Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
異国の姫に生ませた子供に、なるべく姫の出生地に実際ありそうな名前を付けてあげようといろいろ調べたりしてるうちに、歴史とか文化にかなり詳しくなれました。
このゲーム、1国で引きこもって主人公のステ上げまくって後は80歳ぐらいで死ぬまでオルドしまくって、死んだときにちょうど10歳の子供を後継にすることをくりかえしてモンゴル編から世界編まで后が子供を産んでくれる国を移動しながらプレーすると西暦2200年ぐらいまで遊べる
史実武将は何年頃まで出るかわかります?さすがに14世紀以降までは引っ張ったことがなくて・・・
壮大過ぎるw
自分も "オルド" という言葉はこれで知った口ですが(笑)。しかし現実の世界史では、血縁親族どころか実の息子や娘、血を分けた兄弟であっても裏切りの連続、互いに暗殺しまくりで。むしろ縁も所縁も無い赤の他人の将軍や、雇われ外国人の方が命懸けで最後まで忠節を尽くしてくれるパターンの方が多いんですよね。特に世界帝国になればなるほど、直系の血縁者の方が不穏分子になりやすいという歴史の皮肉…
王位継承の存在やで。日本も世界も同じ。跡継ぎのシステムを集中化せんと跡目争いと権力分散で衰退するんやで。せやから遊牧民政権が中華で政権作ると中華に同化するんやで。中華の中央集権化のシステムが優れとるからやな。
考えてみればその器に惚れ込んで下についた者と生まれた時から自動的に何不自由なく与えられた者とでは前者の方が将への忠誠が篤いのは明白だからな
世界の歴史と不倫芸能人を一度に学べる素晴らしい動画
[『信長の野望』『三國志』と並んで「歴史三部作」と謳っていたのにねぇ。続編希望。
息子の名前をチャガタイ、オゴタイ、トゥルイでちゃんと固有グラになるの細かいよね
頼朝でプーレーして実朝が継いでオルドすると子の名前が三浦某、安達某になったりしたわ・・・・・
鎌倉オルドでスッキリの語感がおもしろ過ぎてワロタ
このゲームのせいでオルド=子作りだと覚えてしまったが、実際は後宮くらいの意味なんだよな
🎉
「北斗の拳SEがバルト海東岸に攻め込みました」とかいうリアルだと国際問題不可避ワード
弓騎兵でのヒットアンドアウェイはまさにモンゴル帝国ムーブだなあ
テムジン→本名チンギス・ハン(ハーンあるいはカン)チングとはモンゴル語で、勇猛や強大という意味合いを持つ。チンギスとなるとさらに意味合いは強まる。ハンとは部族長あるいは王様や王者という意味合いを持つ。つまりチンギス・ハンは強大なる族長や最も偉大な王者という名乗りになる。フビライ・ハンのフビライは、中国文化を強く受けていたので漢字で忽必烈と書く。忽(たちま)ちに必ず烈(はげ)しく攻めたてる王。当時の騎馬戦術の勢いで諸国を攻め立て、元朝の初代皇帝となったその勇敢な戦いを讃える意味になってる。
チンギスハンは源頼朝だと聞いてたけど。テムジンと、途中で入れ替わったのだろうか。
@@am4270 源義経では?
「チンギスハーン」「提督の決断」「太閤立志伝」の続編が作られない理由そんなのはただ一つです
クレーム入れる国が、、
忖度メーカーだしね…
そのお国も重要な市場である都合会社に文句言っても仕方がない今更新作作っても日本で売れるかってったら望み薄だし
@@tech9562その理屈なら勝手に能力の数値つけてる三国志や、好き放題キャラ設定つけてる三国無双なんて一切出せないことになるが。適当なこと言いすぎや
太閤立志伝は2022年に太閤立志伝5DXがでとるよ
「オルドガチ勢」「高橋名人似の逸材」ダメだ息できない
相変わらず本当楽しい動画で本当アップされるのが楽しみです😊そういえば矢口真里の名前を使ってたのは主さんの所でしたね😂久々に名前を聴いて吹きました😂
矢口真里姫とかいうクローゼット使い
天翔記事典だかに「オルドがほしくなる」って書いてあってオルドってなんだよ!って心の片隅に引っかかってたけどこれだったのかあ
オルド成功したあとのお疲れ様でした。ってドラクエの宿屋の店主の、ゆうべはお楽しみでしたね 感ある
「 テムジンでバーチャロンを思い浮かべる人は一般人 」
そしてテムジンで竜虎の拳を思い浮かべる人は変態・・・!
サウスタウンの園長先生「ハッハッハッ、テムジンといったらワシのことダス! 夏の悲劇ー!」
鉄人仮面テムジン将軍しか思い出さないワイは石ノ森ファン
「英雄色を好む」ということが良く解るシステムですなぁ。自分の血族を増やすことが活動・支配地域を広げることに繋がるの、為政者の気分が味わえて中々良い感じw
「英雄色を好む」は和製捏造格言なんやで…元となった格言の本来の意味は、英雄は色(女)なんかに囚われているヤツなんかじゃねぇよなので、全く真逆の意味
武将がいなくなって詰むとかいうバカなことがないゲームだから大好き
ラッチ、ナツカシスww ラッチはネタ枠ですが、ああ見えても懐妊率パーフェクトで健康な子供が生まれるのでこのシリーズでは重宝しますw
@@masanojikurofune 結構良い子がシリーズ通して生まれるよね
ラッチは他の妃と扱いが異なっており、オルドが100%成功する上に懐妊率が異常に高い(パーフェクトではないようです。検証サイトによると91%前後とのこと)ので、とりあえず健康な子供が欲しい時には重宝します。ただしマスクデータの「妃の性格」は他に持っていないため、子供の全体的な能力は低く出がちです。ぶっちゃけ、チンギス・ハンでプレイするならボルテオンリーでもほぼ問題なかったりします。「気丈、利発、美貌」という3つの性格持ちで能力が高く出やすく、健康度も2と高めで愛情も最初から7(MAXの1歩手前)なので成功率も高いです。次いで史実でもチンギス・ハンのお気に入りだったクラン(「見識、気丈、美貌」持ち)が優秀ですね。イェスイ、イェスゲンも優秀なほうですがボルテやクランに比べると1段見劣りしてしまいます。実はこのゲーム、他機種で選べる日本シナリオの妃に優秀なのが多かったりします。中でも「源平の争乱」シナリオの巴御前は健康度がラッチと並んでMAXの3、愛情も最初から7、「気丈、利発、美貌」持ちの最強の妃です。北条政子も「見識、気丈、利発」持ちで他ステータスもボルテ並みに優秀です。
姫の名前がいちいちゲスくて息子の名前がいちいちスロッターなの草
前作「ジンギスカン」で1人の君主で生涯78人の子供をつくった私がとおりますよ……と。
ラッチは戦後処理で拒否しても後宮に入ってくるオルドコマンドで何もせずにいきなり中止を選択しても主人公を狩りに来る
またこれは懐かしいゲームを…
20:10 光栄三大ネタキャラのラッチ様のインパクトは絶大だな
SFCでこれはなかなか攻めてますなあ
蒼き狼シリーズはⅣが最高でした。あれを越える次回作が出なかったですね。
Ⅳは20年前のゲームとして先端を走っていた素晴らしいゲームだったあのままシリーズの開発を続けていたら、パラドなんて目じゃない世界相手のメーカーとして頑張っていただろうに、、
ユックリの顔がゆっくりっぽくて笑っちゃった
このゲームが発売されてから一部日本人には「ジンギス・カーン=オルドの人」という妙なイメージがついてしまった気がする本来の”オルド”とは、このゲームで表現されるようなハレム的なものでは無く、馬に牽かせて行く先々で行政を行う移動執務室のようなものらしいのですが……
矢口真里がレギュラーのチャンネルってここくらいやろw
姫の名前が不倫しかおらんやんけww
矢口、広末、ベッキーw
用途が嫁ぐことだし、養子に取り込む地盤持ち世襲政治家に行くんだからいいんじゃね。
みんな嫁がせたら動乱の種になりそうな姫ばっかだw
分裂待ったなし
意図して悪戯に世界に争乱の種をばら撒いてるって後世の人間が分析して本に書かれるやつだ
オルドという言葉を覚えたゲームやん
「からくりサーカス」とは良いお名前ですな😆
関わった人の尊厳が破壊されてそう
アダルト系や同人でオルグするのとは一味違うモチベアップ力コーエーさんは解ってる
この頃のコーエーは・・ 光栄の頃は巧みだった
ただの数字と陣取りを、歴史上で再現したのが光栄数値の変化による戦術をゲームで再現には、モチーフである歴史の「露骨さ」が必要なんだよね。
オルドシステム然り、三国志にも美女 狩りとか隠しコマンドがあった歴史の当たり前にあったであろう事を「露骨に」モチーフにしその露骨さが数字やマップにリアリティーを与える露骨さが失われるとただの統一作業ゲーになってしまう。
PC版も別に18禁ではないので安心してほしい20:20オルドは義務ですお仕事です
懐かしい!オルド〜!!とか叫んでました。
中学生の時にやってました😅水滸伝やスーパー伊忍道などコーエーのゲームにはまってた時期ですね😊
ランペルールもやって欲しいな
タイトルから主役分からないランペルールちなみに主役はナポレオン難易度かなり高かったよね
全く歴史ゲームに興味がなかったが父親に言われて買ったが案の定子作りだかしてやらなくなった思い出のゲーム。
懐かしいSFCとPS1でやってたPS1だと確か日本編もあります
いや確かSFC版にもシナリオあるんじゃなかったか?
日本編にあたるシナリオ5は、メガCD版とPS1版だけに収録されています。実はオリジナルであるPC版にはありません。
@@風来坊P あっあれか源氏平氏藤原木曽の四つ巴のやつかPS1版余りやり込まなかったので忘れてたわ!
みんなのジャグラーは流石に腹筋崩壊した
花岡じったさんは汗がすごいから確かにハーンではあるw
実質重婚ができるってのはいいねもうそういうのは無理なんだろうね
ゲームとかでも出来ないですねまぁ実際イスラム圏では金持ちはOKらしいが
人がやってるのをみるとやりたくなる放送w
オルドの時の目から怪光線がおもしろかった
パソコン版だとインドの象兵とか日本の武士とかと戦えましたよね 楽しかったです
現実だとある意味血族の方が反乱するんだよなぁ
「みんなのジャグラー」で吹いたw
懐かしいな昔パソコン版をプレイしたことある。
懐かしいな耶律楚材強かった
そう耶律楚材一番に婿にする(笑)
オルドこそ人生、オルドこそが世界とも言えるね。 ちなみに、イェスイとイェスゲンは姉妹だった気がします。
頼朝「グワァァァァ!」、すごいゲーム。
不意打ちのパンティータイム(Gackt)は笑ってしまった
懐かしいw俺はPS1世代だけど世界編・日本編・モンゴル編と全てやり尽くしたな~wオルドしたらステータスの低い子孫しか出なくて焦ったけど最後にオールA出た時はビビった記憶www
姫の名付けに悪意しか感じないw ヨーロッパ戦線ではサンダース軍曹が登場してるし半分ネタ枠みたいな感じなんだろうなぁ
テムジンは鉄人とか鉄心なんて書くみたいですぜ。ようするにタフとか強靭、強い人って意味なんでしょうね
ラッチさん、牝馬として生まれていたら種牡馬を関係なく、歴史に残る繁殖牝馬になっていたかもしれない
日本の武士を育ててからモンゴル編に移行して楽しんでたなあ
シナリオ1、モンゴル編のオルドのご褒美画像は……ボルテ、クラン、ラッチ、その他の后の4種類ですね。あと最後の一国を攻めるのは1205年冬まで待つべきです。理由は、シナリオ1で全14カ国を制圧する、若しくは1206年の春になるとテムジンがチンギス・ハーンとなり、そのままシナリオ4の世界編に突入しますが、この時、全14カ国の各物資が平均化されたものがシナリオ4の世界編での第1国の物資の初期値となります。なので、最後の一国を攻めるのは、1205年冬までに全属国の状態を洗い直し、少しでも物資や兵士を多くしてから攻め込んだ方が良いからです。
オルドやりすぎて他勢力の武将が全然出なくなったことある。あと日本の妃を手に入れる為に血縁じゃない日本の将軍に国を任せて独立されたりしてたわ。
蒼き狼と白き牝鹿の続編をはよ
子供のころこのゲームのカードゲーム持ってました。TCGじゃなくて1セットで何人も遊べるやつ
水滸伝とか蒼き狼とか提督の決断とからへんを新しく出してほしいなぁ
オルドは4だと一晩で8人とかも出来たな
「医療の都」だと全員孕むという
このゲームでオルドって単語覚えたなぁ昔ファミ通の大トロ倶楽部って漫画で「オルドするどー」とかチンギスハン役のキャラが連呼してたの覚えてる
自分は『ワールドヒーローズ』のJ・カーンの「好きなもの」で知ったクチでしたが全然意味が分からず、後日『ワールドヒーローズの謎』という本でようやく意味が分かりました(・∀・)
当時のログインの紹介記事のタイトルが「オルドに入り浸り」
花岡じったでコーヒー吹いたw
3番目に産まれた子はゼヒゼヒ言ってそう
MSXで猿のようにやってたわHEX戦が移動する地形によって兵力減少があって結構面白かった記憶光栄のゲーム散々やってるけど唯一CPUによる統一を見たゲームでもある(実質ゲームオーバー)
パソコンで2やってたけど、兵科が水軍以外マックスで能力も最強とかいう恐ろしい子が産まれ、モンゴルに寝返らすために単騎(兵士1)で突っ込ませたら兵士マックスのモンゴル軍を文字通りたった一人で壊滅させるとかいう・・・。冗談抜きに一瞬何が起きたのかわからずしばらく呆然としたのは良い思い出。
このゲームじゃ無いけど、オルドと聞くと昔懐かしの大トロ倶楽部思い出すなあ。
KOEIファミコン版チンギスハンもオルドあったな。オルドオルド。
マリちゃん出して貰えなかったの…?さみしんぼなのに…?🥺
クランとイェスンとイェスゲンはチンギス・ハーンの正式妾ですね!
当時のゲーム雑誌の一コマQ.「SUPER蒼き狼と白き牝鹿って『オルド』もスーパーになってるの?」A.「んなわけねーだろ」考えることはみんな一緒ヽ(=´▽`=)ノ
友達と対戦してオルドオルド言いまくってたなあw自分は鎌倉幕府で北条政子とオルドしてた
花岡ジッタとは…渋いチョイス。イェーイ高嶋も…ね?
人気がなかったのではなく、人権屋らがキナ臭かったからでしょうね。現に後のPSでの北米版では、オルドシステムは採用されておらず側室はいません。
無双シリーズでも出て欲しいなぁ。リチャード獅子心王とかサラディンとか義経とか英雄が多い時代だから面白そうなんだけどな
俺も…オルド好きだわ
テムジン「夏の悲劇〜(パコーン)」
PS版のBGMアレンジが秀逸です。
ハイパーラッシュ復刻めでてえ
今回霊夢ノリノリだな
相場が壊れるまでリロードとかやったなあ……シナリオ1の人材豊富なテムジン、人に恵まれてないジャムカ(在野にいるけど)頭数だけのケレイト、人材不足だが二国持ちで有利なナイマンでバリエーション絶妙なんだよなー
テムジン=ロボと認識できる10代〜20代も若い奴はもう...アーケード版アイマスがリリースされた年に生まれた子が来年、高卒として社会人デビューする時代ですよ...
今日もベッドで満蒙開発真夜中の満漢交換論
史実でテムジンの嫁のボルテも奪われて取り返した時には敵の子供を身ごもってたんだったっけ?間違ってたらごめんなさい。
だからという事もあって、子供(長男)が生まれた時は「本当に私の子供なのか?」と猜疑心に駆られて、名前をジュチ(客人やヨソ者という意味)と名付けました(´・ω・`)
懐かしい、蛮族プレイしてたわ
なんで自分の息子に「からくりサーカス」なんて名を付けるんだよそこはナルミとかマサルじゃないのか?…と思ったがマンガじゃなくてパチンコ機種として取ったんかな?
現パチスロ機代表格です。
4で終わっちまいましたね。太閤立志伝みたいに作れる人間がいなくなったじゃないですかね?
懐かしいな。pc98でやってました。このシリーズ好きでチン5が出るがいつかとの待ちくたびれました。今のpcの容量なら全世界規模で時代も近代までの巨大スケールで作れそうなのに😅😅😅
実際のモンゴル帝国は割りと一族内で争ってるのは内緒だ。
2:47 「おとなはそのままこどもはBボタン」でおなじみのゴルゴ13だったらオルド後に体力全快!! なんという男だ、、、ゴルゴ13、、、。しかし、、、まぁ、、、姫の名前がいちいち天才的過ぎるんダダダ!!
昔の光栄は良かった・・・・・・
姫の名前に悪意がありすぎるw
プレステ版もありますね!あと源頼朝の日本も選べます
チンギスハンの息子、ユックリハン
異国の姫に生ませた子供に、なるべく姫の出生地に実際ありそうな名前を付けてあげようといろいろ調べたりしてるうちに、歴史とか文化にかなり詳しくなれました。
このゲーム、1国で引きこもって主人公のステ上げまくって
後は80歳ぐらいで死ぬまでオルドしまくって、
死んだときにちょうど10歳の子供を後継にすることをくりかえして
モンゴル編から世界編まで后が子供を産んでくれる国を移動しながらプレーすると
西暦2200年ぐらいまで遊べる
史実武将は何年頃まで出るかわかります?
さすがに14世紀以降までは引っ張ったことがなくて・・・
壮大過ぎるw
自分も "オルド" という言葉はこれで知った口ですが(笑)。しかし現実の世界史では、血縁親族どころか実の息子や娘、血を分けた兄弟であっても裏切りの連続、互いに暗殺しまくりで。むしろ縁も所縁も無い赤の他人の将軍や、雇われ外国人の方が命懸けで最後まで忠節を尽くしてくれるパターンの方が多いんですよね。特に世界帝国になればなるほど、直系の血縁者の方が不穏分子になりやすいという歴史の皮肉…
王位継承の存在やで。
日本も世界も同じ。跡継ぎのシステムを集中化せんと跡目争いと権力分散で衰退するんやで。
せやから遊牧民政権が中華で政権作ると中華に同化するんやで。中華の中央集権化のシステムが優れとるからやな。
考えてみればその器に惚れ込んで下についた者と生まれた時から自動的に何不自由なく与えられた者とでは前者の方が将への忠誠が篤いのは明白だからな
世界の歴史と不倫芸能人を一度に学べる素晴らしい動画
[『信長の野望』『三國志』と並んで「歴史三部作」と謳っていたのにねぇ。続編希望。
息子の名前をチャガタイ、オゴタイ、トゥルイでちゃんと固有グラになるの細かいよね
頼朝でプーレーして実朝が継いでオルドすると子の名前が三浦某、安達某になったりしたわ・・・・・
鎌倉オルドでスッキリの語感がおもしろ過ぎてワロタ
このゲームのせいでオルド=子作りだと覚えてしまったが、実際は後宮くらいの意味なんだよな
🎉
「北斗の拳SEがバルト海東岸に攻め込みました」とかいうリアルだと国際問題不可避ワード
弓騎兵でのヒットアンドアウェイはまさにモンゴル帝国ムーブだなあ
テムジン→本名
チンギス・ハン(ハーンあるいはカン)
チングとはモンゴル語で、勇猛や強大という意味合いを持つ。チンギスとなるとさらに意味合いは強まる。
ハンとは部族長あるいは王様や王者という意味合いを持つ。
つまりチンギス・ハンは強大なる族長や最も偉大な王者という名乗りになる。
フビライ・ハンのフビライは、中国文化を強く受けていたので漢字で忽必烈と書く。
忽(たちま)ちに必ず烈(はげ)しく攻めたてる王。
当時の騎馬戦術の勢いで諸国を攻め立て、元朝の初代皇帝となったその勇敢な戦いを讃える意味になってる。
チンギスハンは源頼朝だと聞いてたけど。テムジンと、途中で入れ替わったのだろうか。
@@am4270
源義経では?
「チンギスハーン」「提督の決断」「太閤立志伝」の続編が作られない理由
そんなのはただ一つです
クレーム入れる国が、、
忖度メーカーだしね…
そのお国も重要な市場である都合会社に文句言っても仕方がない
今更新作作っても日本で売れるかってったら望み薄だし
@@tech9562その理屈なら勝手に能力の数値つけてる三国志や、好き放題キャラ設定つけてる三国無双なんて一切出せないことになるが。
適当なこと言いすぎや
太閤立志伝は2022年に太閤立志伝5DXがでとるよ
「オルドガチ勢」
「高橋名人似の逸材」
ダメだ息できない
相変わらず本当楽しい動画で本当アップされるのが楽しみです😊
そういえば矢口真里の名前を使ってたのは主さんの所でしたね😂
久々に名前を聴いて吹きました😂
矢口真里姫とかいうクローゼット使い
天翔記事典だかに「オルドがほしくなる」って書いてあってオルドってなんだよ!って心の片隅に引っかかってたけど
これだったのかあ
オルド成功したあとのお疲れ様でした。って
ドラクエの宿屋の店主の、ゆうべはお楽しみでしたね 感ある
「 テムジンでバーチャロンを思い浮かべる人は一般人 」
そしてテムジンで竜虎の拳を思い浮かべる人は変態・・・!
サウスタウンの園長先生「ハッハッハッ、テムジンといったらワシのことダス! 夏の悲劇ー!」
鉄人仮面テムジン将軍しか思い出さないワイは石ノ森ファン
「英雄色を好む」ということが良く解るシステムですなぁ。
自分の血族を増やすことが活動・支配地域を広げることに繋がるの、為政者の気分が味わえて中々良い感じw
「英雄色を好む」は和製捏造格言なんやで…
元となった格言の本来の意味は、英雄は色(女)なんかに囚われているヤツなんかじゃねぇよなので、全く真逆の意味
武将がいなくなって詰むとかいうバカなことがないゲームだから大好き
ラッチ、ナツカシスww ラッチはネタ枠ですが、ああ見えても懐妊率パーフェクトで健康な子供が生まれるのでこのシリーズでは重宝しますw
@@masanojikurofune 結構良い子がシリーズ通して生まれるよね
ラッチは他の妃と扱いが異なっており、オルドが100%成功する上に懐妊率が異常に高い(パーフェクトではないようです。検証サイトによると91%前後とのこと)ので、とりあえず健康な子供が欲しい時には重宝します。ただしマスクデータの「妃の性格」は他に持っていないため、子供の全体的な能力は低く出がちです。
ぶっちゃけ、チンギス・ハンでプレイするならボルテオンリーでもほぼ問題なかったりします。「気丈、利発、美貌」という3つの性格持ちで能力が高く出やすく、健康度も2と高めで愛情も最初から7(MAXの1歩手前)なので成功率も高いです。
次いで史実でもチンギス・ハンのお気に入りだったクラン(「見識、気丈、美貌」持ち)が優秀ですね。
イェスイ、イェスゲンも優秀なほうですがボルテやクランに比べると1段見劣りしてしまいます。
実はこのゲーム、他機種で選べる日本シナリオの妃に優秀なのが多かったりします。
中でも「源平の争乱」シナリオの巴御前は健康度がラッチと並んでMAXの3、愛情も最初から7、「気丈、利発、美貌」持ちの最強の妃です。
北条政子も「見識、気丈、利発」持ちで他ステータスもボルテ並みに優秀です。
姫の名前がいちいちゲスくて息子の名前がいちいちスロッターなの草
前作「ジンギスカン」で1人の君主で生涯78人の子供をつくった私がとおりますよ……と。
ラッチは戦後処理で拒否しても後宮に入ってくる
オルドコマンドで何もせずにいきなり中止を選択しても主人公を狩りに来る
またこれは懐かしいゲームを…
20:10 光栄三大ネタキャラのラッチ様のインパクトは絶大だな
SFCでこれはなかなか攻めてますなあ
蒼き狼シリーズは
Ⅳが最高でした。
あれを越える次回作が
出なかったですね。
Ⅳは20年前のゲームとして先端を走っていた素晴らしいゲームだった
あのままシリーズの開発を続けていたら、パラドなんて目じゃない世界相手のメーカーとして頑張っていただろうに、、
ユックリの顔がゆっくりっぽくて笑っちゃった
このゲームが発売されてから一部日本人には「ジンギス・カーン=オルドの人」という妙なイメージがついてしまった気がする
本来の”オルド”とは、このゲームで表現されるようなハレム的なものでは無く、馬に牽かせて行く先々で行政を行う移動執務室のようなものらしいのですが……
矢口真里がレギュラーのチャンネルってここくらいやろw
姫の名前が不倫しかおらんやんけww
矢口、広末、ベッキーw
用途が嫁ぐことだし、養子に取り込む地盤持ち世襲政治家に行くんだからいいんじゃね。
みんな嫁がせたら動乱の種になりそうな姫ばっかだw
分裂待ったなし
意図して悪戯に世界に争乱の種をばら撒いてる
って後世の人間が分析して本に書かれるやつだ
オルドという言葉を覚えたゲームやん
「からくりサーカス」とは良いお名前ですな😆
関わった人の尊厳が破壊されてそう
アダルト系や同人でオルグするのとは一味違うモチベアップ力
コーエーさんは解ってる
この頃のコーエーは・・
光栄の頃は巧みだった
ただの数字と陣取りを、歴史上で再現したのが光栄
数値の変化による戦術をゲームで再現には、
モチーフである歴史の「露骨さ」が必要なんだよね。
オルドシステム然り、三国志にも美女 狩りとか隠しコマンドがあった
歴史の当たり前にあったであろう事を「露骨に」モチーフにし
その露骨さが数字やマップにリアリティーを与える
露骨さが失われるとただの統一作業ゲーになってしまう。
PC版も別に18禁ではないので安心してほしい
20:20
オルドは義務ですお仕事です
懐かしい!
オルド〜!!とか叫んでました。
中学生の時にやってました😅
水滸伝やスーパー伊忍道などコーエーのゲームにはまってた時期ですね😊
ランペルールもやって欲しいな
タイトルから主役分からないランペルールちなみに主役はナポレオン難易度かなり高かったよね
全く歴史ゲームに興味がなかったが父親に言われて買ったが案の定子作りだかしてやらなくなった思い出のゲーム。
懐かしいSFCとPS1でやってた
PS1だと確か日本編もあります
いや確かSFC版にもシナリオあるんじゃなかったか?
日本編にあたるシナリオ5は、メガCD版とPS1版だけに収録されています。
実はオリジナルであるPC版にはありません。
@@風来坊P あっあれか源氏平氏藤原木曽の四つ巴のやつかPS1版余りやり込まなかったので忘れてたわ!
みんなのジャグラーは流石に腹筋崩壊した
花岡じったさんは汗がすごいから確かにハーンではあるw
実質重婚ができるってのはいいね
もうそういうのは無理なんだろうね
ゲームとかでも出来ないですねまぁ実際イスラム圏では金持ちはOKらしいが
人がやってるのをみるとやりたくなる放送w
オルドの時の目から怪光線がおもしろかった
パソコン版だとインドの象兵とか日本の武士とかと戦えましたよね 楽しかったです
現実だとある意味血族の方が反乱するんだよなぁ
「みんなのジャグラー」で吹いたw
懐かしいな昔パソコン版をプレイしたことある。
懐かしいな
耶律楚材強かった
そう耶律楚材一番に婿にする(笑)
オルドこそ人生、オルドこそが世界とも言えるね。 ちなみに、イェスイとイェスゲンは姉妹だった気がします。
頼朝「グワァァァァ!」、すごいゲーム。
不意打ちのパンティータイム(Gackt)は笑ってしまった
懐かしいw俺はPS1世代だけど世界編・日本編・モンゴル編と全てやり尽くしたな~wオルドしたらステータスの低い子孫しか出なくて焦ったけど最後にオールA出た時はビビった記憶www
姫の名付けに悪意しか感じないw ヨーロッパ戦線ではサンダース軍曹が登場してるし半分ネタ枠みたいな感じなんだろうなぁ
テムジンは鉄人とか鉄心なんて書くみたいですぜ。ようするにタフとか強靭、強い人って意味なんでしょうね
ラッチさん、牝馬として生まれていたら種牡馬を関係なく、歴史に残る繁殖牝馬になっていたかもしれない
日本の武士を育ててからモンゴル編に移行して楽しんでたなあ
シナリオ1、モンゴル編のオルドのご褒美画像は……
ボルテ、クラン、ラッチ、その他の后の4種類ですね。
あと最後の一国を攻めるのは1205年冬まで待つべきです。
理由は、シナリオ1で全14カ国を制圧する、若しくは1206年の春になるとテムジンがチンギス・ハーンとなり、そのままシナリオ4の世界編に突入しますが、この時、全14カ国の各物資が平均化されたものがシナリオ4の世界編での第1国の物資の初期値となります。
なので、最後の一国を攻めるのは、1205年冬までに全属国の状態を洗い直し、少しでも物資や兵士を多くしてから攻め込んだ方が良いからです。
オルドやりすぎて他勢力の武将が全然出なくなったことある。
あと日本の妃を手に入れる為に血縁じゃない日本の将軍に国を任せて独立されたりしてたわ。
蒼き狼と白き牝鹿の続編をはよ
子供のころこのゲームのカードゲーム持ってました。TCGじゃなくて1セットで何人も遊べるやつ
水滸伝とか蒼き狼とか提督の決断とからへんを新しく出してほしいなぁ
オルドは4だと一晩で8人とかも出来たな
「医療の都」だと全員孕むという
このゲームでオルドって単語覚えたなぁ
昔ファミ通の大トロ倶楽部って漫画で「オルドするどー」とかチンギスハン役のキャラが連呼してたの覚えてる
自分は『ワールドヒーローズ』のJ・カーンの「好きなもの」で知ったクチでしたが全然意味が分からず、後日『ワールドヒーローズの謎』という本でようやく意味が分かりました(・∀・)
当時のログインの紹介記事のタイトルが「オルドに入り浸り」
花岡じったでコーヒー吹いたw
3番目に産まれた子はゼヒゼヒ言ってそう
MSXで猿のようにやってたわ
HEX戦が移動する地形によって兵力減少があって結構面白かった記憶
光栄のゲーム散々やってるけど唯一CPUによる統一を見たゲームでもある(実質ゲームオーバー)
パソコンで2やってたけど、兵科が水軍以外マックスで能力も最強とかいう恐ろしい子が産まれ、モンゴルに寝返らすために単騎(兵士1)で突っ込ませたら兵士マックスのモンゴル軍を文字通りたった一人で壊滅させるとかいう・・・。冗談抜きに一瞬何が起きたのかわからずしばらく呆然としたのは良い思い出。
このゲームじゃ無いけど、オルドと聞くと昔懐かしの大トロ倶楽部思い出すなあ。
KOEIファミコン版チンギスハンもオルドあったな。オルドオルド。
マリちゃん出して貰えなかったの…?
さみしんぼなのに…?🥺
クランとイェスンとイェスゲンはチンギス・ハーンの正式妾ですね!
当時のゲーム雑誌の一コマ
Q.「SUPER蒼き狼と白き牝鹿って『オルド』もスーパーになってるの?」
A.「んなわけねーだろ」
考えることはみんな一緒ヽ(=´▽`=)ノ
友達と対戦してオルドオルド言いまくってたなあw
自分は鎌倉幕府で北条政子とオルドしてた
花岡ジッタとは…渋いチョイス。
イェーイ高嶋も…ね?
人気がなかったのではなく、人権屋らがキナ臭かったからでしょうね。
現に後のPSでの北米版では、オルドシステムは採用されておらず側室はいません。
無双シリーズでも出て欲しいなぁ。リチャード獅子心王とかサラディンとか義経とか英雄が多い時代だから面白そうなんだけどな
俺も…オルド好きだわ
テムジン「夏の悲劇〜(パコーン)」
PS版のBGMアレンジが秀逸です。
ハイパーラッシュ復刻めでてえ
今回霊夢ノリノリだな
相場が壊れるまでリロードとかやったなあ……
シナリオ1の人材豊富なテムジン、人に恵まれてないジャムカ(在野にいるけど)
頭数だけのケレイト、人材不足だが二国持ちで有利なナイマンでバリエーション絶妙なんだよなー
テムジン=ロボと認識できる10代〜20代も若い奴はもう...
アーケード版アイマスがリリースされた年に生まれた子が来年、高卒として社会人デビューする時代ですよ...
今日もベッドで満蒙開発
真夜中の満漢交換論
史実でテムジンの嫁のボルテも奪われて取り返した時には敵の子供を身ごもってたんだったっけ?間違ってたらごめんなさい。
だからという事もあって、子供(長男)が生まれた時は「本当に私の子供なのか?」と猜疑心に駆られて、名前をジュチ(客人やヨソ者という意味)と名付けました(´・ω・`)
懐かしい、蛮族プレイしてたわ
なんで自分の息子に「からくりサーカス」なんて名を付けるんだよ
そこはナルミとかマサルじゃないのか?…と思ったがマンガじゃなくてパチンコ機種として取ったんかな?
現パチスロ機代表格です。
4で終わっちまいましたね。太閤立志伝みたいに作れる人間がいなくなったじゃないですかね?
懐かしいな。pc98でやってました。
このシリーズ好きでチン5が出るがいつかとの待ちくたびれました。
今のpcの容量なら全世界規模で時代も近代までの巨大スケールで作れそうなのに😅😅😅
実際のモンゴル帝国は割りと一族内で争ってるのは内緒だ。
2:47 「おとなはそのままこどもはBボタン」でおなじみのゴルゴ13だったらオルド後に体力全快!! なんという男だ、、、ゴルゴ13、、、。
しかし、、、まぁ、、、姫の名前がいちいち天才的過ぎるんダダダ!!
昔の光栄は良かった・・・・・・
姫の名前に悪意がありすぎるw
プレステ版もありますね!あと源頼朝の日本も選べます
チンギスハンの息子、ユックリハン