【深層NEWS】台湾の半導体メーカー「TSMC」が拠点を構えた熊本・菊陽町を取材 そこで見た“バブル”の実態とは 日本経済回復のカギを握る半導体産業の未来に迫る

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 чер 2024
  • (2024年3月7日放送 BS 日テレ「深層NEWS」より)(c)NTV
    0:00 オープニング
    0:32 好景気 熊本の小さな街で“半導体バブル”
    2:36 半導体バブル 街は好景気…飲食店やホテルも
    3:47 好景気 熊本の小さな街で“半導体バブル”
    8;04 半導体バブル 初任給 全国平均より5万も高く…
    10:45 好景気 熊本の小さな街で“半導体バブル”
    13:53 激変 半導体バブルに住民から戸惑いの声も
    14:58 困惑 “半導体バブルの影”地価高騰・離農者も…
    19:20 “周回遅れ”日本の半導体産業 巻き返しは
    23:52 期待“国産半導体”新会社ラピダスで量産へ
    27:33 王国復活は かつて50% 日本半導体シェア
    28:45 株価高騰 賃上げは?消費者にバブル実感なく…
    35:02 バブル “冷めた株価”物価高で家計節約
    36:30 株価高騰 賃上げは?消費者にバブル実感なく…
    41:22 速報 日産自動車 下請け減額で公取が勧告へ
    48:34 岸田首相「デフレマインド脱却の正念場
    【ゲスト】
    真壁昭夫(多摩大学特別招聘教授)
    加谷珪一(経済評論家)
    【キャスター】
    右松健太(日本テレビ報道局)
    【コメンテーター】
    伊藤俊行(読売新聞編集委員)
    【アナウンサー】
    後呂有紗(日本テレビ)
    #深層NEWS #日テレ #BS日テレ #読売新聞 #熊本県菊陽町 #半導体バブル #TSMC #ラピダス #株価高騰 #物価高 #真壁昭夫 #加谷珪一 #右松健太 #伊藤俊行 #後呂有紗
    ◇「深層NEWS」は、月~金 午後6時58分よりBS日テレにて生放送 
    www.bs4.jp/shinsou/#lineup
    • 【深層NEWS】岸田首相の“懐刀”木原誠二氏...
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    X  / news24ntv
    TikTok  / ntv.news
    Facebook  / ntvnews24
    Instagram  / ntv_news24
    ◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
    news.ntv.co.jp/

КОМЕНТАРІ • 219

  • @ntv_news
    @ntv_news  3 місяці тому +22

    0:00 オープニング
    0:32 好景気 熊本の小さな街で“半導体バブル”
    2:36 半導体バブル 街は好景気…飲食店やホテルも
    3:47 好景気 熊本の小さな街で“半導体バブル”
    8;04 半導体バブル 初任給 全国平均より5万も高く…
    10:45 好景気 熊本の小さな街で“半導体バブル”
    13:53 激変 半導体バブルに住民から戸惑いの声も
    14:58 困惑 “半導体バブルの影”地価高騰・離農者も…
    19:20 “周回遅れ”日本の半導体産業 巻き返しは
    23:52 期待“国産半導体”新会社ラピダスで量産へ
    27:33 王国復活は かつて50% 日本半導体シェア
    28:45 株価高騰 賃上げは?消費者にバブル実感なく…
    35:02 バブル “冷めた株価”物価高で家計節約
    36:30 株価高騰 賃上げは?消費者にバブル実感なく…
    41:22 速報 日産自動車 下請け減額で公取が勧告へ
    48:34 岸田首相「デフレマインド脱却の正念場

  • @user-tx8yx8he6n
    @user-tx8yx8he6n 3 місяці тому +96

    希望台灣日本共同合作!未來更好

  • @happynero310
    @happynero310 3 місяці тому +46

    景気が良いだけでバブルではないだろう
    バブルっていったら面接に行ったら数万円くれたヤベー時代やで・・・

    • @user-ky5cj8po9m
      @user-ky5cj8po9m 2 місяці тому +2

      賃上げが進まないのは消費税が元凶になってるって事はテレビでは一切言わないですね…直接雇う正社員の人件費に消費税は課税されてしまうからでしょ!
      派遣社員なら「仕入れ」扱いになるから…だから企業は消費税の節税のために正社員を減らして派遣社員を雇うのだから…
      輸出大企業は消費税を消費者に負担させて自分では1円たりとも払わずにいるにも関わらず、輸出では価格転嫁出来ないという理由で消費税輸出還付金というものを貰っている…つまり、輸出企業は消費税を払うのではなくあたかも助成金の如く貰っているだけ…
      本業で儲からなくても消費税を貰っているから、でも社員の給料を増やせばその分だけ貰う食費税が減ってしまう★
      そんな消費税がある限り景気なんて良くなるはずが無いですね★

  • @pack-pg4or
    @pack-pg4or 3 місяці тому +21

    バブル≠好景気
    バブル=泡沫
    ですから使い方を間違えないようにしないといけない。
    日本企業はここに追いついていってほしい。

    • @user-zr5ed4yd7z
      @user-zr5ed4yd7z 3 місяці тому

      正しい日本語を使えば起こらない現象ですが・・・
      やはり、非日本人がマスコミを牛耳ってるのか?

  • @user-oy5pw5ks1m
    @user-oy5pw5ks1m 3 місяці тому +15

    財務省が、存在する限り無理だろうな。

  • @youtubede963
    @youtubede963 3 місяці тому +85

    良いじゃん
    同水準の賃金出せない日本企業が悪い
    出せないなら潰れるのもやむ無し

    • @user-oq3eg7dd3d
      @user-oq3eg7dd3d 3 місяці тому +2

      周りの企業が潰れてきたら
      給料下げるんでしょうね
      外国企業は容赦 ないですからね😢

    • @tambaren
      @tambaren 2 місяці тому +2

      @@user-oq3eg7dd3d
      半導体企業の人材獲得競争は世界相手だから、そんなことはない

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 2 місяці тому

      @tambaren そういう特別な人材の話ではなくて、替えの利く人材の給料の話なのでは?誰でもできる仕事への報酬は、人員が確保できる相場に落ち着くと予想しやすいと思います。

  • @bibo6837
    @bibo6837 3 місяці тому +86

    日本總像個大哥、大姐一樣會拉台灣一把
    過去日本也給了台灣很多技術
    也在台灣蓋了很多工廠
    幫助了還十分落的台灣
    現在台積電到熊本就是魚幫水、水幫魚
    就像天災一樣
    日本幫助台灣
    台灣也會幫助日本
    或許這就是患難見真情
    那麼在台灣的輿論風向中
    對於台積電去美國、去德國都有很多負面聲量
    甚至過去被逼著去中國更是多到驚人
    唯獨到日本設廠的聲音
    我可以保證90%以上都是正向的支持
    放眼東亞整個地區
    台灣是最樂見強盛的日本崛起

    • @user-el4qe7eq8n
      @user-el4qe7eq8n 3 місяці тому +17

      ありがとう台湾🇹🇼

    • @a077575
      @a077575 2 місяці тому +2

      @@user-el4qe7eq8n謝謝日本🇯🇵

  • @andyhuangtw2024
    @andyhuangtw2024 3 місяці тому +28

    私は台湾出身でTSMCとNvidiaの株を持っており台日協力が未来のAIと半導体産業の発展と貢献に良いと考えています

    • @user-js9do4kq4j
      @user-js9do4kq4j 2 місяці тому

      今から買っても儲かりますか??

  • @toppo73
    @toppo73 3 місяці тому +11

    地下水の問題とか大丈夫なんだろうか?

  • @tayol5056
    @tayol5056 3 місяці тому +16

    台灣曾被日本統治50年到現在到處還有日本留下建設;從國民黨政府中國大陸撤退來台,百廢待舉靠美國援助渡過難關,後來又靠日本各項先進工業技術如汽車、機車、半導體、化工、電子等等技術支援讓台灣製造發揚光大,如今台積電能到日本設廠有點不可思議

    • @bochzan8787
      @bochzan8787 3 місяці тому +9

      曾經經濟日本是台灣的老師,日本受廣島協議打壓,台灣受共產黨打壓,致力經濟發展,以求活命 ,謝謝日本7、80年代對台灣工業技術的協助,現在熊本台積電設廠,是回報日本!

    • @kakeyui2000
      @kakeyui2000 3 місяці тому +5

      ​​@@bochzan8787
      ありがとう台灣……
      そんな事言ってくれるの台灣ぐらいよ😢🥺

    • @bochzan8787
      @bochzan8787 3 місяці тому +5

      ​@@kakeyui2000謝謝日本,台日兄弟之邦!

  • @user-ni3gs6jk9b
    @user-ni3gs6jk9b 2 місяці тому +6

    実態のある高景気の恩恵はバブルじゃないし
    メディアは、なんでもバブルというのはやめてほしい

  • @werapan2526
    @werapan2526 3 місяці тому

    OKครับเข้าใจตรงกันขอบคุณครับ😊

  • @mogumogumarchan
    @mogumogumarchan 3 місяці тому +19

    株主のための株主資本主義を公益資本主義にかえなければ、いつまでたっても低賃金だと思います。

    • @user-wo5fy6sc8d
      @user-wo5fy6sc8d 3 місяці тому +1

      😮なんで重税なのか?株主の配当税金と企業の法人税が安いから。その分を国民が負担させられてる。企業は法人税と人件費(低賃金)で浮いた金を株主に配当する。外国人投資家が儲かる。日本は狩り場。畑だよ。これが自民党の目指す仕事。

  • @tomyuan7973
    @tomyuan7973 2 місяці тому +5

    賃上げは何で官が定めるですか?不思議な日本

  • @user-yo4fj3gc8t
    @user-yo4fj3gc8t 3 місяці тому +13

    大事なのは、さらなる技術。独自の技術

  • @akirapapa2009
    @akirapapa2009 3 місяці тому +6

    これだけ税金投入したら、一つの町ぐらい景気良くなるでしょうね。

  • @natal-oze
    @natal-oze 3 місяці тому +26

    これをバブルって言っちゃうのがダメだよな。真壁先生、加谷さんが言ってることが、本当だと思うよな〜。日本はもう、発展途上国と同じ感じになっちゃったのか〜。30年給料上がってない(というか下がってる)もんなぁ。

  • @ak-cq1sm
    @ak-cq1sm 3 місяці тому +21

    熊本のTSMCの盛り上がりはすごいですね!

    • @user-rh8jt8ok2u
      @user-rh8jt8ok2u 29 днів тому

      3、4年前2、3万だった土地が10倍に値上がりしました。TSMCの第2、第3工場が出来るということでもっと値上がりするだろうと期待されてる人もいるかと思いますが、コンクリート代や建築費、設備費が高騰し土地代に割けないのが現状です。それで地元の不動産業界は隣の旭志や菊池で土地を探してます。

    • @BriskCoLtd
      @BriskCoLtd 11 днів тому

      ​​@@user-rh8jt8ok2u這點連在台灣都是一樣的,因為工程師有住房需求,他們會選擇在就業地點安家😂これは台湾でも同じです。エンジニアには住居のニーズがあり、定住する場所を選択するからです 😂

  • @user-yn3mz4pv2p
    @user-yn3mz4pv2p 3 місяці тому +42

    加谷さんが国立大学の疲弊にしっかりと気付いていて驚きました。今の国の研究方針では最先端の技術で世界をリードするなんてできないと思う。

    • @user-zr5ed4yd7z
      @user-zr5ed4yd7z 3 місяці тому +5

      今や株式会社国立大学「金は出さない自分で稼げ」です。
      人材だけが日本の資源なのに、役人は国民を利用中です。

  • @lawrenceparkmount4170
    @lawrenceparkmount4170 2 місяці тому

    経営側が顧客側に価格の値上げ要求・価格改訂を通知していないのです。

  • @CoffeeCoff
    @CoffeeCoff 3 місяці тому +2

    給料上げるのは簡単だけど、下げるの難しいし、正社員切るのも難しいから従業員への還元率低くなるのはある程度仕方なんじゃないかなあ。
    そうなると
    給料高いけどすぐ切られるかもしれない非正規雇用と、給料安いけど解雇されづらい正規雇用との二極化になっていくんだろうか?

  • @user-pw1lt1me8n
    @user-pw1lt1me8n 3 місяці тому +6

    何かしらのビジネスチャンスなんだろうが
    何も思いつかない

  • @yaemasafu2816
    @yaemasafu2816 3 місяці тому +2

    企業の内部留保を国内投資に回す。その為には生産拠点を海外から国内にシフトする事が必要では

  • @-isachiko8987
    @-isachiko8987 3 місяці тому +11

    なんだか哀れに感じます

    • @user-ig1yn6xm5c
      @user-ig1yn6xm5c Місяць тому +2

      何に哀れを感じるかはさておき、ある意味私もそのような気持ちになりました。
      国内企業や政治で、日本経済が良くなるとよいと思いました。

  • @CookiePepper
    @CookiePepper 3 місяці тому +6

    継続可能な好景気をバブルと呼ぶのはやめろ

    • @toppo73
      @toppo73 2 місяці тому +1

      公害や地下水抜きすぎて地盤沈下になったり農業に影響に出たりそのうちなるってわかってるからバブルだって言ってるのかもね

  • @user-ox1os4xt1j
    @user-ox1os4xt1j 3 місяці тому +10

    日本でも重金属垂れ流ししていないか是非調査取材してください❗

  • @littleshrine7922
    @littleshrine7922 3 місяці тому +5

    「半導体バブルは本物か」というタイトルは変では? 「バブル」は実体や中身がなく、すぐに
    弾け飛んでしまうものという意味だとすると、「偽物は本物か?」ということになりそう。

    • @toppo73
      @toppo73 2 місяці тому +3

      好景気をバブルというのやめたほうが良いですね

  • @nonoasa8644
    @nonoasa8644 3 місяці тому +11

    ニセコは、ホテルとか仕事あったが、仕事が無いときでも求人が出ていた。
    雪が大変で行かない地域。直ぐに逃げ帰る地域で有名だよ

  • @user-yi9od5gr8k
    @user-yi9od5gr8k 3 місяці тому +13

    亀山工場も大フィーバーだった

  • @yuio823
    @yuio823 3 місяці тому +5

    日本のRapidusが2027年に2nmプロセスのマイクロチップを量産できるかどうか(yield:70%~80%)、私はとても悲観的です。SamsungとRapidusの技術ソースもIBMから来ていますが、Samsungの業績はどうなっているでしょうか?

  • @MoGa-tn1rm
    @MoGa-tn1rm 3 місяці тому +6

    産業全体としての視点を持つとか教育現場から変えていかないといけないと言う発言があったけどそんな事に対して興味を持ち実際に変えられる実力がありそうでついでに危ない団体に関わってない政治家って日本のどこかにいるのか?

  • @user-hk6op3od3u
    @user-hk6op3od3u 3 місяці тому +8

    2ナノはもうTSMCが作っています
    更に1.4ナノを開発を進めているのに
    日本はもっと頑張ってもらわなければ

  • @user-dl4vw2pr3t
    @user-dl4vw2pr3t 3 місяці тому +17

    真壁さんの机上の空論すぎて呆れちゃうなぁ

  • @user-kf5lg5iy5n
    @user-kf5lg5iy5n 3 місяці тому +15

    PER16倍でバブルって言葉をテロップで使うとか、日テレのレベルが伺える

  • @8823Orange
    @8823Orange 3 місяці тому +2

    確かにねー、私は退職生活15年ですが、年金で楽に暮らして行けた。物価が上がらなかったから。しかし、それでは若者が困る。今後は若者も楽しくなる国にして行かないと。

  • @user-gz4qd3bq5u
    @user-gz4qd3bq5u 3 місяці тому +12

    田畑や田んぼを宅地に!?地盤沈下するんじゃないのかな・・・

    • @theofpossibility1574
      @theofpossibility1574 3 місяці тому +1

      地下水の汲み上げによる地盤沈下

    • @user-ig1yn6xm5c
      @user-ig1yn6xm5c Місяць тому

      国内農業生産基盤は維持しないといけないと思います。

  • @elephantf6796
    @elephantf6796 3 місяці тому +24

    下請けいじめとか何十年も言われてるが未だに改善されてない。
    持続的な国立大学への研究費もずっと言われてる。
    政治家を呼んで訊けば口を揃えて「わかってる」と言う。なのに変わらない。
    政治家に変えられないなら、誰に変えられるんだろう。

    • @user-rb8rk2vd7p
      @user-rb8rk2vd7p 3 місяці тому

      木原せいじが出て発言することに驚いた

  • @user-oo3di9cc7v
    @user-oo3di9cc7v 3 місяці тому +5

    どこがバブルなんだよ。アナウンサー教育受けてるのかな。

  • @user-cl8ve3bo3l
    @user-cl8ve3bo3l 3 місяці тому +14

    水に気をつけろおお

    • @kakeyui2000
      @kakeyui2000 3 місяці тому +1

      水は浄化水で再利用率75%だって
      よおおおおお!!!

  • @user-js8pt1nm9l
    @user-js8pt1nm9l 3 місяці тому +11

    日本は実力があるんです。
    20個月で完成したんです、凄いです

  • @stormjpn9486
    @stormjpn9486 3 місяці тому +16

    飴と鞭(無知)だな。いい事ばかりではない。デメリット、さまざまな問題はここから始まるよ。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 3 місяці тому +5

    賃金後進国,日本の現状(😭)

  • @user-cm4ec1zb4h
    @user-cm4ec1zb4h 3 місяці тому +17

    投資されているところが活気づくのは当たり前。国全体の衰退が進み。地方の衰退は加速している。政策が間違っているそそれを追求しないのが悪い。

    • @BriskCoLtd
      @BriskCoLtd 11 днів тому

      実際、日本企業は非常に高い基準を持っているため、コストが高くなります。これには注意し、柔軟に適用する必要があります。😂

  • @yashuxiaoli1775
    @yashuxiaoli1775 3 місяці тому

    大企業の組織内に、火が起きれば、何かしら競争原理が起こり、大企業が変わると思う。頭の良い人が多い大企業、頑張るべき。大企業で活かせなくても、小企業で使って欲しい。

  • @8823Orange
    @8823Orange 3 місяці тому +3

    おいおい、コメンテーターは文化系だな。大学の技術的役割を知らない。俺は団塊の世代だが、大学の技術レベルはとても低かった。そもそも俺の学科はコンピュータを日本で初めて教え始めた。日本では数校だけだった。当時のコンピュータは高価すぎて大学には無かった。だから教授様は基礎理論を教えた。それが就職して実践で役立った。感謝している。
    そもそも、[実用される最先端技術]は企業の開発部門で産まれる。もともと大学では生まれていないのです。だから、大学に最先端技術が無いと嘆く事が誤りなんです。大学は基礎技師を教えれば良いのです。
    日本が最先端に復帰するには、国立機関で最先端の基礎技術を研究して、企業にながして実用化研究をする。こういう分担が効率的ですね。俺が若い頃はNTTが基礎研究をして、それを日立・日本電気・富士通に流して、技術開発していた。NTT分割で基礎研究は消えていった。今は国の資金で基礎研究を行う必要がありますね。

  • @user-ig1yn6xm5c
    @user-ig1yn6xm5c Місяць тому

    コストカットで利益を上げて、成長しない企業に「日本企業の経営の責任!」という言葉には同感です。

  • @nolifenodream983
    @nolifenodream983 3 місяці тому

    行政の対応の遅さにより発生するギャップを埋めるサービスに目をつけてビジネスすると、菊陽だけでなく北海道と広島でも儲けられる。どこの行政も対応の遅さで安定している。

  • @suparu01logo
    @suparu01logo 2 місяці тому +2

    非常支持台積電到日本設廠

  • @user-yy5df1dh6u
    @user-yy5df1dh6u 3 місяці тому +5

    悲しいかな、バブルをはじけさせるも成長を継続させるも政治家や中央官僚の匙加減で大きく変わる。90年前後のバブル崩壊も当時の官僚や政治家の経済オンチの結果だ。
    同じ轍を踏まないことを祈るばかり。

  • @nonoasa8644
    @nonoasa8644 3 місяці тому +7

    ゴールドラッシュで稼いだのはツルハシやスコップ売った人

    • @hrn5585
      @hrn5585 3 місяці тому +3

      半導体作る機械を作ってるのはオランダの会社
      大儲けでしょうね

  • @user-oe7ki2nv4r
    @user-oe7ki2nv4r 2 місяці тому +1

    日本国、チェーンの外れた自転車か?

  • @ksk6589
    @ksk6589 Місяць тому

    いくぜ熊本!!!

  • @user-iu3ci7hd3w
    @user-iu3ci7hd3w 3 місяці тому +3

    有事体制で有事が無いと利益にならない気が…次世代半導体は有益だろうけど。

  • @user-pj8qg3lx2t
    @user-pj8qg3lx2t 3 місяці тому

    公正取引委員の人員を今の100倍にしなければ日本経済の良くならない
    公正取引委員のを各都道府県に事務所を置き監視できるようにして、日産の様に摘発される企業が毎月100社位出てくれば、
    日本の経済もまともになって行く

  • @hrn5585
    @hrn5585 3 місяці тому +10

    この熊本で作った半導体って何処で使うものなんだろうな
    需要がある所に売ったりサプライチェーン的なところは分かるんだけど
    外資のTSMCの経済効果ってことだよね
    一番の懸念は日本の自国の技術力なんなりで世界に立ち向かうんではなく労働力として使われるのに成り下ること

    • @shoe80774
      @shoe80774 3 місяці тому +16

      TSMC Kumamoto Semiconductor will be used in SONY’s CIS CMOS production capacity and Denso’s logic IC ECU. These automotive chips and sensing components will generally be stabilized with mature manufacturing processes. In the beginning, it looked like a labor force, but later it turned into an engineer.

    • @KEEPOUTGOING
      @KEEPOUTGOING 3 місяці тому +7

      そういうような心配は余計です。TSMCが日本、アメリカ、ドイツに工場を設立することは、政治的要因を考慮し、商業パートナー間の相互協力によって双方にとっての勝利を目指す要素も含まれています。TSMCが熊本県菊陽町を工場設立地に選んだこと、そしてTSMCの進出によって関連する協力企業が同じ地域に集まることを見れば分かるように、TSMCの進出は日本が労働力として見られているからではありません。

    • @TA-ny2dv
      @TA-ny2dv 3 місяці тому +7

      隣にソニーがある

    • @theofpossibility1574
      @theofpossibility1574 3 місяці тому

      ​@@KEEPOUTGOING
      旧三菱電機熊本工場あるな

  • @torazirou6139
    @torazirou6139 2 дні тому

    そこに見えるはかやか?

  • @mamalemondaze
    @mamalemondaze 2 місяці тому

    羨ましい。
    移住マジで考える

    • @wolfsa8184
      @wolfsa8184 2 місяці тому +1

      ほんとに考えてるなら一度ちゃんと行ってみたほうがええですよ
      朝と夕方の状況、街としての住みやすさなど
      (車ないと生きていけないのに私は運転するのにストレスたまりました)

  • @nonoasa8644
    @nonoasa8644 3 місяці тому +3

    ゴールドラッシュ

  • @user-oe7ki2nv4r
    @user-oe7ki2nv4r 2 місяці тому

    菊陽町に限らず日本全体の経済の話です。地元行政から情報を日本政府へ届けて如何に日本経済を回復させられるかを考えさせることです。現在の日本政府は保守的傾向ですね。勢いがないと感じます。

  • @user-gp2py4vt4v
    @user-gp2py4vt4v Місяць тому

    将来的に見るとどうなんだろうね。日本の企業じゃないし

  • @user-us8lc1kf4t
    @user-us8lc1kf4t 3 місяці тому +1

    バブルだったら偽物では…?

  • @No1eagle
    @No1eagle 3 місяці тому +2

    統一教会系裏金脱税の自公政権下で衰退30年間であれば海外企業にとり、安く真面目な奴隷労働者が多く、更に高等な知的レベルの教育研究機関も衰退しているので肉体労働者ばかりいる。
    安心して工場を進出出来る日本。
    賃上げは企業の責任ではなく、低賃金にしているパートや外国人研修生を使うと安くなる税率にした自公政権の問題である。
    パートは正社員の1.5倍の給料を支払う法律にしたらいい。

    • @No1eagle
      @No1eagle 3 місяці тому +1

      今の日産はゴーンを追い出した反社思考の役員が多いので、下請け業者を絞め殺すなど平気だったと言える。

    • @No1eagle
      @No1eagle 3 місяці тому

      消費税を続けた結果、
      30年間も衰退し続けさせた自民党が経済政策するなど無理難題である。

  • @user-vj9vf3dq1q
    @user-vj9vf3dq1q 2 місяці тому

    男性アナウンサー発音違いが気になった:ラピダスだよラビダスではないよ^^

  • @BriskCoLtd
    @BriskCoLtd 11 днів тому

    我在日資企業工作過,😂使命必達,高品質要求嚴謹,這點是成本大幅提升原因,台灣比較靈活變通,最後日資企業還是抵不住成本,裁員😢希望日本企業加油了😂

  • @user-el4qe7eq8n
    @user-el4qe7eq8n 3 місяці тому +6

    ひゃほーい熊本に生まれてよかったーーー

  • @user-dn9nj2iz8k
    @user-dn9nj2iz8k 3 місяці тому

    公取次第か?

  • @user-kb4mb6ej9w
    @user-kb4mb6ej9w 3 місяці тому +7

    台日一定要合作…
    台日產業合作會互相互補
    提升台日經濟創造良性競爭

  • @user-sz6ib8zh1d
    @user-sz6ib8zh1d 2 місяці тому +5

    水の枯渇より、台湾において処理水による健康被害がでてると聞くが、事実なのか?日本ではどんな処理するのか確認すべきではないか。そのあたりの説明がない。

    • @BriskCoLtd
      @BriskCoLtd 11 днів тому

      水質汚染はあり得ないので、TSMC は独自の生産基準を設けており、顧客が審査する環境基準を満たさなければなりません。台湾の下水排出基準は日本より若干低いと聞きました。

  • @user-be3bg8xj8b
    @user-be3bg8xj8b 3 місяці тому +1

    昔は日本の下請け企業だったのに凄いな。出世したね!
    一緒にがんばろう!

  • @user-ul6xr7zx5m
    @user-ul6xr7zx5m 9 днів тому

    日本年輕人要有國際觀與世界接軌作法敢衝敢拚放開舊觀念台灣青年有一致的信念 要拚才會贏 才知道輸贏

  • @user-yl1jh5nw7t
    @user-yl1jh5nw7t 3 місяці тому +1

    これをバブルと言う発想の貧困さに驚き😂

  • @lawrenceparkmount4170
    @lawrenceparkmount4170 2 місяці тому

    「失われた30年」は、財務省が公的投資を減少させて来たことが最大の原因。一方、未だに中央政府の課税拡大・増税で行政改革がなされていない。高橋洋一先生曰く、東大の阿法科卒が蔓延っている財務省ではまともな行政は出来ない。

  • @user-ob2qq1lk4f
    @user-ob2qq1lk4f 3 місяці тому +2

    39:25
    みんな買わねぇよwアンタどこの世界で生きてるんだ?!

    • @SR-by8yx
      @SR-by8yx 3 місяці тому

      買える人は買うんだよ

  • @user-ig1yn6xm5c
    @user-ig1yn6xm5c Місяць тому

    熊本県菊陽町の台湾の半導体企業TSMC!の効果の凄さを感じました。
    例えばこの30年に国内投資が少なかった?
    日本の企業が、国内製造などなどに投資していってくれると日本のよい流れができるかもしれませんね!

  • @hiroyukishibata1971
    @hiroyukishibata1971 3 місяці тому

    日本の半導体製造技術は、世界から1週おくれ。今から、追いつくのは無理。製造に必要な部品を提供できるが、半導体製造に必要な高度な技術はない。よく調べてから、報道すべきでしょう。批判するなら、なぜ、1年前から、問題だと報道すればよかったでしょう。

  • @user-ig1yn6xm5c
    @user-ig1yn6xm5c Місяць тому

    国立大学の改革(改悪?)がこの春もあったらしい?(詳しくは?)
    研究、教育の質が上がっていくように期待してるのですが…。

  • @randie21a
    @randie21a 3 місяці тому +1

    35:49 すごくいいこと言っています。

  • @yen-ev1nj
    @yen-ev1nj 3 місяці тому +5

    12:28 いや分かるわけないだろ。説明が後出しジャンケンなんだよ。

  • @coold8d
    @coold8d 2 місяці тому

    日本:勝つさ!

  • @user-rb8rk2vd7p
    @user-rb8rk2vd7p 3 місяці тому +2

    自民党が企業と癒着している構造で、企業が努力をしていないせいだ。

  • @user-kr3hi4en2t
    @user-kr3hi4en2t 3 дні тому

    大企業の内部留保を止めさせる。
    物価より給料が若干上回る様な政策を断行する。

  • @user-ms3tw6lt1w
    @user-ms3tw6lt1w Місяць тому +2

    感覺日本政府沒準備好,台積電是一個吃電吃水的怪獸,日本政府在政策 土地 教育上 還是慢半拍,例如規劃水資源分配 當台積電建廠的群聚效應,日本政府也沒考慮, 教育也是慢了一步, 不知道是日本文化影響,還是30年前的泡沫影響陰影,還是希望日本加油

    • @plokiumn
      @plokiumn 4 дні тому

      已經比美國好很多了😂😂

  • @hid8268
    @hid8268 2 місяці тому

    バブル=酒 って古い考えのサムネ(笑)

  • @v3spaceships
    @v3spaceships 3 місяці тому +2

    岸やんじゃな〜😂
    実行力?デザイン?事前のインフラ整備?リーダーシップ?
    高市さんだったらもっと違ったんじゃネスカ?

  • @user-ox8xl9dy6s
    @user-ox8xl9dy6s 2 місяці тому +1

    政治家の裏金を予算がないが為に衰退せざるを得ない企業とか大学の研究施設に寄付してあげていただけないかなぁ。幾許か良心の呵責が軽くなると思うけどなぁ。日本のタメに政治家になったんですよねー

  • @sattva4254
    @sattva4254 3 місяці тому +5

    tsmc ✔
    TSMC ✘

    • @skytrain0904
      @skytrain0904 3 місяці тому +4

      報導用大寫的TSMC沒錯,你可以查台積電的官網,自稱都是用大寫TSMC。
      小寫tsmc只不過限於LOGO的傳統迷信上而已。

  • @user-zb6cp5zn2r
    @user-zb6cp5zn2r 3 місяці тому

    なに

  • @user-sw6vj1zm9j
    @user-sw6vj1zm9j 3 місяці тому

    買いたいものが無いんじゃなくて金が無いんだよな。

  • @user-ui3tx8uq9h
    @user-ui3tx8uq9h 3 місяці тому

    ???「えー、賃上げ予定分を、おー、税金に回すことを検討いたします」

  • @nonoasa8644
    @nonoasa8644 3 місяці тому

    ニセコ、、、金かかるから自分で食事はつくる。材料高くても買うけど。
    それに小樽市などに移動してきて食べたり遊ぶからな。

  • @Taro-le7sv
    @Taro-le7sv 2 місяці тому +1

    半導体バブルって言うけどTSMCは日本企業じゃないからね

  • @sos8541
    @sos8541 3 місяці тому

    日本の給料が30年、上がらないのは財務省のせい。
    増税ばかりで緊縮すればデフレを抜けられない。
    半導体で熊本と北海道千歳は、日本を大きく変えるだろうね。

    • @user-fo2ih6kw5c
      @user-fo2ih6kw5c 2 місяці тому

      個人的意見ですいません。変わりません。良い面と悪い面がすでに浮き彫りになってきてます。

  • @8823Orange
    @8823Orange 3 місяці тому +1

    半導体工場のためには、田をどんどん潰すべし。日本は米が有り余っている。半導体工場の面積は小さなものだ。それと、生産性が全然違う。田はマイナスの生産性だが、半導体はトップレベルの生産性である。だから、半導体工場は作るべし。

    • @user-wo5fy6sc8d
      @user-wo5fy6sc8d 3 місяці тому +1

      水が無いと工場作れないよ😮

    • @oyakata890
      @oyakata890 3 місяці тому +1

      たしか地下水を作るのには田んぼがいるんですよね

  • @stephenchou6995
    @stephenchou6995 19 днів тому

    日本似乎是
    缺乏鼓勵創新的機制

  • @masayanishiyama5335
    @masayanishiyama5335 3 місяці тому +1

    ラピダスが北海道に工場を・・・と言ったとき、既に失敗のフラグが立てられました。本気でやるつもりなら水資源と安定した電気の供給が不可欠。
    それにはやっぱり九州でしょう。経産省がやることだから失敗しても責任取る人がいないもんね。

    • @user-th4nd6nr8n
      @user-th4nd6nr8n 3 місяці тому +1

      千歳は水は豊富、支笏湖の伏流水のおかげ
      電気は乏しいけど

    • @user-um1fn5gp7k
      @user-um1fn5gp7k 3 місяці тому

      原発は不可欠?

  • @aikaik9276
    @aikaik9276 3 місяці тому +2

    投資しない、仕事も切られる覚悟もないで恩恵だけ受けようと思うのは甘すぎ。要らない社員を切っていいから出来る社員の給料上げろなら分かるけど。

    • @user-wv1ri7wh2n
      @user-wv1ri7wh2n 3 місяці тому +2

      そんなこと言ってるから日本は30年間停滞してんだろw

  • @300mk4
    @300mk4 3 місяці тому +2

    TSMCの熊本工場で作る半導体って人工知能と関係あるのか? 5:40

  • @nonoasa8644
    @nonoasa8644 3 місяці тому +2

    シリコンバレー

  • @bochzan8787
    @bochzan8787 3 місяці тому

    日本好!台灣日本合作,聚沙成塔!

  • @user-pb5hw4zu6y
    @user-pb5hw4zu6y Місяць тому

    Japonska je 3 država Danes, Kitajska pa niti ni več država..