Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
牧草ロール、お勉強になりました。つっ、遂に次回中に入っちゃうんですね
今までいろいろトーチカ見てきましたがついに…入ります!
ルパンは道東なんですね。行ってみたいですけど、半端なく遠いです。
動画でなんの解説も入れませんでしたがモンキーパンチ先生の故郷なんですよね!ルパン博物館やらたくさんの施設もあります!町中ルパンだらけです!
こんばんは🌠😄道東は見所満載😄🐮牛さん🐮人より多い‼️展望台&岬&真っ直ぐな道美味しい食べ物🍙優しい人々出会い旅最高👍
別海や浜中町は人より牛多いですよねーおのへんの牧草地帯の景色大好きです!
流石、ひろしさん勉強してらっしゃるm(__)m子供の頃は、牧草ロールにシートがかかっていなく、「コロン持って帰る〜!」と叫んでいたそうです🤣
たしかにお菓子のコロンに見えますね〜wフィルムは最近ですよねー!
浜中町で大きな中心駅は、おとなりの茶内駅(ソフトクリームの「Aコープはまなか」がある方)でしょうかね。以前はそちら茶内駅から、ミルクを運ぶ浜中町営簡易軌道が別海町方面に走っていました。牧草ロールの黒&白ビニールシートが開発されたせいで、かつての北海道のシンボル『サイロ』がほぼ絶滅状態になってしまいました。
やはり茶内ですか!メインの駅だけあっていたのはルパン!あ!そうか以前はサイロで牧草を発酵させてたんですもんね…今は朽ち果てたボロボロのサイロを時たま見かけるくらいですよねー( ; ; )
ひろしさん、お疲れ様です!牧草ロールって、そういうことだったんですね!勉強になるわぁ〜ルパンはもう、世代問わず人気ですよね。昔よく新しいタバコを破けないようにくしゃくしゃにして、友達と次元ごっこ(?)したなぁ🤣
わたしもシケモクで次元ごっこしましたね〜やっぱりルパンは見るとワクワクしますっ!
動画編集&うpお疲れ様です。琵琶瀬展望台は何度も訪れた所ですが、その展望台から霧多布湿原越に遠くに風力発電機が見えましたが未だにどこの地区にある物かは不明です🤔別海厚岸線をもう少し先に行ってトンネルをくぐった辺りで左折して海近くに行くと、霧多布トーチカが有りますが、観光地では無いのであまり知られてはいないようです。この道々123号線は晴れてたら最高ロードの一つですね。釧路湿原のようなスケールの大きさは無いのですが、霧多布湿原センターで眺める湿原の風景が好きです。霧多布岬の前にアゼチの岬に行く時に、浜中町営の♨にも、ルパン一家のイラストがありました。霧多布に行くと良く遭遇するのですが野生馬?のような放牧馬🐎に遭遇しませんでしたか☺
道道123好きな道路です!風力発電の話が出ましたがそういえば道道ここ1.2年でソーラーパネルがめちゃめちゃ増えてちょっと景観的にうーん??という感じです(池波さんコロナで今年久々に来道はされるならソーラーパネルの違和感感じるのではないでしょうか?)霧多布の馬わかります!岬にみかって右側の道沿いにいつも大きな馬が突然現れてびっくりします!この時もたしかいたと思いますよ!温泉♨️は霧多布でキャンプする人がみんな行くとこですよね!たしかにルパンの看板ありましたー^ ^
ひろしさんこんばんは~牧草ロール そうだったんですね~沖縄の黒島は人口300人に牛が4000頭いる島なのですが牧草ロールを巻く機械というか重機みたいなのがありまして色は白ですが最後に乳酸菌を入れていましたよ。今年は、できれば最東端へ行きたいと考えていますので次回 根室は楽しみです。ただ花咲カニは、今年はとっても高いんだろうな~
なるほどー乳酸菌入れるのですか!そこまでは知りませんでした!次回は根室のトーチカはじめ戦争遺構をまわって最東端には次の次で到着予定ですー^ ^今年是非行ってみてください!
姉別駅に行かれましたか。実家の最寄り駅です。
なんと!浜中町はよいところですよね!
@@hiroshisan さんありがとうございます。今年もこんぶ漁とかに漁の手伝いに帰ります。わずかの期間ですが。
霧多布抜けたら青空に戻りましたね!やはり不二子ちゃんは横から見るのが素敵✨
それはオッパイの先っちょが目立つからですね^ ^
牧草ロール、お勉強になりました。
つっ、遂に次回中に入っちゃうんですね
今までいろいろトーチカ見てきましたがついに…入ります!
ルパンは道東なんですね。行ってみたいですけど、半端なく遠いです。
動画でなんの解説も入れませんでしたがモンキーパンチ先生の故郷なんですよね!
ルパン博物館やらたくさんの施設もあります!町中ルパンだらけです!
こんばんは🌠
😄道東は見所満載😄
🐮牛さん🐮人より多い‼️
展望台&岬&真っ直ぐな道
美味しい食べ物🍙
優しい人々出会い旅最高👍
別海や浜中町は人より牛多いですよねー
おのへんの牧草地帯の景色大好きです!
流石、ひろしさん勉強してらっしゃるm(__)m
子供の頃は、牧草ロールにシートがかかっていなく、「コロン持って帰る〜!」と叫んでいたそうです🤣
たしかにお菓子のコロンに見えますね〜w
フィルムは最近ですよねー!
浜中町で大きな中心駅は、おとなりの茶内駅(ソフトクリームの「Aコープはまなか」がある方)でしょうかね。
以前はそちら茶内駅から、ミルクを運ぶ浜中町営簡易軌道が別海町方面に走っていました。
牧草ロールの黒&白ビニールシートが開発されたせいで、かつての北海道のシンボル『サイロ』がほぼ絶滅状態になってしまいました。
やはり茶内ですか!メインの駅だけあっていたのはルパン!
あ!そうか以前はサイロで牧草を発酵させてたんですもんね…今は朽ち果てたボロボロのサイロを時たま見かけるくらいですよねー
( ; ; )
ひろしさん、お疲れ様です!
牧草ロールって、そういうことだったんですね!勉強になるわぁ〜
ルパンはもう、世代問わず人気ですよね。昔よく新しいタバコを破けないようにくしゃくしゃにして、友達と次元ごっこ(?)したなぁ🤣
わたしもシケモクで次元ごっこしましたね〜
やっぱりルパンは見るとワクワクしますっ!
動画編集&うpお疲れ様です。
琵琶瀬展望台は何度も訪れた所ですが、その展望台から霧多布湿原越に遠くに風力発電機が見えましたが未だにどこの地区にある物かは不明です🤔
別海厚岸線をもう少し先に行ってトンネルをくぐった辺りで左折して海近くに行くと、霧多布トーチカが有りますが、観光地では無いのであまり知られてはいないようです。
この道々123号線は晴れてたら最高ロードの一つですね。
釧路湿原のようなスケールの大きさは無いのですが、霧多布湿原センターで眺める湿原の風景が好きです。
霧多布岬の前にアゼチの岬に行く時に、浜中町営の♨にも、ルパン一家のイラストがありました。
霧多布に行くと良く遭遇するのですが野生馬?のような放牧馬🐎に遭遇しませんでしたか☺
道道123好きな道路です!
風力発電の話が出ましたがそういえば道道ここ1.2年でソーラーパネルがめちゃめちゃ増えてちょっと景観的にうーん??という感じです(池波さんコロナで今年久々に来道はされるならソーラーパネルの違和感感じるのではないでしょうか?)
霧多布の馬わかります!岬にみかって右側の道沿いにいつも大きな馬が突然現れてびっくりします!
この時もたしかいたと思いますよ!
温泉♨️は霧多布でキャンプする人がみんな行くとこですよね!たしかにルパンの看板ありましたー^ ^
ひろしさんこんばんは~
牧草ロール そうだったんですね~
沖縄の黒島は人口300人に牛が4000頭いる島なのですが
牧草ロールを巻く機械というか重機みたいなのがありまして
色は白ですが最後に乳酸菌を入れていましたよ。
今年は、できれば最東端へ行きたいと考えていますので
次回 根室は楽しみです。
ただ花咲カニは、今年はとっても高いんだろうな~
なるほどー乳酸菌入れるのですか!
そこまでは知りませんでした!
次回は根室のトーチカはじめ戦争遺構をまわって最東端には次の次で到着予定ですー^ ^
今年是非行ってみてください!
姉別駅に行かれましたか。
実家の最寄り駅です。
なんと!浜中町はよいところですよね!
@@hiroshisan さん
ありがとうございます。
今年もこんぶ漁とかに漁の手伝いに帰ります。わずかの期間ですが。
霧多布抜けたら青空に戻りましたね!
やはり不二子ちゃんは横から見るのが素敵✨
それはオッパイの先っちょが目立つからですね^ ^