Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
実家が道東で昆布漁してます。もうホントに漁れないと言ってました。
我々のなかなか食わない(食えない)ものをワーキャー言いながら嗜んでいる茸本さん。一方で、環境問題に関して、常に食文化に絡めた卑近な例を出しつつ、このままじゃコレ食えなくなるよと、環境啓蒙活動をしている茸本さん。どちらの面でも、ただただ尊敬。
もう北海道住んじゃいなよ…
特定外来生物になっちゃうから…
北海道民のジャニーさん
北の茸本、南のマサル、愛知の星きまぐれ
@@もも毛伊藤南は平坂さんもいるやん笑
南に行きづらくなっちゃう
道東でお会いしたときは、とても丁寧な対応していただきありがとうございました。🎉
先日「だしの研究」という本を読みました。その中である料理人が「現状、昆布に頼らず出汁を用いることは難しく取れなくなる前提で動かなければならないのではないか」と評していました。その方の手法では科学的な視点に立ち「如何に少量の昆布で旨みを最大限引き出せるか」や「量を抑えながらも相乗効果を使って自他を満足させられるか」など真摯に昆布と向き合っていて感銘をうけました。これだけ高度に発達した日本の昆布食文化、廃れさせずずっとずっと後世に繋いでいけたらなと改めて思念しました。
乾燥昆布、常備しておいて料理の具材として色々使い回すのも良いですね。
実食も含め食材としての魅力を分かりやすく伝えることでこれが失われる危機感も共有しやすいと思います!まずは現状を広く知ってもらうことこそ大事ですもんねただそういう食材ばかりがどんどん増えつつある状況は本当に…😰
最近自分の温暖化対策は意味があるのかと思ってたところだったので、主人公くるからの言葉に救われた気がします
沖縄の昆布は北前舩が難破してたどり着いたことがきっかけで、それが発展し大陸との交易の品になったという歴史があったと記憶しております。
アニメの例え心に響きました!「モブ」の一人としてできることからやっていきます!
今回はシンプルにおいしそうすぎる最近はハントシーンより料理シーンのが楽しみまである
昆布大好き。分厚いの美味しいですよねぇ。
Tシャツめっちゃいい笑
道東の長昆布を紹介してくださってありがとうございます!沖縄と釧路は北前船の歴史があり古くから昆布による繋がりがあります。沖縄料理に北海道の昆布が多いのはそのためです。
沖縄の長寿食、海藻や野菜たっぷりでヘルシーだけど肉や油もしっかり使ってて消化吸収も良く様々な栄養素も取れるパーフェクト食なんだよ。旨いし。北海道の昆布を沖縄まで持って行くという交易・文化が残るようにガンバってほしいよね!
おー釧路町ですね!昆布森って地名があるくらいで、昆布がたくさん採られてきた場所なんですよね!
今年は昆布森の棹前昆布史上はじめて禁漁になり生産ゼロでした恐ろしい事です
昆布林になっちゃいましたね〜…
北海道に住むものとしては、北海道に遠征してくれている回は嬉しいです。旅費も時間もかかるでしょうから、しばらくの期間北海道が続きますし。ふじくんの出演まだかなぁ。
温暖化対策の難しいところは、CO2を新たに出さない+余剰分の回収の両面からのアプローチが必須だけど、回収の方は絶対にお金にならないという点だと思います。どんな方法を使おうとも空気中のCO2から炭素を固定するためにはエネルギーが必要です。固定した炭素をまた利用したらCO2に戻ってしまい余剰の回収にならないので、使わずに地下かどこかに埋蔵しなければならない。そのエネルギーの調達(と埋蔵)にかかったお金は誰かがかぶって丸損しなければならない。しかも、化石燃料を燃やしてCO2を出すことで得られるエネルギーと、CO2から炭素を固定するのにかかるエネルギーは全く同じ=化石燃料を使う限りは回収は無理なので、固定に使うのは炭素を燃やす以外の方法でエネルギーを得るクリーンエネルギーでなければならない。つまり、化石燃料で得ている量と同量以上の「余剰」クリーンエネルギーを用意して、それを丸損を承知で回収に使うことができて初めてCO2排出量がマイナスになる。ただ、クリーンエネルギーよりも化石燃料の方が格段に安いので、どれだけ規制されようと、どこかの誰かは使い続けるでしょう。その誰かが安い化石燃料を使った分だけ、他の誰かが高いクリーンエネルギーを余計に使ってCO2排出を打ち消さなきゃいけない地獄のような状況になります。現実的には、①化石燃料よりもクリーンエネルギーが安くなること(化石燃料を使う理由をなくすこと)、②誰かが損をかぶって余剰CO2を回収する仕組みづくり、の2点が達成されない限りCO2濃度の観点からの温暖化対策は無理です。アニメのたとえでいうと、新技術という「主人公」が解決できるのは①までで、最終的には我々「モブ」が協力して全員で痛みを引き受ける(②)必要があるんじゃないでしょうか。
今回のは合法おもらい(労働の対価)ですね笑
昆布は人間が食べるだけでなく、光合成で海に酸素を供給したり、成長過程の幼魚の「ゆりかご」の役割もあるから、海洋の温暖化は喫緊の環境問題に思えます。
動画の趣旨とは違うんだけどTikTokで漁師さんの動画が回ってきてコメント欄を覗いたら、魚を地べたに置くのは如何なものか!とか、船が汚れてて食べたくない!子供に食べさせられない!みたいなコメントが幾つか散見されたおそらく、そういう人達は砂利の上に置かれた昆布を見ても同じ事を思うのだろうなぁとふと思った普段口にしている食材がどのように生まれ育ち、収穫され運ばれて、我々消費者の元に届いてるのか その実態を知ったら驚愕して何も食べていけないんじゃないかなぁ
道南・ミナミカヤベに、住んでます、令和6年の、天然昆布・採取は、中止になりました、養殖昆布は、海洋生物が付きました、これも温暖化の影響です
北海道で水産関係の仕事をしていた者です。最高級品の献上昆布、白口浜真昆布の産地がそんなことになっていたんですね。天然物がそんなことになってたら、養殖昆布の採苗にも影響がありませんか?
@@ドラきち-h8c 去年、昆布種苗が9月に、全滅しました、その時、海水温が、25度ありました、今年の9月の海水温は、24度ありました
それは厳しいですね。昔の記憶ですが17℃は下回ってほしい、20℃を超えると枯れる個体が出始めると習った記憶があります。そこまで高温だと、浮き玉を減らして養殖ロープを深いところに沈めたりしても誤差というかほとんど効果がなさそうですね。
やはり海洋性付着物とかコケって温暖化なんですかね?
こんな昆布があるなんて全く知りませんでした。ありがとうございます!
いちど行ったら止められない、かっぱえびせんより中毒になり得る北海道。食材の豊かさ、自然の豊かさ。🙂↕️何回も行けて羨ましいなあ。
動画に出てきたトマト利用の代替品がいわゆる主人公のパンチになるのかな、なんて思いました。動画見るまで昆布の危機とは知らなかったです。
数の子が入ってる松前漬けが好きでたまらないです。
考えたら北方系の昆布と南方系のカツオが両方利用できる、鰹と昆布の合わせ技が可能ってすごく奇跡的なことだったんやな…
クーブイリチー上手に出来ましたね!豚肉をしっかり炒めて出てきた油を使って昆布を炒めると、さらに美味しくなると思います!もどした昆布を結んで煮物や汁物に入れた料理も美味しいですよ!
ああ、昆布がとれなくなった問題、10年くらい前からテレビなどで報道されてましたよね。
北海道の食べ物は魅力が多い茸本さんも美味しいものが食べられてよいですね我々も美味しいものを教えてもらえて嬉しいかな
涼しいはずの太平洋側住みの道民ですが、暑さレベルが段飛ばしでアップしていってますし昆布も無事じゃないのはわかります。ちなみに今年は約2ヶ月にわたり扇風機が稼働したんですが、こんなの前代未聞レベルです。
おでんの昆布巻き、わかります!層の歯ごたえが美味しいですよね。わさびTいいですね。機会があればわさび採りも見たいです。
利尻昆布は今年少なかったそうです。ヤバいです。養殖昆布を始める漁師さんがふえたけど、これも海水温でどうなる事やら……。暑さにやられてバフンウニも減ったようです。ヤバス。北海道にはつぶ貝を塩水と昆布?に漬けた美味しいものがあるのですが、この長昆布かな?見付けたら食べてみてくださいね。
大阪人です…老舗の昆布卸問屋さんが廃業…影響出ています😢…曰くロシア🇷🇺が戦争🪖しなければ極東産の昆布が流通していたそうです…現地での火口工場🏭など準備が整った矢先の出来事たった🔥そうです…
いつも面白い動画ありがとうございます!俺が出来る一番温暖化対策は茸本さんの動画に👍することですね。
温暖化だけでなく、外来種問題も人為的なもので、人間ってホント、欲深くて愚かな生物だと思ってしまいます。
やっぱ縁の下の力持ちだよね
3尺5寸に切るって言うから裁断機かなんかでスパンッて感じかと思ったらノコギリでギコギコなんすね😅
電ノコ使ってる人もいますが、小口といって切り口が割れたりガタガタになるのでノコギリ使う人が多いんですよ
とてもためになる動画でした。これまで地球温暖化が自分自身にどのような影響がもたらされるのか具体的なイメージを形作ることができていませんでしたが、日本文化の基礎である和食の危機という生活を一変してしまうような状況に瀕していることを知ることができました。自分にできることは限られているかもしれませんが、その中でも目一杯努力をして行きたいです。いつも素敵な動画をありがとうございます。応援しています!
いつも楽しい動画ありがとうございます。茸本さんはご存知なことだとは思いますが、CO2の排出は日本の、それも家庭の問題が大きいわけではありません。くいとめると言っても無駄な苦しみを増やすだけで、個々人ができることは緩和策から適応策にシフトしていると思われます。
ついに北海道にカツオが出没しましたよ!!!!!
茸本さん釣り大会行きたかったな〜残念ながら遠すぎて行けません😭自宅から応援してます✨お気をつけていっぱいアメナマハントしてくださいね‼️
新潟でもスズメダイやイシガキダイなど稀に見られるようになりました毎年釣れる魚もかなり変化があり環境がイカれてるんだなぁ…と実感しております
子供の頃は鍋をする時に1、2枚敷いて作るのが普通だったのに、今は使わなくなりました。 鍋スープにお世話になっています。今度は昆布を使ってみます。
クーブイリチー美味しいですよね。初めて食べた時びっくりしました。昆布の獲れない琉球で遥か北からやってきた食材をこんなに美味しく調理できるなんて。太古の航海技術に思いを馳せます。温暖化対策にも触れて下さって嬉しいです。
この地味なコンテンツで視聴者を魅了できるのすごいな
おでんやお鍋の昆布の出し殻が好きでしたが親からは出し殻なんか食べるなって言われました。沖縄料理で昆布って面白いですね。琉球では昆布が貴重だったのでしょうね。だから丸ごと料理したのでしょうか。今すぐ北方領土返還だ!
自分は昆布がいっぱい入った煮物が好きです❤
出汁にも食材にもなるしなんならおしゃぶり昆布買い溜めして晩酌のアテにしてるので無くなってほしくないですねがんばります
クーブイリチー(と煮汁)で作る炊き込みご飯めちゃくちゃおいしそう
良い感性してらっしゃるそれって、ほぼジューシー(沖縄風炊き込みご飯)ですよ!
長万部 老者舞 おしゃま まで同じ読みなのに、全然漢字が違うのって日本語漢字の難易度の高さを感じるw
東北人の自分からすれば温暖化で降雪が少ないのは好ましいのだが、デメリットも大きいのも実感はしている。 東北地方は比較的に水不足が少ないのだが、その理由の一つが冬の降雪なんだよなぁ。 雪の少ない年の農繁期になると、水不足が深刻化するのだが、最近は水が不足ぎみなニュースもちらほら目にするようになったなぁ。 今年は、かろうじて豪雨がダムを潤していたから、取水制限がなかったが、逆に制御不能な豪雨で水害が発生する回数が増大している。 温暖化で冬は除雪回数も減って有難いのだが、デメリットも大きいよなぁ。 昆布が消える日も近そうですねぇ。
てつともの歌にあるように海水温が上がってくると昆布のだしがほんとに海の中にでそう
クーブイリチー!黒真珠も美味いですよね
子供の頃はまるで作り物のように綺麗な野菜や果物が所狭しとスーパーに並んでいましたが、最近はプロの農家さん達ですら品質を揃えるのに苦慮してるのかな…と日々の買い物で感じます。CCSに関する記事を新聞で読んだのは随分前で、物凄く期待してしまったんですが中々難しいんですね…。個人的に昆布は出汁や食材、保存食として重宝していて、束でお手頃価格だとつい購入してしまうので、とっても勉強になりました。ありがとうございます🙇
月末に道東行きます、お土産に昆布を買ってみようかな自分が難読だなと思ったのは 冬窓床 です
温暖化したらサトウキビ作って味の素だな(諦め)
温暖化とかはねー本気で取り組むのは手遅れになってからで、ジオエンジニアリングみたいな別で弊害があることをやるような嫌な想像をしちゃうからつい目を背けちゃう
クーブイリチーだ!!!!!めっちゃすきです
今気づいたけどクーブイリチーって「昆布炒り」みたいな感じか 面白い
昔から徐々に取れなくなるとは言われ続けてるけど、近年は年々減る勢いが加速してるように感じますそんな中でも未だに昆布の根っこは未利用部位として廃棄されてたりしますしかも根っこを破棄した場所の近くにはアメリカオニアザミ等の強い外来植物が生えやすくなります粉末出汁や茎わかめのような加工品なら行ける気がするんですけどねぇ
確かにまたもらってる、、、😂
良い出汁出てそう😂 やっぱし和食は出汁だよね
道東に住んでてよかったー
この小樽の本みりん、おいしいですよねぇ
巨大昆布の代表格のジャイアントケルプを養殖して代用していこうというのが昔からあったみたいですけどやはり髙水温ではうまくいかないみたいで日本でも中国でも断念した経緯あるようですね。でもちょっとジャイアントケルプ料理は食べてみたいな
rice ni aisou!! oisisou!!
「地球温暖化は嘘」なんて言ってる人も居るけどここ数年は体感できるレベルで暑くなってる訳で…これはある動画の受け売りなんだけど温暖化の理由が二酸化炭素なら感謝しなければならない二酸化炭素の排出が原因なら我々人類でも対処出来るでも太陽や火山活動の増加ならもうどうする事も出来ないのだから
温暖化してる地域がある一方でサハラ砂漠に数十年ぶりに降雪があったりしてる日本周辺が温暖化してるのは事実だけど、地球全体として見ると微妙だな
人工的に排出されてるCO2はごくわずかなはず殆どが山火事や火山の噴火などの自然現象によって排出されてる
@user-qn3co9ec5o 学説とは証明された事実ではないド文系の無知蒙昧は論文や記事や公的機関の声明を妄信してしまうモノだ
二酸化炭素が増えれば昆布も増えると思いますね。
地球温暖化については、池田信夫氏の「脱炭素化は地球を救うか」(新潮新書)を一読されたらいかがでしょうか?現時点で地球を冷却する方法(微粒子を成層圏に散布し、人工の雲を作り太陽光線を遮断して大気温度を下げる)が研究されているそうです。
色々なアイデアがあることはありがたいですよね。どれでもいいのでとりあえず即効性のある対策が見つかって欲しいものです。
正にシンプルイズベスト昆布。何にでも合う食材。けど海水温上昇📈がもろに影響でてますね。昆布が無くなるのは嫌だな
ロープのように袋に入っている棹前昆布は無限おでん結び昆布用で大好物です!
3:24 こんな古いキャンターが現役で使われているとは…さかなクンの愛車と同じ黄金キャンターですね、
地球は生きてるので人間が地球をいじろうとするのはおこがましいと思いますね氷河期になるのを待つしかない
おもろいハンターですね!
クーブイリチー、なんか見た覚えがあるなーと思ったら、給食で肉の代わりにさつま揚げ切ったやつで作っったのがよく出てた気がするおっさんになるとこういう特段美味い!って感じではない、食べ飽きしにくい脇役の小鉢料理に嬉しさを感じる
長昆布は初めて知りました。日本の北と南を結ぶ郷土料理うまそう。温暖化対策で私に出来ること、ごみ減少、省エネ、ベランダ緑化くらい…いずれ訪れそうな怖い未来、目を背けないようにします。
トマトとかジャガイモとか茄子科はめっちゃアレルギー酷いので昆布無くなったら困るー😢
こういう居酒屋行きたい
それこそ最近流行ってる魚や海老より昆布の方が容易に陸上養殖できるんじゃないかなぁと思うんですけどどうなんですかね採算がキツいのかなぁ
どうせ干すから保存と輸送が容易となると海上養殖よりあんまりメリットなさそうな気はしますね
年中昆布だし取ってます欠かせない味ですみそ汁など出汁がない時は4人分に対してトマトケチャップ大さじ1杯で出汁の変りになりますよ旨味が強いトマトだからできる裏技です
私もおでんの昆布大好きです。そんな美味しい昆布が地球温暖化の影響で採れなくなるのはとっても寂しいです。私達モブは自分で出来ることをしながらゲームチェンジャー(革新技術)を待つしかないですね。今回は環境と和食の危機についてものずごく考えさせられました。
絶対喰うクセにとは思ったけど、1人1人の心がけはホント思いました(*^^*)
道東行くなら八角の刺身食べておいた方がいい。刺身界で1番うまい。
京都のスーパーでは1度しか見た事ありません、、しかも、内臓溶けてました笑 それでも焼いたら美味しかったので刺身食べてみたいっす🤤
俺も北海道で食べて衝撃を受けた東京の卸売市場で売ってたから買ったけど、全然味が別物で北海道が羨ましくなった
わたし、切り昆布(スーパーで生で売っている細切り昆布…あれは何昆布なんでしょうね)の煮物がすごい好きでして、てっきり母か祖父の故郷(新潟か秋田)の料理だとばかり思っていたので、まさかの沖縄料理のレシピがザックリ同じとは思わずびっくりしました。で、しらべてみたらけっこうどこの地域でもあるものなのですね・・・。今回は特に茸本さんのレシピが気になってしまいました。
ただ食べるだけじゃなくて文化を守るって言うことも念頭に置いてるのがまじでいい
あぁ〜❤とこ漬けにして食べたい〜❤
温暖化の説明がすごく分かり易かったですありがとうございます
モンスターのシャツかと思ったらわさびだった
謎の海藻について、ご存知でしたら教えてほしいです・・・。昔北海道を自転車で旅してたとき、手漕ぎボートの横に打ち捨てられてた長い海藻がありました。ちょっとかじったら昆布っぽかったから、拾ってがじがじ食べながら走ってました。この動画見るまでこれがナガコンブかなって思ってましたけど、違う海藻のようです。長さは同じくらいなのですが、太さがちがいます。ちょうど自転車のタイヤくらいの太さで、断面は紡錘状。生の状態は黒みがかっていて、湯通しすると緑色になり、粘りはありませんでした。商品価値がない、表に出てこない海藻なのでしょうか。コリコリして美味しかったのですが・・・。
不思議なものでこれの豚肉なしのものを青森婆ちゃんが作ってましたさすが縄文時代から琉球と交流があるとは言われていますがまさにピンポイント好きな食べ物です
温暖化は地球のサイクルなので仕方ないですね...これだけ暑いけど地球はまだ氷河期でわかりやすく言うとこれから恐竜が栄えていたような温暖期に向かっているようなので温暖化こそが本来の姿とも言えます。たしかに人類の発展により二酸化炭素の排出量が増えて加速させているようなこともあるかもしれませんが工場や車、焼却場から出る二酸化炭素よりもその辺にいる牛のゲップの方が排出量が多いよって言われてる時点である程度はしかたのないことです…
『いつか来るだろう 素晴らしき時代 今はただ待ってる 誰かをね』って歌詞思いだしちゃった…。
いくらの醤油漬けを作るときだけは歯舞昆布醤油を使う。本当においしくなる
業務スーパーで980円だった昆布が今では1680円。こんな物海に無限にあると思っていたけど、そうだったのですね。大事に使います。
三陸の最初から細切りにされてるすきこんぶをニンジンと油揚げで炒め煮にした奴が大好きなんだけど、本当に美味いよね昆布無くならないで欲しい
温暖化のおかげで愛知県はイカナゴ全滅ですイカナゴがいなくなったところにマイワシが入っちゃって、エビの幼生やカニの幼生を食い荒らして大変なことになってます
北海道シリーズも好きですか、多摩川や知らない食材 覚えるのには最適なので頑張って欲しいだす🥺食糧自給率は ホント個々で上げていかないと、いろいろ興味持ってほしい🥺
北海道の食材で作った沖縄料理を食べる茸本朗(IZUHANTOU)
釧路町行ったんですね~
天気の悪い日は乾燥室で干しますよ(質が下がります)まさに道東で昆布干しバイトしてました
クーブイリチーはもっと昆布が多い気がします
実家が道東で昆布漁してます。もうホントに漁れないと言ってました。
我々のなかなか食わない(食えない)ものをワーキャー言いながら嗜んでいる茸本さん。一方で、環境問題に関して、常に食文化に絡めた卑近な例を出しつつ、このままじゃコレ食えなくなるよと、環境啓蒙活動をしている茸本さん。どちらの面でも、ただただ尊敬。
もう北海道住んじゃいなよ…
特定外来生物になっちゃうから…
北海道民のジャニーさん
北の茸本、南のマサル、愛知の星きまぐれ
@@もも毛伊藤
南は平坂さんもいるやん笑
南に行きづらくなっちゃう
道東でお会いしたときは、とても丁寧な対応していただきありがとうございました。🎉
先日「だしの研究」という本を読みました。
その中である料理人が「現状、昆布に頼らず出汁を用いることは難しく取れなくなる前提で動かなければならないのではないか」と評していました。
その方の手法では科学的な視点に立ち「如何に少量の昆布で旨みを最大限引き出せるか」や「量を抑えながらも相乗効果を使って自他を満足させられるか」など真摯に昆布と向き合っていて感銘をうけました。
これだけ高度に発達した日本の昆布食文化、廃れさせずずっとずっと後世に繋いでいけたらなと改めて思念しました。
乾燥昆布、常備しておいて料理の具材として色々使い回すのも良いですね。
実食も含め食材としての魅力を分かりやすく伝えることで
これが失われる危機感も共有しやすいと思います!
まずは現状を広く知ってもらうことこそ大事ですもんね
ただそういう食材ばかりがどんどん増えつつある状況は本当に…😰
最近自分の温暖化対策は意味があるのかと思ってたところだったので、主人公くるからの言葉に救われた気がします
沖縄の昆布は北前舩が難破してたどり着いたことがきっかけで、それが発展し大陸との交易の品になったという歴史があったと記憶しております。
アニメの例え心に響きました!「モブ」の一人としてできることからやっていきます!
今回はシンプルにおいしそうすぎる
最近はハントシーンより料理シーンのが楽しみまである
昆布大好き。分厚いの美味しいですよねぇ。
Tシャツめっちゃいい笑
道東の長昆布を紹介してくださってありがとうございます!沖縄と釧路は北前船の歴史があり古くから昆布による繋がりがあります。沖縄料理に北海道の昆布が多いのはそのためです。
沖縄の長寿食、海藻や野菜たっぷりでヘルシーだけど
肉や油もしっかり使ってて消化吸収も良く様々な栄養素も取れるパーフェクト食なんだよ。旨いし。
北海道の昆布を沖縄まで持って行くという交易・文化が残るようにガンバってほしいよね!
おー釧路町ですね!
昆布森って地名があるくらいで、昆布がたくさん採られてきた場所なんですよね!
今年は昆布森の棹前昆布史上はじめて禁漁になり生産ゼロでした
恐ろしい事です
昆布林になっちゃいましたね〜…
北海道に住むものとしては、北海道に遠征してくれている回は嬉しいです。旅費も時間もかかるでしょうから、しばらくの期間北海道が続きますし。
ふじくんの出演まだかなぁ。
温暖化対策の難しいところは、CO2を新たに出さない+余剰分の回収の両面からのアプローチが必須だけど、回収の方は絶対にお金にならないという点だと思います。
どんな方法を使おうとも空気中のCO2から炭素を固定するためにはエネルギーが必要です。固定した炭素をまた利用したらCO2に戻ってしまい余剰の回収にならないので、使わずに地下かどこかに埋蔵しなければならない。そのエネルギーの調達(と埋蔵)にかかったお金は誰かがかぶって丸損しなければならない。
しかも、化石燃料を燃やしてCO2を出すことで得られるエネルギーと、CO2から炭素を固定するのにかかるエネルギーは全く同じ=化石燃料を使う限りは回収は無理なので、固定に使うのは炭素を燃やす以外の方法でエネルギーを得るクリーンエネルギーでなければならない。つまり、化石燃料で得ている量と同量以上の「余剰」クリーンエネルギーを用意して、それを丸損を承知で回収に使うことができて初めてCO2排出量がマイナスになる。
ただ、クリーンエネルギーよりも化石燃料の方が格段に安いので、どれだけ規制されようと、どこかの誰かは使い続けるでしょう。その誰かが安い化石燃料を使った分だけ、他の誰かが高いクリーンエネルギーを余計に使ってCO2排出を打ち消さなきゃいけない地獄のような状況になります。
現実的には、①化石燃料よりもクリーンエネルギーが安くなること(化石燃料を使う理由をなくすこと)、②誰かが損をかぶって余剰CO2を回収する仕組みづくり、の2点が達成されない限りCO2濃度の観点からの温暖化対策は無理です。
アニメのたとえでいうと、新技術という「主人公」が解決できるのは①までで、最終的には我々「モブ」が協力して全員で痛みを引き受ける(②)必要があるんじゃないでしょうか。
今回のは合法おもらい(労働の対価)ですね笑
昆布は人間が食べるだけでなく、光合成で海に酸素を供給したり、成長過程の幼魚の「ゆりかご」の役割もあるから、海洋の温暖化は喫緊の環境問題に思えます。
動画の趣旨とは違うんだけど
TikTokで漁師さんの動画が回ってきてコメント欄を覗いたら、魚を地べたに置くのは如何なものか!とか、船が汚れてて食べたくない!子供に食べさせられない!みたいなコメントが幾つか散見された
おそらく、そういう人達は砂利の上に置かれた昆布を見ても同じ事を思うのだろうなぁとふと思った
普段口にしている食材がどのように生まれ育ち、収穫され運ばれて、我々消費者の元に届いてるのか その実態を知ったら驚愕して何も食べていけないんじゃないかなぁ
道南・ミナミカヤベに、住んでます、令和6年の、天然昆布・採取は、中止になりました、養殖昆布は、海洋生物が付きました、これも温暖化の影響です
北海道で水産関係の仕事をしていた者です。
最高級品の献上昆布、白口浜真昆布の産地がそんなことになっていたんですね。
天然物がそんなことになってたら、養殖昆布の採苗にも影響がありませんか?
@@ドラきち-h8c 去年、昆布種苗が9月に、全滅しました、その時、海水温が、25度ありました、今年の9月の海水温は、24度ありました
それは厳しいですね。
昔の記憶ですが17℃は下回ってほしい、20℃を超えると枯れる個体が出始めると習った記憶があります。
そこまで高温だと、浮き玉を減らして養殖ロープを深いところに沈めたりしても誤差というかほとんど効果がなさそうですね。
やはり海洋性付着物とかコケって温暖化なんですかね?
こんな昆布があるなんて全く知りませんでした。ありがとうございます!
いちど行ったら止められない、かっぱえびせんより中毒になり得る北海道。食材の豊かさ、自然の豊かさ。🙂↕️何回も行けて羨ましいなあ。
動画に出てきたトマト利用の代替品がいわゆる主人公のパンチになるのかな、なんて思いました。動画見るまで昆布の危機とは知らなかったです。
数の子が入ってる松前漬けが好きでたまらないです。
考えたら北方系の昆布と南方系のカツオが両方利用できる、鰹と昆布の合わせ技が可能ってすごく奇跡的なことだったんやな…
クーブイリチー上手に出来ましたね!
豚肉をしっかり炒めて出てきた油を使って昆布を炒めると、さらに美味しくなると思います!もどした昆布を結んで煮物や汁物に入れた料理も美味しいですよ!
ああ、昆布がとれなくなった問題、10年くらい前からテレビなどで報道されてましたよね。
北海道の食べ物は魅力が多い
茸本さんも美味しいものが食べられてよいですね
我々も美味しいものを教えてもらえて嬉しいかな
涼しいはずの太平洋側住みの道民ですが、暑さレベルが段飛ばしでアップしていってますし昆布も無事じゃないのはわかります。
ちなみに今年は約2ヶ月にわたり扇風機が稼働したんですが、こんなの前代未聞レベルです。
おでんの昆布巻き、わかります!層の歯ごたえが美味しいですよね。わさびTいいですね。機会があればわさび採りも見たいです。
利尻昆布は今年少なかったそうです。ヤバいです。養殖昆布を始める漁師さんがふえたけど、これも海水温でどうなる事やら……。
暑さにやられてバフンウニも減ったようです。ヤバス。
北海道にはつぶ貝を塩水と昆布?に漬けた美味しいものがあるのですが、この長昆布かな?見付けたら食べてみてくださいね。
大阪人です…老舗の昆布卸問屋さんが廃業…影響出ています😢…曰くロシア🇷🇺が戦争🪖しなければ極東産の昆布が流通していたそうです…現地での火口工場🏭など準備が整った矢先の出来事たった🔥そうです…
いつも面白い動画ありがとうございます!
俺が出来る一番温暖化対策は茸本さんの動画に👍することですね。
温暖化だけでなく、外来種問題も人為的なもので、人間ってホント、欲深くて愚かな生物だと思ってしまいます。
やっぱ縁の下の力持ちだよね
3尺5寸に切るって言うから裁断機かなんかでスパンッて感じかと思ったら
ノコギリでギコギコなんすね😅
電ノコ使ってる人もいますが、小口といって切り口が割れたりガタガタになるのでノコギリ使う人が多いんですよ
とてもためになる動画でした。これまで地球温暖化が自分自身にどのような影響がもたらされるのか具体的なイメージを形作ることができていませんでしたが、日本文化の基礎である和食の危機という生活を一変してしまうような状況に瀕していることを知ることができました。自分にできることは限られているかもしれませんが、その中でも目一杯努力をして行きたいです。
いつも素敵な動画をありがとうございます。応援しています!
いつも楽しい動画ありがとうございます。茸本さんはご存知なことだとは思いますが、CO2の排出は日本の、それも家庭の問題が大きいわけではありません。くいとめると言っても無駄な苦しみを増やすだけで、個々人ができることは緩和策から適応策にシフトしていると思われます。
ついに北海道にカツオが出没しましたよ!!!!!
茸本さん
釣り大会行きたかったな〜
残念ながら遠すぎて行けません😭
自宅から応援してます✨
お気をつけていっぱいアメナマ
ハントしてくださいね‼️
新潟でもスズメダイやイシガキダイなど稀に見られるようになりました
毎年釣れる魚もかなり変化があり環境がイカれてるんだなぁ…と実感しております
子供の頃は鍋をする時に1、2枚敷いて作るのが普通だったのに、今は使わなくなりました。 鍋スープにお世話になっています。今度は昆布を使ってみます。
クーブイリチー美味しいですよね。初めて食べた時びっくりしました。
昆布の獲れない琉球で遥か北からやってきた食材をこんなに美味しく調理できるなんて。
太古の航海技術に思いを馳せます。
温暖化対策にも触れて下さって嬉しいです。
この地味なコンテンツで視聴者を魅了できるのすごいな
おでんやお鍋の昆布の出し殻が好きでしたが親からは出し殻なんか食べるなって言われました。
沖縄料理で昆布って面白いですね。琉球では昆布が貴重だったのでしょうね。だから丸ごと料理したのでしょうか。
今すぐ北方領土返還だ!
自分は昆布がいっぱい入った煮物が好きです❤
出汁にも食材にもなるしなんならおしゃぶり昆布買い溜めして晩酌のアテにしてるので無くなってほしくないですね
がんばります
クーブイリチー(と煮汁)で作る炊き込みご飯めちゃくちゃおいしそう
良い感性してらっしゃる
それって、ほぼジューシー(沖縄風炊き込みご飯)ですよ!
長万部 老者舞 おしゃま まで同じ読みなのに、全然漢字が違うのって日本語漢字の難易度の高さを感じるw
東北人の自分からすれば温暖化で降雪が少ないのは好ましいのだが、デメリットも大きいのも実感はしている。 東北地方は比較的に水不足が少ないのだが、その理由の一つが冬の降雪なんだよなぁ。 雪の少ない年の農繁期になると、水不足が深刻化するのだが、最近は水が不足ぎみなニュースもちらほら目にするようになったなぁ。 今年は、かろうじて豪雨がダムを潤していたから、取水制限がなかったが、逆に制御不能な豪雨で水害が発生する回数が増大している。 温暖化で冬は除雪回数も減って有難いのだが、デメリットも大きいよなぁ。 昆布が消える日も近そうですねぇ。
てつともの歌にあるように海水温が上がってくると昆布のだしがほんとに海の中にでそう
クーブイリチー!
黒真珠も美味いですよね
子供の頃はまるで作り物のように綺麗な野菜や果物が所狭しとスーパーに並んでいましたが、最近はプロの農家さん達ですら品質を揃えるのに苦慮してるのかな…と日々の買い物で感じます。
CCSに関する記事を新聞で読んだのは随分前で、物凄く期待してしまったんですが中々難しいんですね…。
個人的に昆布は出汁や食材、保存食として重宝していて、束でお手頃価格だとつい購入してしまうので、とっても勉強になりました。ありがとうございます🙇
月末に道東行きます、お土産に昆布を買ってみようかな
自分が難読だなと思ったのは
冬窓床 です
温暖化したらサトウキビ作って味の素だな(諦め)
温暖化とかはねー
本気で取り組むのは手遅れになってからで、ジオエンジニアリングみたいな別で弊害があることをやるような嫌な想像をしちゃうからつい目を背けちゃう
クーブイリチーだ!!!!!
めっちゃすきです
今気づいたけどクーブイリチーって「昆布炒り」みたいな感じか 面白い
昔から徐々に取れなくなるとは言われ続けてるけど、近年は年々減る勢いが加速してるように感じます
そんな中でも未だに昆布の根っこは未利用部位として廃棄されてたりします
しかも根っこを破棄した場所の近くにはアメリカオニアザミ等の強い外来植物が生えやすくなります
粉末出汁や茎わかめのような加工品なら行ける気がするんですけどねぇ
確かにまたもらってる、、、😂
良い出汁出てそう😂 やっぱし和食は出汁だよね
道東に住んでてよかったー
この小樽の本みりん、おいしいですよねぇ
巨大昆布の代表格のジャイアントケルプを養殖して代用していこうというのが昔からあったみたいですけどやはり髙水温ではうまくいかないみたいで日本でも中国でも断念した経緯あるようですね。
でもちょっとジャイアントケルプ料理は食べてみたいな
rice ni aisou!! oisisou!!
「地球温暖化は嘘」なんて言ってる人も居るけどここ数年は体感できるレベルで暑くなってる訳で…
これはある動画の受け売りなんだけど温暖化の理由が二酸化炭素なら感謝しなければならない
二酸化炭素の排出が原因なら我々人類でも対処出来るでも太陽や火山活動の増加ならもうどうする事も出来ないのだから
温暖化してる地域がある一方でサハラ砂漠に数十年ぶりに降雪があったりしてる
日本周辺が温暖化してるのは事実だけど、地球全体として見ると微妙だな
人工的に排出されてるCO2はごくわずかなはず
殆どが山火事や火山の噴火などの自然現象によって排出されてる
@user-qn3co9ec5o 学説とは証明された事実ではない
ド文系の無知蒙昧は論文や記事や公的機関の声明を妄信してしまうモノだ
二酸化炭素が増えれば昆布も増えると思いますね。
地球温暖化については、池田信夫氏の「脱炭素化は地球を救うか」(新潮新書)を一読されたらいかがでしょうか?
現時点で地球を冷却する方法(微粒子を成層圏に散布し、人工の雲を作り太陽光線を遮断して大気温度を下げる)が研究されているそうです。
色々なアイデアがあることはありがたいですよね。どれでもいいのでとりあえず即効性のある対策が見つかって欲しいものです。
正にシンプルイズベスト昆布。何にでも合う食材。けど海水温上昇📈がもろに影響でてますね。昆布が無くなるのは嫌だな
ロープのように袋に入っている棹前昆布は無限おでん結び昆布用で大好物です!
3:24 こんな古いキャンターが現役で使われているとは…
さかなクンの愛車と同じ黄金キャンターですね、
地球は生きてるので人間が地球をいじろうとするのはおこがましいと思いますね
氷河期になるのを待つしかない
おもろいハンターですね!
クーブイリチー、なんか見た覚えがあるなーと思ったら、給食で肉の代わりにさつま揚げ切ったやつで作っったのがよく出てた気がする
おっさんになるとこういう特段美味い!って感じではない、食べ飽きしにくい脇役の小鉢料理に嬉しさを感じる
長昆布は初めて知りました。日本の北と南を結ぶ郷土料理うまそう。
温暖化対策で私に出来ること、ごみ減少、省エネ、ベランダ緑化くらい…
いずれ訪れそうな怖い未来、目を背けないようにします。
トマトとかジャガイモとか茄子科はめっちゃアレルギー酷いので昆布無くなったら困るー😢
こういう居酒屋行きたい
それこそ最近流行ってる魚や海老より昆布の方が容易に陸上養殖できるんじゃないかなぁと思うんですけどどうなんですかね
採算がキツいのかなぁ
どうせ干すから保存と輸送が容易となると海上養殖よりあんまりメリットなさそうな気はしますね
年中昆布だし取ってます欠かせない味ですみそ汁など出汁がない時は4人分に対してトマトケチャップ大さじ1杯で出汁の変りになりますよ旨味が強いトマトだからできる裏技です
私もおでんの昆布大好きです。
そんな美味しい昆布が地球温暖化の影響で採れなくなるのはとっても寂しいです。
私達モブは自分で出来ることをしながらゲームチェンジャー(革新技術)を待つしかないですね。
今回は環境と和食の危機についてものずごく考えさせられました。
絶対喰うクセにとは思ったけど、1人1人の心がけはホント思いました(*^^*)
道東行くなら八角の刺身食べておいた方がいい。刺身界で1番うまい。
京都のスーパーでは1度しか見た事ありません、、しかも、内臓溶けてました笑
それでも焼いたら美味しかったので刺身食べてみたいっす🤤
俺も北海道で食べて衝撃を受けた
東京の卸売市場で売ってたから買ったけど、全然味が別物で北海道が羨ましくなった
わたし、切り昆布(スーパーで生で売っている細切り昆布…あれは何昆布なんでしょうね)の煮物がすごい好きでして、てっきり母か祖父の故郷(新潟か秋田)の料理だとばかり思っていたので、まさかの沖縄料理のレシピがザックリ同じとは思わずびっくりしました。で、しらべてみたらけっこうどこの地域でもあるものなのですね・・・。今回は特に茸本さんのレシピが気になってしまいました。
ただ食べるだけじゃなくて文化を守るって言うことも念頭に置いてるのがまじでいい
あぁ〜❤とこ漬けにして食べたい〜❤
温暖化の説明がすごく分かり易かったです
ありがとうございます
モンスターのシャツかと思ったらわさびだった
謎の海藻について、ご存知でしたら教えてほしいです・・・。
昔北海道を自転車で旅してたとき、手漕ぎボートの横に打ち捨てられてた長い海藻がありました。
ちょっとかじったら昆布っぽかったから、拾ってがじがじ食べながら走ってました。
この動画見るまでこれがナガコンブかなって思ってましたけど、違う海藻のようです。
長さは同じくらいなのですが、太さがちがいます。
ちょうど自転車のタイヤくらいの太さで、断面は紡錘状。
生の状態は黒みがかっていて、湯通しすると緑色になり、粘りはありませんでした。
商品価値がない、表に出てこない海藻なのでしょうか。コリコリして美味しかったのですが・・・。
不思議なものでこれの豚肉なしのものを青森婆ちゃんが作ってました
さすが縄文時代から琉球と交流があるとは言われていますがまさにピンポイント
好きな食べ物です
温暖化は地球のサイクルなので仕方ないですね...
これだけ暑いけど地球はまだ氷河期でわかりやすく言うとこれから恐竜が栄えていたような温暖期に向かっているようなので温暖化こそが本来の姿とも言えます。たしかに人類の発展により二酸化炭素の排出量が増えて加速させているようなこともあるかもしれませんが工場や車、焼却場から出る二酸化炭素よりもその辺にいる牛のゲップの方が排出量が多いよって言われてる時点である程度はしかたのないことです…
『いつか来るだろう 素晴らしき時代 今はただ待ってる 誰かをね』って歌詞思いだしちゃった…。
いくらの醤油漬けを作るときだけは歯舞昆布醤油を使う。本当においしくなる
業務スーパーで980円だった昆布が今では1680円。こんな物海に無限にあると思っていたけど、そうだったのですね。大事に使います。
三陸の最初から細切りにされてるすきこんぶをニンジンと油揚げで炒め煮にした奴が大好きなんだけど、本当に美味いよね
昆布無くならないで欲しい
温暖化のおかげで愛知県はイカナゴ全滅です
イカナゴがいなくなったところにマイワシが入っちゃって、エビの幼生やカニの幼生を食い荒らして大変なことになってます
北海道シリーズも好きですか、多摩川や知らない食材 覚えるのには最適なので頑張って欲しいだす🥺
食糧自給率は ホント個々で上げていかないと、いろいろ興味持ってほしい🥺
北海道の食材で作った
沖縄料理を食べる
茸本朗(IZUHANTOU)
釧路町行ったんですね~
天気の悪い日は乾燥室で干しますよ(質が下がります)
まさに道東で昆布干しバイトしてました
クーブイリチーはもっと昆布が多い気がします