【ピンチ】飲食店で深刻化する人手不足 人が集まらないワケ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今、飲食店の人手不足が深刻化しています。ある調査によると、飲食店の7割以上が非正規社員の人手不足を訴えているという結果も…。こうした中、都内の飲食店では、ロボットが人の代わりに調理を行っていました。“猫の手”ならぬ“ロボットの手も借りたい“ほど人手不足の危機に直面する飲食店を取材しました。
         ◇
    今、飲食店に異変が起きています。東京・豊島区の飲食店には1枚の紙が貼られていました。そこには“人員不足のため、しばらくの間、臨時休業する”と書かれていました。人がいないため営業ができず、店は休業していました。
    さらに街を歩くと、アルバイトを緊急募集したり、人手不足で開店時間を遅らせたりする店もありました。実は今、飲食店の人手不足が相次いでいるのです。
         ◇
    東京・文京区にある「拉麺五瞭」は、牛骨のスープで作ったラーメンを売りにしています。この店では2022年夏ごろから、求人をかけても応募する人が来ないといいます。
    拉麺五瞭 加藤聡明店主
    「年中無休で営業していたんですけど、もう定休日を作らないと、どうしようもなくなって。あと営業時間を短縮させていただいて…」
    さらに1人で切り盛りしているため、心配事もあるといいます。
    拉麺五瞭 加藤聡明店主
    「『あそこ、提供が遅いから行くのやめようかな』と。負のサイクルで、売り上げが低下している」
         ◇
    東京・豊島区のイタリアンレストラン「パスタ エ ヴィーノ・ケイ」でも、人手不足が発生しています。
    パスタ エ ヴィーノ・ケイ 岩井圭店主
    「全然、募集しても来なかったです。数か月、来なくて、どうしていいのかと非常に途方に暮れていました」
    2022年の夏ごろまでは「賄い付き」の条件で募集しても、応募がない日が続いていたといいます。また人手不足のため、臨時休業することもありました。最近は大学生のアルバイトが入り、何とか営業することができているといいますが、オーナーシェフは不安を訴えました。
    パスタ エ ヴィーノ・ケイ 岩井圭店主
    「3月くらいで(アルバイトの)大学生がやめてしまうので、(また)1人でやらなくてはいけないことが続く可能性があるなというのは不安です」
         ◇
    深刻化する飲食店の人手不足。帝国データバンクが調査した2022年の「非正規社員の人手不足の割合」によると、全国にある飲食店の76.3%が「非正規社員の人手が足りていない」といい、その数は年々増えています。
    飲食店に何が起きているのでしょうか。東京・町田市にある人材派遣会社「アイスタッフ」を取材しました。
    飲食店から人材派遣の依頼の電話が入ると、「今、人材が足りていないということで、すぐに欲しいという状況でしょうか」と状況を確認する場面もありました。
    アイスタッフ 狩野公明さん
    「(問い合わせ)今までは月に2~3件あればよかったんですが、今は1日に1~2件。今まででは考えられない件数で増えています」
    今、人手不足の飲食店から、依頼が急増しているといいます。アイスタッフの狩野公明さんは人手不足の背景について、「『また(新型)コロナが広がったら、また店を閉めざるを得ないんじゃないか。その時に自分たちの仕事がなくなってしまうんじゃないか』と今後の不安があるから、業種を変える人も多い」と説明しました。
    コロナ禍で、飲食店は休業要請が出されるなどの影響を受けていました。今後も休業した場合、働けなくなることを恐れて、応募する人が少なくなっているといいます。
         ◇
    この苦境に、東京・千代田区にあるパスタ店「エビノスパゲッティ 丸ビル店」がとった対策は…人の代わりに調理をしてくれる「ロボット」です。
    麺をゆでるところからソースにあえるところまで、全て自動で調理しています。その事実を知ったお客さんは「へー、あの方…あの機械(ロボット)が! でも、すごくおいしいんですよ」と感心していました。
    プロ顔負けの味を再現できるだけではなく、1品1分ほどで調理が可能なため、1台で1人~2人分の働きをするといいます。
    エビノスパゲッティ 丸ビル店 馬男木詩織さん
    「飲食業界の人手不足などの課題を解決しながら、それが全国に広がっていけばと思います」
    飲食業界では、“猫の手”ならぬ“ロボットの手も借りたい”ほど人手不足の危機に直面しています。今後、ロボットによって人手不足が解消する日は来るのでしょうか。
    (2023年1月31日放送「news every. 」より)
    #飲食店 #アルバイト #人手不足 #日テレ  #newsevery #ニュース
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Facebook / ntvnews24
    Instagram www.instagram....
    TikTok / ntv.news
    Twitter / news24ntv
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
    news.ntv.co.jp

КОМЕНТАРІ • 1,6 тис.

  • @shintake8687
    @shintake8687 2 роки тому +808

    「やめたきゃ辞めろよ、お前の代わりなんていくらでもいる」って粗末にしてきたツケが今になってやってきただけでしょ

    • @ts7049
      @ts7049 2 роки тому +93

      その通りやな。僕も、だから、辞めたわ。お前ら自身が、俺らのほうが上という態度を取ったから。

    • @5zt9hflcnt
      @5zt9hflcnt 2 роки тому +58

      緊急事態宣言とかでどうせまたクビにされるもんね

    • @まゐる-t8d
      @まゐる-t8d 2 роки тому +41

      50代以上の店主なら自業自得だけど、若い店主だとこき使われ苦労してようやく店出したのに不憫感はある

    • @servicemank5014
      @servicemank5014 2 роки тому +61

      飲食業はある程度詳しいですが、本当に仰る通りだと思いますね…
      コロナ前から人を粗末に扱い、さらにコロナでヤバくなり切り捨てた結果、仕事として飲食業を選ばない人が増えたんだと思います。

    • @codeel3697
      @codeel3697 2 роки тому +34

      確かに、代わりはいくらでもいるというのはその通りだけど、その代わりさえ募集してこないってのは、只の自業自得。
      そんな態度を取れば、今やネット社会の現代ではそういった情報は直ぐに広まるし、人なんて来る訳ないよねって話。

  • @ストーン-w6l
    @ストーン-w6l 2 роки тому +137

    ぶっちゃけ、この業界の人手不足はこの業界の体質にある。
    法律無視で働かせ、給料もろくに出さない。自業自得にもほどがある。

  • @kazeame4440
    @kazeame4440 2 роки тому +222

    低賃金、ブラック、横柄な客にもペコペコ接客
    日本の接客業は地獄。

  • @servicemank5014
    @servicemank5014 2 роки тому +181

    他の方も言われてるけど、ずっと前から飲食業の会社って従業員にたくさん仕事をさせる割には安くぞんざいに扱い、そしてコロナで傾くと母体が生き残るために無慈悲に切り捨てた。
    そんな業界に切り捨てた人が帰って来る訳はない。

  • @ほしーの爆フィー
    @ほしーの爆フィー 2 роки тому +137

    本来はいつでもクビに出来る非正規こそ多く給料を払わなくてはいけない。いつでもクビに出来て給料は国が決めた最低賃金だったら、ただの奴隷やんけ

  • @Mayuy-ne3gh
    @Mayuy-ne3gh 2 роки тому +83

    正直に
    低賃金でも文句一つ言わずに
    せっせと働いてくれる奴隷が欲しいですって
    言えばいいんじゃね

  • @Jack-bd3qi
    @Jack-bd3qi 2 роки тому +950

    人手不足じゃなくて、安くて働いてくれる都合のいい人材が不足してるってこと、このまま機械化が進めばいい

    • @sawayaka_sawaday
      @sawayaka_sawaday 2 роки тому

      汚いオッサン雇えばいーじゃんね。
      それを断るんだろ?どんだけ自分勝手なんだよ

    • @deepcolor7986
      @deepcolor7986 2 роки тому +21

      政財界「外国人を入れます」

    • @ストーン-w6l
      @ストーン-w6l 2 роки тому +67

      @@deepcolor7986 外国人「給料やっす!貧乏なケチ国家には行かんわ」

    • @金城法人タクシー
      @金城法人タクシー 2 роки тому

      外国人は要りませんよ。
      日本人になってくれる人は欲しいですが。

    • @ts7049
      @ts7049 2 роки тому +2

      スシローも客が入ってるようだしの。スシローのターゲットは、あの程度ではびくともせんということやのう。

  • @ムギーのインテリパン
    @ムギーのインテリパン 2 роки тому +386

    時給の安さについては、1ミリも触れないのが草

  • @JP-jb3gu
    @JP-jb3gu 2 роки тому +865

    4年くらい前まで飲食にいたけど
    もう2度としたいとは思わないね
    だって、大して高くもない大衆居酒屋レベルで高級レストランの接客求めるもん
    訳の分からんクレームつける客もいるし
    基本厨房と客の板挟みだし
    何かあったら、常に矢面に立たされて文句言われるし
    世の中、腐った人もいるんやなと学んだ新卒の俺

    • @craftworks_Miz
      @craftworks_Miz 2 роки тому +15

      高級レストランの接客ってどういう接客よ。

    • @ドネルケバブ-c6t
      @ドネルケバブ-c6t 2 роки тому +72

      このクーポンとクーポン両方使わせろ!とか
      なんで今日はその食べ飲無理なの!?(平日のみとか書いてあるのに見ない)
      人の説明聞いてないのに最後そんなの言ってない!とか多くない?w
      本社が守ってくれないから(全部従業員のせいにする)みんな心折れて辞めていく
      タブレットの使い方わからない!そのせいで多く注文してしまった(最後の確認画面出る)
      自分が悪いけどもっとわかりやすして欲しい
      そんなクレームにワイ、本社から怒られる

    • @烏兎-c2s
      @烏兎-c2s 2 роки тому +13

      Googleマップの口コミとかひどいからな

    • @松田-i6s
      @松田-i6s 2 роки тому +54

      @@craftworks_Miz 雑に言うと、超丁寧に超低姿勢で超言葉遣いよく、どんなクレームや無理な要求にも顔色ひとつ変えずに親身に対応する。って感じじゃない?
      日本人は安くても金払ってるんだから最大限いいサービスしろっていう考え方が良くないのよ。
      安ければ、商品とサービスの質は落ちて当然。高ければ質も上がっていく。こんなことちょっと考えれば誰でも分かるのに、サービスの期待値が高すぎる。
      そもそも、商品のクオリティに対しても値段安すぎなのよ。値上げが続いてるけど、そもそもが安すぎただけ。我々はおもてなしされることに慣れすぎている。

    • @sunaumi6327
      @sunaumi6327 2 роки тому

      @@Socrate2 日本の接客は、会社と客の奴隷になる事を求めるからね。

  • @ZAKUZA_Z
    @ZAKUZA_Z 2 роки тому +258

    まずは居心地を良くしてバイトが辞めないようにするのが一番だと思うよ。
    怒鳴ったりしてる飲食店は多いからな。次いで、全て不安定なバイトで安く済ませようとしないで一定人数はバイトより高い給料を払った社員やパートで補強することだ。

  • @alyoshimite1820
    @alyoshimite1820 2 роки тому +826

    来ない原因は時給が安くて奴隷みたいにこき使うから誰も応募しない。雇い主の性格とパワーハラスメントが非常に多いから人員が減るのも店側が原因だと思う.

    • @korona2441
      @korona2441 2 роки тому +53

      まさにこれ

    • @雑音はあなたを眠らせます
      @雑音はあなたを眠らせます 2 роки тому +36

      それな

    • @designatedseeing3290
      @designatedseeing3290 2 роки тому +118

      「人が集まらない😡」
      ・最低時給w
      ・何年働いても昇給なしw
      ・アルバイトには有給無しw
      ・ほしいのは若い子だけw

    • @RYO-kj3mw
      @RYO-kj3mw 2 роки тому +18

      まさにそれですね。ただ募集かけても…ね。

    • @elsk1031
      @elsk1031 2 роки тому +58

      実家が飲食店その他の企業やバーレストランにて店長経験有りですがまさに貴方がおっしゃる通り、飲食店は基本的に体育会系の根性論で運営している所が多いですし、人を大切にしない、殿様商売でやってるからこうなってると思います。
      こんな人の扱いしてたら、いつかはこうなるだろうとは思ってました。
      もちろんご立派に人徳で経営されてるお店もありますが、そんなお店は0.2%くらいしか無いのが残念ですね。

  • @SHA.9857
    @SHA.9857 2 роки тому +296

    最低賃金しか出さない上に残業代もケチっといて、「やる気」とか「気使い」とか言われても困りますよね、、 まず法律を守って頂きたいものです

    • @貯金額が1億300万円の者
      @貯金額が1億300万円の者 Рік тому +12

      そういう賃金を払えるような金額設定にすると、何でも安く無きゃ行かないよって奴らが来なくなるんだよ😁
      カネが全ての世の中が本格的に始まったな😁

    • @バロックぎみっく
      @バロックぎみっく Рік тому +4

      労働基準法と労働契約法をフルスイング場外ホームランな元職場を思い出すなぁ…。

  • @nyuziseikatu
    @nyuziseikatu 2 роки тому +227

    金払わない、休み作らない、料理人は学ばせてもらう立場だから、今まではこうだったから、、、
    そりゃ来る人いないよね

  • @TakahashiYumeijin
    @TakahashiYumeijin 2 роки тому +244

    これからバイトする人にこれだけは言える
    飲食はやめとけ

    • @JapananimemangaInterviewtransl
      @JapananimemangaInterviewtransl 5 місяців тому +2

      沢山きついアルバイト関連の動画見たけど、引っ越し、ライン作業、飲食はやめとけという事だった。ただマニュアル化されてない個人店だったら楽な所もあるんやってさ

  • @tryo2115
    @tryo2115 2 роки тому +408

    ✕ 人手不足
    ○ 奴隷不足

    • @nonchemi6182
      @nonchemi6182 2 роки тому +7

      その通りなんだけど、人を雇ったら重税という制度だから、奴隷を雇うしかないんだよね。🥺

    • @alyoshimite1820
      @alyoshimite1820 2 роки тому +7

      奴隷🤣正解!!!!

    • @kuritamobiletruth
      @kuritamobiletruth 2 роки тому +2

      給料出てるし、辞めたきゃ辞められるから奴隷とは根本的に違う。

    • @AviationWindow
      @AviationWindow 2 роки тому +2

      まぁイメージ奴隷ぽい

    • @ぷろれたりあ-x2f
      @ぷろれたりあ-x2f 2 роки тому +1

      @@kuritamobiletruth 実際そうだけど。死ぬより空気を読むことが大事な日本人の事情も考慮せな

  • @ヨシ-d5n
    @ヨシ-d5n 2 роки тому +154

    ここまで保ったことがすごいわ。賃金に対して求められるものが過剰すぎ。従業員を大事にしなかったから雇われる側からNOを突きつけられただけでしょうに…

  • @yakumo21
    @yakumo21 2 роки тому +326

    奴隷不足を人手不足と言ってる店企業メディア政治家とことん苦しんでから消え去ってほしい

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 10 місяців тому

      戦犯は竹中

  • @kzt1602
    @kzt1602 2 роки тому +375

    安い給料の上に、正社員と同じ仕事と責任を負わされるのはフェアじゃない

    • @りずっぴーチャンネル
      @りずっぴーチャンネル 2 роки тому +23

      まじそれな舐めすぎ
      ならカナダで日本の店でバイトするわ
      正社員の2暗い倍やし

    • @義兄-e3n
      @義兄-e3n 2 роки тому +7

      @@りずっぴーチャンネル
      2暗い ってナニ?

    • @義兄-e3n
      @義兄-e3n 2 роки тому

      仕事は仕事だよ。 
      貴方はバイトだから 責任感ナシでやってるの?  
      それこそ 日本の企業にいらない。

    • @義兄-e3n
      @義兄-e3n 2 роки тому

      @@りずっぴーチャンネル
      マジそれなじゃない。 
      バイトだからこれはやらない 正社員だからって考え貴方が社会を舐めてんだよ。

    • @義兄-e3n
      @義兄-e3n 2 роки тому

      @@りずっぴーチャンネル
      今直ぐにカナダへ行きなさい。 
      日本の企業には要らん。

  • @てるお-u2g
    @てるお-u2g 2 роки тому +357

    薄給激務で人として扱われないのに人員が集まると思ってるのが凄い!

    • @ts7049
      @ts7049 2 роки тому +27

      おかしいので、そんな店は潰そうよ。分かるやろ?そろそろ。

    • @貯金額が1億300万円の者
      @貯金額が1億300万円の者 Рік тому +1

      結果安い店は無くなる
      カネが全ての世の中が本格的に始まったな😁

  • @kk-mj6gb
    @kk-mj6gb 2 роки тому +95

    非正規に求めること多すぎな そんなに求めるなら それに見合う給料にしてくれ

  • @にゃんこ-e7x8z
    @にゃんこ-e7x8z 2 роки тому +411

    飲食店でアルバイトしてる学生だけど、ほんと土日は永遠と客と料理を捌いて何時間も立ち仕事しなきゃいけないから、ほんとに大変。ホールの足はビキビキ。それでも10万にすらなかなか届かない。ぶっちゃけもっと楽な稼ぎ方はあるよなーとか思います。

    • @井上雅志-m5e
      @井上雅志-m5e 2 роки тому +20

      普通にあるよ笑
      タウンワーク見たら分かるヨ笑

    • @ゼロ-h4y
      @ゼロ-h4y 2 роки тому +12

      @@nn8571 ルフィ「俺は強盗王になる!」

    • @ロンド祥子
      @ロンド祥子 2 роки тому +4

      辛い仕事だからきっと帰ってへとへとになっているよね。
      学生さんだから絶対卒業して進学してください。
      海外に移住できるビザの多くは「大学(university )卒業資格」が必須です。
      どんな低い大学でも英語名がuniversityがつくなら 企業は信用度増します。

    • @tryo2115
      @tryo2115 2 роки тому +4

      @@みんみん-q8k
      本職がディスクワークだから、副業バイトで飲食店じゃないけど体動かして働いてると、バランス取れて良い。
      それに2〜3時間だけだから、気楽。

    • @がルネラ
      @がルネラ 2 роки тому

      施設警備楽よ
      場所によるけど

  • @ht1202
    @ht1202 2 роки тому +115

    学生アルバイトを飲食店でした時、勤務初日からテーブル番号も覚えられないのにオーナーや先輩店員にキツイことや厳しいこと言われてパニックになって、一日でやめてしまい、その時のことがトラウマになって、二度と飲食店で働けなくなりましたし、二度と働きたくないと思いました。

  • @椎名-t1z
    @椎名-t1z 2 роки тому +222

    結局人材派遣会社に発注するなら最初から時給1500~1600くらいで募集かければすぐ集まる。ケチって最低賃金ギリギリで雇おうとするから求人情報が埋もれて目につかなくなり人が集まらない。

    • @かぶとむし-v3j
      @かぶとむし-v3j 2 роки тому +10

      それだと派遣会社には2300円提示位だから、個人経営コック1人の店舗だと、持ち物件でもない限りこの人件費賄えないから無理だろうね。

    • @EVkawaii555
      @EVkawaii555 2 роки тому +17

      人材派遣の中抜き

    • @先っちょ-i1e
      @先っちょ-i1e 2 роки тому +15

      @@かぶとむし-v3j そんな店はさっさと潰れて問題無し。

  • @lifefree4598
    @lifefree4598 2 роки тому +41

    私も居酒屋でバイトしたことがありますが、2度と飲食店では働かない!と勉強になりました。
    仕事量と賃金が見合ってない。
    暇な日は少ない人数で無理やり回す。客が来ないのはバイトのせいではありませよよ。
    そんな都合いい人材はいません!

  • @yukihiro9306
    @yukihiro9306 2 роки тому +591

    人手不足ではなく賃金不足
    バイト募集ではなく奴隷募集

    • @EKE-se8mc
      @EKE-se8mc 2 роки тому +43

      100点

    • @砂くじら-s2c
      @砂くじら-s2c 2 роки тому +8

      それな

    • @ストーン-w6l
      @ストーン-w6l 2 роки тому

      残念ながらこれが真実
      さらにたちが悪いのが奴隷いないと潰れるような中小を国が保護し続けたこと
      その結果が今の日本人が貧乏になった根本的な原因

    • @voiceredmoon3834
      @voiceredmoon3834 2 роки тому +23

      例え自給2000円もらったとしても人間関係や職場環境が劣悪なところなんて行きたくないがな・・・・

  • @botuniyajonnny3944
    @botuniyajonnny3944 2 роки тому +72

    これで今までブラックに働いてた飲食店がふるいに掛けられてどんどん消滅していくんだなぁ!!すごく良い事だ!

  • @grim_314
    @grim_314 2 роки тому +323

    薄給が原因だと思うよ
    メンタルのすり減らし具合えぐいし

    • @マダラのお面
      @マダラのお面 2 роки тому

      同じ時給ならコンビニとか他のバイト行った方が遥かにマシだからね

    • @ts7049
      @ts7049 2 роки тому

      給与が高く、休みがある。味も良い。ふざけた客も、客ではないので二度と来るなと言えるところ。ここは強いね。

  • @MK-bq5ol
    @MK-bq5ol 2 роки тому +75

    ブラックな飲食店で心とか壊したらマジで人生が終わるから
    やばいと思ったら早めに逃げた方がいいよ

  • @aorinngo2
    @aorinngo2 2 роки тому +319

    若い人を雇いたいからじゃん。
    老人だったら1100円でも集まると思うよ。
    人手不足じゃない、都合の良い人間が居ないだけ。

    • @tokyowada5463
      @tokyowada5463 2 роки тому +21

      確かにそうだなw なんだかんだ清潔感()とか言ってそうで草

    • @umakara55
      @umakara55 2 роки тому +21

      でも店頭に若くて可愛い女子を置いておくとマジで売上が違うからな〜
      男性はもとより、女性もそっちを好む傾向があるので

    • @aorinngo2
      @aorinngo2 2 роки тому +45

      @@umakara55 だったら、高い賃金出せよって話だよ。
      少子化でどんどん減ってて希少価値上がってるのに、安い賃金で雇えるわけ無い。

    • @kyamadayamada-o7x
      @kyamadayamada-o7x 2 роки тому +10

      @@umakara55
      それなら能力給出して契約しないとダメだろうな。

    • @xxxwawawaxxx1000
      @xxxwawawaxxx1000 2 роки тому +2

      @不思議花 煽りじゃなくて普通に歩ける?

  • @トマト-o2v
    @トマト-o2v 2 роки тому +635

    飲食店のバイトは2度とやりたくないけど、普段飲食店に行って店員さんに優しくできるようになったのは良かった

    • @ピュアK
      @ピュアK 2 роки тому +27

      素敵

    • @hana-dy9gl
      @hana-dy9gl 2 роки тому +53

      サービス業を経験すると人に優しくなれるって言われてますからね。
      変な客に当たると、自分はこうはならないようにしようって思うようになるから。

    • @寿司食いねぇ-b7h
      @寿司食いねぇ-b7h 2 роки тому +29

      働いたことある人とない人と飲みに行くと、ある人はなるべく店員さんが何度も往復しないように例えば飲み物とかまとめて注文したりするけど、ない人は呼びたい時に呼んでた。お金払ってるんだからいいじゃんって考え方だった。それも分からないでもないけど、やっぱりそういう事言われるとまた飲食店では働きたくねーって感じた。

    • @hana-dy9gl
      @hana-dy9gl 2 роки тому +18

      @@寿司食いねぇ-b7h 人間の性だと思うけど、これに限らずいじめなんかも同じで、相手側の気持ちなんか相手側を経験するまで絶対に理解できない。悲しい事ですけどね。

    • @ぐでたまりん-g2z
      @ぐでたまりん-g2z 2 роки тому +13

      働いたことないけど容易に過酷さを想像できるから、優しくしてる

  • @user-pj8ow3yc9c
    @user-pj8ow3yc9c 2 роки тому +79

    前ココスのキッチンで働いてたけどまじで地獄だったわ。
    メニュー多すぎるし工程も多い、季節事にメニュー変わる、夏でも厨房でマスク必須で倒れかけるし土日は水飲む暇すらないくらい忙しいのに時給変わらん。
    誰が働くねんこんなんで

    • @とふ-i6c
      @とふ-i6c 5 місяців тому

      大変だったね。
      俺の店は勝手に時給上がって行くから、長続きする程得になる。
      そう言う店も有る。

  • @Aki-cr7ci
    @Aki-cr7ci 2 роки тому +462

    コロナでバイトクビ切られたのに活気が戻ってきたらまた働いてっていわれてもイヤよね。
    都合良すぎるわ。
    あと単に給料安すぎる。

    • @真-z9b
      @真-z9b 2 роки тому +39

      たしかにそうですね😅
      まぁ国も悪いかなぁ
      これからもっと飲食店厳しくなるでしようね。

    • @alyoshimite1820
      @alyoshimite1820 2 роки тому +68

      従業員を大切にしない飲食店が多い。傲慢でケチだから誰も来ないよ

    • @user-ym5ru2jg3l
      @user-ym5ru2jg3l 2 роки тому +37

      因果応報😂

    • @saihi6100
      @saihi6100 2 роки тому +5

      切りたくて切ったんじゃねーだろ。

    • @りんりん-y1i1c
      @りんりん-y1i1c 2 роки тому +21

      本当に店の経営者都合には、誰だって気付いているよ。
      コロナ禍が、いいきっかけだったかもね。
      我慢をしながらも、今迄頑張って働いていらしたアルバイトさん達は、
      社会保険完備や、健康保険加入してくれる良い企業に出会えると良いですね‼︎

  • @haret7183
    @haret7183 2 роки тому +42

    ほぼ最低賃金で雇わなきゃ利益が出ないような構造がまず大間違い。どんどん淘汰していったほうがいい。

  • @drb440
    @drb440 2 роки тому +274

    コロナ時は人減らしてたり、安い給料で募集したり…都合良すぎるような気がしてしまう

    • @RYO-kj3mw
      @RYO-kj3mw 2 роки тому +10

      まさにその通りですね。

    • @_toyomaru_
      @_toyomaru_ 2 роки тому +3

      うちの店は時給上がったんやけど正しかったんやなって今思う

    • @半間修二-v2b
      @半間修二-v2b 2 роки тому

      コロナ禍は雇い止めされて貧困に苦しんで自殺した低いいっぱいいるのに今度は人手不足がーとかまじで虫良すぎな。
      都合よく働くコマが欲しいだけだろ。潰れろ。

  • @Mike-kr5go
    @Mike-kr5go 2 роки тому +43

    生活できない給料しか出ないんだから、人なんて来るわけがない。従業員の生活を考えてくれ。奴隷じゃないんだ。

  • @お坊ちゃ
    @お坊ちゃ 2 роки тому +40

    最低賃金でマトモな人を雇い続けられる、と思い込んでしまっている日本の既成概念のほうが問題。

  • @ぐでたまりん-g2z
    @ぐでたまりん-g2z 2 роки тому +57

    クレーマー対処、求められるマルチタスク業務、コミュニケーション能力、メンタル相当強いか人のこと好きじゃないとやっていられなさそう、飲食店で働いてる人尊敬するわ

  • @chisa5723
    @chisa5723 2 роки тому +204

    誠意は言葉ではなく金額

    • @平沼騏一郎-w4b
      @平沼騏一郎-w4b 2 роки тому +11

      ○留さんの名言だね

    • @yokomario
      @yokomario 2 роки тому +7

      「ありがとう」があれば大丈夫って誇り高き和の民が言ってたよ。

    • @どんどん-q3e
      @どんどん-q3e Рік тому +2

      @@平沼騏一郎-w4b福留さん悪い事した訳じゃないから名前隠さんでよろしw

  • @ニミオチャンネル
    @ニミオチャンネル Рік тому +63

    ひろゆき「人手不足じゃなくて安く使える労働力が欲しいだけでしょ」

  • @user-is3uw4zb5s
    @user-is3uw4zb5s 2 роки тому +1234

    人手不足でも時給あげないその根性すき

  • @s.4814
    @s.4814 Рік тому +29

    飲食店で働いてます。お昼のパートさんがどんどん辞めて在籍してるパートさん少なすぎてピーク時はお客さんほとんどマジで怒り散らかしてます。料理来るの遅い、案内遅い、回転率が悪いって文句しか言わないです。毎日そんな感じです。
    オープンの時間15分くらい前にお客さんいっぱい並んでてスタッフが席へ案内するのに勝手に沢山入って煽ってくるしこっちに負担かかりすぎて…言い出したらキリがないですが、こんなストレスが原因で生理不順になりました。

    • @サンケン-b5u
      @サンケン-b5u Рік тому

      転職しなって
      現場に理解がない上の連中に付き合う必要ないよ

    • @neko6ck
      @neko6ck 11 місяців тому +3

      人手不足からの人間関係ギクシャクしてお客さんにも迷惑かけて、また退職者が増えてという悪循環に陥っていますね。
      それでも人気の店なら、値上げしてバイトの時給を1500円以上にするくらいしか解決策はない。

  • @山田山-u9i
    @山田山-u9i 2 роки тому +68

    日本の飲食店は肉体労働だけではなく感情労働もある。
    低姿勢で作り笑顔で接客しなきゃいけない。
    チップもない状況でそれは労働条件が悪すぎる。

  • @ks12343
    @ks12343 2 роки тому +31

    若い人が飲食店で10年働いてどんな将来が期待できるかって考えたら
    飲食店が人手不足なのは健全だと思う

  • @aiderun
    @aiderun 2 роки тому +307

    それでも給料を上げたくないのだからどうしょうもない
    年齢や見た目で雇わないなら来るわけがないね

    • @umakara55
      @umakara55 2 роки тому +16

      若くて可愛い女子大生とかだと引く手数多でしょうな

    • @半間修二-v2b
      @半間修二-v2b 2 роки тому +3

      @@titonsamaそれはあるw

    • @dma8071
      @dma8071 2 роки тому

      能力に関しちゃ経験である程度賄える&アルバイトに専門的な技術や知識は必要ないから身綺麗な人を雇うってのは分からんでも無い

  • @deepcolor7986
    @deepcolor7986 2 роки тому +114

    ロボットに対して「あの方」という丁寧な言い方好こw

  • @mikknroll
    @mikknroll 2 роки тому +129

    現職の方へ。多くを求めないでほしい。全部なんていきなりできない。店は自分の家じゃないから自分ルールを崩してほしい。空気読むし頑張って動くし、会話なしで分かれとかはなしにしてほしい。逆に状況確認もせず頭ごなしに怒鳴らないでほしい。器用にこなしたのにガン無視いじめやめてほしい。
    まかないつきで私だって働きたいし、続けたい。

    • @ワシじゃ-d5p
      @ワシじゃ-d5p Рік тому +4

      激しく同感です

    • @TypeR618
      @TypeR618 Рік тому +5

      飲食店の店長とかって人を育てる道理をしらない変な人多いよね。

    • @とふ-i6c
      @とふ-i6c 5 місяців тому

      もっと良い店探せば有るよ。
      転職したら?
      今働いてる店なんて
      高時給&超絶ホワイトな職場だよ。
      時給勝手にドンドン上がってくし、絶対辞める気起きネェーわw。

  • @マナインのジュセ-d6n
    @マナインのジュセ-d6n 2 роки тому +41

    法律守ったら潰れるくらいなら潰れろ

  • @っgじぐ
    @っgじぐ 2 роки тому +123

    時給が安いから集まらないとわかっているのにそれを報道しないTV局。 
    派遣会社もコロナを理由してさ、、、時給の問題をいわないあたり、、、

    • @alyoshimite1820
      @alyoshimite1820 2 роки тому +14

      それができないんでしょ。本当のことを報道したら日本政府も黙ってないでしょ。

    • @ponderion3mimu
      @ponderion3mimu 2 роки тому +5

      そうそう。わかってやって…
      ( 'ω')おっと誰か来たようだ…

    • @umakara55
      @umakara55 2 роки тому +24

      テレビ局も外部制作会社を安く使って、自分たちの給料を守っているという負い目があるからな

    • @ts7049
      @ts7049 2 роки тому

      @@ponderion3mimu ははは。気球も落としたし、敵はぶち頃巣はあってますよ。

  • @執事猫
    @執事猫 2 роки тому +51

    利益を上げるために一番削っちゃダメな経費の人件費を削った末路だよね。

  • @nuno_chaso
    @nuno_chaso 2 роки тому +41

    飲食店はコミュニケーション能力と器用さ必須で、求められるスキルは高いのに時給は低いから割に合わない。コロナのせいじゃない。

  • @osni-f9b
    @osni-f9b Рік тому +23

    代わりはいくらでもいると人を使い潰してきたツケが回って来てる
    これほど自業自得なことはない

  • @エメラルドマウンテンモカキリマンジャロ

    同じ最低時給ならわざわざ飲食選ばないよな。
    昔と違って飲食業界の情報なんてダダ漏れしてるんだから雇用側も何で来ないのか考えないとな。

  • @user-mu1rn9ut1n
    @user-mu1rn9ut1n 2 роки тому +16

    ここのコメント欄は飲食店で働いてる人、または前に働いてた人のコメントが多いけどさ。
    本来は店長やオーナーが読むべき内容なんよ。
    都合が悪い事は見て見ぬふり。
    5分の遅刻にうるさいのに、5分の残業が当たり前。サービス残業なんて当たり前なんにギリギリ出勤とかにうるさいの勘弁。

  • @ちいかわ-l3g
    @ちいかわ-l3g 2 роки тому +63

    当たり前のように人が集まると考えてる方が狂ってる

  • @monpoke4834
    @monpoke4834 Рік тому +6

    最低時給。シフト勝手に入れられて代えてほしかったら自分で電話して探せ。昼時過ぎて客が減ったからあがって。下に着るのは無地の白で、ズボンは黒、靴は黒などユニフォーム自腹を要求。貸与エプロン・帽子はクリーニングして返して。最低賃金の癖に若者が欲しい女性が欲しい外国人はNG学生はNGだとか選り好み。ワンオペ。神様気取りのモンスタークレーマー。
    氷河期世代が若者の時代に若者を安くこき使うことを覚えた飲食店は時代が変わったことを認識してください。

  • @user-sp7qg3gl9h
    @user-sp7qg3gl9h Рік тому +30

    人手不足❌→奴隷不足⭕️

  • @mofumofunaokome
    @mofumofunaokome Рік тому +30

    前に人手不足だった飲食店で
    働いたら細かっっっい
    ルールがやたら多くて、
    改善してほしいって言っても
    60代の店長は
    「ウチは昔からこうだから!」
    って言うし
    口の悪いいつも不機嫌な
    おばちゃん従業員が客やバイトに
    向かってピリピリ怒鳴りながら
    働いててそりゃ人来ないわと
    思いながら辞めましたわ。

    • @mofumofunaokome
      @mofumofunaokome Рік тому +4

      お客様を不快にしない、
      衛生面をキチッとさえすれば
      細かい自己満足なルール取っちゃえばいいのに。

    • @Burattori
      @Burattori Рік тому +1

      うちの所もそんな感じです

  • @maze7420
    @maze7420 2 роки тому +160

    寿司屋とか給料安いのに地獄のような労働やらせるからね。マジで直ぐにやめて良かった。

    • @ちいかわ-h3g
      @ちいかわ-h3g 2 роки тому +5

      そうそう!
      節分前日の準備最悪!!

    • @半間修二-v2b
      @半間修二-v2b 2 роки тому +7

      カッパ寿司はまじで終わってるよな。
      バイトにノルマ課せたりしてるみたいだし。

  • @SSDss-m8c
    @SSDss-m8c 2 роки тому +350

    飲食店って地獄なんだなぁ
    けど飲食店経験した人って身を持って辛さを経験してるから他の飲食店行った時、店員に対してめっちゃ優しい

    • @annadayo962
      @annadayo962 2 роки тому +4

      一般論かのように優しいとか言うな😡

    • @SSDss-m8c
      @SSDss-m8c 2 роки тому

      @@annadayo962 何オメェ店員に優しくできねぇの?注文して飯出てくるの当たり前だと思ってんの?他人の苦労わかんねぇなら豚の餌でも食ってな

    • @ayaneha1665
      @ayaneha1665 2 роки тому +18

      分かる。でも、それは一度地獄を見た証拠なのよね……それが良いことなのかは判断つかない🤔

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 2 роки тому +3

      悲しい性だよな

    • @MR-pz4my
      @MR-pz4my 2 роки тому +17

      飲食店等で良いサービスを受けたor見かけたら本社へメール
      逆クレーマーになるのです
      店員を褒めちぎるメールでwin-win
      バレると恥ずかしいから匿名だけど気晴らしによくやります

  • @safari0317
    @safari0317 2 роки тому +97

    都合が良すぎるんや。忙しい時はもっと働いてくれ~暇な時は帰っていいよ~
    飲食店あるあるすぎて笑

  • @赤星美月
    @赤星美月 Рік тому +16

    人間が必要な業種なのに
    時給は上げない 正規社員取らない 法律守らない 人がいくらでもいると思っている 
    挙句の果てには外国人を雇うという
    完全に詰み。

  • @nagatawadkobe
    @nagatawadkobe 2 роки тому +341

    飲食は当たりハズレが激しいし、何よりも従業員を大切にしない店は年中人手不足

    • @alyoshimite1820
      @alyoshimite1820 2 роки тому +22

      同感。。。。

    • @gengengogo
      @gengengogo 2 роки тому +18

      そのままブラックは淘汰されればええ、、

    • @iloveomae
      @iloveomae 2 роки тому +1

      @@Laurel-2.5clubs ならそう言う独立志向の人だけを雇ってればいいんじゃないですか。
      はい、人手不足問題、解決。

    • @mattya8043
      @mattya8043 2 роки тому +2

      @@Laurel-2.5clubs 独立したい人がわんさか現れて人手不足解消するといいですね

  • @hinamishii
    @hinamishii 2 роки тому +101

    飲食店の数が多すぎ
    もっと淘汰されて良い

  • @プ大-m5u
    @プ大-m5u 2 роки тому +46

    待遇が悪いから来ないってだけの話
    それを「人手不足」と言わないでほしい

    • @相模灘麿
      @相模灘麿 Рік тому +4

      仰る通りです。どの業界にも言えることです。

  • @ウグイ-j5r
    @ウグイ-j5r 2 роки тому +104

    飲食って今も昔も学生バイトの定番やけどそれだけに近隣の学生間で口コミも広まりやすい
    人が来ないのはそれなりの理由があると思う

    • @5zt9hflcnt
      @5zt9hflcnt 2 роки тому +1

      待遇がいいところは人が集まってそうだね

  • @ベガ-j1g
    @ベガ-j1g 2 роки тому +52

    人手不足じゃなくて奴隷不足
    人手不足じゃなくて賃金不足

  • @Taka_pon
    @Taka_pon 2 роки тому +73

    自分の実家も40年以上個人経営の飲食店やってましたが、近所にチェーン店のライバルが増えてジリ貧になり赤字寸前まで利益が低下した所で店を畳みました。
    状況に応じて臨機応変に、時には辞めたり業態転換する"損切り"の決断も必要。

  • @user-pq1nl9xx7r
    @user-pq1nl9xx7r 2 роки тому +53

    飲食のバイト2年くらいしてたけど、社員と同じレベルの仕事求められるし、人手不足でしんどすぎて辞めちゃったから、悪循環やなぁ、、、、

  • @川村信二-n5t
    @川村信二-n5t 2 роки тому +48

    昔学生時代ラーメン屋のバイトしてたとき安い時給で外回りから調理なおかつ朝の仕込から終わったあとの片付けまで全てやらせられたからね。そして店長の罵詈雑言大切にする気もなし、卒業したら店員にと言われたが初任給の金額ふざけた安い金額だったので断わりましたね学費とかのために我慢して3年やったが、こんなほぼブラックな仕事やるわけないですね。

  • @littleshrine7922
    @littleshrine7922 2 роки тому +22

    「非正規」社員が雇用の調整弁と見なされている現状では、人手不足は当然の話。
    福利厚生を充実させるのが先でしょう。この先、トラックドライバーも足りなく
    なるし、少子化なのに教員不足。人が多すぎるのは国会くらい。

  • @うぬ太郎
    @うぬ太郎 2 роки тому +117

    生活する為に必要不可欠な業種でもないし店舗数が多過ぎるってことだろな。自然淘汰されるのが嫌なら時給上げればいい話。

    • @sernine9404
      @sernine9404 2 роки тому +2

      え?でも時給上げるにしてもお客さんが来なくてお店自体に収入が入ってこなかったら時給上げられないんじゃ?
      だからその時給を増やすためにも人手が欲しいってことじゃないの…?

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 2 роки тому +20

      @@sernine9404 だからそういう余力のない店は潰れるだけでしょってこと。
      求人広告だって金次第だから大手には勝てる訳ないのに賃金も最低ラインじゃ話にならん。

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 2 роки тому +14

      @@じんぎす君 「出来ない」のと「出来るけどやりたくない」は違うよ。だからみんな出来ないはウソ

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 2 роки тому +23

      @@じんぎす君 「大変なんですよ。」→しらんがな。自分で一儲けしようと思って始めた事業なんだから自己責任としか言いようがない。
      同情して欲しいだけなら情けないとしか言えんが...

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 2 роки тому +10

      @@じんぎす君 じゃあ辞めればいい。それが市場原理。競合が減ればブルーオーシャンに近付くからね。

  • @かくへん太郎
    @かくへん太郎 2 роки тому +222

    アルバイトが慣れてきて調理もできるようになると、店主は全部アルバイトに任せて自分は奥の部屋で仕事をサボるなんてところもあるそうです。
    不労所得を一度覚えるとやめられないでしょうね。

    • @yyyyy1622
      @yyyyy1622 2 роки тому +25

      系列店の応援とか言って
      パチンコいく輩もいるらしい。

    • @るんるん-u5e
      @るんるん-u5e 2 роки тому +11

      店主が忙しい店はさっさと潰れますけどね

    • @トマト-o2v
      @トマト-o2v 2 роки тому +5

      前働いてたところはバイトメンバーが強い日は飯食ってタバコ吸って映画見て途中で寝てました

    • @マイケル寂聴-g9e
      @マイケル寂聴-g9e Рік тому +4

      あ、わかるわそれ

  • @さくさく-c5g
    @さくさく-c5g 2 роки тому +132

    コロナ関係ないと思うが…
    薄給で地獄なの+
    タイミーとかシェアフルとかuberとかは計画たてやすくて金すぐ入るのでそっちに行きがちなのもあるかもね

  • @あこ-h7o
    @あこ-h7o Рік тому +19

    今クッソ人手不足のとこでバイトしてるけど、高校生とかでバイト考えてる人は絶対やめとけ
    普通に考えたら分かる話だけどキツさに対しての給料があまりにも見合ってない

  • @happypoppy4u
    @happypoppy4u 2 роки тому +66

    バイトだからと言って低給で冷遇して来た罰だな。

  • @テスト君-y3h
    @テスト君-y3h 2 роки тому +23

    人手が欲しいと言いながら労基法守ってなかったり、行政に至ってはカラ求人容認したり。ってのが長期的にあったし、これも原因の一端だよね。せめてクレーマーから店員を守るくらいの覚悟は試されてるんじゃないかな?

  • @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
    @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen 2 роки тому +31

    ブラック業界なのに人が集まった時代がおかしかった。サービス残業やパワハラひどいですよ

  • @東京ぽち
    @東京ぽち 2 роки тому +17

    日本の飲食業界の問題を無視し続けた結果ですよ。
    営む側も食べる側も。

  • @mori-zz8vo
    @mori-zz8vo 2 роки тому +112

    これから若い人材の母数自体が減って物理的に賄えない時代が来る。

    • @hotg5166
      @hotg5166 2 роки тому +7

      超少子高齢化だからな

    • @mori-zz8vo
      @mori-zz8vo 2 роки тому +5

      @@hotg5166 今即戦力になる人材が不足しているというわがままで落としている人材不足の企業は、
      後10年後にはそもそも賃金をあげて募集をかけても母数的な不足で人材が流れてこない時代になるし、
      それで地獄を見るのは今の20~40代の社会人なのに未経験を雇って育てようともしない。
      そんなに過労死したいのかな。

  • @魚座-g9b
    @魚座-g9b 2 роки тому +34

    ラーメン屋でバイトしてその大変さ知ってからはもう飲食店の募集は見ないようにしてたな。色んなとこに気を使わないといけなかったし接客も大変だった。

  • @nyannyan-d4d
    @nyannyan-d4d Місяць тому +5

    非正規に頼りすぎ。正規でしっかり生活できる時給を提示すれば良いだけ。
    「人手不足」と言うよりも「奴隷不足」と言う人もいますが、その通りです。

  • @卓也銘苅
    @卓也銘苅 3 місяці тому +7

    なんで人手不足の業界って人手を大事にしないんだろう、
    自分らのやり方に合う人募集中って書いたらいいのに

  • @松風-x8f
    @松風-x8f 2 роки тому +46

    飲食店ありすぎるから、潰れたらいいよ

    • @alyoshimite1820
      @alyoshimite1820 2 роки тому +8

      まずファミレス、老舗、チェーン店を無くすべし。その3つの問題は安月給、従業員のこき使い、パワハラ、イビり、物理的暴力が非常に多すぎる。

  • @nakami2001
    @nakami2001 2 роки тому +16

    人手不足のこのご時世で給料上げられないお店は淘汰されて然るべき会社なんだと思う。
    コンビニも24時間営業出来ない店舗が今後増えていくんだろうとは思うけど日本はサービス過剰だから少し減らすぐらいでちょうどよい。

  • @MediaMaverick7
    @MediaMaverick7 2 роки тому +26

    美味しい食事を提供できなきゃ客は来ない。
    美味しい求人を出さなきゃバイトは来ない。

  • @kpv-ph8mt
    @kpv-ph8mt Рік тому +5

    日本で働きたい韓国人がたくさんいます 私も日本で働きたいです しかし、韓国に住んでいるという理由で日本に就職することが難しく感じます。韓国に住んでいる韓国人にも日本で働く機会をお願いします
    일본에서 일하고 싶은 한국인들이 많이 있습니다 저도 일본에서 일하고 싶습니다 하지만 한국에 거주하고 있다는 이유로 일본에 취업하는 것이 어렵게 느껴집니다 한국에 거주하고 있는 한국인에게도 일본에서 일할 기회를 부탁합니다

  • @humika99
    @humika99 2 роки тому +38

    ほんとに簡単な作業(皿洗い、テーブル拭きのみ)とかなら最低賃金でもいいけど、コロナがある以上わざわざ飲食店で働きたくないよなあ

  • @gtr66697
    @gtr66697 10 місяців тому +8

    今まで散々こき使って来て人手不足で助けて欲しいだなんて甘えにも程がある。💢

  • @城戸丈一郎-s4m
    @城戸丈一郎-s4m 9 місяців тому +7

    日本の労働環境は異常です。
    人手不足は飲食業に限った事ではない。職場いじめ、低賃金、パワハラ、長時間労働、行き過ぎた自己責任論、人手不足は当然の報い。

  • @午前3時45分の住人
    @午前3時45分の住人 Рік тому +9

    非正規の最低時給で募集しといて、人来ないとかよく言えたもんだわ

  • @ワンワンニャンニャン-l4d
    @ワンワンニャンニャン-l4d 2 роки тому +43

    賄い無料、食べ放題やったらバイトしてもいいかなと思うけど、
    飲食店といえばブラックのイメージが強いからあまり気が向かない

  • @comyahoo8515
    @comyahoo8515 2 роки тому +34

    もうサービス業はやりたがるやついないと思う、昼休憩まともに取らせてもらえないし休みだってかなり少ない、さらに長時間労働+ほぼ最低賃金
    このままやる人がいなくなればいいと思う。ブラックな仕事でもやる人がいるから無くならない

  • @蒼の騎空士
    @蒼の騎空士 2 роки тому +23

    ついこないだまで
    田舎の居酒屋で働いてたけど
    無理無理無理無理
    会社ボロボロで人どんどん辞めてくし
    ボーナス無いし
    売り上げ上げろ人件費削減
    でも人員募集
    最低限使うな高時給の人使うな
    ってむちゃくちゃ
    中小企業からどんどんなくなるね

  • @yui3622
    @yui3622 2 роки тому +174

    ロボットがその場で作ってくれるなら味も安定してるだろうし、バイトテロ的な不安もなくなるし意外と良いかもしれないですね。ちょっと行ってみたい

    • @さとたか-t5r
      @さとたか-t5r 2 роки тому

      皮肉なことですが、今は機械の方が衛生上安全な気がします…(スシ○ーペロペロ事件以降模倣犯多発しているので)

    • @ダダ-q2g
      @ダダ-q2g Рік тому +1

      ロボットは税金払ってくれるの?

    • @kuru-qg1iu
      @kuru-qg1iu Рік тому +1

      ​@@ダダ-q2g減価償却で税金と関係してくる。

  • @りんりん-y1i1c
    @りんりん-y1i1c 2 роки тому +37

    そりゃそうだよね。
    これから飲食店で働きたい人は、今より更に減ると思うよ。
    ワンオペか、家族経営しか無いよね。
    それが無理なら初期投資が嵩むのを踏まえて、人が居ない代わりに機械化を導入していかないといけない時代が来るでしょう。

  • @カリン様白猫大好き
    @カリン様白猫大好き 9 місяців тому +10

    募集しても来ない店って
    店主が嫌な性格だったり
    ブラック企業だからでしょ?

  • @Спарта-ъ7е
    @Спарта-ъ7е 2 роки тому +7

    コンビニ、飲食、居酒屋「最低賃金です。シフト詰めまくります。コミュ力必須です。」
    応募者「😅」
    日雇い、塾講、採点バイト「高給です。エアコン効いてて清潔です。体力、コミュ力付きます。」
    応募者「😍」

    • @remin2743
      @remin2743 2 роки тому

      これなんよなぁ...

  • @たろうさん-z9u
    @たろうさん-z9u Рік тому +8

    人手不足の企業は軒並み潰れた方がいいよ。
    今後労働者がどんどん減ってくからますます人手不足は改善されないから。

  • @naojp1
    @naojp1 2 роки тому +48

    来ない理由を考えて、改善しないんですかね?

    • @alyoshimite1820
      @alyoshimite1820 2 роки тому +2

      無理でしょ。店側は性格問題とちゃんとしたビジネスマナーが無い限りおしまい。

  • @yoshinoriksg
    @yoshinoriksg 2 роки тому +8

    良い傾向ですね。賃上げをすればよろしい。経営が平凡で賃上げできなければ廃業すれば良い。資本主義が正常に作動するとはそういうこと。経営者よ、賃上げできない経営は許されませんよ。時代は変わったのだから。