Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

二つの交響的断章【市立川口高】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2023
  • 1979年 全日本吹奏楽コンクール 金賞受賞
    関東代表 埼玉県 川口市立川口高等学校吹奏楽部 / 指揮 信国康博
     ・楽曲:二つの交響的断章
     ・作曲:V.ネリベル
     ※ ノイズ等ございます。

КОМЕНТАРІ • 21

  • @tabibito-vr1ee
    @tabibito-vr1ee Рік тому +16

    まだ、習志野や柏、野庭、埼玉栄、常総 と云った、後の強豪、代表常連となる学校が、台頭してくる少し前に、当時の名門、銚子商、前橋商と肩を並べて、初出場を果たした名演。
    その年、暮れに発売されたLPレコードを聴いて、そのパーカッション&ブラスセクションの鮮烈なサウンドと、個性的なアプローチに、鮮烈な印象を受けた事を、今でも覚えています。
    (本当に、凄かったと…。)
    そして、この曲を初めて聴いた演奏で、ずいぶん後日になってから、天理高校の演奏を聴きました。
    当時は、プロ音源も無く、CD全盛の時代に入って、ようやく、武蔵野音大の音源とかが出たでしょうかね。
    それを聴いて、第1楽章が、バッサリとカットされていた事を知り、再度、驚いたのを思い出します。
    それ以来、大ファンだった、カリスマ的な高校バンドでしたね。あらためて、称賛の拍手を贈ります!

  • @user-rr4mx7zh1v
    @user-rr4mx7zh1v 6 місяців тому +6

    私もこの演奏に影響を受けこのカットでコンクールでやりましたが、第2楽章の高速部😆で
    打楽器のシロフォーンやグロッケンの部員がまるでスポーツのような感覚で必死でハコの中に
    ミ、ラ、レ、ソの16分音符を入れていたのが笑えました😆
    明らかにネリベルの指示速度違反😆でしたがこれにハマってしまいました✊市立川口、サイコーです👏

  • @user-zh7cq6rk9m
    @user-zh7cq6rk9m Рік тому +11

    個性的と言う言葉がまさにピッタリな独特の世界観を持ったバンドであったと思います。一時期、ものすごくクセになりました。全国大会のデビュー自由曲ですね。色々な感じ方があると思いますが、私は大好きなバンドです!

  • @user-rn9hx7so6t
    @user-rn9hx7so6t Рік тому +7

    これはすごいね。
    ライブで聴けた人は幸せ。

  • @user-oh6zt4qn6q
    @user-oh6zt4qn6q Рік тому +11

    川口高校さんのサウンドの虜になった演奏。朝イチの演奏とは思えない。💦
    課題曲のプレリュードもすごく好きです。

  • @windstrb
    @windstrb Рік тому +13

    市立川口全国初出場、朝一金賞の演奏。翌年も就実高校が朝一金賞だった。
    これらの演奏を当時会場で聴いていた身としては、のちに朝一は不利だという風潮が出始めていた時には合点がいかなかった。

  • @user-nv8ow8xh2q
    @user-nv8ow8xh2q 3 місяці тому +5

    多分ネリベル先生激怒アレンジ。でもこれが正解と思わせる凄み。

  • @tsutom153906
    @tsutom153906 5 місяців тому +6

    市立川口といえば、強烈なドラ🎉シンバルみたいな闇夜の稲妻⚡️

    • @metalns
      @metalns  5 місяців тому +1

      闇夜の稲妻! カッコイイ表現ですね!(^^)

  • @kenkuro7098
    @kenkuro7098 Рік тому +13

    これはすごい衝撃でした。これを聴いた後に天理の数年前の演奏(これはこれで素晴らしいのですが)を聴くと、何だかぬるく聴こえてしまうというおそろしい(としか言いようがない)演奏です。最初に聴いた時、本当に痺れました

  • @MrJONHY
    @MrJONHY Рік тому +12

    川口にしては普通過ぎるって思ってしまった自分は完全に川口高校に毒されてる(笑)

  • @user-hp6ip2wb6z
    @user-hp6ip2wb6z Рік тому +5

    川口高校が、ベルリオーズのローマの謝肉祭序曲で全国大会にこの演奏以前に出場していたと思うのですが、間違ってますか?

    • @metalns
      @metalns  Рік тому +3

      えーと… 市立川口高はこの’79年が初出場でして、前年(自:ローマの謝肉祭)は関東支部大会で金賞を受賞したものの、惜しくも代表とはなれていなかったと思います(^^;

    • @user-hp6ip2wb6z
      @user-hp6ip2wb6z Рік тому +2

      早々のお返事ありがとうございます。
      私の勘違いでしたね。でも川口高校のローマの謝肉祭 どんな演奏だったんでしょうね?

    • @metalns
      @metalns  Рік тому +2

      @@user-hp6ip2wb6z 様
      もしかして… と思って検索かけてみましたが、コチラにupされておりました!
      ua-cam.com/video/VSOMXkYSdN0/v-deo.html&ab_channel=%E5%AF%9D%E3%82%8B%E3%81%A6%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

    • @user-hp6ip2wb6z
      @user-hp6ip2wb6z Рік тому +2

      @@metalnsありがとうございます。
      早速、聴いてみます。

    • @user-rr4mx7zh1v
      @user-rr4mx7zh1v 6 місяців тому +3

      信国先生が国体を契機に産まれた市立川口高校に赴任したのは
      このわずか3年くらい前だったとバンドジャーナルの“練習中オジャマします”で読み、短い髪で
      指導する写真も掲載されていましたが、たしかローマの謝肉祭(H.ベルリオーズ)は全日本には出場していませんね…🤔同誌の
      支部大会講評に審査員のどなたかが「コールアングレのソロが
      いささかエキセントリック…」というようなのが記載されていたのを覚えていますよ👋

  • @msk028258
    @msk028258 Рік тому +4

    よい演奏なのは皆さんがおっしゃるとおりです。
    コンクールあるあるですが、自身が同じ曲を演奏したことがある場合に他の団体の演奏を聴いて『なぜそこカットするかなー』でガッカリさせられるときがあります。この演奏もその一つですね。
    `94年以降の物議をかもした『長い課題曲のせいで自由曲が短く制限させられた』時代ではなかったと思うので、ここまでカットしてほしくなかった一曲ですね。

    • @hiroken6925
      @hiroken6925 Рік тому +10

      確かに、市立川口の演奏には、「なんでそこカットするかな〜w」っていう演奏が多かったような気がします😅
      でも、大好きでした😁

    • @nobutaka0830
      @nobutaka0830 11 місяців тому +5

      確か川口が演奏した課題曲Bプレリュードは、5分超の演奏時間だったと思うので、このカットは許容範囲かと思いますが…
      それと若干演奏が前のめりだったので、想定時間よりも短かったのかも…

  • @user-qr5uy1fo3t
    @user-qr5uy1fo3t Рік тому +4

    凄い演奏であることに違いはないのですが、天理と比べると雑といった印象が拭えません。
    私的には、市立川口といえば、神の恵みを受けてが一択です。