КОМЕНТАРІ •

  • @user-hf6dg5mu1o
    @user-hf6dg5mu1o Рік тому +76

    名探偵コナンの哀ちゃんが、方言はアクセサリー外しては良いけど捨てちゃダメって言ってたのを思い出したな
    逆に都会生まれの声優さんは方言羨ましいって思うことがあるって言ってたし

  • @user-hv2rd5le6m
    @user-hv2rd5le6m Рік тому +37

    前野さん茨城弁初めて聞いた!
    標準語しっかり話せてるから、東京の人だと思ってた笑笑

  • @ryuusei1907
    @ryuusei1907 Рік тому +41

    外国人ですので、まず日本語を標準語で勉強しなければならないですけど…
    実際は地方出身の方々が標準語に修正・矯正しなければいけない概念が考えられませんでした!
    とても参考になった動画です!本当にびっくりしました
    ありがとうございます!

    • @user-fo5of3hc2o
      @user-fo5of3hc2o Рік тому +3

      日本って、ほんの160年ほど前まで国内でも人の交流が制限されていたので、各地で方言が強くなってしまって、地域が違えば外国語並みに通じなくなってしまってましたからね。
      そして、100年ほど前にラジオ放送が始まって、ようやく日本全国に正しい標準語のアクセントが定着したと言われているので、あなたの勉強されている標準語は意外と歴史が浅いんですよ。
      ですので、今でも日本人ですら矯正・修正が必要になる場合が、たくさんあります。

  • @user-wr6vq3pm9e
    @user-wr6vq3pm9e Рік тому +18

    前野さんの茨城弁大好きー😊

  • @yusura1999
    @yusura1999 Рік тому +46

    とごるは関西っていうより東海地方の方言だと思います。三重とか愛知の人が使うイメージ…

  • @charapy1294
    @charapy1294 Рік тому +13

    前野さん、ぼやっと視てるとU字工事に聴こえちゃう

  • @Zero_tuyu
    @Zero_tuyu Рік тому +22

    特別編有難う御座います!
    改めて、慣れ親しんだ方言から標準語へ
    修正した皆さんの努力を一気に体感する事が
    出来る良い動画だなって感じました。
    皆さんそれぞれの方言の付き合い方、本当に
    素敵でした!次回も楽しみにしてます!

  • @bertadal1621
    @bertadal1621 Рік тому +33

    正直、静岡は縦より横に距離あるから方言も東寄りか西寄りかでかなり地域差大きい気がしますね〜
    浜松とかの方だと関西混じりだし、静岡市とかの中央辺りだと遠州弁とかの昔からの方言が使われてるし
    伊豆の方でも下の方は訛る地域もあるらしいけど、上の方は標準語で遠州弁はさっぱり分からないから、一概に「方言あります!訛ってます!」って言えないですね😂

  • @user-go9mb7sq7f
    @user-go9mb7sq7f Рік тому +9

    茨城県民です。訛り的に私の出身とは少し離れた場所だと思うのですが、崩れ方が全く一緒で笑ってしまいしました。「可愛くあんめ」と言ってるしよく私も使うのですが、字幕が「可愛かんめ」になってるのを見て同じ母国語なのにこうも違うかと思ってしまいました。

  • @user-ox8if2ed7o
    @user-ox8if2ed7o Рік тому +8

    浜松出身ですー
    遠州弁がでてきて、とても嬉しいです☺️
    上京して友人に普通に話してたのですが
    『だら?だら?(でしょ?でしょ?)』
    と同意を求めたら怖がられました笑

  • @kanrodrop
    @kanrodrop Рік тому +4

    『遠州弁』と書いてあって2度見した😂
    地元の声優さんかー!頑張ってくれー!!!

  • @erie6256
    @erie6256 Рік тому +10

    南大阪でも「いらう」使います。(後期高齢者の世代メインで)
    「危ないから、いろたら(いらったら)あかんで
    (危ないから、触ったらアカンで)」
    という感じで、幼少期によく言われました。

  • @user-yt5zf6qh1t
    @user-yt5zf6qh1t Рік тому +9

    11:16
    茨城県民です。ここの字幕、たぶん正しくは直前の「こんな簡単なことあんめよ(=こんな簡単なことねぇだろ)」と同じく「可愛かあんめよ(可愛かねぇだろ)」だと思われます😃
    茨城弁の性格として良くも悪くも正直で一方的なので、自分が違うと感じたら違う!とはっきり言っちゃいがち。

  • @conpeki-dl2fv
    @conpeki-dl2fv Рік тому +9

    頭切ってくるは、未だに私も言いますが、お風呂を沸かす時も、火着けてくるって言っちゃいますネ😅関西弁確かに、怖いですよね😇

  • @user-nt5qx3kg7e
    @user-nt5qx3kg7e Рік тому +5

    前野さんが訛り出した途端に近所の兄ちゃんに見えてきた茨城県民(北寄り)

  • @IzumizukiPinky
    @IzumizukiPinky Рік тому +17

    地方が舞台のアニメでも、無理矢理方言にしてほしくない時があるけど、
    地名だけは、ちゃんとしたイントネーションで読んで欲しいと思う時がある。

  • @maileeeee3130
    @maileeeee3130 Рік тому +13

    奈良人ですが、ぬくい・いらち が関西弁だと今初めて知りました😂
    あと、「頭切った」と同じように、「眼取った」(=コンタクト取る)はめっちゃ使いますwうちの家だけかな?笑

    • @kanakousami2155
      @kanakousami2155 Рік тому

      九州県人ですが言いますよ、目を取る、頭切る(もしくは摘む)。

  • @yucyil
    @yucyil Рік тому +12

    「だにー」は、もともと磐田市の海側あたりの言葉らしいですよ。「だらー」は浜松市中心に静岡西部あたり。東部の人は使わないって言ってました。初めて「だら?」を聞いたときは、衝撃的でしたw ※「でしょ?」の意

    • @kyoka1218
      @kyoka1218 Місяць тому

      一年前のコメントに失礼します
      東部でも「だら?」や「ら?」は言いますよ

  • @yukihas5798
    @yukihas5798 Рік тому +7

    とごるは和歌山、三重で使いますね(南部ですが)

    • @user-km9nv8hp7l
      @user-km9nv8hp7l Рік тому +3

      三重県の北中部でも全然使いますね

  • @user-uu9qh1vb4v
    @user-uu9qh1vb4v Рік тому +5

    静岡県東部の者です。
    地域によっては「~だら?」言いますよー
    西部の方言が東部で通じないのは静岡県あるあるですねぇ。もともと遠江と駿河と伊豆に別れていた訳ですからね

  • @user-fu4lq6gw5g
    @user-fu4lq6gw5g Місяць тому

    前野さんの茨城弁聞くと母が茨城県なので、〇〇だっぺっ!って知り合いがいるのでしばらく会っていないんですので、懐かしい

  • @catharinemiyabi3242
    @catharinemiyabi3242 Рік тому +9

    MCが石川の人やから富山県民我「~だら」って言われた時ちょっと焦った:( ;˙꒳˙;):
    違うのは分かってるんやけど、富山とか石川で「だら」言うたら「バカ」って意味なんよな😇

  • @kondo5u
    @kondo5u Рік тому +4

    とごるは、三河では聞かないですね。三重も伊勢の辺りは京言葉っぽいですね

  • @sato7770
    @sato7770 Рік тому +4

    とごるは三重ですかね〜🤔逆に他県の人は味噌汁とか緑茶とかジュースの下がとごってる(沈殿してる・濃い)時なんて言うんだろう…

    • @user-fo5of3hc2o
      @user-fo5of3hc2o Рік тому

      岡山県北のお年寄りは「とどむ」って言いますね。響きが似ているので語源は同じでしょうね。
      「味噌汁がとどんどる」とか言いますね。若者には通じないと思います(笑)

    • @sato7770
      @sato7770 Рік тому

      @@user-fo5of3hc2o やはり似たような表現をする方言あるんですね〜!とごる・とどむに限らず特定のニュアンスを説明したいときにすごく便利な言葉が方言にはあるのに、標準語には無い時「他の県にはあるのかな」と不思議に思ってたので知れて良かったです!!

    • @kee6268
      @kee6268 9 місяців тому

      とごる、和歌山めちゃくちゃ使います

  • @user-ok3pg1em1e
    @user-ok3pg1em1e Рік тому +4

    いらちって「せっかち」って意味じゃなかったですっけ

  • @fet7761
    @fet7761 Рік тому +4

    なおすは福岡、佐賀は複数意味ある

  • @soufflé-toffee
    @soufflé-toffee Рік тому +1

    とごる、だとわからないけど「とごっとる」「とごるやん」と語尾まで奈良に変換すると分かった。

  • @Ume-kichi
    @Ume-kichi Рік тому

    入院中愛知県の看護師さんに「患部をいらってしまったんです」と言ってポカンとしてたのはそういうことだったのかと気付きましたw
    私は出身兵庫県の阪神間です

  • @takakoy.3044
    @takakoy.3044 Рік тому

    愛知県人です。
    とごる、使います〜😂
    コップなどの下に沈殿して溜まっている状態の時に使うと言えばわかりやすいですか?💦😂

  • @user-jh7yl6np1q
    @user-jh7yl6np1q Місяць тому

    三河の民ですが「とごる」は使います
    ただ伝わらないこともあるので一体これはどこの方言なのか……

  • @user-hk7dy5bo2e
    @user-hk7dy5bo2e Рік тому +4

    なおすは福岡県も言います…なんですが、そもそも大昔に京都から使者が来て言葉を残して行き、それが地方でアレンジされたんですって。私は菊池一族の曾孫で一応菊池一族の始まりは藤原隆家公なんじゃないかな?って言われてます…いい噂はない方ですね。

    • @user-hk7dy5bo2e
      @user-hk7dy5bo2e Рік тому +3

      福岡県は方言可愛いって言われてますが、場所によってはどぎついでしは

  • @user-rp7yi3hl1s
    @user-rp7yi3hl1s Рік тому +6

    茨城弁って福島弁、特に南の方に似てるなと思いました。(福島県民)

  • @user-lp4em8yt4q
    @user-lp4em8yt4q Рік тому +1

    女性の方言はなんだか無茶苦茶可愛く感じて大好きです
    逆に男性の場合は大概キツく感じるのであんまりですね