ピアノ 親指のつけ根がへこんでしまう方へ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • ピアノを弾く時に、親指のつけ根がへこんでしまうというお悩みはありませんか?
    今回は、そのような時の対処法について、また原因のメカニズムも私なりに解説してみました。
    -----------------------------------------------------------
    経営している教室です。
    ↓↓↓
    【フーガ音楽教室】musicfuga.com
     Instagram→ / musicfugatodakoen
     Twitter→ / fugamusic_vnpf
    【ピアノとヴァイオリンのへや】www.pianovioli...
     Instagram→ / pianoviolinroom
    ------------------------------------------------------------
    個人ブログ『こずログ!』kgomi.yuri-ds.com
    #ピアノ
    #ピアノ練習法
    #ピアノ練習

КОМЕНТАРІ • 28

  • @everyday_life_traveler
    @everyday_life_traveler 5 місяців тому +1

    とってもわかりやすかったです。左の親指が痛くなる原因がこれでした。ありがとうございます。

  • @tomokoarai4006
    @tomokoarai4006 3 роки тому +6

    親子そろってずっと悩み続けたことが一瞬で解決しました。うれしくて泣きそうです!ありがとうございます。

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  3 роки тому

      ほんとに嬉しいコメント‼️ありがとうございます😭

  • @mie7615
    @mie7615 2 роки тому +4

    親指凹みます💦そして痛いです🥲
    中指の位置も考えたことありませんでした。
    やってみます⭐️

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  2 роки тому

      コメントありがとうございます🎶
      痛いのはあまりよくありませんので、ゆっくりやってみてくださいね😉

  • @jumeki
    @jumeki 2 роки тому +1

    感動しました!
    ピアノは弾いてないのですが、親指の力を付けたくてここにたどり着きました。
    中指の方向を意識するだけで親指にしっかり力が入るようになりました。
    素晴らしい提案に感謝してします。

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  2 роки тому

      嬉しいコメント!!本当にありがとうございます!

  • @レキオ花-i3f
    @レキオ花-i3f 3 роки тому

    導入期の学習は多岐に渡って課題があり大変でした。私は50才過ぎて始めた初心者でしたが、最初から正しいポジションを身につける指導をいただいたので(ハノンの際、手の形、手首、指のフォームがどうなっているか動画撮影して確認、修正してまた撮影、また修正、を繰り返しました。客観的に理解できる為に動画で撮って確認する、というのは良かったです)変な癖がつかず、自然な脱力もできました。独学だとこういうところで脱出出来ず、演奏できるまでにかえって時間がかえってしまうので、やはり専門家による正しい指導が大変重要で、ありがたい❗と思います。

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  3 роки тому

      嬉しいコメントありがとうございます🎶
      私もよくレッスンで動画撮影して生徒さんと一緒に見て、修正することを話したりします。こうだろうと思って弾いているものが違っていたりして、とても良いですよね。

  • @りんりん-z8y
    @りんりん-z8y 2 роки тому +1

    こっこさん、はじめまして。
    お話とても参考になりました!
    私は今親指がへこんでしまう事について調べていて参考になる本を探しているのですが、こっこさんが参考にしたりしているオススメの本はありますか…?もしありましたら教えて頂きたいです🙇‍♀

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      多分たくさん本が出てると思うのですが、そのような本は読んだことがなく・・・参考にならずにすみません💦

    • @りんりん-z8y
      @りんりん-z8y 2 роки тому

      @@kocco_piano かしこまりました💦わざわざありがとうございます🙇‍♀

  • @野菜-p6e
    @野菜-p6e 3 роки тому

    アドバイス、ありがとうございます😭
    親指の凹みは、左手にでます。バスケットボールでそこを突指したら、その後、凹んでしまうようになり、随分改善されましたが、幻想即興曲みたいな広いアルペジオでは、凹みがちです。でも、中指を意識するのは、改善につながりそうです。ありがとうございます💪がんばります。

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  3 роки тому

      コメントありがとうございます☺️頑張ってくださいね‼️‼️

  • @ちか-e9t5t
    @ちか-e9t5t 10 місяців тому +1

    いつもありがとうございます。私は手の力を抜いて普通の状態で、親指が引っ込んでいます。かなりの力で付け根を引っ張ってあげて、やっと少し出っ張るくらいです。離すとすぐに戻ってしまいます。これはさすがにきびしいですよね?

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  8 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      親指と人差し指の間が開くようになると良いのですが、オッケー👌みたいな形をつくることはできますか?そのまま親指と人差し指を離したりくっつけたりすると効果があるかもと思っています。

  • @ericwang9686
    @ericwang9686 3 роки тому +1

    good job

  • @mikittypf
    @mikittypf 4 роки тому +2

    先生のチャンネルをつい最近知り、少しずつ見せていただいています。
    勉強になる動画をたくさんありがとうございます。
    オクターブを弾くとき力が入ってしまいます。
    力が入らずに弾けるコツがあれば教えていただけませんでしょうか。
    よろしくお願いします。

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  4 роки тому +1

      ありがとうございます✨✨

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  3 роки тому +1

      すみません。
      お問い合わせに気づかずお返事してしまいました😭
      オクターブを弾く時は、指先の支えが少し必要です。今度解説できたらしてみたいと思います。
      お返事遅くなってしまい本当にごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️

  • @ようまん
    @ようまん 3 роки тому

    すごく、よく、理解できました。ありがとうございます❗
     ピアノ弾ける人の、手の親指がなんか、違うと思ってました。動かす筋肉の違いだったんだー(^_^)v

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  3 роки тому

      コメントありがとうございます✨
      普段使わない筋肉ですよね💦

  • @耕新71
    @耕新71 3 роки тому

    子供の特に左手の親指がへこんで困っていたので、参考にさせていただきます(о´∀`о)💛指回しもさせています。

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます🥰

  • @Taka-Musics-Labo
    @Taka-Musics-Labo 3 роки тому

    タイトルを見て、まず、「そんな事あり得ない」と思いました。
    何故なら、正しい手の構え方の基本型、いわゆる「卵を軽く握る形」にしていたら、
    絶対に親指が反り返るはずがないと考えます。
    それどころか、逆にへこませようとする方が却って難しいとすら思います。
    実際、そんな経験した事は、半世紀近くピアノを弾いている私には一度も無く、
    悩んだ事も無く、そんな事で悩む学習者や先生方がいらっしゃる事も初めて知りました。
    従って「どういう事⁉️」という違和感や疑問から拝見しました。
    因みに、「親指の反り返り」は
    私が思うに「絶対にあり得ない事」なので経験は全くありませんが、
    その代わり、他の指の「まむし指」現象は、大人になっても治りませんでした。
    UA-camへの投稿ビデオを録画する様になった事で改めて気付き、
    今は問題無く治っています。

    • @kocco_piano
      @kocco_piano  3 роки тому +2

      始めから形を気をつけて、へこまない親指を作れているのは素晴らしいと思います✨