コンセント分解 内部の状況

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 28

  • @匿名希望-x07a
    @匿名希望-x07a 9 місяців тому +2

    すごく分かりやすい丁寧な説明で古くコンセントの危険性がよく伝わる動画でした。

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。皆さんにコンセントの危険性が伝わると嬉しいです。

  • @JPOGkotrician-uu1yl
    @JPOGkotrician-uu1yl 9 місяців тому +1

    動画ありがとうございます。私、以前漏電箇所の調査でわからず丸1日かかり、原因なんと、施工1年以内と言うE付コンセントの内部に、ナメクジの赤ちゃんの侵入が原因でした。コンセント内部の把握も大事ですね。

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。原因がナメクジということもあるのですね。虫が入り込んでしまいそうな場所はシャッター付きが良さそうですね、私も蜘蛛が入り込んでいるのを見たことはあります。

  • @ampereservice
    @ampereservice 9 місяців тому +6

    若い子にナショナルって言っても、通じない時代に成りました〜😂

    • @kayochanguruguru
      @kayochanguruguru 9 місяців тому +4

      ナショナルって、なんでしょう🤣🤣🤣

    • @高尾悟-z4g
      @高尾悟-z4g 9 місяців тому +4

      松下じゃダメですか~

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  9 місяців тому +3

      コメントありがとうございます。今でこそ天下のパナソニックですが、トランジスタの時代などにはマネ下電気と揶揄された時代もあったみたいですね。

    • @mdenko9404
      @mdenko9404 8 місяців тому

      今はマナソニックですね😮​@@electrical-gear

    • @魔神タージ-b1b
      @魔神タージ-b1b 6 місяців тому +1

      2008年までナショナルでしたね。

  • @kayochanguruguru
    @kayochanguruguru 9 місяців тому +1

    この埃を見ると、この前紹介されていた⚡シャッター付きコンセント⚡に換えたくなりますね🎵

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。電気工事の知識がかなり上がってきてますね☺️

  • @e-bar
    @e-bar 9 місяців тому +3

    配線器具も20年くらいで取り替えするほうが良いですね!

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。本当に稀ですが、接続状態が悪かったのか、裏側の電線が焦げているようなこともあります。交換工事でないと気づかないですね。

  • @あほたん-y2p
    @あほたん-y2p 9 місяців тому +1

    今どきのコスモでも、掃除機当てて、ホコリ吸ってやった方が良いのかなぁ?
    でも、逆効果にもなりそうな気もするんだよなぁ。

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。掃除機ではあまり取れないと思います、長く使えばリスクは増えるのでたまにホコリを払ったらり緩みなど気にしてやってください、緩み、腐食、破損のほうが危険です。

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 9 місяців тому +1

      @@electrical-gear さん
      まぁ、動画のコンセントみたいに、刺さりが悪くなったら、交換するしか無さそうですよね。コンセント交換くらいなら自分で出来るから良いんですけどね。

    • @加須市の誠
      @加須市の誠 7 місяців тому +1

      違反では?

    • @あほたん-y2p
      @あほたん-y2p 7 місяців тому

      @@加須市の誠 さん
      もう、何度もやってるので大丈夫ですよ。多分。ペーパーでも免許は更新不要の筈だし。

  • @はらぺこあおむし-o8c
    @はらぺこあおむし-o8c 9 місяців тому +1

    すみません。コメント失礼します、
    棒端子って、無理に曲げて接続してしまった場合、発火とかしてしまいますか?
    電気自動車の工事の配線で、まだ不慣れで、棒端子を5.5 で圧着して、絶縁キャップをつけて端子に物凄く負担をかけた感じになってしまって…
    お知恵をお貸しください(/´△`\)

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  9 місяців тому

      コメントありがとうございます。端子はメーカー的には曲げることを想定していません。太い端子は硬いため曲げてしまうと裂けてしまうおそれもあります。R 端子ではなく、棒端子にしたということは20Aの EV コンセントですか?端子に負担がかかっているとありますが、端子が強く押され潰れているようであればあまり良くないですね。棒端子ではなく、CV 5.5とIV 2mmを P スリーブ8で圧着する方法もあると思います。

    • @はらぺこあおむし-o8c
      @はらぺこあおむし-o8c 9 місяців тому +1

      お返事有り難う御座います◎
      そうです!EVの自動車充電器に使うものです。
      作業は習った通りにしています。2.6のVVFケーブルに棒端子を使い、5.5の棒端子で圧着しました。
      曲げる?というよりは、スイッチに接続する部分に棒端子を入れ終わった後に、端子がグニョンっとなってしまっている感じです。
      端子を入れている部分だけ真っ直ぐ入っているのに、そこから先は下にいってしまって変な角度になってしまっている。といった感じでしょうか…、涙
      設計上、棒端子ではいけなくて😢、
      それよりも、物凄い知識量ですね(/´△`\)‼️‼️‼️‼️それにビックリです(*_*)!
      長文にも付き合って下さり、本当に有り難う御座いました(ノ_・,)!

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  9 місяців тому

      CV の5.5ではなく VVF の2.6ですねEV用コンセントであれば、2mm 以外に2.6の単線にも対応している場合があります。

  • @加須市の誠
    @加須市の誠 7 місяців тому +1

    とても怖い動画ですね! 先日築35年位の自宅の コンセントとスイッチとTVコンセントを全て最新のに交換しました。これほど酷くはありませんが結構埃がありました。またボックスの中にも木屑や壁のカスなど有りました。工事の時掃除しないのですかね?

    • @加須市の誠
      @加須市の誠 7 місяців тому +2

      私は50年前に免許を取得しましたが、弱電(家電の修理)関係に行ってしまい電気工事は 全くのペーパー免許です。色々勉強になります。

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。参考にしてもらえると嬉しいです

  • @japanbelger5119
    @japanbelger5119 7 місяців тому +1

    ハイレン、ハイ角だったでしょうか
    未だにたくさん見ます・・・
    リフォーム屋だからですかね
    使えるから変えませんというお客様は多いです

    • @electrical-gear
      @electrical-gear  7 місяців тому

      コメントありがとうございます。コンセントはハイ連ですが、スイッチがハイ角か確認していません。アンティークとしては面白いですが、実際の使用は避けた方がいいと思います。