Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
マツダのロードスターといえば4世代全てが笑顔に見えて面白いですよね!(それよりコルベットのV8の音を聞いたらザウバーC9に乗りたくて仕方がないけど最近レジェンドカーで出てこないなぁ…)
コメントありがとうございます!MAZDA車は笑顔が素敵ですよね!ちなみに私はコルベットV8と言ったらシャパラル2Jを思い出します(笑)
動画の構成がテンポが良くて、時を忘れて観てしまいますw🎉
コメントありがとうございます!楽しんで頂けているようでなによりです!これからもテンポの良さを保っていきます!
ウラカンにもシロンのエンジンがのせらるらしい
ちな、レクサスRC Fにも
@@カリー-m7wそういえばそうだった
そのウラカンを金ピカにしてクラッシュさせてた人がいたような
@@momiji-9912発酵の人
@@AFUMIYA666あぁ~あの大豆さんね
7:43L型と言うと日産のL型(RBの先祖)な人です、はい。それはそれとしてやっぱりじゃじゃ馬ちゃんですな。2WayのLSDバッキバキに効かせてドリフト仕様が楽しそうな仕様ですね。
コメントありがとうございます!なんとか滑らせまいと頑張りましたが、確かにドリフトさせた方が良さそうですね(笑)
個人的には4ローターの方が良かったなぁ…(マッドマイク仕様)ちなみにロードスターにスモールブロックのV8を載せるのは結構有名なカスタムらしくNB型ロードスターに載せられてたのをネットで見た事があります扱いやすいですし一応は理にかなってるのかな?
コメントありがとうございます!MAZDA車だから4ローターか2ローターかと思いきや、まさかの大排気量V8…!しかも実在のエンジンスワップという(笑)
主のリバリーデザイン、ほんと好きっす笑
コメントありがとうございます!いつものカオスっぷりと比べれば可愛い感じにできたかなと(笑)
やりたかったからやりました→いいぞ、もっとやれ
コメントありがとうございます!モノアイ好きによるモノアイリバリー!
V12積んでるのもネットで見ましたが、本当にエンジンルーム広いんですね!まさかエンジンスワップ前提…?w
コメントありがとうございます!走る楽しさ=エンジンスワップと解釈した技術者がいそう…?(大正解)
ゾゴジュアッジュもびっくりのジオン愛
コメントありがとうございます!まさかその機体をご存知の方がいらっしゃるとは!触手と唇とハイヒールも描いた方が良かったですか(笑)
昔金策で使ってました、東京エクスプレスウェイの長いストリートで全台抜けるの気持ちよかったです。
コメントありがとうございます!後半戦はまだいいですが、1周目など路面水量が多い時は気をつけないといけなさそう…!
@@Ten-Quel 気を抜くとズルッズル滑りますw
排気量4.2倍!?アタマワルイッ!!!(褒め言葉)
コメントありがとうございます!このロードスターにV8というのが海外じゃ普通に行われているというのだから恐ろしい…
足回り強化が必須ですな‥
コメントありがとうございます!ロードスター「フロントが重い!速度が速い!なんてものを載せたんだ!」
今週も動画投稿お疲れ様ですm(_ _)mエンジンスワップ代の金銭感覚バグってきてて草
コメントありがとうございます!5,000万Cr.までは安い方ですよ()
スペインのフータンというメーカーが発売してるグランドアルバイシンという車もロードスターベースにしてるんですよNDだけじゃなくてNEの方も採用してるんです
コメントありがとうございます!教えて頂きありがとうございます!光岡のような個性的なフォルム…癖になりますね(笑)これは凄い車だ…!
1.5LのスカイアクティブGってことは4代目DJデミオ(3代目DEも一部に搭載)のエンジンに近い感じなんですね(チューニングの方向性は違うけど)。今夏からオーナーですけどエンジン音静かで踏み込めばちゃんと加速していくいい車ですよ。
コメントありがとうございます!ロードスターは安全装備も豊富なとこが凄いですよね!MAZDAが誇れる、安全に楽しく走れるスポーツカーだと思います!
さいごの岩場?岸辺?のとこ、ロードスターの底ボッロボロやろな〜(その前にスタックしてそうだけど)
コメントありがとうございます!ガタンッ…ガタンッ…ガタ…ドライバー「…あれ?」
このエンジンスワップやったけどおかしかった。でも気に入った
コメントありがとうございます!コンパクトボディに見合わない超馬力ですからね(笑)でもその魔改造感がたまりません!
次回「ロードスターにW16載せてみた」乞うご期待
コメントありがとうございます!ロードスター「『V8入るならこれも入るだろう…?』馬鹿野郎つんのめったままになるわ!」
rfならまだしも、、、、そして、グリップで走るよりドリフトした方が速そうかなぁ
コメントありがとうございます!あえて滑らせた方が速そうですね!グリップ走行でもまぁいけはします(笑)
次の運動会は各メーカー最強のマシンにトヨタジオンによる戦争をしてもありトヨタ全車対メーカー連合
コメントありがとうございます!次回のトヨタ枠はMR2ですが、彼の重圧が凄いことに…(笑)
楽しみにしてたやつ、じゃじゃ馬すぎるなぁまあ、それが面白いんだけど
コメントありがとうございます!この暴れ具合こそエンジンスワップの醍醐味!
今日のメニューは「ロードスターの亜酸化窒素和え」でございます
コメントありがとうございます!~ジオン製モノアイを添えて~
NB型に10年乗ってたのでNB型がないのがホント恨めしいです。マイチェン後のNB型は良いデザインだと思うんだけどなあ。
コメントありがとうございます!シンプルなフロントデザインがオシャレですよね!
屋根がないから風がすごそうww
コメントありがとうございます!是非飛行帽とゴーグルはしときたいですね(笑)
チャレンジャー(ダッジ)やって欲しいです。
コメントありがとうございます!チャレンジャーのですね!分かりました!
ドム、ザク、ゲルググ、グフ、ズゴック、ゾック、アッガイ!
コメントありがとうございます!正解です!アッガイが1番隠れてましたかね…?
@@Ten-Quel そうですね!実は他に潜んで無いか舐める様に見てました(笑)
ロードスターが悲鳴上げてそうロードスター うあア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ーーやめてぐれーーー
コメントありがとうございます!擬人化した場合、脂汗垂らして鬼の形相で走ってそうですね…(笑)
WTC900もエンジンスワップで挑んでそう
コメントありがとうございます!普通にMP4/4でやりました…(笑)スピードや燃費だけなら勝てる車も多いでしょうが、如何せん機動力ががが…
歴代ロードスターにシボレーV8スワップしかりそのまた逆に現実の海外じゃC6コルベットにロータリーエンジンスワップするツワモノもいるとかいないとか。コルベットにロータリーの方はまだGT7で実現出来ないけど
純正C7とC7ZR1のエンジンスワップまだ無いからいずれ来るかも?
コメントありがとうございます!コルベットにロータリーは普通に扱いやすそうな気がします(笑)MAZDAとシボレーのエンジン交換ですね!
これはムズそう。
コメントありがとうございます!ドリフトする腕のない私にはかなりハードなエンジンスワップ車でした(笑)
神奈川にNDに7.4LV8載せてフォーミュラD走ってる人いるよね
コメントありがとうございます!やはりドリフト向けの性能なんですね!にしてもMAZDAはドリフトとの相性が良いですね(笑)
個人的にゲルググも入れて欲しかった
あ、待ってゲルググいたw
コメントありがとうございます!いいとこに陣取ってますよ(笑)
俺はこれをTCS3のSSタイヤで乗ってる
コメントありがとうございます!TCS3は丁度良いかもですね!加速時に滑らなければこっちのもんですから!
これか…実車欲しいのよねこれ実車でできるん??笑
コメントありがとうございます!向こうじゃ普通にスワップしてるらしいですよ…(笑)
オープンカーでこのマシンリアルで乗りたくない…
コメントありがとうございます!開放感がかえって恐怖を加速させるパターンですね(笑)
キャンバーはもう少し開いた方が滑りにくいと思うの。
コメントありがとうございます!キャンパー角は閉じた方がタイヤのグリップ力が上がって、加速力などが上がるかなと思いまして…(笑)考えが直線番長ですね…
現代版コブラトラコン入れても滑るのか
コメントありがとうございます!TCSいれた場合、多少改善されるとは思いますが…
11:00 D1かな?
コメントありがとうございます!グリップ走行を頑張るD1車...(笑)
@@Ten-Quel ロードスターノーマルでもオーバーが酷いらしいですね。マツダがキビキビ走る感覚を演出するために足回りをそうセッティングしたとかなんとか...。
魔物はSUGOだけでいいのだ
コメントありがとうございます!『GT7』でもSUGOを走って魔物に出会ってみたいですねぇ…
えぇぇ?(困惑)
コメントありがとうございます!クラッシュした時の私「もう…えぇ…(諦め)」
スーパーチャージャー取ればよかったのでは?
コメントありがとうございます!付けれるものは全部付けときたい派なんで(笑)
ND型のロードスターはNC型に対し…ボディ剛性がアップ&排気量がダウンして…エンジンパワーに対してボディが勝ち過ぎていて面白くない…ホンダS2000の1.5リッター版…人馬一体で言えば馬がサイボーグみたいになってしまった…2リッターターボエンジンを積むべき…とは某ドリキンのコメントだが…そんな御仁も…搭載エンジンがコルベットV8なら…そんな余裕は無さそうですねw
コメントありがとうございます!人馬一体通り越してもうロデオです()
こんなライトウエイトスポーツカーにアメ車のエンジンって全部のパーツ変えんと無理そう
コメントありがとうございます!足回りは相当に改造しないといけない感じですね(笑)
13:09 のアイキャッチってコルベットのエンジンを積んだロードスターとFDのツインドリフトか
コメントありがとうございます!ジオン陣営のロードスターと、初代ガンダムリバリーのFDです!
マツダのロードスターといえば4世代全てが笑顔に見えて面白いですよね!
(それよりコルベットのV8の音を聞いたらザウバーC9に乗りたくて仕方がないけど最近レジェンドカーで出てこないなぁ…)
コメントありがとうございます!
MAZDA車は笑顔が素敵ですよね!
ちなみに私はコルベットV8と言ったらシャパラル2Jを思い出します(笑)
動画の構成がテンポが良くて、時を忘れて観てしまいますw🎉
コメントありがとうございます!
楽しんで頂けているようでなによりです!
これからもテンポの良さを保っていきます!
ウラカンにもシロンのエンジンがのせらるらしい
ちな、レクサスRC Fにも
@@カリー-m7wそういえばそうだった
そのウラカンを金ピカにしてクラッシュさせてた人がいたような
@@momiji-9912発酵の人
@@AFUMIYA666あぁ~あの大豆さんね
7:43
L型と言うと日産のL型(RBの先祖)な人です、はい。
それはそれとしてやっぱりじゃじゃ馬ちゃんですな。
2WayのLSDバッキバキに効かせてドリフト仕様が楽しそうな仕様ですね。
コメントありがとうございます!
なんとか滑らせまいと頑張りましたが、確かにドリフトさせた方が良さそうですね(笑)
個人的には4ローターの方が良かったなぁ…(マッドマイク仕様)
ちなみにロードスターにスモールブロックのV8を載せるのは結構有名なカスタムらしくNB型ロードスターに載せられてたのをネットで見た事があります
扱いやすいですし一応は理にかなってるのかな?
コメントありがとうございます!
MAZDA車だから4ローターか2ローターかと思いきや、まさかの大排気量V8…!
しかも実在のエンジンスワップという(笑)
主のリバリーデザイン、ほんと好きっす笑
コメントありがとうございます!
いつものカオスっぷりと比べれば可愛い感じにできたかなと(笑)
やりたかったからやりました
→いいぞ、もっとやれ
コメントありがとうございます!
モノアイ好きによるモノアイリバリー!
V12積んでるのもネットで見ましたが、本当にエンジンルーム広いんですね!
まさかエンジンスワップ前提…?w
コメントありがとうございます!
走る楽しさ=エンジンスワップと解釈した技術者がいそう…?(大正解)
ゾゴジュアッジュもびっくりのジオン愛
コメントありがとうございます!
まさかその機体をご存知の方がいらっしゃるとは!
触手と唇とハイヒールも描いた方が良かったですか(笑)
昔金策で使ってました、東京エクスプレスウェイの長いストリートで全台抜けるの気持ちよかったです。
コメントありがとうございます!
後半戦はまだいいですが、1周目など路面水量が多い時は気をつけないといけなさそう…!
@@Ten-Quel
気を抜くとズルッズル滑りますw
排気量4.2倍!?
アタマワルイッ!!!(褒め言葉)
コメントありがとうございます!
このロードスターにV8というのが海外じゃ普通に行われているというのだから恐ろしい…
足回り強化が必須ですな‥
コメントありがとうございます!
ロードスター「フロントが重い!速度が速い!なんてものを載せたんだ!」
今週も動画投稿お疲れ様ですm(_ _)m
エンジンスワップ代の金銭感覚バグってきてて草
コメントありがとうございます!
5,000万Cr.までは安い方ですよ()
スペインのフータンというメーカーが発売してるグランドアルバイシンという車もロードスターベースにしてるんですよ
NDだけじゃなくてNEの方も採用してるんです
コメントありがとうございます!
教えて頂きありがとうございます!
光岡のような個性的なフォルム…癖になりますね(笑)
これは凄い車だ…!
1.5LのスカイアクティブGってことは4代目DJデミオ(3代目DEも一部に搭載)のエンジンに近い感じなんですね(チューニングの方向性は違うけど)。
今夏からオーナーですけどエンジン音静かで踏み込めばちゃんと加速していくいい車ですよ。
コメントありがとうございます!
ロードスターは安全装備も豊富なとこが凄いですよね!
MAZDAが誇れる、安全に楽しく走れるスポーツカーだと思います!
さいごの岩場?岸辺?のとこ、ロードスターの底ボッロボロやろな〜(その前にスタックしてそうだけど)
コメントありがとうございます!
ガタンッ…ガタンッ…ガタ…
ドライバー「…あれ?」
このエンジンスワップやったけどおかしかった。でも気に入った
コメントありがとうございます!
コンパクトボディに見合わない超馬力ですからね(笑)
でもその魔改造感がたまりません!
次回「ロードスターにW16載せてみた」乞うご期待
コメントありがとうございます!
ロードスター「『V8入るならこれも入るだろう…?』馬鹿野郎つんのめったままになるわ!」
rfならまだしも、、、、
そして、グリップで走るよりドリフトした方が速そうかなぁ
コメントありがとうございます!
あえて滑らせた方が速そうですね!
グリップ走行でもまぁいけはします(笑)
次の運動会は各メーカー最強のマシンにトヨタジオンによる戦争をしてもありトヨタ全車対メーカー連合
コメントありがとうございます!
次回のトヨタ枠はMR2ですが、彼の重圧が凄いことに…(笑)
楽しみにしてたやつ、じゃじゃ馬すぎるなぁ
まあ、それが面白いんだけど
コメントありがとうございます!
この暴れ具合こそエンジンスワップの醍醐味!
今日のメニューは「ロードスターの亜酸化窒素和え」でございます
コメントありがとうございます!
~ジオン製モノアイを添えて~
NB型に10年乗ってたのでNB型がないのがホント恨めしいです。マイチェン後のNB型は良いデザインだと思うんだけどなあ。
コメントありがとうございます!
シンプルなフロントデザインがオシャレですよね!
屋根がないから風がすごそうww
コメントありがとうございます!
是非飛行帽とゴーグルはしときたいですね(笑)
チャレンジャー(ダッジ)やって欲しいです。
コメントありがとうございます!
チャレンジャーのですね!分かりました!
ドム、ザク、ゲルググ、グフ、ズゴック、ゾック、アッガイ!
コメントありがとうございます!
正解です!
アッガイが1番隠れてましたかね…?
@@Ten-Quel そうですね!実は他に潜んで無いか舐める様に見てました(笑)
ロードスターが悲鳴上げてそう
ロードスター うあア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ーーやめてぐれーーー
コメントありがとうございます!
擬人化した場合、脂汗垂らして鬼の形相で走ってそうですね…(笑)
WTC900もエンジンスワップで挑んでそう
コメントありがとうございます!
普通にMP4/4でやりました…(笑)
スピードや燃費だけなら勝てる車も多いでしょうが、如何せん機動力ががが…
歴代ロードスターにシボレーV8スワップしかり
そのまた逆に現実の海外じゃC6コルベットにロータリーエンジンスワップするツワモノもいるとかいないとか。コルベットにロータリーの方はまだGT7で実現出来ないけど
純正C7とC7ZR1のエンジンスワップまだ無いからいずれ来るかも?
コメントありがとうございます!
コルベットにロータリーは普通に扱いやすそうな気がします(笑)
MAZDAとシボレーのエンジン交換ですね!
これはムズそう。
コメントありがとうございます!
ドリフトする腕のない私にはかなりハードなエンジンスワップ車でした(笑)
神奈川にNDに7.4LV8載せてフォーミュラD走ってる人いるよね
コメントありがとうございます!
やはりドリフト向けの性能なんですね!
にしてもMAZDAはドリフトとの相性が良いですね(笑)
個人的にゲルググも入れて欲しかった
あ、待ってゲルググいたw
コメントありがとうございます!
いいとこに陣取ってますよ(笑)
俺はこれをTCS3のSSタイヤで乗ってる
コメントありがとうございます!
TCS3は丁度良いかもですね!
加速時に滑らなければこっちのもんですから!
これか…実車欲しいのよね
これ実車でできるん??笑
コメントありがとうございます!
向こうじゃ普通にスワップしてるらしいですよ…(笑)
オープンカーでこのマシンリアルで乗りたくない…
コメントありがとうございます!
開放感がかえって恐怖を加速させるパターンですね(笑)
キャンバーはもう少し開いた方が滑りにくいと思うの。
コメントありがとうございます!
キャンパー角は閉じた方がタイヤのグリップ力が上がって、加速力などが上がるかなと思いまして…(笑)
考えが直線番長ですね…
現代版コブラ
トラコン入れても滑るのか
コメントありがとうございます!
TCSいれた場合、多少改善されるとは思いますが…
11:00 D1かな?
コメントありがとうございます!
グリップ走行を頑張るD1車...(笑)
@@Ten-Quel ロードスターノーマルでもオーバーが酷いらしいですね。マツダがキビキビ走る感覚を演出するために足回りをそうセッティングしたとかなんとか...。
魔物はSUGOだけでいいのだ
コメントありがとうございます!
『GT7』でもSUGOを走って魔物に出会ってみたいですねぇ…
えぇぇ?(困惑)
コメントありがとうございます!
クラッシュした時の私「もう…えぇ…(諦め)」
スーパーチャージャー取ればよかったのでは?
コメントありがとうございます!
付けれるものは全部付けときたい派なんで(笑)
ND型のロードスターはNC型に対し…ボディ剛性がアップ&排気量がダウンして…
エンジンパワーに対してボディが勝ち過ぎていて面白くない…
ホンダS2000の1.5リッター版…人馬一体で言えば馬がサイボーグみたいになってしまった…
2リッターターボエンジンを積むべき…とは某ドリキンのコメントだが…
そんな御仁も…搭載エンジンがコルベットV8なら…そんな余裕は無さそうですねw
コメントありがとうございます!
人馬一体通り越してもうロデオです()
こんなライトウエイトスポーツカーにアメ車のエンジンって全部のパーツ変えんと無理そう
コメントありがとうございます!
足回りは相当に改造しないといけない感じですね(笑)
13:09 のアイキャッチってコルベットのエンジンを積んだロードスターとFDのツインドリフトか
コメントありがとうございます!
ジオン陣営のロードスターと、初代ガンダムリバリーのFDです!