【孤独な女ひとり旅】海外旅行でのスリ・防犯対策|貴重品の持ち方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 бер 2024
  • 女ひとり海外旅行でのスリ・防犯対策について、
    貴重品の持ち方や、海外旅行で気をつけてること5つご紹介いたします。
    これまで訪れた国は14カ国。
    中国、台湾、タイ、マレーシア、ベトナム
    ネパール、フィリピン、ハワイ
    スイス、ノルウェー、ポーランド、イギリス
    モンテネグロ、トルコ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    動画でご紹介したアイテム
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    サコッシュ(Ridge moutain gear)
    www.ridge-mountaingear.com/it...
    腹巻きポーチ・シークレットポーチ(楽天)
    a.r10.to/hkpDHG
    スマホのストラップホルダー(Amazon)※100均でも売ってます
    amzn.to/3InBp3U

КОМЕНТАРІ • 29

  • @user-xu5qm2jr6m
    @user-xu5qm2jr6m 2 місяці тому

    参考になる知識をありがとうございます!
    機会があれば、気をつけたいと思います🤔

  • @cos221
    @cos221 2 місяці тому +2

    わ〜!こういう動画待ってました!!!!今年の冬か来年の春あたりに初めての女ひとり旅する予定なので参考にさせていただきます😭❤️

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому +1

      参考にしていただきありがとうございます✨ 初ひとり旅、ぜひ楽しんできてください!

  • @user-ib1dm8fg2z
    @user-ib1dm8fg2z Місяць тому

    これからも体には気を付けて満足感の有る素敵な思い出に残る旅になると良いし、そんな旅にして下さい!動画を見る事でしか応援出来ませんが心寄り応援させて貰います。これからも素敵な旅を!

  • @HOMES-ey2ie
    @HOMES-ey2ie 2 місяці тому

    持ち物や身の守り方等とても興味深く拝見しました!やっぱり海外は怖いですね…💦 次回の動画楽しみにしてます😊

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому +1

      動画を見ていただきスーパーサンクスありがとうございます✨

  • @ries6739
    @ries6739 28 днів тому

    スリ対策、先日行ったハノイ旅行で活用させていただきました^^大変参考になりました。ありがとうございます!ベトナムでは更に通常使う20万ドン〜10万ドンまでは別の透明な入れ物に分け、金額を間違えないようにしました。

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  27 днів тому +1

      参考にしていただきとっても嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @naorinn7339
    @naorinn7339 2 місяці тому +6

    パリの地下鉄など都市部の治安の悪い場所では、一瞬でプロのスリ集団に囲まれて、ナイフでカバンを切られて中を抜き取られる事もありますから、肩掛けバッグは丈夫な物をおすすめします。

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому +2

      ひいいいーー!そこまでされるともうどうしようもないですね・・・😣 パリに行く時はパスポートなどは腹巻きポーチにします。

  • @yutachannelforever7587
    @yutachannelforever7587 2 місяці тому +3

    もう30年近く前にホーチミンに行った時、一流ホテルのフロントで置き引きにあったと、同じホテルに泊まった日本人男性から、気を付けてねと言われました。日本ではあり得ないことがあるのが海外ですよね😅

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому

      ええー!?一流ホテルでもそんなこと起こるのですね。本当に、海外では常に気が抜けないですね😣

  • @himislife
    @himislife 2 місяці тому

    海外女性の一人旅は特に危険が伴いますよね。
    中々、海外への渡航が行かれなかった三年間、今では解禁になり海外へ行かれる方々が増えましたよね。
    私も海外行きたいな〜。
    スリには会った事は有りませんが、とても参考になりました。
    私も薄いウエストポーチを買って利用したいと思いました。
    これからもお気をつけて旅行を楽しんで下さい。
    動画配信、楽しみにしておりますかお😊

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому

      参考にしていただき嬉しいです!ありがとうございます😊

  • @stnk7925
    @stnk7925 2 місяці тому +1

    とても参考になりました。
    質問なのですが、ペッドボトル買った時どう持ち歩いていますか?そのバッグに入れてますか?東南アジアだと飲み物欠かせないので、身軽でいたいのに荷物が増えて困ります

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому +1

      南国だと飲み物持ち歩きは必須ですよね。
      タイでは露天でスムージーをテイクアウトすると、ちょうどペットボトルが入る袋に入れてくれるので、それを再利用してペットボトルの水を持ち歩いてました😊

  • @TT-rw5wn
    @TT-rw5wn 7 днів тому

    とても参考になりました。ひとり旅で海に入るとき悩みますよね。でもスマホは防水ホルダーに入れ、撮影もでき、浮くものもあるようです。着替えやタオルは浮袋にもなるバッグがあるようなのでそこに入れて(撮影しなければスマホホルダーも入れ)、膨らませ、バッグにつかまり?浮かびながら泳げるといいなと考え中です。まだ購入していませんが浮袋バッグで検索するとでてきました。あと水陸両用のマリンシューズも用意しようかなと考え中です。

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  5 днів тому +1

      参考にしていただきコメントありがとうございます😊
      浮袋バッグなんてあるんですね!次、ビーチへ行く時に持っていこうかなと思いました♫ 教えていただきありがとうございます!

  • @user-tl7vi3qt2g
    @user-tl7vi3qt2g 2 місяці тому +2

    >部屋から一歩出たら常に戦闘モードです。って言うのがいじらしく好いですね。
    何よりの防犯は金が無さげな格好で居る事かも知れません。
     たすき掛けするコサージュ(と言うのかな)的なバッグは出来ればファスナー部分に被せる上蓋
    が付いてると安心ですね、また最初に中身にアクセスする部分がマジックテープだとベリべリと
    大きな音がするので防犯に為ります。カード入れはスキミング防止が良いかも。
    リュックの入口がロール式なのは防犯向きですが出し入れに少々手間が掛かりますね、
    私のはファスナー式ですが、なるべく外側に露出しないタイプでファスナーの持ち手が
    穴の開いた丈夫な金属製を選び、持ち手同士の穴にワイヤー式(引っかける部分が10㎝位の
    ワイヤーに為っているTSAロックで色んな場面で重宝します)の南京錠を掛けて不用意に
    開けられなくしています。リュック自体は室内の家具や外では固定されたベンチ等に自転車用の
    ワイヤーロックで地球ロックします。
     プールやビーチに行くのに余計な物を持ちたくない時は百均の防水スマホホルダー
    (二台入れ型)にスマホと部屋のカードキーや小遣い銭を分け入れてたすき掛けで
    持ち運ぶ様にしています。
    それでも泳ぐ時には邪魔に為るので考え物で、相方が居れば交互に荷物の番が出来るので
    何て事ないのですが一人旅の宿命ですね。
     一人旅も良いですが、観たり聞いたり味わったり体験したりの感動を分かち合える相方と
    一緒の旅をしたいなぁと切に思う此の頃です。

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому +1

      色々とありがとうございます😊
      確かに、ひとり旅でのビーチはすごく困りました。プライベートビーチがあるホテルに泊まった時だけ海に入りましたが、ビーチで読書したいからスマホを持って行き、でもスマホを置いて海に入るのは心配で入れない・・・誰かと一緒だったらいいですが、ひとりリゾートも好きなので、何かいい方法ないかずっと模索してます😅

    • @user-tl7vi3qt2g
      @user-tl7vi3qt2g 2 місяці тому +1

      @@SoloTravel.Female 返信有り難うございます。前記の防水スマホホルダー2台用はチャックが3重になっていてスマホとホテルのカードキーも入るので、たすき掛けして海に入れます。防水もバッチリで透明なので水中撮影も上手く出来ちゃいますよ✨
      少し荷物(服やタオル)が有る時は小さなデイバッグに入れ、前記の通り
      2重ファスナーの持ち手同士をダイアル式のワイヤー🔓でロックして
      デイバック自体は自転車用ワイヤーキーでデッキチェアーや🌴の幹に地球ロック🔐すればOK でした‼️
      それでも心配なら近くの信用出来そうな人に一声かけて見張りを頼む🙏のも有りです。それをきっかけに(実は口実)会話が弾みお友達に為るってことも🤗

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому

      なるほど!スマホの防水ホルダーは海に入っても大丈夫なくらいしっかり防水してくれるものなのですね!
      今度ビーチへ行く時にはそれを用意して行こうと思います。
      他の荷物もワイヤーロックでそのように固定しておけば安心ですね。
      やっと1人ビーチでの所作が解決してスッキリしました!ありがとうございます🙏

  • @user-iw9hd9tv3v
    @user-iw9hd9tv3v Місяць тому +2

    外出したら戦闘モード!わかります!

  • @mamekoharu
    @mamekoharu 2 місяці тому

    以前、イギリスで軽いスリに遭いました。コートの右ポケットに小銭入れを無防備に入れ地下鉄に乗り、降りて確認すると無い!焦りましたが、中身はメモ用紙を入れたダミー。もしもの時の為の用意でしたが旅行初日に無くなるとは、、、本当は何かあった時に、放り投げて逃げる時用に用意してたのにね

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому +1

      やはりヨーロッパの大都市の地下鉄はスリに遭う確率高いんですね😱 もし行く機会があればダミーの財布をポケットに入れて試してみたくなりました。

  • @user-lk1pe5sm7o
    @user-lk1pe5sm7o 2 місяці тому

    トルコはドルムシュという相乗りタクシーがあるので、それもあるんですかね。
    スリや置き引きは注意管理を習慣付ければいいんですが、力業となるとね。
    ヨーロッパやアメリカの大都市は、かえってそんなのが多いです。
    移●難●の問題もありますからね。
    バルセロナで二人組の強盗に遇った時は、結局、他国籍人でした。
    大都市では地域の認識と、無闇に小路に入り込まない事でしょうね。

    • @SoloTravel.Female
      @SoloTravel.Female  2 місяці тому

      ヨーロッパの大都市や人気観光地は怖いですね・・・ 私は田舎に滞在することがほとんどですが、トランジットでロンドンに一泊した時はどんより不穏な空気を感じたのを覚えてます。
      もし欧米の大都市に滞在することになったらかなり気をつけないと、、というか怖くて行けないかもです・・・😅

  • @stanskidmore9093
    @stanskidmore9093 7 днів тому

    私は中国で一回ありました。西安の博物館で入場料を払ってるとき。ポケットに入れてた200元が博物館を出たあとなくなってました。豊かになったと言われてる中国でまだあるんですね。😢