French try Japanese traditional sweets "Dagashi".
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ☆パリちゃんねるストア
parischannel.b...
(Tシャツ作ってみました!)
こんにちは、パリちゃんねるです。
今回は、日本在住のフランス人サラさんに、〈駄菓子〉をテイスティングしていただきました。
フランス人にとっては摩訶不思議なこの〈駄菓子〉。生まれて初めて食べてみた、その反応は?
#駄菓子 #外国人の反応 #モロッコヨーグル #うまい棒
管理人カズのブログ
西方見聞録(旧パリレポート)
ameblo.jp/leva...
☆ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
〒153-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー17階
「株式会社Kiii パリちゃんねる」宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
☆お仕事の依頼はこちら
parischannel@kiii.co.jp
この女性、なんだかものすごく惹かれる
冷静というか大人の対応というか…
ひらがなもカタカナも読めるなんて!
この人が先生だったら、フランス語を習いたい
駄菓子屋って、大人になっても、ソワソワして楽しい気分になるから好き(笑)
駄菓子好きだから見てて何か楽しい
それね笑笑
とっても素敵なお姉さん!
視点が変わるので、違う文化圏の方の話を聞けるのは面白いですね。
駄菓子のセレクトが渋すぎるんだよなぁ〜w
思った
ティンティン
@@Jun-e5d3e さん listen again?
私も気になってたんですけど、現地と日本とで分けてるんですね!
パリの人皆美人やイケメンばっかで凄い!
二手に分かれてやるのは面白いですね。日本拠点側はフランス語を活かして何か他の企画ができたらいいかもですね。
海外の人がワクワクしながら日本の食べ物飲んだり食べたりしてくれるの嬉しい
この女性は、良い人すぎる!
子供たちは毎日一定のお小遣いをもらって好きなものを買いに行く。
決まった額の中から自分にとって最大価値を選び取る。
これが経済生活や自制心、計画的行動の訓練になっていたんですよね。
深過ぎて深淵だなぁ^^
@@ys9.964
深遠と崩壊の先に!!!
@@Sirokage_nehan
全知に至る道がある!!我名はルーサー!!と言えばいいかな?
うちは駄菓子や買い食いは、親のお許しが出なかったからなぁ
食べた時に美味しくあってくれって気持ちと、美味しいと言ってくれた時の日本の文化が海外でも認めてくれた!って時の嬉しさってなんなんだろうなぁ〜自分が作った訳じゃないのに(笑)
ほんとパリちゃんねるさんは教養のあるお方で見てて嫌な気持ちにならないですね。いつもホッコリありがとうございますm(__)m
もっこり🤣
まだ、この様な駄菓子屋さんが存在しているとは!
店主様にはこれからも頑張ってもらいたい^_^
僕のリクエストを拾って頂いてありがとうございます。
実に興味深いレビューでした。
オブラートって日本発祥のものだったんですね!
オブラートに包んで、意味深😁🤣
可愛いサラさん💗駄菓子を堪能している様子も可愛いすぎでした。前回のラーメン特集のフランス人男子もイケメン✨でした。伝統の味へのこだわりがあるところが、なんともフランス人らしい回答ですね!
フランスが好きなのでいつも楽しみに見てます。このチャンネルを見てますますフランス国民の方々が好きになりました。これからも楽しみにしてます😄
パチパチパニックの言い方かわいい。
このUA-cam始めた人良く考えましたね☺️
日本の物を食べてもらうなんて
パリチャンネル観てる私達も日本人として嬉しいコメントばかりで
他の動画もどれも良く
パリに住んでる外人さんたちは皆あまり悪く言わないし絶対個人的には苦手とか嫌いとか言うから日本人も見習わないとなと思いました
このパリチャンネルUA-cam観るの楽しいです
動画作りこれからも頑張ってください
日本の飲み物や食べ物を海外の人が喜んで食べると何か誇らしげな気持ちになるのはどっかで日本を誇っているんだろうな
すもも、大丈夫でしたねw!
これはかなり好き嫌い分かれるお菓子(?)と思いますが、お気に召したようで日本人として嬉しいです
モロッコヨーグルは大好物!たまにモロッコヨーグルの大きいの食べる。
100円握り締めてチャリンコ乗って駄菓子屋行ってたなぁ
懐かしいなぁ
駄菓子って動画で見たら「美味しそう!」って思うけど、実際に食べたらまずいってことあるよね
とても懐かしい😊
また、食べてみたいですね。
懐かしいモノ、知らないモノが多々。でも、昭和の駄菓子って感じが共通していて、ノスタルジーを抱きます。ありがとうございました。
ブタメンとか食べて欲しいなと見てて思いました。
そして、自分も久しぶりに駄菓子を食べたくなってきた
駄菓子だから、値段で驚くところも見たかったなぁ。
この反応は分かる笑笑!目の付け所が良いですね。
駄菓子ってここだけは譲れないラインてあるよね
モロッコヨーグルは残らないように指で掬う派です
え、、わての家の近く。。
こんな美人さんいたのならフランス語話してみたかった。。
お口の中がジュワッとなった(語彙力)
味付けを変えたり、パッケージ変えたり、つけたり塗ったりって発想は出るけれど、パチパチするお菓子って思いつかない。個性的ですよね。
なかなかない。
子供がびっくりしたり楽しんだりできる食べ物はないかって考えてできたものかもしれませんけど、発想がすごいって思う。
フランスの子供達に食べさせてあげたいですね。反応を見てみたいw
日本人でも、駄菓子の味やアイディアはユニークだと思います←笑
挑戦して頂いただけで日本人として嬉しいです✨
丁寧な感想ですき
個人的に駄菓子はアニメ、漫画に次ぐ誇れる文化だと思ってます。低価格でいろいろなアイデアの下に作られている。外国の方の意見が聞けるのはとても良いですね。
モロッコヨーグルだめかぁ
個人的に一番好き
駄菓子屋は楽しい 近年減ってきているが何とか維持して欲しいなぁ
「すずめのたまご」を買ったら、お店の方が新聞紙に包んでくれたんで、「ありがとうございます!!」と言って
持って帰り、家で食べよっと思って開けたら、新聞紙がびっちょびっちょにくっついてて、ナメまわして食べてた。
しぶいのばっかりでおもしろいです笑
駄菓子は友達と遊びまくった後に小腹空いて
食べるから美味かった!
百円あればじゅうぶん!
ジュースはチェリオか好きだ!
懐かしい🍀
日本バージョンもおもしろいです🍀✨
サラさん出演の動画また見たいです🥺
パリで駄菓子を広げて見せたらどんな反応するのか?。
よっちゃんイカの反応、フランスの人も大丈夫なんですね。
私も串カステラ好き!
お砂糖たくさんで美味しい
私のよく食べてるのは花串カステラってやつだな
パチパチパニックがかわいい
外国のお方が食べたらそんな感じなんだと驚きが楽しいです
大人の女性だから味覚が出来てるからかな、子供の反応が見たいですね(笑)
(*^ω^*)ホントそうですねー
日本の子供たちと海外の子供たちとでワイワイ出来たらいいよね。
(3蜜&パリちゃんねる向きかと言われれば謎すぎるけどね笑)
確かに!見てみたいですね\(^o^)/
ついに主様の正体が「カズ」様と判明。これはうれしみを感じますな
子供の社交場🎵 店主は"神" でした( ^ω^ )
モロッコヨーグルは、好き嫌い分かれるね。
ティンティン
I've never tried Dagashi. Next time I go to Japan, surely I'll go there!!
Indeed, next time when you are in Japan, please try some of the Dagashi.
日本人の僕でも食べたことないものばかり!それにしてもどうしてフランス語ってこんなにバクレツおしゃれに聞こえるんだろー。
I agree with you 100%.
すもも!懐かしすぎる!
ぱちぱち飴って人によっては痛がるんですよねー
パチパチパニック懐かしい〜!
サラさん素敵ですね!
残念…うまい棒は選ばれなかった〜
6:24〜6:33位でのり塩味?が出てますよ!
@@黒河蒼 あっ、ホントだ!!
ありがとうございます😃
可愛い〜🥰
珍しい反応とかも見れて楽しかったです´。・・。)ノ♡。.
すもも大好きだったなあ。
まだあるんですね。
ソースせんべいの発音がめちゃめちゃナチュラル笑笑
駄菓子楽しいよね…
思ったよりも受け入れられてましたね。
オブラートを考案したのは医者で、粉薬を飲みやすく出来ないか?と悩んだ末に生まれたんでしたっけ。
可愛い
パチパチキャンディかなり外国の方達には新鮮だろうからパチパチキャンディ単体の動画出して欲しいです!
モロッコヨーグル、大人になってデッカイの食べたら気持ち悪くなった🥺
小さいから美味しいんだろうね
キャラメルと細長いゼリーとフーセンガムが好きだった!
蒲焼さん太郎(ワサビ)を強く推したい
7:48 オブラートって日本のものだったのか…
知らない方 多いですよね
粉薬が飲めない人の為に
約120年程前に医師が発明したもの
名前がオランダ語の横文字だから余計に勘違いされるんでしょう
幼少の頃 円形オブラートがいつも薬箱に入ってました
たまぁに口中でくっついて破れたり飲むの失敗してたなぁ💦
今は 袋型やカプセルもあって
更にジェル状のものまであり便利になりましたねぇ👍️
オブラートって名前からしてヨーロッパ由来かと思ってた…
ららさま
@@miyan369 さん 剥がそうともがいて、「禿げ」なくて、こんちくしょう!!と思ってました🤣😁
最近のねるねるねるねは無添加らしいです。
添加物?ってのがよくわからないけど、ねるねるねるねから添加物抜いたら水と砂糖だけになんない?
化学的な食べ物が添加物だと思ってたんだけど
@@自治厨-y7s
豆腐を形成するために使用されるにがりも添加物ですね。
添加物と一言でいっても、甘味料や香料のような化学物を用いる場合だけではないと思います。
@@kuroitoshiii6124
マジか。知らんかった。でも俺の質問とは違う答えだったな(ーωー)
最近のは知らないけど、昔はいかにも身体に悪そうな駄菓子も結構あったなぁ。特に着色料系。
チクロとか発売禁止になった物も多いですから。
5円のコーラキャンディは舌が茶色くなりました。
@@isobeferrero9778 さん なつ🤣😂
7:03 急にネイティブソースせんべい
イギリス人の反応 マークロッキー
フランス人の反応 パリチャンネル
て感じで見てる爆笑同じ子おるー?
ふ菓子はマジうまい
ブタメン凄い食べてたな〜
昔の駄菓子屋保存のために、酢漬けのものが多いんだよね
A sophisticated gourmet report.
ソースせんべい懐かしいな
サラさん、美しい!(コメントの質!すみません。。)
すもも漬け懐かしいですねぇ
冷凍庫で凍らせてシャーベットにして食べてました(´∀`)
オブラートって日本の物だったのですね!?
外国の子供達のぱちぱちキャンディー食べてる動画面白そうwww
すももの汁って飲むものなんですか?私は毎回捨ててましたので機会があったら少し飲んでみようと思います。
食べて欲しい駄菓子が無くなってるのが少し残念😥
今回出てきたのは知らないのも沢山あって、非常に興味深い内容でした😊
この手の動画見る度に、日本お菓子作りすぎだろwって思う。同時に、日本人でよかったとも思う。
キャベツ太郎が1番好き
すもも、とか酢昆布とか喰える時点で相当な知日家なのかな?って思う自分がいる
なんだと!?
オブラートって日本固有のやつだったんだ!!!
すももは凍らせてアイスみたいに食べてたなぁ
えすっごい近所w
ここ商店街だからきやすくていいんだよね
あまいか押し!!😋
サラさん「薬の味がする」は言い得て妙ですね。普通に極東育ちの私も今食べたらそう思うのかも(微笑)。
オブラートが日本のものとは知りませんでした、、、
Dagashi-ya est un magasin où les bonbons sont vendus dans des unités que les nourrissons peuvent acheter avec une petite somme d'argent de poche. La plupart des Japonais se sentent nostalgiques.
小学校の頃はサワーペーパーとかモンスタースタンプをバカみたいに買ってたな。大して美味しくもないのに。
サワーペーパー懐かしいな
UFOチョコ、お薦めです。
ちょうど餅飴食いながら見てたw
もし宝くじが当たったら仕事辞めて地元で駄菓子屋をやるのが夢です
笛ラムネって吸うんですか?
吹いてましたw
蜜だけど駄菓子屋は救いたい
なんとなくあの空気感は守りたい
そして露骨に10分尺延ばしにきましたねw
すいません、、、後30秒ほどだったので、、、せっかくなので10分にさせて頂きました💦
@@パリちゃんねる
10分で何か変わるの❓
10分超えると、広告をプラスで入れられるのです。それとグーグルが10分を超える動画の作成を推奨しています。つまり、動画がグーグルに評価されやすくなるということです。。すいません、いやらしい話をしてしまって、、、
@@パリちゃんねる
知らんかった 🎵
有り難う御座います 🎵
フランスの薬いいなぁ
※フランス語で悪くないは美味しいの意味です。
すもも漬けが気に入ったとか駄菓子上級者すぎん?
普通だとにんじんやうまい棒になるんだが