とCX60で第7世代にECUが変わってからOBD2やUSB接続で、いろいろとネットで問題が出始めているようですね。もしCX80を買っても、言い方は悪いですが周りの様子を見てからつけたいと思います(笑
タロ吉さんとのちょっと後に最終型を購入したので、すぐに買い替えはないんですけど・・・(最低最初の車検までは・・・リセールも怪しいので)もともと60問題がなければ、1年早くのデビューもあって狙っていたのはあるので、同じようなところが気になってますね。60は先日試乗しました、だいぶ改良されてましたね。悪くなかったです!それにしても、60とほとんど同じエクステイリアとインテリア・・・差別化は欲しいところですね。
私も3年〜5年は乗りたいと思ってますね。その頃には子供が高校生なので、3列目の必要性次第で決めようかなと考えてます。60は今度改めて試乗いきたいと思ってたのでその話伺って期待大ですね😏 60の登場から2年経過してるので、より差別化は欲しかったですよね〜…70の赤内装とかあれば最高なんですが👏
タロ吉さんこんばんは!😊やはりパワーユニットが気になりますよね!個人的にはガソリン、ガソリンターボやディーゼルの設定は欲しいなぁと思います!(価格的にも!)まだアナウンスがないので情報はないのですが8月くらいには何かありそうですね!☺
どうもです😊コスパ重視の設定は欲しいところですね…早く出して欲しい気持ちはあるけど、焦らずじっくり煮詰めるのが1番ですね!8が千数百台は毎月売れてたのでこの期間はちょっと勿体ない😨
タロさんおはよう御座います☺✋80買うとしたらリーズナブルな素のディーゼルターボ3.3のLパケのAWDを購入したいです。今週金曜日より群馬県草津温泉に行くためオリックスレンタカーにてCX‐60 XD Sパケを借りますが、今から楽しみです😁
おはようございます😊草津温泉いいですね〜✨あの独特のエンジンサウンドを楽しんだあとに温泉♨だなんて最高ではありませんか!!ゆったり寛いで来てくださいね🥹
2023年冬の8の終売タイミングをスルーして80待ってたんですが、60の問題などがあったので結局8の中古買いました
問題が多々あると改善されても不安になりますよね…まずは60のネガを払拭しないと80に響きそうで😨部品の都合もあったようですが、せめて80の発売直前まで日本市場向けに8はあったほうがよかったと思います
ビーエムみたいに乗り心地良かったらいいな〜
羨ましい🥹BM乗ったことないです〜笑
お久しぶりです😊
現行オーナーは9月はじめより見積りを受付て正式な受注は10月のはじめになるそうです。詳細は1日にCX-8の点検でディーラーに行くので確認しておきます。
私は素ディーゼルAWS Lパケ、メルティングカッパー、グレージュ内装+BOSE+パノラマルーフで注文する予定です。
契約はいかがでしたか?すでに契約された方からも報告をいただくのでなんだか悔しさが込み上げています(笑)
早く見たいし乗ってみたい🤭
こんばんは、
CX-80は選ぼうにも選び難く、XD exclusiveでは内装が黒色しか選択できず、Lパケではシートベンチレーションが無くなってしまいます。で、悩んだ挙句XD Lpackage 4WD のマシグレー、グレージュ内装 パノラマルーフ+BOSE(パノラマルーフを選択すると強制BOSE)でオプションはマツコネカードとETC2.0、プレミアムフロアマットです。コーティングはエコキーパーを施工予定、ドラレコはMAXWIN MDR-PRO1をディラーに手伝ってもらって付けます。
その他、子供達のリクエストで運転席助手席後方にモニター?ネトフリとかUA-camみれるやつを設置します・・なんで無線Wi-Fiも必要
納車は10月らしいです。
わたしのCX-8はもう車検通して4万キロ以上なので、我慢の限界
遅すぎます。
今回80初期は予約販売しないってDから聞きました。最も乗り心地を拘ってるそうで、試乗してもらって納得の上でしか販売しないそうです。
やはりそうでしたか!乗り心地に拘って試行錯誤して遅れているなら納得ですね。相当完成度が高ければ60からの乗り換え組もいるかもしれませんね🤔
かなりの魅力がないと中々厳しそうですが頑張って欲しいです。
マツダのフラグシップSUV?として登場するはずだから質感には相当拘るわけだね
cx5乗り、80購入を決めている
ユーザーです。先日点検時に
担当営業80の話しました。
3.3リッターのガソリンターボは
なさそうです。
PHEV2.5
DMHV3.3
3.3D
が、最初みたいでした〜
8と同じように、後発で入る可能性は
ありそうです。
気になってる発売は下期では?
だそうです…😢
細かく金額予想も一応聞いてます。
ただ、
担当営業との関係構築で
聞いているので言えないです。
ごめんなさい。
ナビは聞いてませんが、
あまり変更は無さそうです。
いずれにしても早く試乗してみたいですね〜😊
情報共有ありがとうございます!
販売が遅れている分、完成度を高めてると思いますし試乗したいですね〜👍
エンジンの出力は60と同じなんですかね~🤔
@@labo5142
出力までの詳細はわからない感じです。
遅れてる要因は他のようです…
その分完成度は高くなって欲しいですし、
期待はしてます。
一応
今週末にも、ちょっとブレーキ新品交換で行くので聞けたら聞いてみますね〜
営業さん捕まるかわからないので…💦
マツダは妙な意地を張らず2.5ターボ復活か北米仕様のガソリンターボをリリースしてほしい。
燃費なんか気にしないユーザーもいれば、DPFや煤の問題を気にしながらのストレスがたまる乗り方が嫌なユーザーもいるはず。
8では2.5Lターボがパワフルかつ上級感のある静粛性でしたからね✨60にはないインパクトを出す上でもガソリンターボは期待したいですけどね🤭さてさてどうなるか
CAFE規制って知ってる???
CX60以降に動画を見れるUSBで刺す奴は、やばいですよ。
USBからECUや車両制御コンピュータにアクセスできるらしく、USBにスマホ以外を刺すと変な信号がECUに入り、
エンジン制御他に影響を与えてひどいことになっている人もいるようなので、要注意。
(直そうとしたらマツダでも直せず、ECUを作ったデンソーに泣きつくしかないという話もあるみたいです)
最近のマツダは、何も触らない方が賢明です。
私も導入当初はいろいろ気になってました。今のところ何も問題がないというのもありますが、直接OBDに繋いで別の信号に変えるという訳ではないのでオットキャスト同様に問題ないという認識でした。タイプC差込口にスマホをつないでAndroid Autoを起動するのもマツコネの機能のひとつとしてあるので、あくまで自己責任ですが今は気にせず使用しておりますね🤭
@@labo5142 うちのCX8(第6世代)もオットーキャストは問題なかったです。MAZDA3とCX60で第7世代にECUが変わってからOBD2やUSB接続で、いろいろとネットで問題が出始めているようですね。もしCX80を買っても、言い方は悪いですが周りの様子を見てからつけたいと思います(笑
タロ吉さんとのちょっと後に最終型を購入したので、すぐに買い替えはないんですけど・・・(最低最初の車検までは・・・リセールも怪しいので)
もともと60問題がなければ、1年早くのデビューもあって狙っていたのはあるので、同じようなところが気になってますね。
60は先日試乗しました、だいぶ改良されてましたね。悪くなかったです!
それにしても、60とほとんど同じエクステイリアとインテリア・・・差別化は欲しいところですね。
私も3年〜5年は乗りたいと思ってますね。その頃には子供が高校生なので、3列目の必要性次第で決めようかなと考えてます。
60は今度改めて試乗いきたいと思ってたのでその話伺って期待大ですね😏
60の登場から2年経過してるので、より差別化は欲しかったですよね〜…70の赤内装とかあれば最高なんですが👏
タロ吉さん
こんばんは!😊
やはりパワーユニットが気になりますよね!
個人的にはガソリン、ガソリンターボやディーゼルの設定は欲しいなぁと思います!(価格的にも!)
まだアナウンスがないので
情報はないのですが
8月くらいには何かありそうですね!☺
どうもです😊コスパ重視の設定は欲しいところですね…
早く出して欲しい気持ちはあるけど、焦らずじっくり煮詰めるのが1番ですね!
8が千数百台は毎月売れてたのでこの期間はちょっと勿体ない😨
タロさん
おはよう御座います☺✋
80買うとしたらリーズナブルな素のディーゼルターボ3.3のLパケのAWDを購入したいです。
今週金曜日より群馬県草津温泉に行くためオリックスレンタカーにてCX‐60 XD Sパケを借りますが、今から楽しみです😁
おはようございます😊草津温泉いいですね〜✨
あの独特のエンジンサウンドを楽しんだあとに温泉♨だなんて最高ではありませんか!!ゆったり寛いで来てくださいね🥹
2023年冬の8の終売タイミングをスルーして80待ってたんですが、60の問題などがあったので結局8の中古買いました
問題が多々あると改善されても不安になりますよね…まずは60のネガを払拭しないと80に響きそうで😨
部品の都合もあったようですが、せめて80の発売直前まで日本市場向けに8はあったほうがよかったと思います
ビーエムみたいに乗り心地良かったらいいな〜
羨ましい🥹BM乗ったことないです〜笑