【高架化vs地下化どう決める?】東京都の連続立体交差事業まとめ【メリット・デメリットは?】■駅攻略

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 чер 2023
  • 【お願い・告知事項】
    ・このチャンネルでは、元駅員(現SE)のa0がnonkyuruのナレーションと共に駅での便利な乗り換え方法やトリビア、旅行の様子などを週1本程度不定期にお届けしますのでお見逃しのないよう、是非是非チャンネル登録・通知設定をよろしくお願いします。
    ・内容に誤りがあることが判明した場合は、動画の説明欄(ココ)に記載します。
    ・コメントを多くいただきありがとうございます!基本的に読むようにしているのですが、あまりに多くいただいているため、コメント返しは一部の方のみにさせていただきます。
    ・動画の転載許可、リクエスト、誤りの指摘等はコメント欄までお願いします。優先してコメント返しをいたします。
    #連続立体交差事業 #高架化 #地下化
    ■ナレーター
    nonkyuru
    / nonkyuru
    / @nonkyuru7073
    ■動画・編集・投稿
    a0
    / a0w0a
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 32

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Рік тому +4

    京成線については両空港アクセスがあり、定時運行能力向上が不可欠です。ここと北品川ができると、スカイアクセス線成田空港〜羽田空港で4箇所のみ(高砂駅そば、押上駅東方、大鳥居駅西方、穴守稲荷駅そば)となり、運行安定性が向上しますね。

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 Рік тому +13

    全部出来上がるるのは、きっと23世紀。高架化や地下化を待ってるくらいならワープドライブで隣の恒星系へ行く方が早い。

  • @keiichi_main
    @keiichi_main Рік тому +12

    鉄道の連続立体化工事は、結局沿線住民の反対があったりでなかなか工事が進展しないのが現状ですね。
    せめて東京23区内から踏切という存在そのものを完全に無くして欲しいところですが、そんな簡単にはいかないですよね…。

    • @station-
      @station-  Рік тому +4

      時間も掛かる上に難しい問題なのは確かなんですよね…

    • @Dark_Matter_001
      @Dark_Matter_001 Місяць тому

      住民と言ってもごく一部の左翼でしょう

  • @user-hm1mj6mw3y
    @user-hm1mj6mw3y 6 місяців тому +3

    高架化工事で取得した用地で既存の用地を使って併せて複々線化工事を行えば良いのにと思うのですが、この場合は補助金は支給されず高架化工事費用全額が鉄道会社負担となるそうです。資材費、人件費は時を追うごとに上昇するだけに今のうちに工事した方が後々に建設費、資源、時間の節約になるのではないかと思います。

    • @donamo403
      @donamo403 2 місяці тому

      高架の場合は日照権の問題で線路北側にはスペースを空けないといけない都合もあり、既存用地だけでは複々線スペースが足りない問題もありそうです。

  • @paraparada5879
    @paraparada5879 Рік тому +3

    生きてる間に完成が見られない計画が山ほどありそう。

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji Рік тому +8

    大泉学園手前の立体交差化もそうでしたが、西武線って立体交差化する割には廃止される踏切が少なく、メリットが他と比べて小さい気がする

    • @mothlla3000
      @mothlla3000 10 місяців тому +1

      それでもやらないよりマシだよ

  • @Variya_Creage
    @Variya_Creage 7 місяців тому +1

    鉄道の立体化工事はまるでプラレールみたいで工事中の風景は見てて
    面白いものです。
    しかし、プラレールはおもちゃなので立体化したかったら直ぐに橋脚とレールを並べるだけで出来ますが、現実の鉄道立体化は長々そうは行きません。
    工期、費用、用地買収、工事中の運行中の路線の管理と保守などなど、たち憚る壁が多数ですし、10年単位で工期が掛かるのもざらです。
    現実の鉄道もプラレールみたいにすぐ立体化できたら良いのになあとか考えたり...w
    所で全国各地で鉄道の立体化工事が行われてますが大半が2030年代の完成が多い気がしますね。
    阪急淡路駅、名鉄知立駅、JR松山駅、京王線、東武春日部駅、小田急小田原線、あと厳密には地上化になるが京急品川駅など。
    人口減少や海外情勢、物価高や増税などでこれから日本は難しい局面を迎えると思いますが、何とか難しい局面に屈せずに立体化工事を完遂して欲しいですね。
    事故減少、街の分断の解消など鉄道の立体化がもたらす恩恵は多大ですので!

  • @gto8731
    @gto8731 Рік тому +4

    立ち退きがなかなかうまくいかないよなって京王線見てて思う

    • @user-wv6gf6wr4u
      @user-wv6gf6wr4u 11 місяців тому +2

      あそこは本当に◯その住民なので、強制退去でいいと思う。

  • @rx-77-2guncannon9
    @rx-77-2guncannon9 Рік тому +2

    新京成は既に完成、運用されています。

  • @user-uk3ts5jh4w
    @user-uk3ts5jh4w Рік тому +2

    京急蒲田の連続立体交差化事業が完了する頃あの辺りに住んでましたが、あの頃UA-camrが一般化していれば挙って動画にされていたんでしょうねぇ

    • @station-
      @station-  Рік тому +3

      京急蒲田で高架化が行われている頃、ちょうどその近くの現場で働いていたので、少しずつ繋がっていく高架橋を見ていました。平和島付近の繋げ方や、川崎側では下り線が異例の右側通行をするなど(しかも側道に思いっきりはみ出していて、これはアリなのか…?と思ったり)アクロバットでしたね。
      その頃は東方アレンジCDを作ってたりしていた頃だったので、UA-camrをしていなかったのですが、私もやっていたら取り上げていたでしょう…

  • @user-tb8cn9uy4o
    @user-tb8cn9uy4o Рік тому +4

    地下だと浸水のリスクが有るし、高架化だと、地震の影響も有るからな~。どっちにしても、踏切がなくなるメリットが有るね。

  • @user-yv7gv4rf1k
    @user-yv7gv4rf1k 8 місяців тому +1

    京急は他の在京私鉄と比べると短いスパンで立体化を推し進めてますね。
    1966年 京急川崎駅 本線高架化
    1970年 大森海岸駅〜平和島駅 高架化
    1972年 六郷川鉄橋の架け替えに伴う
        六郷土手駅 高架化
    1976年 北馬場駅〜南馬場駅
        (新馬場駅) 高架化
    1990年 立会川駅〜青物横丁駅 高架化
    1997年 大鳥居駅 地下化
    2012年 雑色駅〜大森町駅ならびに
        京急蒲田駅〜糀谷駅 高架化
    2019年 産業道路駅(大師橋駅) 地下化
    2023年 東門前駅 地下化予定
    2029年 北品川駅 高架化 予定
        品川駅 地上化 予定
    年度不明: 川崎大師駅 地下化予定

    • @station-
      @station-  8 місяців тому +1

      まとめの情報、ありがとうございます!
      京急は直上方式が多い、アクロバットな線路切り替えが多いなど、他と違う特色もありますねー

  • @user-hc4tq9wu6w
    @user-hc4tq9wu6w Рік тому +1

    西武新宿線沿線住民だが、中井〜野方の地下化工事はあまり進捗していない感じがする。

  • @user-st4dv9pi8w
    @user-st4dv9pi8w Рік тому +4

    立体交差化は高架よりも地下化の方が工期と費用が膨大にからはなります。何十年というプランの中で一度にこれだけ工事出来るのも日本ではなく東京都のように潤沢な税金が無いと実現は出来無いことを知って欲しいです。

    • @kenadrian27
      @kenadrian27 9 місяців тому +1

      そもそも海外だともともと踏切が少ない。中国や韓国はガンガン地下鉄開業してるけど全部地下。既存の路線も地下か高架。日本より前に発展したニューヨークやロンドンでも踏切は少ない

  • @user-is3dw3hc9y
    @user-is3dw3hc9y Рік тому +2

    踏切0にはなかなかできないですよねぇ

    • @user-me2sd3lx7i
      @user-me2sd3lx7i Рік тому

      一方、阪神本線は、95%以上の高架化率だったりする...

    • @yamatomusashi18
      @yamatomusashi18 11 місяців тому

      芦屋付近がネックですね

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 11 місяців тому +3

    東京一極集中の悪ですね

  • @kinagashiotoko6580
    @kinagashiotoko6580 Рік тому +3

    事業中ではなく「実施中」の表現がふさわしいです。
    事業は内容だけであり、行動する意味を含めていないので、「する」をつけて動詞化はできません。

    • @station-
      @station-  Рік тому +5

      確かにそうなんですけど、当事者がそう呼んでいるので、従っています。コメントの内容を東京都建設局へ言ってみたら喜ばれるかもですね。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Рік тому +2

      都市計画道路も都市高速鉄道の連立も都市計画審議会(都計審)で都市計画決定されたら、進捗があろうとなかろうと「事業中」なんです。だから事業中でなんら問題ないわけです。実施中より事業中のほうがはるかにふさわしいですよ。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Рік тому +2

      ​@@station- 殿
      都市計画事業の1つであるので、事業中でなんら問題ないです!

    • @user-lf5nx9fs2h
      @user-lf5nx9fs2h Рік тому +1

      小田急沿線も、踏切が、高架
      、下北沢駅付近は、地下、交通安全になりました