ねね1歳、「噛む・叩く」イヤイヤ期真っ最中!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 235

  • @中山瑞季-e9f
    @中山瑞季-e9f 2 роки тому +155

    元保育士。現在、4歳の息子を育てる母です。
    息子は噛む事はしませんが、保育園では噛まれる側でした。
    4日連続、痛々しい噛み跡を作ってきた時もありました。
    1.2歳の「噛む」「引っ掻く」等は寿子さんがおっしゃる通りして当たり前です。
    その子に対する対処法はありません。
    そして、いずれ必ず治ります。
    家庭の中での事でしたら、自分が気をつければいいと思います。それはもちろんです。
    ですが、園での事は保育士の対応不足だと思います。
    何人か、コメントで書いてくださってますが
    ねねちゃんのように、「噛む子」と言うのは
    ある程度決まって居ますので、「噛む子」には必ず保育士が付き添い見守ります。
    そして、遊びの最中でもある一定の距離(噛もうとすれば保育士が間に入れる距離)を保つように
    子ども同士の距離が近ければ
    「ちょっとごめんね。〇〇ちゃんのお手て美味しそうだからカプってされちゃうかもだし離れようね」と声かけして離すようにしています。
    もちろん、万年の保育士不足で間に合わないこともありますが、7年保育士をしてきてある程度それで防げていました。
    噛んだ事を、保護者に伝えるのは勿論義務ですので伝えなくてはいけません。
    でも、保護者の方が罪悪感を持たないようにその子が悪いように伝えるのではなく
    こちらが(保育士が)止められませんでした。
    すいませんでした。と伝えていましたし
    被害者側の保護者にも「気をつけて見ていたのですが止められませんでした。痛い思いをさせてしまって申し訳ありませんでした」と伝えて居ました。
    上記の対応をしていても近年増え続けるモンスターペアレント(神経質なお母さん)の対応等保育士をしていると寿子さんのような温度感では納得してくれないお母さんもいると思います。
    ですが、噛む子にも噛まれる子にも罪はない。
    7年保育士をしてきて、噛む子噛まれる子をみて
    我が子も噛まれる側になった経験したからこそ
    母親の側理解と保育士の対応がものすごく大事になるんだなと痛感いたしました。

  • @euglenat
    @euglenat 2 роки тому +527

    噛まれる側の親御さんや保育士さんたちは今回の動画は見ない方が良いんじゃないかな。やられる側の痛みはよく分かる。うちもやられる側だから。でもやっちゃう側の保護者も陰で涙流すほど悩んでるのも知ってる。そう言う人たちに向けて「そう言う発達段階にあるから悩みすぎないで」って言う趣旨の動画だ思うんだよね。だから開き直って良いよって言ってんじゃなくて、ちゃんと指導方法も動画の中で伝えてる。逆にこの動画を見て辛い思いをする人は、早々に切り上げた方がいい。それに今やられてる側だって、いつやる側に回るか分からない。ほんと子育てって分からない。

    • @MF-tx3ih
      @MF-tx3ih 2 роки тому +50

      これが全てかと。

    • @ナタリーナタリー-i2k
      @ナタリーナタリー-i2k 2 роки тому +35

      同感です。
      私の知り合いの子供も家に帰って夜になってもずーっと跡が残ってるくらい噛まれるのを何回もやられていたので、そういう噛まれる側は今回の動画は早めに切り上げるのが賢明かと。

    • @ぺーたあや
      @ぺーたあや 2 роки тому +30

      コメント欄みてモヤモヤしてたので、まさにこれだと思います。炎上した毒親の動画の時も似たような気持ちになってたのを思い出しました。必要以上に悩みすぎるママ達のための話が、見る人の立場によっては嫌な思いにさせるの、ヒサコさんの動画でたまにありますが、もうそんなに過剰に反応しなくていい気がします。

    • @msmam
      @msmam 2 роки тому +13

      このコメントを見て今回は動画は見ないことにしました。ありがとうございます。

    • @mmm..123
      @mmm..123 2 роки тому +9

      仰る通り。

  • @べべべ-o6s
    @べべべ-o6s 2 роки тому +83

    保育士8年してます!
    2歳児ばかり5年以上担任しています。
    この前まで、1歳半検診から指摘があった、かなり激しめのお子さんの担任していました。隣にいる子にはもちろん、楽しくなると噛んでしまう、何をしていても四六時中噛みつきを狙っている状態での入園だったため、常に保育士を一人つけていましたが保健師さんからのアドバイスを実践していたらかなり落ち着きましたよ!
    ・噛みつきをできるだけ阻止して他の伝え方を根気よく伝える
    ・噛みつきそうな時に先回りしてかーしーて!だよねー!!とかその場に応じた伝え方を噛みつく代わりに言わせる
    ・伝えたい→噛みつけば思い通りになると誤学習しているので
    伝えたい→適切な言葉を言う→伝わった!の成功体験を増やすことが大切とのこと
    ・ちなみに、噛まない!と注意しない方が良いとのこと。○○しないと言う言葉は頭に残りやすく、してほしく無い行動の○○ここで言う噛むという言葉が頭にこびりついて離れなくなります。するとどんどん噛みたくなります。○○しないではなく、して欲しい言葉で伝えます。貸してって言うんだよね!など。
    HISAKOさんの言う通り勝ち負けです。その日、一度でも噛みつくと何度も噛みつきます。一度でも噛ませてしまったら保育士の負けです。忘れさせることが1番です。
    でも、私たちはゲームと思ってません!本気で子供達と向き合ってます!本気で子供達を守ってます!1歳児ともなると同時多発的に噛みつきが起こったりします。そうすると全て止めるのはかなり難しいです。
    それでも全力で頑張ってます!
    その結果の噛み跡は私たちもかなりショックです。。
    私は、痛い思いをさせてしまってごめんね。止められなくてごめんね。保護者にも同じ思いです。
    噛ませてしまって申し訳ないのですが、噛んでしまった側の保護者の方も噛んでしまったお子さんや保護者の方にごめんねと伝えていただければと思います。毎回じゃなくて全然良いので、大きい行事とかの時でも構わないので一声で良いから噛んでしまってごめんね。と声を掛けてもらえると今後の園生活気まずくならずに過ごせると思います。声を掛けるのが気まずい時は、保育士も一緒に謝りますので声を掛けていただければと思います。
    保育士が止められなかったのが悪いので!
    HISAKOさんが言う通り、子供は噛みます!でも、それを阻止するのが保育士です!頑張ります!!
    半年根気よく続け、半年後同じ状態だったら療育機関に転園を勧めると園長は言っていましたが、だいぶ落ち着いたので卒園まで在籍できるようになりました!
    健常児にも通ずる所があるかと思うので悩んでる方がいたらぜひ!

  • @MS-mq5hr
    @MS-mq5hr 2 роки тому +48

    うちの子も何度も噛まれて帰って来たことがあります。痛そうな跡がついていて、それを見ると心がギュッと痛くなります。
    もちろん、噛むのはいけないことですが、自分が嫌なことを嫌だと何らかの形で表現できることは素晴らしいことなんだと思います。だから、噛んだ子を攻める気は一切ないです。
    みんなで成長していければいいな。

  • @ririri678
    @ririri678 2 роки тому +37

    最初から、"仕方ないやん!"って思える方に向けた動画でも保育士さんに向けた動画でもないと思うんです。
    ただ開き直るだけ、というよりかは
    愛情不足かもしれないと悩み落ち込んでしまう親御様へ向けての動画かと。
    愛情不足ではないよ、ママのせいでも保育士さんのせいでもないよ、しっかり謝罪はするけど、1-2歳児には仕方のないことなんだよ、ということと理解いたしました。
    HISAKOさんの言いたいことがちゃんと伝わりますように。

    • @まみたす-r5d
      @まみたす-r5d 2 роки тому +2

      本当にその通りなのです。
      動画の主旨も分かってます。
      保育士も大多数が同じ意見ですし、噛む方の保護者を責めたりせず、噛む事を止められなくて申し訳ないと思って報告します。
      じゃぁ、なんでアハハーで終わりますって言うんですかね?
      愛情不足や育て方の問題じゃないよ自分を責めないで大丈夫だよママ!の主旨動画でそんな事言わなくて良いんですよ。
      いらん事を言うから幾度となく炎上してるんですよ。そこをわかってるのか?って思う訳ですよ。

  • @まるはな-f9l
    @まるはな-f9l 2 роки тому +95

    自分の子は絶対噛まない、叩かない、いつもやられる側だと言っている親御さんのなんと多いことか。絶対なんてないですよ。確かに我が子が噛まれたり叩かれたりしたら悲しいし悔しいけれど、それで保育士さんを責めるのは違うし、やられてしまった自分の子にも何か非があるのではないか、原因があるのではないかと考えるのも大事では。子どもは大人の見えないところでいろいろやっているものですよ。口が達者になるころには自己防衛のために嘘もつきますしね。自分の子どもがいつも被害者だなんて思わないほうがいい。

    • @いくらのおすし-p3p
      @いくらのおすし-p3p 2 роки тому +18

      ほんとそう。
      いつもされる側で〜、うちの子が毎回可哀想で〜って、広い心持てないものか。

  • @natu0411
    @natu0411 2 роки тому +137

    保育士です。
    この話、いろんな感情が出てきますよね…
    うちの園では、噛んでしまった子の保護者には、よっぽど続かない限りは報告はしません。なので、いつも噛んでしまう子がたまたま今日噛まれる側になり、保護者の方に謝罪したところ、キレられたことがあります。保育士としては複雑な気持ちです。
    ただ、ひさこさんみたいにアハハ…で終わられて欲しくないです。ひさこさんの動画はすごく参考にさせてもらってるし、親として心強いのですが、たびたび保育士さんの気持ちをわかってくれてるのかな😢?と思うことがあります。
    私達は、一生懸命、保育しています。

  • @mari1470
    @mari1470 2 роки тому +21

    今月から一歳で保育園に預け始めました。
    この動画は、ひさこさんの発信内容も勉強になりますが、コメント欄の噛む側の親御さんの意見や噛まれる側、保育士側と多方面のお気持ちを知ることが出来て有意義なものだと感じました。
    どの立場に立っても難しい問題だと思いますが、自分がどの状況にあっても、みなさんの意見をこれからの保育園生活に活かせるようにしたいです。
    動画発信お疲れ様です。
    コメ欄の皆様ありがとうございます。

  • @よっしぃよっしぃ-x1u
    @よっしぃよっしぃ-x1u 2 роки тому +60

    保護者の人に謝罪しないといけない上、
    園長など上司に報告
    保育士の配置や状況はどうだったかの
    ヒヤリハットの作成。
    謝って終わりではないんですよね〜
    家でも噛むから仕方ないで
    終わらせられたら、、ねぇ。笑
    保育士さんメンタルやられるわ

  • @lg_328
    @lg_328 2 роки тому +37

    子供の行動って 家庭と園では全然違ったりするから
    どの立場にいつなるかなんて分からないですよね😅
    保育中 保護者はずっと監視してるわけではないから
    うちの子はいつもやられる側!って意見も
    親側からしたらそうかもしれないけど
    園側からしたら やられるような原因を
    いつも作る子なのかもしれないし。。。
    先日息子をお迎えに行ったら
    顔から首が引っかかれた傷だらけになっていて
    真っ先に 息子は引っ掻いた子に怪我をさせていないか
    心配になり すぐに先生に報告しました😅
    (幸い相手の子は無傷でした)
    息子は痛かっただろうけど、怪我をさせる側ではなく
    された側で良かったと思ったのが本音です。
    痛い経験も含めて 園では沢山のことを学んでほしいし
    一概にやられた!と決めつけるのではなく、
    色んな角度から物事を考える事も親の務めだと思います。
    沢山の子供達を一度に見てくださってる保育士さんには
    本当に頭が上がりません🙇🏼‍♀️いつもありがとうございます😭

  • @mmm-mt4ub
    @mmm-mt4ub 2 роки тому +55

    こちらの動画では、HISAKOさんはあくまで「噛んでしまう我が子に“悩んでいる”ママ」向けにメッセージを送っているのであって、決して園で他のお子さんを噛んでしまうことは仕方ないんだから開き直れとかは仰っていないと思ったのですが…
    もちろん別の立場からしたら笑いごとじゃないよ!ってモヤモヤする方がいるのもわかります。が、今回の動画は「噛まれる側の子のママ」や「保育士さん」やはたまた「我が子が噛む子であるのを気にしてないママ」向けでもないと思います。
    愛情不足や育て方の問題じゃないよ自分を責めないで大丈夫だよママ!ってメッセージがメインの動画だと私は感じました。
    妊娠中からHISAKOさんの動画にずっと励まされてきました。
    これからも応援しています。

    • @ririri678
      @ririri678 2 роки тому +2

      本当にその通りだと思います!

    • @どーなつ村
      @どーなつ村 2 роки тому +2

      その通りー!!!

    • @まみたす-r5d
      @まみたす-r5d 2 роки тому +5

      本当にその通りなんです
      でも貴方も感じたと思いますが。。
      言い方がまずい。
      幾度となく同じようなことで炎上してますよね。

  • @saksak6419
    @saksak6419 2 роки тому +84

    保育士です。3年一歳児を担当しています。
    噛まれる子ってなんだか決まっていますよね…噛まれる子にもなにかしら、しつこくチョッカイ出しに行くーとかの理由はあるように思うこともありますが、保育士自身、噛むことは仕方ないとわかってはいますし子供の成長過程(言葉)にとってかかせない姿なのはわかります。
    ですが、やはりいつも噛まれてしまう親御さんからすれば、いつも私の子ばかり…と思ってしまうようで、どうしても続いて噛み跡を残しておかえししてしまうとクレームやあからさまな表情をされています。仕方のないことだと思います。
    ですが毎日、毎日噛みつきが起こりそうになったらスライディングをして膝に擦り傷ができるほどの勢いで止めにいったり、代わりに自分の腕を差し出して子供が噛まれないようにしたり、背中を決してみせないようにペアの先生と目を離さないようにしたりと日々努めていても、噛みつきはおこってしまいます。噛んでしまう子、噛まれてしまった子の親御さんにお迎えが来るまで待ち、噛みつきを止められなかったことを謝ります。
    ヒサコさんがこう言った内容を全国の保護者の方々に伝えて頂けることで、子どもへの理解がより深まり保護者と保育士一丸となって子ども達の成長過程を見守ることができると思います。いつもありがとうございます。保育士、一児の母として応援しています!!

  • @よっしぃよっしぃ-x1u
    @よっしぃよっしぃ-x1u 2 роки тому +24

    噛んだ方の保護者とお子さんから
    噛まれた方に謝罪するという
    システムにしたらいいのに、ね。
    保育士さん、自分の就業時間
    終わってても噛まれた側の保護者の
    迎え時間まで待って謝ってます。笑
    早番6:50出勤で18:30までいたり。
    他の保護者の人に「先生なんでこんな時間までおるんー!」って心配されて。笑
    保育士さんには感謝ですね。

  • @じじ-q1o
    @じじ-q1o 2 роки тому +79

    保育士をしています。
    もちろん言葉で伝えれない1歳児の心境などは理解しています。
    その気持ちを受け止めて友達とできるだけトラブルにならないように保育士が力になるんですけど…
    今回のひさこさんの動画のように、1歳の子は噛みますから!ガハハハで終わらせられると辛いですね。
    噛まれた側の親御さんはそれで納得するでしょうか。ごめんねって謝っといてください〜はちょっと軽すぎませんか?
    1回噛んだ事に対して保育士がどんな気持ちで処置をして噛まれた子のお母さんに謝っているのか考えてほしいです。
    正直腹が立ちました。
    家庭内ではそれでいいかもしれないですけど、園にはいろんな考えの親御さんがおってなので、みんながみんなひさこさんのような方ではないです。

    • @ひまわり-g4m
      @ひまわり-g4m 2 роки тому +14

      このような保育士さんがいてくださって安心しました。保育園にお願いしている以上、ケガやけんかは多少仕方のないことだと分かってはいるのですがやっぱり親としては辛いし悲しいです。その気持ちを少しでも共感して寄り添ってくださる保育士さんがいるだけで私としては救われます。

    • @cchan831
      @cchan831 2 роки тому +7

      保育士さんお疲れ様です。
      この動画は、保護者の気持ちが楽になるように向けられたものだと思います。もちろん、ひさこさんは保育士さんの大変さ理解していると思いますよ。
      噛まれた側の事や保育士さんからの噛んだ報告を聞いて、申し訳ないなという思いとか、この行動に悩んでいる保護者に向けられて話されています。
      ひさこさんの話を聞いて保育士は笑って謝ってくれるから大した事ないな!なんて思いませんよ。代弁して謝って下さって、保育士さんはみんな大変だと思っています。
      前向きな発信をされているのに、このコメントを見てすごく悲しい気持ちになりました。ひさこさんが何を伝えたいのか、よく考えて。。みなさんどうか誤解なさらないように。。(;_;)

    • @じじ-q1o
      @じじ-q1o 2 роки тому +12

      多くの噛まれた側のお母さんが、大丈夫ですと仰っていただけます。
      それは、それこそいつ自分の子どもが加害者側になるか分からないからという思いもあっての事だと思います。
      それは保護者の立場であって、保育士はそれこそプロの立場からして、お預かりしている子どもさんにできるだけ怪我をさせないようにと常にアンテナをはっています。
      それでも防ぎきれなかった、申し訳なかったという思いから謝罪します。
      保育士にとって噛まれてしまった、怪我をさせてしまったという事がそれくらい重大な事なんだという事を伝えたかったんです。
      性格上、どうしても噛む叩くが先に出てしまう子もいるでしょう。
      その子のお母さんにとって何度も噛んだと伝えられると辛いことも重々承知です。だからどうしていったらいいかなと保育士は考えると思います。
      噛まれた側のお母さん達からして、保育士が「今日も噛まれちゃって。そういう時期なのでどうしようもないんです。ごめんなさいね」と言われたらちょっとモヤっとしないですかね?
      ちゃんととめてよ!みといてよ!と思っちゃう人もいると思います。
      噛んでしまうのは仕方がないとは思います。だけどそれを当たり前にはできないのが現実だし、大目に見れない立場もあるということを知っていただけたら嬉しいです。
      長々とすみません…

  • @m.i2817
    @m.i2817 2 роки тому +46

    誰にも迷惑をかけずに育っていく子どもは1人もいないですよね。
    まだまだ子育て先は長いですし、何があるかわかりません。
    悪いことをしたら心から謝ることはもちろん、誰かにされたことを許せる心、相手の気持ちを想像する心を子どもたちが持てるといいですよね。大人も。

  • @chisato3995
    @chisato3995 2 роки тому +15

    1歳児の担任をしていた時噛む子はいましたが、よく噛む子は決まっているので注意して見ていました。もちろん、他の子を見ている隙に噛んでいることもありましたが..
    噛む前を見ていると何かしらの理由があることがほとんどだったので、あー、これは噛むぞと思ったら「〇〇が嫌だったねー」と共感したうえで、じゃあこれしよっかと気をそらせると解決することもしばしば。
    そのうち、イー😬と食いしばって我慢ができるようになったり、言葉が出てき始めたりで、なくなっていきました。
    懐かしいなーと思いました💭

  • @もなこ-w9r
    @もなこ-w9r 2 роки тому +12

    お子さんが噛んでしまったのをその親御さんに伝えるのは最終手段でした。
    噛まれた側の親御さんに「噛んだのは誰ですか?」と詰め寄られたり、余りにも毎日噛んでしまう子。ほんとにそれを伝えるのには勇気がいりました。それを笑いで返されたら嫌かも…。
    でもお母さんをこん詰めさせてしまうのもいけないですよね。
    保育士さんとの関係性、信頼もあると思うのできっと動画では伝わらないだけで、大丈夫だと思うけど、保育士さんの気持ちも伝わっているといいなと思いました。

  • @めるもママ-p2y
    @めるもママ-p2y 2 роки тому +26

    ウチは上が噛む側、下が噛まれる側でしたので、噛む事は仕方ない事、発達の過程だと思います。
    そこは仕方ないとしても、保育士さんが親御さんに報告するのは、ある程度大人同士の話だと、親が理解すべきかなと思います。
    噛むのは仕方ない事だとしても、噛んでしまったお子さん及び親御さんには申し訳ないという気持ちを示す事で、相手の圧を下げる事に親として尽力すべきだと思いますし、我が子が噛むという事にも、対峙し、分かってる、分からないに関わらず、噛んだら痛い。言いたい事はお話で伝えようと子どもに話す事はご家庭でも出来る事という保育士さんの思いもあるのではと思います。
    噛むというのは最初の難関ではありますが、それ以降、発達に応じて色々な問題が起こってきます。
    都度仕方ない事、どうしようもない事はありますが、ご迷惑をお掛けした相手にまず謝罪する姿勢を見せる事、代わりに謝罪する親の姿勢を子に見せる事も、子どもがやって良い事、悪い事を理解する一助になるのではと思います。
    子どもがやってしまう事で仕方ない事は少なからずありますが、親は、仕方ないと開き直るのではなく、相手に対する誠意を見せる事は大切な事だと思いますし、今後噛む期間を過ぎても、形を変えて色々な問題は起こるし、親が謝罪する機会もどんどん出てきます。
    それがストレス、育て方の問題じゃないと逃げるより、ドンと受け止めて、代わりに謝る耐性を身につけようという話の方が現実的かなと思います。
    やってしまった事、理由などはじっくり聞いて話し合う事は大事ですが、それでも尚相手に手を出した事は、危険な事、謝らなければならない事と教える事も、親の務めかなと個人的には思います。

  • @anoza7724
    @anoza7724 2 роки тому +34

    保育士さんの意見、同感できるところたくさんあります。
    噛みつきは成長段階というのは重々承知ですが、噛まれてしまった保護者のかたからしたら嫌ですよね、、
    こちらも噛みつきやすい子を必死にマークしてとめてます。
    噛みつきが起きたら、勤務じかん過ぎててもお迎えに来られるまでのこって謝罪し、我が子のお迎えは二の次になってしまいます。
    保育園からしたら、アハハですませれる問題ではないですよね、、、

  • @dream039ma
    @dream039ma 2 роки тому +59

    保育士です。私のクラスにいる双子の1人は、両親の愛情不足が顕著にみられてもう1人の子には優しいのにその子には厳しい、、常に比べられて可愛いそうですが、何か嫌なことがあったらすぐに手が出たり噛みつきになるので、かなり要注意で大変です。。保育園では出来る限り気持ちを受け止めてあげられるように頑張りますが、家庭でのモヤモヤが積み重なって園で爆発するのは困りものです。。噛まれる子っていたりしますが、噛まれる原因を作っていたりする場合も多いように思います。しつこく何かするとか。何もしていないのに巻き添えくらう子もいますが、、毎日必死に保育しています、、

    • @yorikos6666
      @yorikos6666 2 роки тому

      ​@@まるまる-k8u

    • @さよ-q6f
      @さよ-q6f 2 роки тому

      双子の2才児を育児しています。平等に愛情を注いでいるつもりですが、できているか不安です。両親の愛情不足が顕著に見られるとは手が出たり噛む以外にもありますか?

    • @dream039ma
      @dream039ma 2 роки тому

      @@さよ-q6f 他の保護者の方がお迎えにきた時にその保護者のお子さまよりもべたべた甘えて話していて、誰でもいいから見てほしい甘えたい気持ちが全面に出ていたり…。とにかく保育士を独り占めしたいしないと気が済まないとか、ぼく頑張ってるよみたいなアピール行動があまりにもすごいとかですかね…。。

    • @さよ-q6f
      @さよ-q6f 2 роки тому

      @@dream039ma
      そうなんですね、うちは保育園に行かせていないのでいつも一緒ですが、他のママに甘えたり、支援センターの方々にかまってアピールしたりするので、少し愛情不足かもしれませんね。返信ありがとうございます!

    • @dream039ma
      @dream039ma 2 роки тому

      @@さよ-q6fお子さんはいつも一緒にいられてきっと嬉しいと思います!!支援センターで色々な人に関わったり、甘えてみたり…素敵なことですね。私がお話したのは気になる子の一例で極端な一例だと思うので、あまりお気になさらず、、自分の時間も守りつつお子さんとの時間もぜひ大切にしてあげてくださいね!

  • @okanatu0619
    @okanatu0619 2 роки тому +33

    一児の母、保育士です。
    噛みつき…本当に1歳前後の上月はその子に悪気がないのも分かってるんです、言葉が出なくて口が出ちゃってるのもわかるんです。
    ただ、本当に他の方々が言ってるように、アハハで終わる話ではないんです。(ひさこさんの動画の趣旨も分かっています)
    自分の子供ではなく、人様の大切な宝物のお子さんを預かってるからです。
    確かに私たちも報告をしたことで、噛んでしまった子のご両親を悩ませてしまってることもわかってます。
    噛まれてしまった子の保護者の方は、大丈夫!と言う方もいれば、なんでうちの子が噛まれたんですか?どうしてくれるんですか?その子の保護者、だれ?と言ってくる方もいらっしゃいます。
    園での怪我は園の責任です。
    なので私たちが誠心誠意謝ります。
    本当に何度も続いて、止められなかったことの責任を感じて、泣いて悩む保育士もいます。
    保育士側は誰もアハハで済ませません。
    確かにお母さんたちはこの動画を見て、心が救われると思います。
    私もいつもならひさこさんの動画に救われます。
    ただ、今回のこの動画は、お母さんたちの心は軽くなっても、保育士の心が重くなったと思ってもらいたいです。

    • @もちもちもちこ-d8j
      @もちもちもちこ-d8j Рік тому

      保育士さんむけに作られてはない。
      UA-camは色んな人が見るものだけどね。
      話の趣旨は噛む側のママ向け。
      それだけ。

  • @レペ狂-v1q
    @レペ狂-v1q 2 роки тому +7

    噛まれる側の上の子と噛む側の下の子を育ててます。どちらの気持ちもわかりますが。
    どっちもたくさん愛情そそいでます。
    ただ思いの表現の仕方がちがうだけだろうと思ってます。大人だって気に入らないことがあったとき、うわーーーって怒る人もいれば、諭すように言う人もいるし。手が出る人もいるし。
    噛まれた方は嫌な思いをするし、何でって思うかもだけど、その思いをしてる子をどうやって慰めたり、ケアしたり、フォローするかが親だとおもいます。いつどっちの立場になるかわからないし、子供だからしかたないですよね。

  • @Night-ll2gm
    @Night-ll2gm Рік тому +2

    うちの娘がやっと1歳9ヶ月。追いつきました。欲しい情報がひさこさんやってくれてるから、追いかけられるUA-camに感謝。グリム童話にあるように置いてったクッキー拾っていってるみたーい🥰

  • @rody1506
    @rody1506 2 роки тому +18

    なんか保育士さん側の意見が目立ちますが…この方は保育士目線でのお話をしているわけではない。
    この動画は保護者目線でのお話をしていると思います。
    愛情不足なのかと悩んでいる方達に、そうではないよ・言葉の代わりに出る表現だよ・だからこそ加害者被害者どちらにもなり得るよ
    と言う話ではないんですか?加害者側でアハハで済まされる事ではないのはわかりますが、被害者側の保護者にうちもやってしまう時あるんで大丈夫ですよアハハで終わらせてくれたら安心しませんか?指示こそしてませんが、こういう対応(心構え?)も有りですと伝えてるだけだと思いました。
    みんなこういう系の動画に大正解を求めすぎだと思います。
    そんな考えの人もいるのか〜で参考程度に見るべきです。
    色んな角度から見ての100点の答えなんてないのだから。
    大人って勝手で、こういう動画に○○の目線でも考えてください!とか○○な人ばかりじゃないですとか自分を当てはめに行くけど
    子供が○○欲しいとか○○ちゃんも持ってたとか子供が他に当てはまりに行くと、よそはよそうちはうち思考になりますよね。

    • @まみたす-r5d
      @まみたす-r5d 2 роки тому +1

      本当にその通りなのです。
      動画の主旨も分かってます。
      保育士目線でもお話ししてとも思ってないです。
      保育士も大多数が同じ意見ですし、噛む方の保護者を責めたりせず、噛む事を止められなくて申し訳ないと思って報告します。
      じゃぁ、なんでアハハーで終わりますって言うんですかね?
      愛情不足や育て方の問題じゃないよ自分を責めないで大丈夫だよママ!の主旨動画でそんな事言わなくて良いんですよ。
      いらん事を言うから幾度となく炎上してるんですよ。そこをわかってるのか?って思う訳ですよ。

    • @rody1506
      @rody1506 2 роки тому +7

      @@まみたす-r5d 特にあなたに何か言いたいわけではなかったんですが……。
      私の捉え方としてはどっち側にもなりえるから噛まれたとしてもアハハーで済ませてますってニュアンスで受け取った迄です。
      あなたが言うように、いらん事いうから幾度となく炎上していたとしてこのチャンネルはこの助産師の方の庭であるのである程度の発言はこの方の自由だと思うのです。
      いらん事いうから何度も炎上するそこを分かってるのか?って、そんなに分からせたいのですか?
      分かって様が分かってなかろうがどちらにしても話半分にそんな人もいるのかという感覚で見るべきなのがUA-camだと思いまして最初のコメントをしたまでです。
      無理やり見る必要もないので幾度とある炎上理由がいらん事と思うなら見ない方が気持ち的にイライラせずにいいと思いますよ。

  • @aochantowatashi7423
    @aochantowatashi7423 9 днів тому

    ねねちゃんと同じく、現在1歳4ヶ月の息子も「噛む、平打ちする、爪でひっかく」で、毎日どこかしら私の体にアザや傷ができています。愛情不足なのかな、遊ばせ方が良くなかったかな、私のこと嫌いなのかな?と悩んでいた時にコチラの動画に巡り会えて、心が楽になりました。これからは、主語に気をつけながら、痛いこと、やってはいけないことを、根気強く伝えていこうと思います!いつも素敵な動画をありがとうございます!

  • @アイスv4v
    @アイスv4v 2 роки тому +10

    保育士です。
    言葉が出ずに噛む、というのは分かります。
    が、噛む→家では自分で身を守れよ→噛むか噛まれないかはゲーム、
    園では自分で身を守れない子どもたちなので、噛まれてしまうのかと…?
    保育士的には無事に預かったまま自宅に帰すのが使命?なので、言葉の掛け方はよく分かりますが、家の「ゲーム」感覚で、上の子たちは避けられても、園でも噛んでしまうと、ゲームというのは園の子どもたちには通用しないのかな、とも感じました。
    私も現役時代、何度も噛みつきを防げず、保護者の方に謝り、クラスリーダーや園長に謝り、子どもの噛まれ後を冷やし…
    噛まれたら痛い、と伝える+今後どうするか、言葉も一緒に伝えたいです。

  • @皆川斐
    @皆川斐 2 роки тому +21

    うちの1歳10ヶ月の息子も以前は噛み付いてきていましたが、「ママ痛いよ」としつこく言い続けたら噛まなくなりました笑

  • @user-vv5rh1mq9x
    @user-vv5rh1mq9x 2 роки тому +18

    いろいろ考えはあるかと思いますが、我が子が常に噛まれる保護者はすごく不安になります。
    園の先生も常に気をつけられていて
    先生どうし連携を取りながら子どもを見てる中で未遂も多い事だと思います。でも右見て左を向いている間に噛んでいることもあり、一瞬の出来事な時もあります。
    やはりあの歯型を見ると何で歯型がくっきりでるまで噛まれるのだろうと思う保護者さんもいらっしゃるかと思います。
    成長過程ではありますしいろいろあります。
    いろんな人が見ている動画です。
    アハハと笑っておられるのを見ると何だか胸が痛くなります。
    私も元保育士であったので。。。
    保育園の乳児クラスは噛む噛まれるだけではなく、いろいろ気を張りながら怪我や事故が無いように常に気をつけて保育をしていると思います。
    それでも噛む噛まれる、他にいろいろあります。
    申し訳ない気持ちになります。

  • @AHSH597
    @AHSH597 2 роки тому +15

    家でもひさこさんのようにしっかり伝えていたら、園で噛みました!って言われても、親はどうすることもできないですよね。それで毎回落ちてたらメンタルもたんし、謝罪はもちろんするけど、同しようもないですよね、、、急に治らないよね。
    保育士の気持ち分かって無いわけじゃないと思うし、今回ソコに向けた話じゃないので...(^_^;)
    保育士の指摘の仕方で傷つく親がいる
    親の態度で傷つく保育士がいる
    お互いが、気にかけあっていたら上手くいくと思います。
    私は最後のまとめの話すごく分かりやすくタメになりました。

  • @がっち-i9q
    @がっち-i9q 2 роки тому +33

    噛む側のお母さんの気持ちに寄り添っているのはわかりますが、
    噛まれる側の親の立場からすると、「噛む時期だから気にしない」「噛まれないように逃げろ」と言われても、うーん…という感じです…。
    加害者なのだから、やはり気にしてほしいです。少しでも原因を取り除いてほしいし、そのための努力をしてほしいです。開き直ったら改善の時間も長くなりそうで、嫌だと思ってしまいました。
    「すぐにはなおらないけど、絶対に噛むのはなおるから、前向きに一緒に努力していきましょうね!」とかそういう言葉だったら加害者も被害者も納得できたのかなぁって思いました。

  • @strawberrythief999
    @strawberrythief999 2 роки тому +27

    私自身がよく噛む子供でした。大体何を思って噛んでいたか覚えていますが、HISAKOさんの言われる様に思うように言葉が出ずにイライラしたり、単に歯痒かったりして噛んでいました。
    一瞬の出来事ですから、保育士さんが管理してどうにかなる問題ではないと思います。その場にいないママにもどうにもできません。帳面に「申し訳ありませんでした」と書かなくてもいいのになって思いました。
    噛まれた場所があるから様子見てね、くらいでいいのになって。
    保育園行ってれば、転んで怪我をしたり風邪をひいたり色々あるもんで、それを経て強くなっていく物だと思います。そう言う面では被害者加害者って言う意識はなくってお互い様でいいと思います。うちの子は噛まないから!ってママもきっとお子さんが風邪をひいてお友達にうつすことはあると思うんです。だからお互い様。
    耐えられないのなら保育園ではなくってご自分で保育されたらいいのでは?って思ってしまいます。色々事情があるのはわかりますよ。
    噛んでしまうお子さんを持つママもどうか自分を責めませんように。気分で噛みつきにいくことがしょっちゅうですから。HISAKOさんの言われる通り、噛んだら痛いんだよ。って都度伝えてもらえると理解出来ると思いますって言うか多分理解はしています。でも言葉が出ないから、伝える方法が噛むしかないんです。どうか分かってあげてください。
    ちなみにうちの一歳三ヶ月もめっちゃ噛みます、痛いのなんのってww
    あざだらけで見た目がDV受けたみたいになってしまって半袖が着れませんwww

  • @m.t8208
    @m.t8208 2 роки тому +22

    暴力になってしまうのは、言葉がつたない子供の発散手段であること、主語を子どもにして怒らない、母親の愛情不足ではないので自己否定しないでというお母さんへのメッセージ、とても分かりやすく、そして安心しました。
    この動画でひさこさんが伝えたい事はこの最後の部分のポイントですよね。
    ゲーム、等と言っているのは1つの例えであって、全ては視聴者の捉え方次第で、ひさこさんの伝えたい大切なメッセージを動画からキチンと見極めて欲しいですね。

  • @mooom7939
    @mooom7939 2 роки тому +5

    否定的なコメントを読んで驚きました。ひさこさんのお話よくわかります。私は保育士ですが私の職場では、噛むお子さんに対しては基本的に保護者に報告しません。
    噛まれたお子さんの保護者の方にはもちろん報告、謝罪をします。
    1才児や2才児だと言葉にならない思いが噛みつきになってしまうお子さんはいますよね。保育のプロとしてはどんな子どもも責めず、その子が保育園でいかに穏やかに過ごせるかを考えます。少人数のグループで遊んだり取り合いになる玩具があれば玩具を増やすなど。気分転換ができるようにテラスや庭に出て大好きな遊びを充分にさせてあげます。
    それでも噛みつきは起こります。
    その瞬間、噛まれた子にも噛んだ子にも、ごめん!という思いになります。4歳5歳になってからの噛みつきだとまた違う課題になりますね。その年齢になると報告と支援が必要になりますね。子どもと親を責めるようなことはしない、保育士として当然のことです🤝✨✨

  • @kumiko5638
    @kumiko5638 2 роки тому +15

    1歳6ヶ月の娘、最近こども園のお友達からよく噛まれるように…きっと我が子もどこかで誰かを噛んでるのかもしれない…お互い様なのかと思ったりするようにしています。でも、噛まれる側が多いので心配です。帰った時に痛かったね、ここ噛まれたんだねと愛情たっぷり声掛けをするようにしています。

  • @vmc2ess
    @vmc2ess 2 роки тому +7

    同じ一歳9ヶ月の息子がイヤイヤ期真っ只中で、気に食わないことがあると、
    引っ掻く、物を噛む、泣く、叫ぶ、をします。特に今まで見ていた動画達を嫌がるようになったのには困りました。まるで息子の今見たい動画当てゲームです🤣身体に当たられたときの対処法とても役立ちます!ありがとうございます!

  • @user-tb5hg2qc6p
    @user-tb5hg2qc6p 2 роки тому +40

    うちは噛まれる側だけど、噛む子の親が子供は噛むものだから仕方ないって言ってたらすごい嫌だ…、もちろん子供はそういうものだから悪くないんだけど親は申し訳ないと思っててほしい…。噛まれた子の事、噛む自分の子供のこと、どうしたらいいかわからない自分のこと、申し訳ないと思うことはすべて正しいと思うので、悩んでるママさんたちは正しくて偉いと思います。悩んでくれてありがとう

  • @すーすーまりお
    @すーすーまりお 2 роки тому +21

    うちの息子もお友達を噛んでしまうことあります。だから、私はクラスが同じの親御さんに参観日など会える機会がある時に挨拶や会話を自らします‼︎なにかトラブルがあった時に直ぐに謝ったりできるようにしてます‼︎仲良くなる必要はないけれどお互い顔を知っておければ声掛けもしやすいです‼︎
    保育園の先生と親御さん、出来れば相手のお友達にちゃんと謝っておければ、自分の育て方や子どもの性格を責める必要はないと思います‼︎
    この時期はお互い様〜。とみんなが思えたら子育てが少し楽になるのにな〜。

  • @mittanmittan4368
    @mittanmittan4368 2 роки тому +16

    確かに、表現の方法が分からない1歳児の子供が噛むこと自体は理解できます。(現に息子はお友達には噛みませんが、私は噛まれました)
    しかし、噛まれた方の親は、やっぱり良い思いはしないから、お互いどちらが偉い悪いなく、誠意を持って対応すれば、噛まれた方の親も分かってくれる方もいらっしゃいます。
    それを、すいませーんとか、先生に、ごめんと言っておいてー(他人任せ)とか、笑ったり不誠実な対応をする(様に見える)から、コメントで突っ込まれるのだと思います。

  • @ame0819
    @ame0819 2 роки тому +5

    する側、される側って意見…保育士さんもずっと見れてるわけじゃないから絶対にしない、絶対にされない訳ないんです。親だってずっと子どもの行動見れるわけじゃないんだし。される側でいてほしいって気持ちは分かるけど…子どもは何するか分かりませんよ😢

  • @まるはな-f9l
    @まるはな-f9l 2 роки тому +15

    全方位に向けて配慮するって難しいね……。みんなHISAKOさん大好きだからこそ、いつでもどんな動画でもHISAKOさんには「私」の立場に寄り添ってほしいんだね。でもそんなことは無理だから、これは「私」の立場に寄り添ったものでないときには、そっと離れましょうよ。
    HISAKOさんはアハハって言ってるけどねねちゃんが噛んでしまったって報告されて自分も落ち込んでしまったからこそあえて明るくふるまってあえて動画をあげてるんじゃないのかなあ。同じように落ち込むママのために。
    落ち込んでる人そんなに責めんでも……

  • @ゆんた-g4d
    @ゆんた-g4d 2 роки тому +74

    うちの子が保育園で噛まれたとして、相手の親がHISAKOさんのような温度感(1〜2歳は噛むものやから仕方ないやん?)で居ることを知ったら怒りに震えそうです。噛んでしまう事は仕方なくても、その子のパパやママは、開き直っていい理由にはならないと思いますがどうでしょう…。

    • @kazukonishi9838
      @kazukonishi9838 2 роки тому +2

      幼い時に噛まれたことがあります。
      親は何もいわなかったけど
      そんな親に誇りにおもいます。

    • @ダダ-q2g
      @ダダ-q2g 7 місяців тому +1

      開き直ってない悩んでる人に対する動画だと思うし、自分の子が何かされてその後不快になるなら家で見れば?って極論思います

  • @repekyo-shixyyn
    @repekyo-shixyyn 2 роки тому +8

    今ちょうど息子のことで
    悩んでいたので
    ためになりました!
    ありがとうございます😊!

  • @みかん-i2w3c
    @みかん-i2w3c 2 роки тому +23

    うちの子は今のところ噛まれたり、突き飛ばされたりする側ですが、命さえ取られなければそれも社会だと思ってます。
    ただ保育士さんの立場は辛いだろうなぁ。
    仕方ないことなのかもしれないけど

  • @yusako71
    @yusako71 2 роки тому +35

    うちは上の子は暴力的な子で、下の子は穏やかな子です!
    同じ育てかたをしたつもりでもこうなりました😅
    色んな意見あると思いますが
    私は噛み付いてしまう子供の親
    穏やかで毎回噛みつかれてしまう子供の親
    どちらの気持ちもとてもよく分かります🥲
    保育士さんも1人に1人つけているわけではなく、ノートを書いたり、エプロンを洗ったりオムツ替えたり忙しい中見て下さっていて、もちろん事故を防げないことだってありえると思います。そんな保育士さんを責めるような親が少なくなるといいなと願います🥲
    大事な我が子が
    穏やかな性格で絶対お友達に手を上げたりするような子では無いのにいつもやられてばかりいると本当に可哀想で怒りが来るのもよく分かるんですが、どうか保育士さんが責められませんように🥲
    保育士さん方いつもお疲れ様です。
    ありがとうございます。

  • @トトロ-i5t
    @トトロ-i5t Рік тому +1

    「噛ませないようにしろ」と言ってくるクレーマーに向けて言いたい。
    言いたくなる気持ちも分かるが、噛ませないようにするということがどれだけ無理ゲーか、理解していない親が多すぎる。
    一歳児クラスでは、保育士1人が6人の子を見るというのが国の配置基準。1人で六つ子、育てられます?6人全員、無傷で育てられます?
    保育士は、噛みつきが起こらないように目を皿のようにして、手を常に伸ばして、8時間集中力を切らさないように頑張ってくれてる。それでも噛みつきが起こった時は、多くの保育士が心の中で泣きながら謝罪をしている。中には、責任を感じてメンタルを崩す人もいる。
    噛みつかれるのが嫌だからと言って、保育士に無理なことは言わないでくれ。頑張ってる人にこれ以上頑張れって言わないで、「保育士の数を増やして」って声をあげてほしい。
    こんだけ言ってもクレーム言うやつは、自分の子は家で見れば良い。集団生活向いてない。
    ただ、噛み付いた方の親が「一歳だから噛みつくのも仕方がない」と思うのは間違ってる。すぐには直らなくとも、根気強く向き合う姿勢は必要。その姿勢が見えないと噛まれた保護者も、保育士も不安になる。
    以上、保育所勤務看護師のグチでした。

  • @nanaminGirls2
    @nanaminGirls2 Рік тому +1

    もうすぐ高2の女子です。私が年長さんか小一の頃、1歳の弟に噛まれたことがあります笑 今でも覚えてますが、そんな弟ともずっと仲良く2人で遊んでます!笑

  • @mayumiooi1327
    @mayumiooi1327 2 роки тому +6

    分かるんです!ゆってる事はすごいわかる!
    ただ……娘は保育園の時、噛まれる側で泣いていた側…子育てって紙一重だな……

  • @どーなつ村
    @どーなつ村 2 роки тому +24

    噛んで、噛まれて、嫌な思いをして、そうやって集団生活で子どもは色々学ぶんですよ、きっと!
    大怪我した訳じゃないなら、もっと広い心でどーんと構えましょう😊
    うちの1歳の子どもも噛んだり噛まれてたり、毎日元気元気です!

    • @ゆーーー-z8p
      @ゆーーー-z8p 2 роки тому +5

      その通りだと思います。
      私の息子も やってやられてですが
      毎日たくましく元気元気です。

  • @美幸河野-t4v
    @美幸河野-t4v 2 роки тому +19

    保育士です。
    とても複雑な気持ちでこの動画を見ました。
    噛むことを「しゃーない、アハハ」と軽い感じでお話されてましたが、残念な気持ちしかありませんでした。決して笑って話す内容では無いかと思います。
    噛んだことに対して保育士はその都度保護者には報告していません。保育士から噛んだことを報告されることを嫌な気持ちになるという風におっしゃられてましたが、お気持ちは察しますが、噛まれた側の子供達&保護者の方のことを考えたら、それはどうなのでしょうか?
    噛みぐせのある子供には保育士がピッタリとついてますが、手洗いで前に並んでるお友達の肩をガブッと噛んだり、つみきを取ろうとしたその腕を一瞬で噛んでしまったり、噛むことを防止することは至難の技でそれはもう神経を尖らせて見ています。
    被害者側の保護者に謝る時もそれはもう大変申し訳ない気持ちになります。どんなに可愛がっていても、そういうのは一瞬で被害者の保護者の方からの信頼を失ってしまいますからね。
    保育園での現場の状況がイメージがわいてないので、しゃーないで笑ってお話されるのかもしれませんが、もう少し周りの方の気持ちに寄り添って考えて頂けたらと、余計なお世話かと思いますが感じました。

  • @snoomy7156
    @snoomy7156 2 роки тому +35

    最近のお母さんってうるさいよね。色んな角度から物事みれたらいいのに
    でも我が子が可愛いから守りたい気持ちもわかるけど
    やっぱり色々あって人って成長するよね

  • @さとみ-b1q
    @さとみ-b1q 2 роки тому +3

    噛まれる側見ない方がいいとコメントがありましたが、そうだとおもいます。
    噛む子は噛む、噛まない子は噛まないので、全ての子供が噛まれそうになったら、
    避けては難しい。(親の話で言ってるので有れば、その言葉が必要)
    仕方がないでアハハはあまり良くないと思います。
    うちは1歳で保育園で噛まれたほうですが、噛まれたん、しょうがないなぁって思うので大丈夫ですが、噛まれた方の親がアハハはちょっといい気はしません。
    結果、噛む子を育ててる親御さん気にしないでねの動画やと思うのですが、賛否分かれる動画やと思います。

  • @sasami9631
    @sasami9631 2 роки тому +1

    行動分析学的に、その行動の次に望ましい反応が相手から返ってくるとその行動は強化されます。いくら叱っても噛み癖が治らない子は、噛むことで注目を得られる、自分の欲求を通すことができる、相手の怒った反応が面白い、などその子にとっての好ましい事象を期待する側面があるのかもしれないです。その場合周囲がとるべき反応は「無反応」です。噛まれたら静かにその場を去る。いくら叱っても、何をしても噛み癖が治らない、という人は試してみてください。間違っても噛むことで自分の要求が通ると思わせてはいけません、その行動を強化してしまいます。

  • @にゃんこぉ-f2o
    @にゃんこぉ-f2o 2 роки тому +32

    色んな目線での話が出てますが今回は噛む子の親の悩み目線ですよー

    • @どーなつ村
      @どーなつ村 2 роки тому

      これが全てですね!

    • @hohoho0o
      @hohoho0o 2 роки тому

      噛まれる側だって見るのだから多少の配慮は必要

  • @ガッチャーミ-o3b
    @ガッチャーミ-o3b 2 роки тому +15

    うちは噛んでこられる方でした。
    そういう事があったら、痛いと言うのとをしっかり伝えて、先生に言いなさいねと言ってました。
    うまく伝えられない子もいるから、そう言う事をしちゃう子もいるけど、我慢はしなくていい。痛いと言う事をその子に伝えてあげて、よくない事だよと伝えてあげることが大切だよと言ってました。
    そして噛みにこようとしたら逃げろ!と笑

  • @アップル-p5h
    @アップル-p5h 2 роки тому +10

    2歳です。お友達に噛まれて傷跡が残り女の子なのでショックです。

  • @ぱる-x3d
    @ぱる-x3d 2 роки тому +1

    うちの息子は、いつも同じ子に保育園で叩かれたり、押されたり、つい最近噛まれて歯形がついて帰ってきました…。
    言葉が出ず、手が出たりするのも理解できます。確かに息子に聞いてみると、いつも叩いたりしてくる子はお喋りが下手らしいので。息子はよく喋る方だと思います。
    ただ駄目な事なので、する側の親御さんには噛んで当たり前、当然とは思わないで欲しいのは正直な所です。我が子が怪我していい気はしないですから。

  • @うにいくら丼-n1c
    @うにいくら丼-n1c 2 роки тому +2

    園からその手の話を聞いたことがなかったので、うちの子は大丈夫だと思ってました。
    それとなく自分の子が他の子を傷つけたりしてないか聞いてみようと思いました。

  • @LALALARanfa
    @LALALARanfa 2 роки тому +7

    4児の母、
    3歳双子の母で、
    双子の保育所の保育士です。
    1歳から2歳までかなり噛みつきが双子共にひどく、
    目の前でお友だちを噛むのも見て、
    保護者にも謝り、同僚の方もうちの子の噛みつきを散々謝ってくれて
    何度保育所・仕事を辞めようと思ったか…
    発達として噛む事も主張のひとつだと分かってる。でも私も愛情不足なのかとすごく悩みました。
    痛いよ、噛むのは良くないよ、何が言いたかった?噛んじゃったお友達にはごめんなさいだよ。
    って何度言った事か。
    双子ですから、2人分です💦
    ほんとに辛かったのですが、
    発達段階として噛む事も有り得るということは保育士は100も承知なので、
    それを友だちとの関わりの中でいかに回避し、言いたいことを代弁して伝達の仕方を伝えて行くかって言うことが大事なので、
    保育所にいる間は保育士の見守りが全てなので私も何度もそれを言い聞かせながらも同僚の皆さんにほんとに迷惑をおかけしました…
    毎日、噛みつきの事を思うと吐き気を感じるほどストレスも抱えてました。円形脱毛症にもなりました。
    その頃は同じ歳の子たちとではなく、3歳以上の子たちと遊ばせる保育をする事になり、私も仕事終われば一瞬でも誰かを噛まないように、同僚の迷惑にならないようにと逃げるように帰ってました。
    思い出すだけで今も辛いです…
    ひさこさんも、噛みつく子を育ててる親御さんも今は辛いですよね。
    ひさこさんも噛むのは発達成長のひとつとわかってても被害にあった子にはごめんねって思うし、辛い時期だと思います。
    みんなを元気づけるために「しょうがない事なんだ」と言ってくれてありがとうございます。
    双子が3歳になった今、
    噛むことはお互いの喧嘩でたまにあるくらいでほとんど落ち着きました。
    同じ歳の子たちと仲良くお話しながら遊んでいるのをみると泣きそうな程感動してます。
    ありがとう、一緒に仲良く遊んでくれてありがとう😭✨って。
    そんな時期が、言葉の発達と共にやってきます‼️絶対‼️
    それまでママたち、1歳そこそこの子どもの意見をしっかり聞いて、「貸して」って言うんだよとか気持ちを表現する方法を根気よく、根気よく伝えましょう‼️‼️
    頑張ろうね💪✨

  • @ねこのこ-f9m
    @ねこのこ-f9m 2 роки тому +3

    うちの子供は噛むタイプでもないし、噛まれたことないけど、
    読み解けない人っているんだなって思った。揚げ足取りみたいな

  • @まみたす-r5d
    @まみたす-r5d 2 роки тому +24

    この人の動画でたまにあるある
    保育士に対してこういう発言や反応は失礼になるだろうとか思ってないよね。
    助産師もたくさんの知識がある分保育士だって知識もあるし、大切な一人一人の命を守って大事な時期の子どもの成長を感じられるよう一生懸命保育してます。
    動画の趣旨は我が子が噛んだりしてしまう原因がママの愛情不足だとか思わないで成長の一つですよってことなのに。
    すぐいらんこと言う。
    でもぶっちゃけ著しく愛情不足だったり家庭環境の問題が原因で噛みまくる子だっているよ?

  • @べみ-b1n
    @べみ-b1n 2 роки тому +3

    息子が今1歳8ヶ月でまさにお友達に頭突きしたり胸ぐら掴んだり、私に向かっておもちゃを投げてきたりおもちゃで叩いてギャン泣きしてどうにもならない日が続いていて悩んでました😭私が妊娠中なので思うように動けず公園に遊びに連れて行かれない日も多く、お家でも体調が悪くて構ってあげられない時もあるのでストレス溜まってこうなってしまってるのかと悩んでいてイヤイヤ期の傾向だと知って少し安心しました😫私もどうしてもイライラしてしまってダメだよ!って大きい声を出してしまう事もあるので明日からは伝え方に気をつけながらひさこさんの言う通り試してみようと思います🫡✨️

  • @minnataisetu
    @minnataisetu 2 роки тому +2

    いろんな立場の人がいて、いろいろな意見があることは分かっています。
    ですが、今回久子さんが動画の最初で言っていたように、本気で子どもが嚙むことに悩んでいる人たちもたくさんいるんです。その人たちに向けて言い方が良くないところもあるかもしれませんが、愛情不足とか育て方が悪いからではないんだよということを伝えたかっただけだと思います。
    立場が違う人がこの動画に対する否定的なコメントをたくさんしてこの動画が削除されてしまったら、本当に悩んでいる人たちがやっぱり嚙むことは良くないんだと深刻に捉えて良くない方にいってしまうことが心配です。
    私自身息子がもうすぐ同じような年齢になるので噛むことを悩む日が来るのではと思っています。その時にこの動画をみると心が少し軽くなると思いました。完全に悩みが晴れたわけではないと思いますが、救われた人も多いと思います。
    他のコメントでもありますが、本当に伝えたい人にこの動画が届いてくれることを願っています。

  • @iemyct-4157
    @iemyct-4157 2 роки тому +1

    元保育士、4人子育て中ママです。
    末っ子が、正に叩く噛む‥年子のお姉ちゃんも同じでした(^_^;)
    なのでこの動画は凄く気持ちが楽になります。
    と同事にコメント欄の保育士さんの、ヒヤリハット、事故簿、保護者の方への謝罪‥大変だった記憶が蘇りました‥
    ですが、自分の育て方が悪いのでは?と悩むお母さんに向けてのお話理解して頂きたいです>⁠.⁠<
    もちろんやってる側の親は沢山注意して悩んでます!その前提なんです。
    やってしまった場合、やられた場合‥
    どちらも気持ちを理解できたらいいですよね‥

  • @abcdef9253.
    @abcdef9253. 2 роки тому

    うちの子供は0歳から2歳の子供いる保育園です。その時期の子供専用の保育園なんですね。今は小さな定員少なめのとこです。うちでは特に長男が噛まれますが、まだ保育園での話は聞いてません。今度連絡帳に書いて見ます。ありがとうございます。

  • @はなもも-o1s
    @はなもも-o1s 2 роки тому +1

    いろんな考え方のお母さんがいます。育った環境下が違えば年代もバラバラ、私自身、姉妹がいて喧嘩も絶えなかったですが、私は気が弱いせいか手を出すことはできなかったのでしませんでした。やられっぱなしみたいな。でも、口のほうで言い返してました。なので、手が出てしまう子、それはできない子、がいると思ってます。
    ヒサコさんが言ってる一歳二歳児は噛んでしまうっていうのもそのように発信なさってくれたので、少しはみんなに理解できるような気がします。増してや、初めての子育てすることのお母さんにとってみたら、悩んでしまうお母さんもいると思います。
    知識の中に入れておけるのはありがたいです。

  • @いくらのおすし-p3p
    @いくらのおすし-p3p 2 роки тому +4

    子供同士の、噛まれた叩かれた、大怪我にならない限り、うちの子がしてしまう側じゃない限り全然許せます。

  • @みみ-p7h
    @みみ-p7h 2 роки тому +8

    今三番目が1歳9ヶ月同じで
    ほんとまんまで笑いました!
    同じで安心しました笑

  • @きいちゃんねる-g6o
    @きいちゃんねる-g6o 2 роки тому +16

    「噛まれる側」「噛まれる側ばっかり」
    いやいや、もしかしたらあなたの子どもがおもちゃ奪ったかもしれないし。しつこくしたかもしれないし。「噛まれた」ことだけに着目して相手を加害者も呼ぶ親はもはやモンスターペアレントかと思ってしまう。笑
    心配するのはもちろんだけど、自分以外の子どもにももっと広い心と見守りの目を持ったらいいのに。

  • @user-dn2ox7dq4b
    @user-dn2ox7dq4b 2 роки тому +1

    1歳児って噛むものなの!?
    いつもワンオペで子供と2人きりだったから知らなかった
    イヤイヤ期で泣き叫ぶのはしょっちゅうだけど…

  • @sayaka19860527
    @sayaka19860527 2 роки тому

    学童保育(主に小学校低学年対象)で働いてます。
    小学生でもいますよ、うまく言葉にできなくて手が出る子、主に男子。叱れば逆上するし、叱らなかったら止まらないし。毎日その繰り返しです。きっと幼稚園や保育園だって同じです。親の立場からすると、傷つける側、傷つけられる側どちらの立場もキツいと思います。でも傷付ける子と傷つけられる子が一番辛いのはのであって、親ではない。冷静に対応できるように園と保護者側の日頃のコミュニケーションが一番大事だと思います。

  • @めろでぃきてぃ
    @めろでぃきてぃ 2 роки тому +1

    0歳の娘がいます。今後、噛む側になるのか、噛まれる側になるのかわからないですけど、勉強になります💦

  • @akkbuu1025
    @akkbuu1025 2 роки тому +1

    ねねちゃんと同じ月齢の男の子ママです。絶賛イヤイヤ期です。噛みはしないけど、頭ガンガンぶつけてまさにまんまです。笑いました!笑

  • @ぐるみ-t6y
    @ぐるみ-t6y 2 роки тому +1

    うちの息子は噛み跡が良くありその度保育士に謝まられましたが、言われなかったけど多分息子も噛んでるんだろうなーって思っていました😅私自身保育所で働いていたので子どもの発達段階的には自然現象なので😅子どもには集団経験をさせたいのと自身も希望して保育園に預けている身なのでこればっかりは仕方ないなぁ〜と割り切っていました。

  • @user-ek2zg6tj8q
    @user-ek2zg6tj8q 2 роки тому +5

    元保育士です。確かに園でも1.2歳児の噛みつきはありました。ただ、仕方ない、で済ますのではなく、ほとんどの場合は噛みつきの前に友達との関わりの中でトラブルがあったり、本人の気持ちの変化が見られます。(目の前にあるから、理由もなく噛むと言う場合もあります。)子どもの小さな変化に素早く気付き、自分の頭で処理できず「噛む」という行為に移る前に保育士は未然に防いだり、その子の気持ちを言葉で代弁するようにしています。「このおもちゃ取られたから嫌だったね」「本当はこうしたかったんだよね」など、言葉にならない気持ちを大人が代弁する事でストレスを感じず、分かってもらえたという安心に変わるよう関わっていました。
    なので、お家でも噛みつきに悩んでいる場合は、その行動の前に見られる、子どもの言葉にできない思いに共感してあげて欲しいです。誰かの参考になればと思い、コメントさせて頂きました😊

  • @まみたす-r5d
    @まみたす-r5d 2 роки тому +18

    ハッキリ言いますけど、子どもが噛んだり叩いたりしたことを保護者に報告してごめんね言うといてくださいねー家でもずっとするんで仕方ないですよねアハハ〜
    って言われたらもう要注意の保護者のリストにのる。
    12人育てたから強いからアハハで済ますってぬるい発想だと思いませんか?
    同じような報告を園から受けているお母さんにとってはプラスな内容かもしれませんが
    噛まれて不快に思う保護者だっています。
    簡単に仕方ないで済ます方向にもっていくのは違うと思います。

  • @romi8743
    @romi8743 Рік тому +5

    ひさこさんの髪型かわいいです😊💕

  • @akubichannel2533
    @akubichannel2533 2 роки тому +31

    噛まれるのも噛むのも仕方ないから、親はそんなに悩まないでねというメッセージなのはわかりますが、笑いながら話されるとちょっと違うなと思います。

  • @いくらごはん-x3c
    @いくらごはん-x3c 2 роки тому +1

    うちの長男も言葉が遅くて満3歳クラスの時手が出たり、砂かけたりとありました。やはり言葉で伝えられないと手や足がでてしまうですよね。被害者側には本当に申し訳ないんですけど、こちらも先生に聞かされるたび辛く悲しかったです。今は年長になり、誰かを叩いたとか聞かなくなったのでやはり言葉の成長ですね。

  • @xnicox00
    @xnicox00 2 роки тому +3

    言語より身体の発達の方が早いから、まだ言葉が話せない幼児は噛んだり叩いたりして自分の気持ちを伝えているから、とにかくその時はまず、噛んだり叩いたりする理由を大人側が推測して、○○が嫌だったんだね。とか気持ちの共感や代弁をしてから噛まれたら痛いんだよ。と伝えるといい。と有名な保育士さんがUA-camで言ってました🙂
    私はその方とひさこさんの動画を参考に
    年子育児の悩みを解決してきました😂👍

  • @CM-gd9tm
    @CM-gd9tm 2 роки тому +57

    いつもはひさこさんのお話を聞くと、なるほど〜って納得してますが、今回ばかりは我が子がお友達を噛んだら平気ではいられないなーとなりました。
    お母さんがみんなひさこさんみたいに余裕のある人間なら良いけど、噛まれた側はいい気がしない場合もありますもんね🥲
    私も12人産んだらメンタル強くなるのかなぁ、、、
    って、娘噛んだりしてないんですけどね😅

  • @るな-v4r
    @るな-v4r Рік тому

    9ヶ月の息子が最近になって強く叩いてくるようになりついに今日保育園の先生にも言われてしまい😅どうしたらいいのかな〜と悩んでちゃこちゃんなら絶対話してるよな!と思い探したらあって助かりました✨今日から試してみます😊

  • @user-pd1sg8su6v
    @user-pd1sg8su6v 3 місяці тому

    0歳にだめ!ていっても、直せないでしょ!!笑
    噛まれても仕方ないておもうけど笑

  • @ayup0np0n93
    @ayup0np0n93 2 роки тому +27

    いつもひさこさんの動画とても参考にさせていただいてます。しかし今回の動画はちょっと辛かったです。私自身保育士をしていて次男が1歳児11ヶ月。今年の4月から夏までに10回近く噛まれ、そーゆう時期だからと理解はしつつも半年経たずにそんなに噛まれる?!うちの子に原因があるんじゃ…と思い先生に聞くと「うちの子が遊んでたおもちゃが欲しくて」とか「柵に手を置いてる時に噛まれた」などが多く悶々としていたのでやんわりと先生には伝えてからは一切噛まれるという報告は受けなくなりました。
    冒頭で噛まれたら負け逃げれたら勝ちのゲーム…1.2歳児にとっさの行動逃げろと言っても無理があるかと…
    ちょっと今回の動画は複雑な気持ちになりました。

    • @つるべぇ-v6y
      @つるべぇ-v6y 2 роки тому

      もしよろしければ、どのように保育士に伝えて噛まれることが減ったのか教えていただけませんか?

    • @ayup0np0n93
      @ayup0np0n93 2 роки тому +1

      @@つるべぇ-v6y 年齢的にも噛んじゃう年頃だから本当に仕方の無いことだと思うしウチもやってるかもだから言いにくいのですが、ちょっと噛まれる回数が多いかなーと思って。よく見てくださっているのは分かっているのですが😅という感じで先生に伝えました☺️

    • @つるべぇ-v6y
      @つるべぇ-v6y 2 роки тому +2

      @@ayup0np0n93
      ありがとうございます🙇‍♀️子どもが早生まれで、どうしても同じ歳の子に比べるとできることがまだまだこれからな感じだったのでお聞きできて良かったです。

    • @ako3love
      @ako3love 2 роки тому +19

      噛まれたら負けゲームは家族内での対応についての場面であって、同じクラスの子に向かって言ってないと思うんですが…もちろん噛ませそうなら避ければいいんだよと子どもに伝える手もありますが、解釈が湾曲してるなと思いました。

  • @ふーちゃん-m4y
    @ふーちゃん-m4y 2 роки тому +35

    保育士です。
    ま!じ!で!噛まれる子って決まってる!!たまたま噛まれちゃう子もいるけど、何度も噛まれてる子はほっとんどの確率で噛まれる子側に原因なことが多いです😅でもそれって噛まれた子の保護者には言いにくいし、まずはやっぱり謝罪をしないといけないので「あなたの子が原因です!」とは言えないです😅
    一回「なんでうちの子ばっかり!」ってキレられて、「いや、あんたの子が原因やぁぁぁ!」ってキレそうになりました(笑)もちろん声には出していませんが😅
    噛む子ももちろん要注意ですが、噛まれる子も結構目付けてます👀
    どっちも成長の途中です。どちらも言葉でのコミュニケーションが未熟なのだと思ってます。
    どうか、いつも噛まれちゃう子の親御さん!キレないでいただきたいです😅

    • @にゃんこぉ-f2o
      @にゃんこぉ-f2o 2 роки тому +3

      保育士さん大変ですよね😅
      キレそうになったは面白いです😂

    • @an.221
      @an.221 2 роки тому +17

      なんか「いじめられる方が悪い」に似てる気がしてもやもやします。

    • @user-fq3cu5bt3w
      @user-fq3cu5bt3w 2 роки тому +3

      @@an.221 噛まれる子供に原因がある事が多いと書いてあるのでそうだと思います

    • @ふーちゃん-m4y
      @ふーちゃん-m4y 2 роки тому +6

      いじめられる方が悪いとは言ってません。
      (今回の話は、「いじめ」とは違います。赤ちゃん同士の噛んだ、噛まれたの話というのは大前提で、以下の話をしますね)
      噛んだ方が悪い!!なんでうちの子ばっかり!!とキレる親御さんに対して、もう少し理解をして頂きたいと思っています。
      こればかりは保育士ではない方には理解されにくいかと思いますが、、、
      やられる側の人ってやっぱりどうしても被害者意識が強くなりますよね。もちろん謝罪はします。でも噛んだ子だけが悪いわけではありません。

    • @an.221
      @an.221 2 роки тому +1

      @@ふーちゃん-m4y 具体的にはどんな原因があって何度も噛まれるんですか?噛む子を叩いて怒らせてしまい、その結果噛まれるとかですか?

  • @takatakajagdw
    @takatakajagdw 2 роки тому +3

    私も2歳の息子がいますが
    確かに1.2歳の子に、どう伝えたら理解してくれるかな?となる事は多々あります。
    今回なるほど!と思うところもありましたが
    後半保育士さんに、ごめんなさいと伝えて下さ〜い。家ではいつもそうなんです〜。
    と言うところはちょっと違和感を感じました。
    そう言う事を、噛まれた親御さんが聞いたら
    ちょっといい気持ちではないのかなと。
    私の子供が噛まれた跡があったらやはり悲しいですし、成長の過程では子供が噛んでしまう事は多々ある事だし、仕方ないですが、、。

  • @ハートエリー
    @ハートエリー 3 місяці тому

    保育士です ひさこさんの言っておられる通り、この時期の子ども達の中には噛みつきは、よく見られます 噛まれた側も、噛みついた側もお母さん達は辛いですよね こういう時こそ、保育園での出来事なら、保育士がプロとしてお母さんにお話するべきだなと思います

  • @1etsstvby
    @1etsstvby 2 роки тому +1

    1歳になったばかりで、今のころ癇癪をおこしても暴力はないですが、今後のために勉強になりました。逆に噛まれることがあっても、そういうものなのだと理解しておおらかに受け止めたいです。
    個性の違いで暴力になる子とならない子がいるだけで、暴力ふるわないからいい子とか親の育て方がいいとか、そういう話ではないのですからね。もっと大きくなってからの「いじめ」とは話が違いますからね。

  • @かのんららら
    @かのんららら 2 роки тому

    うちの2歳の子は噛んだりはないけど、保育園で腕に青あざ作って先生にすいません友達に何もしてないんですが噛まれてしまいましたと謝られたけど、うちの子が悪い事したから噛まれたとかじゃなくて良かった〜って真っ先に思いました
    痛い思いをしてうちの子可哀想とは少しは思いましたが、子供同士なんだから色々あるよなと思ってました

  • @a6i6u
    @a6i6u 2 роки тому +18

    噛むより噛まれる方が気が楽です😂
    家族に噛み付く一歳児もうすぐ入園ですが凄く心配です。噛まれる側なら全然いいです😂

    • @user-fq3cu5bt3w
      @user-fq3cu5bt3w 2 роки тому +2

      噛んだり叩いたりする方の親さんがいつもそれ言いますよね。公園とかで子供よくみないでおしゃべりしてるママさんは結構そういう子供が多い印象です。うちは噛まれる側で他人の子を注意しなきゃだったり悔しい経験してきました。やられる側ばかりで園が嫌いで1年くらい毎日泣いて大変だった

    • @a6i6u
      @a6i6u 2 роки тому +3

      @@user-fq3cu5bt3w うちも上の子はやられっぱなしでした。十年も前ですが😅
      噛む親を経験してないのでわかりませんがそうなんですね。辛かったですね💦
      私は性格なのか大怪我じゃない限り子供同士のことはあまり気にしません💧

  • @skyticket4669
    @skyticket4669 2 роки тому +5

    私もひさこさんと同じ月齢の男の子がいますが、噛みグセがやばくて保育園から危険人物だと言われなんとかして欲しいと言われます。上の子は女の子で噛みついたりとかがなかったのでどうしたものかと悩んでました。ひさこさんの今日の配信見て噛んで気持ちを伝えるねと言うのがよく分かるような気がします。ある程度は駄目よと言うのは大丈夫なんですね。試してみます。いつもひさこさんの配信で子育てのパワーをもらってますありがとうございます。

  • @moka7497
    @moka7497 2 роки тому +4

    1歳の息子に何度か噛まれました😓
    まだ保育園に行ってないので被害者は私だけなのですが、保育園に行き始めたらお友達を噛まないか心配してます💦
    支援センターなどではまだお友達を噛んだことはなく、逆に叩かれたりひっかかれたりしたことはあります💦
    第1子だし長年の不妊治療の末うまれてきてくれた可愛い可愛い我が子だし、正直その時は悲しかったです😢
    顔をひっかかれて跡にならないかとかも考えてしまいました(表面上では全然大丈夫ですよ〜!と相手のママさんに言いました。心の中で跡にならないかとか考えてる時点で自分で自分のことを神経質で嫌なママだなぁと思いました😢)
    保育園に預けるといろんなことがあるだろうなぁと思います。
    やる側もやられる側も、どちらにも原因があるんだろうし、子供ってまだ人間関係や善悪が分からないからお友達を傷つけることも傷つけられることもあって当たり前だと思いました。
    お友達を噛まない子はもしかしたら他の手段や言葉や態度などでお友達を傷つけていたのかもしれない。
    そうやってみんな成長していくのだと思えば、治る傷ならば許し合って、むしろこれも勉強だ、ありがとう位に思って過ごせたらいいなぁと感じました。

  • @zaxy3823
    @zaxy3823 2 роки тому +65

    保育士をしています。「0~2歳は噛むのは仕方ない。」と理解してくれる保護者もいればそうでもない保護者も居ます。こちらが噛まれた方に「止められなくて申し訳ありませんでした」と謝った場合にも「なんで止められないんですか?噛んだのは誰ですか?」と攻められることもあるという事を忘れないで欲しいです。そのような保護者の方にもし、直接謝る機会があれば笑いながら謝罪できますか?

    • @an.221
      @an.221 2 роки тому +9

      保育士は大変だと思いますが、ひとくくりにクレーマーと呼ぶのはなんか違う気がします。。。

    • @zaxy3823
      @zaxy3823 2 роки тому +2

      @@an.221 そうですよね、私も読み返して思いました。編集します。ありがとうございます😊

    • @y.30charlie
      @y.30charlie 2 роки тому +13

      失礼します。
      立場が違うのでその質問は違うかなーと。
      保育士さんの立場もわかってると思います。ただ子育てしてるママたちの不安を少しでも解消したいということをメインに発信してくださってると思いますのでそういう方向で話されてるんではないでしょうか。
      毎日お疲れ様です。

    • @zulu4310
      @zulu4310 2 роки тому +3

      @@y.30charlie その通りです

    • @zaxy3823
      @zaxy3823 2 роки тому +3

      @@y.30charlie 立場は違うかもしれませんが発信する上で、どちらの立場に立って発言を考えた方が良いのではないかなぁと思いました。私も毎日このひさこさんのチャンネルでは勉強させて頂いてることも多いのは確かです。ですが、時々学校の先生方や保育士の立場の事は考えていらっしゃら無いのかなぁと思うような発言がある事があり、気になっていました。私以外にも保育士の方がたくさん見てらっしゃるんだなぁと思ったので、幅広い人が見ているんだと言うことも理解した上で配信して下さればと思いました。私の意見は保育士側の意見ですが、こういう実態も分かって貰いたいなぁと思ったのでコメントさせて頂きました🙇‍♀️ご意見ありがとうございます😊

  • @岡田愛里-m3c
    @岡田愛里-m3c 2 роки тому +8

    アッカンベーなどされる息子に
    「本当ら一緒に遊びたいんだよ」などなど伝え続けて見守っていましたが、年長さんとの合同保育中に玩具で目をつつかれ、充血して帰ってきた時、保育者からの話もなかったのでさすがに先生に怒ってしまいました😂先生は伝えなかった理由を
    「その時は赤くなっていなかったので」と言っていました。

  • @sawa.m5559
    @sawa.m5559 2 роки тому +6

    私の息子も1歳9ヶ月…頭突き、平手打ち、噛む…しょっちゅうあります😂

  • @miwasteph3702
    @miwasteph3702 2 роки тому +53

    いつも被害者側になる我が子をもつ親としては、、、

  • @yamadesu11
    @yamadesu11 2 роки тому

    2歳半の息子は来年幼稚園に入る予定ですが、同世代との集団生活は初めてなので、おもちゃの取り合いとか起こった時に叩いたりしないか不安です。家では嫌な事があるとすぐ叩いたり物を投げたりするので、幼稚園でも同じことをしないか心配で、育て方に問題があるんじゃないかと思われそうで怖いです。幼稚園に行かせるのが不安で、育て方が悪いのかと思ってましたが、発達段階にあるだけと言ってもらえて少し安心しました。コメント欄にもあったけど、なるべく他の保護者の人と顔見知りでいて、謝りやすい環境を作っておくように心がけようと思います。😅

  • @tachi44-u7w
    @tachi44-u7w 2 роки тому +1

    長男は噛まれる側、次男は噛む側…という兄弟の母です。
    どちらの気持ちもわかります。

  • @user-pv7gk9zo2p
    @user-pv7gk9zo2p 2 роки тому +8

    1歳10ヶ月の息子がまさにイヤイヤ期と癇癪が酷くて外出での癇癪でほんとに辛くなります。何してもイヤ!ってされるのでとにかく何もせず収まるのを待つ!だけど周りの視線を感じて我慢の限界になりうるさい!って言っていまうしイライラします。どうしたらいいのかと悩む毎日です

    • @liii-e6x
      @liii-e6x 2 роки тому

      うちの下の子もそのくらいの時期癇癪酷かったです😭
      外で癇癪起こされた時の周りからの目線が痛くて痛くて‥
      いまはもう小学1年生になりましたけど幼児期の癇癪が本当に辛かったです😅

  • @darra2753
    @darra2753 2 роки тому +16

    この動画に対して被害者側に立っちゃう保護者はほんとに想像力ないなーと思う。
    そりゃー先生たちは大変だ…

  • @kaichannnnn
    @kaichannnnn 2 роки тому

    息子が今4歳になり反抗期を迎えました!叩いたり蹴ったり暴言を吐いたり。こないだ下の子が産まれたのでそのストレスなんだろうか?そう悩んでいます。もしよければ◯歳の特徴や対応の仕方など動画で見たいです!