クルマより高額!?プロが現場で使うドラムセット!!【ドラム機材紹介】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 чер 2024
  • 今回は、SoLのドラマーであるバタヤンの機材紹介!シンプルだけど、とってもこだわったアイテム満載のドラムセット!
    これ一台で、クルマが買えるぐらいの値段がするんだってさ…
    00:00 バタヤンって誰やねん
    01:13 ドラムセット:Pearl Masters Custom
    02:24 スネア1:dw BELL BLASS
    04:39 サブスネア:Pearl Multi way Piccolo MINI
    05:58 ロートタム:キョーリツコーポレーション
    07:11 シンバル自慢!
    ハイハット:Zildjian K Series
    クラッシュシンバル:Zildjian K Series Dark Crash 17inch / 18inch / Zildjian K Custom Hybrid Crash 16inch / 18inch /
    ライドシンバル:Zildjian A RockRide
    チャイナシンバル:Zildjian Oriental China Cymbal
    スプラッシュ:Zildjian A 10インチ
    13:05 ツインペダル:dw 5000
    14:38 ヘッドのこだわり。
    15:23 全体のセッティングは合理性が命!
    18:18 ドラマーにしかわからない、ガムテープとミュートへの熱い思い。
    19:50 ドラムのチューニングに超便利なアイテ
    20:59 スネア2:Pearl Ultra Cast
    21:59 bell brassとウルトラキャスト叩き比べ!
    23:12 ドラムセット総額チェック!
    27:47 思い切り叩いてもらいました
    28:55 まとめ
    シンバル類
    ◆SOL公式HP
    sol.live.inc/
    ◆SOL公式Twitter
    / solofficial2
    ◆Session Band Member.
    Vo.&MC ヤマト ( / kiyomaru666 )
    Gt.アダニー( / adaniyakoki )
    Gt.瑠 ( / ryu_drgn )
    Gt.村田祐一( / muranco1225 )
    Ba.渡辺佑輔 カゴメ( / bass_yukun )
    Key.柴﨑洋輔( / yosuke_pgr )
    Dr.バタヤン( / batayan0614 )
    スタッフ.ちょみこ( / cho_mi_ko )
    #さーまるch
    #機材紹介
    #ドラム

КОМЕНТАРІ • 52

  • @user-xw3ro1nw5k
    @user-xw3ro1nw5k 3 роки тому +2

    バタやん氏のファッションめっちゃ好き!

  • @kensotakiguchi5515
    @kensotakiguchi5515 3 роки тому +9

    凄い
    ミキサー入って無いのに
    いい音してる〜
    シンバルも綺麗に音が伸びて
    良いな〜 欲しくなりました。

  • @watopin
    @watopin 3 роки тому +3

    細かくこだわりが聞けてとても良い動画だった
    スタンドって高いんですね。。。

  • @sonosy2751
    @sonosy2751 11 місяців тому +2

    やっぱしドラムはお金かかるけどかっこいいなぁ
    あと何気にプレイステーションのパーカーが癖になるな

  • @user-oj5tj6gs2s
    @user-oj5tj6gs2s Місяць тому +1

    すごいーー🤩😎🥳

  • @user-vz7qv4hf2w
    @user-vz7qv4hf2w 3 роки тому +5

    ロートタムは生で見たことないから、見たら食いついちゃいますよね

  • @kujiradakazusa
    @kujiradakazusa 3 роки тому +7

    プロの人は自分にフィットした機材を揃えていけばいいんだろうけど、アマチュアがよく使うスタジオの据付セットに足して機材を買うと、ライブの場の音響と据付セットに音のフィーリングが全然合わないとかあるので、機材購入時には考慮する点が多く迷って失敗も多々あったりする。そういった事を想定して目的が同じでも仕様違い、サイズ違いを幾つか持たざる得ないとかあって出費にはキリが無い。
    なのに、自宅で列べるスペースもなければ、音も出せないからそこまで考えると土地や建築費も必要だけど、捻出出来るだけ働いたら命が尽きる方が先かも・・・と、最近思うよ。

  • @user-kf6bj3qj2h
    @user-kf6bj3qj2h 2 роки тому +1

    シンプルで凄くかっこいいセットですね☺️KZildjian安くないですか😅?

  • @user-fw7tr9mo3t
    @user-fw7tr9mo3t 3 роки тому +27

    100万でプロ用のドラム買えるとは安い😱

  • @SZK_millyjon
    @SZK_millyjon 2 роки тому +1

    100万弱ならアコースティックタイプの電ドラで一般的なセットを揃えるよりだいぶ安いですね笑
    私も高校生の時に練習パッド兼初スネアとしてMultiWayPiccoroを買いましたが、店員から「音が悪すぎるからセットに組み込んじゃダメだよ」と言われて今まで納得できないでいました。
    実際使ってどう思われているかは分かりませんが、プロも使っていることが知れて少し安心しました!

  • @YY-ug3gc
    @YY-ug3gc 3 роки тому +8

    それでもギターとかで機材やらビンテージやらの沼にハマってる人よりはかなり健全なのかなってw

  • @ruru_1112
    @ruru_1112 3 роки тому +1

    たまたま見たら…バタやんさんや!!!!学校ではお世話になりました!!!!

  • @user-ik8ck6fi7z
    @user-ik8ck6fi7z 3 роки тому +1

    マスターズは鉄板‼️

  • @tomozotv7314
    @tomozotv7314 3 роки тому +2

    バタヤンかっけー!しかし実家最強!

  • @sindensabrow9258
    @sindensabrow9258 Місяць тому +1

    もはや絶滅危惧種であるロートタム😅もうこのサイズしか販売してないようですね。もしかしたら廃番かも。昔はREMO製12インチ〜18インチまであったような😅

  • @ryujis2906
    @ryujis2906 3 роки тому +3

    ジャズドラム叩いてる者ですがタムの音程差は短3度で合わせてます

  • @MrBronzesword
    @MrBronzesword 3 роки тому +3

    アニソン界隈は凄腕だらけなんで大変やろなぁ。
    なんせ元あのバンドのあの人が!なんてザラだから。

  • @user-zd9um2ei1s
    @user-zd9um2ei1s 2 роки тому +1

    PERLは良いらしいよ

  • @user-sm2ib1fc7w
    @user-sm2ib1fc7w 3 роки тому +1

    ヤマトさん⁈ 車だけじゃないのかぁ。

  • @KOTAROU11
    @KOTAROU11 10 місяців тому +1

    ドラマーは防音室と機材車の方が金かかるって‼️
    プロだったら別だけどさー
    あとスネア収集の沼にハマらない事ですなー‼️

  • @user-vr1gl4bl8b
    @user-vr1gl4bl8b Рік тому +1

    TAMAのベルブラスのスネアは、今や30万はしますからね。

  • @icwa2800
    @icwa2800 3 роки тому +1

    この中で一番安価なのはロートタム?

  • @DAI_NOZAWA
    @DAI_NOZAWA 3 роки тому +1

    バタヤンさんは、本名はやっぱり田端義夫ですか?

  • @12SR_3D
    @12SR_3D 3 роки тому +7

    あれ? ヤマトさんて...もしかしてモー〇ーズのヤマトさん???

  • @user-tt8wi6kl4h
    @user-tt8wi6kl4h 3 роки тому +2

    ガムテープは友達はドラマーあるある

  • @jrblack3842
    @jrblack3842 Рік тому +1

    防音の方がお金かかってそうw

  • @user-dc5on5kj7o
    @user-dc5on5kj7o 3 роки тому +3

    スネアをウッドシェルじゃなくてメタルシェルを選んでる理由も聞きたかったです

    • @SoLOfficial2
      @SoLOfficial2  3 роки тому +2

      こんばんは!さーまるch運営のヤマトです!
      片山さんから頂いた質問を動画にしてみました!バタヤンさん、ガッツリ答えてくれましたよー!
      ua-cam.com/video/6CjVPN2VcgU/v-deo.html

  • @mauricio2000jp
    @mauricio2000jp 3 роки тому +3

    26:15 右舷!弾幕薄いぞ!
    何やってんの!

  • @kazuki.m5150
    @kazuki.m5150 3 роки тому +8

    なんか最近タム2つをそのままハイハット側にずらして設置する人多いよね

    • @karisu1101
      @karisu1101 3 роки тому +2

      ライドが手元に寄って叩きやすいよね

    • @kazuki.m5150
      @kazuki.m5150 3 роки тому +3

      @@karisu1101 ロータムとフロアが離れちゃうのがたまに傷だけどね

    • @karisu1101
      @karisu1101 3 роки тому +2

      @@kazuki.m5150 最初は叩きにくいけど、完全な慣れと好みですよねー

  • @user-so8lp3gr5d
    @user-so8lp3gr5d 3 роки тому +1

    ドラマー大好きガムテープw
    クレヨンしんちゃんの時に眉毛がガムテープだった理由がわかったw
    素人から見るとドラムを叩く手と足をバラバラに動かせるの凄いと思う。
    さーまるchに出会うより前にバンドやろうぜ!のOSIRISというバンドでバタヤンさん瑠さんカゴメさんムランコさんを知りました。今でも私の中ではバンやろのバンドは最高で最強のバンド。
    ライブ映像見直してバタヤンさんのドラムチェックしてみようと思います!
    そして最近ディレクターがアダニーさんだった事を知りました。漢字だったから気付かなかった……

  • @user-je3dv5sb4u
    @user-je3dv5sb4u 3 роки тому +2

    ロートタム=高橋まこと

  • @cyndiblackman8733
    @cyndiblackman8733 Рік тому +2

    そうゆう人も居るだろうけど、、、、
    大事なのはそこでは無いんですよね!

  • @vamos1768
    @vamos1768 3 роки тому +1

    モーターズの人やん

  • @user-us4fx7um6n
    @user-us4fx7um6n 3 роки тому +1

    海外と違ってライブで後ろの方でやってるバンドって音出してないんだよな〜〜
    歌ってる人は声出したりしてるけど、(たまに口パク)

  • @nakapi_ch
    @nakapi_ch 11 місяців тому +1

    最近調べたら、ベルブラスは真鍮ではないらしいです💦

  • @user-zn4iv3jy3o
    @user-zn4iv3jy3o 3 роки тому +1

    スローンは……

  • @user-ie7tb8hs7r
    @user-ie7tb8hs7r Рік тому +1

    なるほどφ(..)メモメモ

  • @user-mt7ps5if3o
    @user-mt7ps5if3o 5 місяців тому +1

    うまいのか?

  • @user-zd9um2ei1s
    @user-zd9um2ei1s 2 роки тому +1

    安物は音が悪い見たいです。先生から聞いたのはZEENかな

  • @user-jx9qe7xn7b
    @user-jx9qe7xn7b 3 роки тому +2

    自分勝手に高校のドラム(吹奏楽)のライド、ミュートしてます笑笑

  • @rinsei2012
    @rinsei2012 3 роки тому +1

    へぇ~!

  • @user-uh9xc6wy2p
    @user-uh9xc6wy2p 3 роки тому

    シェルに厚みがあるとパワフルな音がでる?
    そんなことはないと思う

  • @user-xc8tt1we5p
    @user-xc8tt1we5p 3 роки тому +3

    ドラム仕事してますが 90ならまだ安めですね (東京藝術大学出身