Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
速攻でアークを発生させれるしてはいけない裏技を紹介しているおすすめ動画‼︎ua-cam.com/video/pBa5AN7J7wM/v-deo.html隙間があっても黄金になるSUSのフランジ溶接の簡単な溶接方法を解説したおすすめ動画‼︎ua-cam.com/video/I0gvdqpPyg8/v-deo.html鉄のパイプの溶接試験に確実に受かるようになる為の方法を紹介したおすすめ動画‼︎ua-cam.com/video/3m2Q3PcqZxs/v-deo.htmlステンレスのパイプの溶接試験に確実に合格出来る方法を紹介したおすすめ動画‼︎ ua-cam.com/video/YQCBxxqwwOw/v-deo.html
始めたばっかで現場の人達精神論多いって言うか大雑把過ぎて本当困ってたけど、一発で理解できた。こういうのを無料で観れるのは凄い有難い。本当にありがとうございます
わかります😢そう言って頂けて嬉しいです🥹
腕のいい溶接技能者。綺麗な波が出ていますしピッチも均一溶接業者でも汚い溶接するところがあるし、パイプものの裏波を指示したら1ヶ月も納期与えて納期の前日にできませんだって。得意そうにできるなんて言っていたのに。溶接は腕のいい人、技能・知識のある人に頼んだ方が無難。安心できる。原発の配管も裏波なんて言われたけど、実際は付合わせで開先もとっていない。そりゃ溶接部から穴あくよ。仕様書通りに溶接していない。いい溶接見させてもらいました。
ありがとうございます😊それは酷いですね!やり飛ばす時もありますがそのような事にはならない用に気をつけながら仕事はさせて頂いてます🤣
アーク溶接の特別教育受けましたが私にはこの動画は教材です。良い動画ありがとうございました
嬉しいです🥺‼︎ありがとうございます😭
明日アーク溶接の実習なのでめちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございます
良かったです!!視聴ありがとうございます😊
進行方向に45度、傾けています、というのが大変参考になりました。ありがとうございました。信憑性が有りそうな他の動画で15度、という値を真に受けていて、上手く行かず、往生していました。改めて見ると、その動画でも15度以上傾けているのではないか、とおもっています。あと、隅肉の時は(遠くなるので)溶棒をくっ付ける、電流を30~40A、継ぎ合わせ溶接よりも上げる、等も大変参考になり、上手く出来る様になりました。
とても嬉しいです🥺これからも参考になる動画が届けられるよう頑張ります🥺
すばらしい!40年位前に電気溶接の免許取ってそれっきりで、先日やったら上手く出来ないできない。今回プールという言葉を初めて知りましたわ。。。この動画見て練習します。
プールは大事ですね🤩頑張ってください🥺
説明が上手いな〜
非常に参考になります、これからも参考にさせていただきたいと思います。
ロボット並みにめっちゃ綺麗で草
ありがとうございます😂😂
何この優しい説明助かります
被覆アーク溶接は初心者には難しいけれども慣れれば一番楽な溶接です狭い所とか方腕を伸ばさないと出来ないとこなせない場所で大活躍していると思います溶接プールって大事なんです初心者の皆さんの為の動画だなと思いました
ありがとうございます🥺‼︎プールの動きなどを把握する事は本当に大事ですよね‼︎
welderチャンネル さん訓練有っての技術なのでコツを突いた動画を見せてあげてください先に行ったコメントをしたかったのですが順番通りにお願いします
39ishii コツはプールを見る事だったのですがだめでしたかね?🤣あと、先に行ったコメントとはどーいう事でしょうか??😢
被覆が真価を発揮できる状況は、腐食、亜鉛鍍金、ゴミ、ペンキなど状態の悪いモノをつける時。あとは種類によっては8ミリ棒まであるので幅を出したり多層盛りの時に仕事が早い。
説明上手いですね。すごく分かりやすい!肘の位置や姿勢も教えてくれたら有り難いです。
ありがとうございます🥺これからはなるべく体勢なども撮影するようにしますね😊
めっちゃくちゃ勉強になりました。シンプルにありがとうございます!!
良かったです!こちらこそありがとうございます😊
「プールの位置が大事」溶接はいつかしてみたい技術。いろいろと情報を集めてみていますが、今回の情報は非常にタメになりました。気をつけてやってみようと思います。
大事ですよね!ありがとうございます😊
はじめまして、初心者に分かりやすい説明ためになりました。ありがたう。
ありがとうございます😊
わかりやすく解説されている素晴らしい動画でした。ありがとうございます。
嬉しいです!これからも頑張ります🤩
素晴らしい👏会社の若い子に見せます✌️
嬉しいです!ありがとうございます😎
最近溶接をやってみたのですが『くっついた!』だけで綺麗にできなかったので参考にささていただきます!
くっついた!あるあるですよね笑頑張ってください☺️
何回も見てます。ありがとうございます。
うれしいです!こちらこそありがとうございます😊
溶接棒の太さによって、電流の強さは変わります。私らは手動の場合はLBがメインですのでLB52の4ミリですと約160アンペア、LB52の5ミリ棒だと約180アンペア、LB26だと52より5から10アンペア位少ない数値です。747や5003ですと若干LB26より少ない電流です。鉄板は主にヒルテンやウェルディンを使用しています。一番難しいのはプラント内の天井付けですね。其と遠心分離機を乗せる土台です、対角線上の高さの誤差をミリ単位にしなければならないので、本当に難しいです🙂。
世の中に自称マニアって人が居てくれてありがたいっす、動画により復習が出来る事がありがたいっす
嬉しいです!ありがとうございます😊
作業しながら撮影とは神技
そんな事ないですよ😂😂
溶接してみたくなった。アーク溶接の特別教育から申し込もうかな‥
溶接楽しいですよ😁
Thanks for the tutorial king 👍
今年の4月から溶接の専門学校に通っています。凄く分かりやすくて勉強になります!
それは嬉しいです😙頑張ってください✌️
最大のコツは、ちゃんとした溶接機を中古でもいいから買う事だと思うの…。
なるほど。俺も昔、オムレツ作るのを練習しても何度も失敗続きで1度も成功しなかったから、料理人の友達にコツを聞いたら、くっつかない新しいフライパンを買う事だって言われた。つまりそういう事ですね。
@@pwk3543 いや、中古でもいいって書いてあるやんちゃんと機能する溶接機を買えって事でオムレツは関係無いし、どっちかと言うとオムライスの方が好きくぱぁ〜と開いてビラビラから溢れ出す艶艶な状態を見ると興奮する
見習い溶接工です。半自動溶接はされないんですかね?半自動のレクチャー動画も拝見したいです。被覆アーク参考になりました。LBのバックステップとか、重要な事も言われてて大変良かったです^ - ^色んな方もいると思いますのでこれからもどんどん投稿していってくださいー個人的に盛り上げや、棒継のスタート、クレーター処理、水平横向きの被覆アークの動画なんかも見てみたいです。普通ボイラーで盛り上げがあるので将来の参考にさせて頂きたいので出来ればよろしくお願いしますクレーター処理は特に初心者の方に向けて大変参考になると思います。
半自動もたまにしか無いですね😭一応電気の合わせ方、隅肉溶接、多層盛り、盛り上げくらいは動画出す予定です😁
水素棒のてぃ継ぎ手は練習すればいけそうですね
行けると思います✌️
@@welderchannel6672 そうですか🤔🤔垂直に立っている板が薄い時は棒をどのように電極棒に近づけ電圧と手ブレいろいろ難しいです。
真ン中ですけど、重力で垂れ落ちるので、それを考慮して若干上目を狙うと、出来上がりが上下均等に着くけど・・・ 低水素棒だと粘度が高くて落ちないのかもしれないけど・・・ あと、強めの電流で一気に流して着ける方法もすみ肉はあるけどね、ビードは鱗状にはならずペタっ(ヌメっ?)て感じに成るけど、簡単だし溶け込みは確実、アンダーカットやオーバーラップは溶けた鉄が流れるのでまず発生しない
仰るとおりです🥺‼︎これ以上の脚長だと少し上を狙った方が間違いないですよね🥺
本当にありがとうございます
こちらこそありがとうございます😊
分かりやすい勉強になる
それは嬉しいです!ありがとうございます😊
素晴らしいです。お時間あるときでも、半自動の動画もお願い致します。勉強中ですが、うまく出来ません、、
とりあえず電流、電圧の合わせ方の解説動画は撮影しました!次は隅肉動画を載せると思います😁
大変参考になりました。ありがとうございます😊
嬉しいです!!ご視聴ありがとうございます😚
メチャメチャメチャ分かりやすいです!!ありがとうございます😊
メチャメチャメチャ嬉しいです🥺笑こちらこそ視聴してくれてありがとうございます😭
綺麗ですねー!最近仕事で使うんですが中々上手くできません😔参考にさせて貰い頑張ってみます😈
ありがとうございます😊頑張ってみてください🥺👌
日鉄棒 S−16の動画お願いします。
いつも動画拝見して参考にさせてもらってます!アーク溶接で棒を変えたりした際の繋ぎがボコっとなったりしてしまいうまくできないので参考になる動画を上げてくれたら嬉しいです!
ありがとうございます!わかりました😚
ひょっこり団長 棒を変えて続きをする際、その手前から始めて最後に溶接した所に少し戻して肉を溶かしてから溶接したら肉が均等につきますよ!
溶接がうまいやつは、心が整ってる
それは嬉しいです🤣
素人にわかりやすくて助かります^ ^
嬉しいです!ありがとうございます🥺
すごい説明がわかりやすいですね( ఠ͜ఠ )こういう人に教わりたかったw3年かけて何とかAWまで取りましたがもっと早く取れたに違いない…
ありがとうございます😊教える人によっての成長って変わりますよね!これからもいい動画がお届け出来るよう頑張ります👌
薄板も見てみたいです!
また機会があれば投稿します!
溶接ヒュームですが、2021年4月1日より、毒性が強い物質のリストである特定化学物質に指定されました。*管理第2類物質(マンガンとして0.05mg/m3)フューム中に含まれる酸化マンガン、三酸化二マンガンが強い神経毒性を示し、フュームに長時間暴露していた労働者において平均して17年も早くパーキンソン様症状を発症したとの統計があります。(マンガン中毒の疑い)この問題を受け、2022年4月から室内作業での局所換気装置の設置が義務付けられており、フュームへの対処がより強く求められるようになっています。室内で溶接を長時間行う方は、外での作業もしくは換気装置の設置をお勧めします。
被覆アークはとても嫌いでした笑笑半自動溶接とかは得意だった被覆はどんどん小さくなるから距離感バグって来てリードとかプール、クソ汚くて諦めた
サムネ半自動レベルに綺麗に見えるただ手棒昔は現場でチョコチョコ使ってたけど最近は工場勤務なので全くと言っていいほど使う機会が無くなった
ありがとうございます😊僕もサポートの溶接くらいでしかアーク使用しなくなりました🤣
溶接スタートのコツも教えて欲しいです。
アーク溶接のですか?
welderチャンネル はい!アーク溶接です!
溶接ましてやアーク溶接は一番最初が肝心、電圧少し上げ溶接棒が鉄板から多少溶け出したら少し電圧上げて後は一定の電圧で素直に溶接あるのみ、後は本人の感性のみですね💦基本的に焦らない事です
大平晋司 被覆アーク溶接においては、電圧を変更することは不可能です。電流です。被覆アーク溶接 垂下特性 と調べてみて下さい。スタートのコツは、動画主の低水素の説明の時にあった、バックステップがよいでしょう。もしくは、始端横に捨て板を用意し、そこで、被覆筒をつくるまでアークを飛ばして、始端にそのまま持っていく。本溶接のライン状で、スライドし、アークが飛んだあとに始端にもどるまでに被覆筒を作ることを意識し、始端に戻る。そこから、一定のプールを作りながらの溶接がかんじんですね!あとは、棒にあった電流値と、溶接姿勢。低水素を使いたい場合でしたら、保管に300〜350度の乾燥庫で水分を飛ばしてから使うなど、棒の特性を理解することも必要です。普通の溶接棒でスタートが難しい方で、低水素棒のスタートはかなり難しいかと思います。B14の溶接棒なんか簡単なので、おすすめですよ。B14でできなかったら練習もしくは、半自動のサイリスタではない、デジタルの購入がお勧めです。どんなに下手でも、半自動のデジタルなら溶接できます。
@@jr1pnr ???????手棒溶接に電圧を上げる?聞いたことがないし、鍛冶屋でもやってる奴見たことないけど。半自とかの事言ってるのかな?半自動でも昔は見たことないけど、今そんなことができるの?
学校で溶接してて溶接の資格取ろうと思ってたのですごく参考になりました( *´꒳`* )
良かったです😁頑張ってください‼︎
なるほど、勉強になる
興味本位で初めて見ました。視野は暗いんですね。作業大変そう
溶接面を付けるとかなり視野は暗いです🤣大変な時もありますが楽しいです😚
プールって概念あるのね。今度気を付けてやってみます。
実はあるんです!!特にウィービングする場合はプールを見ると幅を揃えやすいので気にしてみてください😁
専門用語も解説いただけると嬉しいです
また投稿します😋
溶接棒の進行方向とプールの状態を見ながら溶接するのは難しいですね。
拓 全体をぼんやりみたほうがいいです
はじめまして、とても参考になりました、現場作業が多いので、アーク溶接上りの切りながら溶接するコツなど 教えてください! これからも応援してます
また撮影して紹介します🤗
クランプでの電流の測定の仕方教えてください
低水素って、適正電流値書いてあったのですね😅職場でアーク使う時に、適当に電流値合わせてました😅製品に使うわけではありませんが、気をつけます😅
バックステップ初めて知った。
バックステップは電流が安定してから溶接すると言う意味でも色々な溶接に使えるので覚えておいて損はないですよ🤩
質問失礼します。溶接DIYの素人なのですが溶接中に棒と部材がくっついてしまいます…なぜでしょうか?あと棒は少し浮かすのですか?軽く置くのですか?ご教授ください!
くっついてしまうのは電流が低すぎるからだと思います!使用している棒は低水素棒ですか??棒は基本的に少し浮かします!
パイプのアーク溶接も見たいですね!
動画載せたいんですが厚板のパイプがないんですよぉ😢‼︎
溶接棒の太さによって電流の強さは変わります。私らは手動LB
勿論そーです😁ティグでもCSでもアークでも棒やワイヤー径が変われば電流は変わりますね😊
とても勉強になりましたウエルダー で89.1パイ3.2mm厚のスチールパイプをつなぐ事があります穴をあけず綺麗につなぐにはどうしたら良いでしょうかお助け下さい
説明、技術共にとてもわかり易い動画を作られているなぁと思いました。若い子を指導するための資料として使わせて頂きます。チャンネル登録させて頂きました!!
そう言ってもらえると嬉しいです😆ありがとうございます🥺
勉強中の身ですごく参考になります。被覆アークのV字開先の動画お願いいたします。只今勉強中です。下向き溶接で溶接棒LAの4mmの5mmです。
LBですかね??アークの基本級の動画など投稿予定ですのでお待ち下さい🥺
すみませんがありがとうございます。LA47-Aの溶接棒です。
その棒はウチの会社に無いですね。。
すみませんでした。LBでお願いいたします‼️
僕も普段LBでやるんでちょうどよかったです💪
初めまして、とても参考になりました(^^♪ヨ!私100Vの溶接機持っています、自分の家のカーポート(SSです)の補修などに使用しています。アークの飛ばし方参考になりました、有難う!
良かったです🥺‼︎ありがとうございます🤣👌
参考になりました!
よかったです!ありがとうございます😊
Спасибо за такое обучающее видео! ありがとうございました
こちらこそありがとうございます😊thank you!
ホンマにこの人の言う通りだと思う友達プールしか見てないけぇ後ろも見た方がええよーって行ったらは?って言われた笑
後ろも見たほうがいいですよね!見た目を綺麗にするなら尚更です🥺
大変勉強になりました。
良かったです!ありがとうございます😊
錆だらけのやつを綺麗に付けるやり方とかあったら見たい!
綺麗に付けるならやはり掃除するのがベストかと思います😩
すみません 今度アーク溶接のアーク溶接特別教育を高校で受ける建築科なのですがアーク溶接をやるにあたってのアドバイスはありますか??ぜひ教えてもらえたら嬉しいです
何に困っているとかが分からないのでアドバイスは難しいですが動画を見て練習したり身近な人に教わって練習したりして向上心を持つと上達できるので色々メリットになると思います!
溶棒45度くらいでアークが出たらあとは溶棒置いたら勝手に溶けて走ってくれるから浮かしてないw
初心者でも、それできますか?
動画で言っている様にプールが両方適切に着いてきている角度を維持してると勝手に進んでくれますよ
Muchísimas gracias por los subtítulos al español, mil gracias excelente video, saludos desde Guatemala 🇬🇹🇬🇹🇬🇹😁👍😁🇬🇹🇬🇹🇬🇹😁👍😁
Gracias por mirar😭👍Haré todo lo posible para entregar buenos videos en el futuro👌
@@welderchannel6672 gracias amigo y nosotros te apoyaremos. Saludos desde Guatemala 🇬🇹🇬🇹🇬🇹😁😁🤘🤟🇬🇹
隅肉溶接の際アーク長はどれくらいか教えていただきたいです
2.3ミリくらいです😁
@@welderchannel6672 ありがとうございます!
わかりやすい!!プールって何ですか?
溶融地の事です🙆♂️
わかりやすい
ありがとうございます🤩
動画ありがとうございます😭
こちらこそ視聴ありがとうございます😊
待ってましたアーク溶接ありがとうございます、溶接の繋ぎのやり方お願いします。
良かったです🤣‼︎わかりました🤗
棒を添え置きしてても溶接できるんですが浮かせて溶接できるようにした方がいいですか?
浮かせて出来るに越した事はないですよ!隅肉でしたら添え置きで何も問題ないですけどね🤣
LB47の低水素系は溶接中にアーク途切れが良く発生するんですけど何か対策などあれば教えてもらえませんか?
電流が低いと途切れやすいです!電流低くないのに途切れるのは僕もなりますし恐らく仕方ない現象なのでどーしようも無いと思います😭
浦波の出し方を教えて!
アークでですか??
板と板との間隔を2mmいかない程度に開けて気持ち低い電気で振りながら走ったら手棒溶接でも裏波は出るんじゃないかな当方、造船の溶接工です
アークなのにティグ棒入れてる人をよく見かけるのですがそのやり方とか教えてもらえませんか?
裏波をティグで出して上盛りをアークで溶接しているとかだと思います!
視聴者さんのリクエストスレッドで軽く書きましたが、厚みの異なる材料を溶接する動画なんかは鍛冶屋現場で参考になると思いますよ。
また機会あれば撮影します😁👍
んーんん、、なーるほどねーーー!アークは角度が大事ですよねープールが付いてくるようにっていい表現だと思います!分かりやすい!縦の溶接方法も解説して欲しい!!
なんでビードが綺麗な波にならんのんですか?ってよく言われるのでプールさえ着いてきてくれれば綺麗になるというのがわかりやすいかなと思いました🤣縦もまた動画投稿しますね😋
スラグ外す時すべてきれいにとれるときが1番きれいってききますかどほんとですか?
ノロが逃げてなければスラグは綺麗に外れるので本当ではありますね🤣
素晴らしい!
ありがとうございます🤗
こんばんは!中板 立向溶接 V形突合せ継手 邪魔板有りこの様な動画可能ですか?
邪魔板有りは自分自身やった事がないので参考になる動画が作れないと思います。。すいません😭
@@welderchannel6672 おはようございます。了解しました。なかなかこんな事する人いないですよね💦つなぎ溶接の動画があがるのを楽しみに待ってます😀
1mm厚の溶接方法が知りたいです薄板母材に穴が開かないようにするアーク溶接の仕方がしりたいです
アークで1ミリは中々リスク高いと思いますがティグは使用しないんですかね?😢
1㎜の板厚に対してのアーク溶接はほぼ不可能です
素人おじさんから質問です。デンヨー150ウェルダーでも同じやり方でよいですか?宜しく~✌️
こんにちは😃やり方自体は同じで大丈夫です🙆♂️
これの動画のおかげで車のいいマフラーが作れました😄Thank Youです
良かったです!ありがとうございます😁
Привет, все супер доступно обьясняешь. Если можно во время сварки увеличеть съемку камеры чтобы лучше видеть процесс плавления . Спасибо
溶接初心者なので参考になります。もっと薄い板溶接みたいです〜チャンネル登録しました
嬉しいです!!薄いとはどれくらいでしょうか?😊2ミリのパイプと板はありますが1ミリが中々材料ないです😢
2ミリ位の、アングルで、溶接です〜棚を作ってみたいので、電流とか、アーク棒動かし方知りたいです。宜しくお願いします🤲
なるほど!!わかりました!また撮影します😊🤲
2mmどうしの材料ならば電流の調節だけで何とかなりますが、経験が物を言うのが厚さの違う材料を溶接する時ですね。この動画で説明に沿って言えば、溶接棒の高さを意図的に傾けるんですよ
めちゃくちゃ勉強になります!
ありがとうございます!!
c-2pの動画あげてほしいです
すいません!厚肉管は材料が無く動画載せれないんです😩
裏板なしのv形突き合わせ継手もやってみていただけますか?
n-2fですかね?😁
welderチャンネル アーク溶接でやってください
n-2fですよね??😳
welderチャンネル そうです お願いします
勉強になります。チャンネル登録させて頂きました。
嬉しいです!!ありがとうございます😊
解りやすい動画ありがとうございます、すみ肉で使用してる棒は4ミリですか?
確か3.2だったと思います🥺
アーク溶接の臭いクセになりますよれ😊
体に悪そうですがクセになりますよね!笑
溶接上手い…自分も仕事でたまに溶接するけど、間が空くので毎回ド下手にリセットされてしまう…
覚え途中に間が開くのは嫌ですよね😵
@@welderchannel6672 1年たってようやく少しはマシな溶接ができる様にはなってきました…本職が電工なので、溶接作業は架台の作成や配管サポート等で行うのですが、毎回スパッタ張りに飛び散った様なダンゴ溶接ばかりで涙目でした。隅肉溶接がもう少し上手くなるように練習したいですね…家庭用200v溶接機と現場で使っている溶接機では出力が違いすぎてあまり練習にならないというもしよかったら、家庭用溶接機の動画なども見てみたいです
縦やってみてほしい
縦の動画また載せますね😊👌
cs溶接もみたいです
電気の合わせ方と隅肉溶接などは動画載せますよ😊
溶接棒ですが、建築の現場でエレベータ工事ではB-10軟鋼用が使われてますが説明と同じ運棒の方法でも大丈夫でしょうか?
運棒方法は同じで大丈夫だと思います😚
@@welderchannel6672 様ご教示頂き、ありがとうございます。
速攻でアークを発生させれるしてはいけない裏技を紹介しているおすすめ動画‼︎
ua-cam.com/video/pBa5AN7J7wM/v-deo.html
隙間があっても黄金になるSUSのフランジ溶接の簡単な溶接方法を解説したおすすめ動画‼︎
ua-cam.com/video/I0gvdqpPyg8/v-deo.html
鉄のパイプの溶接試験に確実に受かるようになる為の方法を紹介したおすすめ動画‼︎
ua-cam.com/video/3m2Q3PcqZxs/v-deo.html
ステンレスのパイプの溶接試験に確実に合格出来る方法を紹介したおすすめ動画‼︎ ua-cam.com/video/YQCBxxqwwOw/v-deo.html
始めたばっかで現場の人達精神論多いって言うか大雑把過ぎて本当困ってたけど、一発で理解できた。
こういうのを無料で観れるのは凄い有難い。
本当にありがとうございます
わかります😢
そう言って頂けて嬉しいです🥹
腕のいい溶接技能者。綺麗な波が出ていますしピッチも均一
溶接業者でも汚い溶接するところがあるし、パイプものの裏波を指示したら
1ヶ月も納期与えて納期の前日にできませんだって。
得意そうにできるなんて言っていたのに。
溶接は腕のいい人、技能・知識のある人に頼んだ方が無難。安心できる。
原発の配管も裏波なんて言われたけど、実際は付合わせで開先もとっていない。
そりゃ溶接部から穴あくよ。
仕様書通りに溶接していない。
いい溶接見させてもらいました。
ありがとうございます😊
それは酷いですね!
やり飛ばす時もありますがそのような事にはならない用に気をつけながら仕事はさせて頂いてます🤣
アーク溶接の特別教育受けましたが私にはこの動画は教材です。良い動画ありがとうございました
嬉しいです🥺‼︎
ありがとうございます😭
明日アーク溶接の実習なのでめちゃくちゃ参考になりました!
ありがとうございます
良かったです!!
視聴ありがとうございます😊
進行方向に45度、傾けています、というのが大変参考になりました。
ありがとうございました。
信憑性が有りそうな他の動画で15度、という値を真に受けていて、上手く行かず、往生していました。
改めて見ると、その動画でも15度以上傾けているのではないか、とおもっています。
あと、隅肉の時は(遠くなるので)溶棒をくっ付ける、電流を30~40A、継ぎ合わせ溶接よりも上げる、等も大変参考になり、上手く出来る様になりました。
とても嬉しいです🥺
これからも参考になる動画が届けられるよう頑張ります🥺
すばらしい!40年位前に電気溶接の免許取ってそれっきりで、先日やったら上手く出来ないできない。
今回プールという言葉を初めて知りましたわ。。。
この動画見て練習します。
プールは大事ですね🤩
頑張ってください🥺
説明が上手いな〜
非常に参考になります、これからも参考にさせていただきたいと思います。
ロボット並みにめっちゃ綺麗で草
ありがとうございます😂😂
何この優しい説明
助かります
被覆アーク溶接は初心者には難しいけれども慣れれば一番楽な溶接です
狭い所とか方腕を伸ばさないと出来ないとこなせない場所で大活躍していると思います
溶接プールって大事なんです
初心者の皆さんの為の動画だなと思いました
ありがとうございます🥺‼︎
プールの動きなどを把握する事は
本当に大事ですよね‼︎
welderチャンネル さん訓練有っての技術なのでコツを突いた動画を見せてあげてください
先に行ったコメントをしたかったのですが順番通りにお願いします
39ishii
コツはプールを見る事だったのですがだめでしたかね?🤣
あと、先に行ったコメントとはどーいう事でしょうか??😢
被覆が真価を発揮できる状況は、腐食、亜鉛鍍金、ゴミ、ペンキなど状態の悪いモノをつける時。あとは種類によっては8ミリ棒まであるので幅を出したり多層盛りの時に仕事が早い。
説明上手いですね。すごく分かりやすい!
肘の位置や姿勢も教えてくれたら
有り難いです。
ありがとうございます🥺
これからはなるべく体勢なども撮影するようにしますね😊
めっちゃくちゃ勉強になりました。
シンプルにありがとうございます!!
良かったです!
こちらこそありがとうございます😊
「プールの位置が大事」
溶接はいつかしてみたい技術。いろいろと情報を集めてみていますが、今回の情報は非常にタメになりました。気をつけてやってみようと思います。
大事ですよね!
ありがとうございます😊
はじめまして、初心者に分かりやすい説明ためになりました。ありがたう。
ありがとうございます😊
わかりやすく解説されている素晴らしい動画でした。ありがとうございます。
嬉しいです!
これからも頑張ります🤩
素晴らしい👏
会社の若い子に見せます✌️
嬉しいです!
ありがとうございます😎
最近溶接をやってみたのですが
『くっついた!』だけで綺麗にできなかったので
参考にささていただきます!
くっついた!あるあるですよね笑
頑張ってください☺️
何回も見てます。ありがとうございます。
うれしいです!
こちらこそありがとうございます😊
溶接棒の太さによって、電流の強さは変わります。私らは手動の場合はLBがメインですのでLB52の4ミリですと約160アンペア、LB52の5ミリ棒だと約180アンペア、LB26だと52より5から10アンペア位少ない数値です。747や5003ですと若干LB26より少ない電流です。鉄板は主にヒルテンやウェルディンを使用しています。一番難しいのはプラント内の天井付けですね。其と遠心分離機を乗せる土台です、対角線上の高さの誤差をミリ単位にしなければならないので、本当に難しいです🙂。
世の中に自称マニアって人が居てくれてありがたいっす、動画により復習が出来る事がありがたいっす
嬉しいです!
ありがとうございます😊
作業しながら撮影とは神技
そんな事ないですよ😂😂
溶接してみたくなった。
アーク溶接の特別教育から申し込もうかな‥
溶接楽しいですよ😁
Thanks for the tutorial king 👍
今年の4月から溶接の専門学校に通っています。凄く分かりやすくて勉強になります!
それは嬉しいです😙
頑張ってください✌️
最大のコツは、ちゃんとした溶接機を中古でもいいから買う事だと思うの…。
なるほど。俺も昔、オムレツ作るのを練習しても何度も失敗続きで1度も成功しなかったから、料理人の友達にコツを聞いたら、くっつかない新しいフライパンを買う事だって言われた。つまりそういう事ですね。
@@pwk3543
いや、中古でもいいって書いてあるやん
ちゃんと機能する溶接機を買えって事で
オムレツは関係無いし、どっちかと言うとオムライスの方が好き
くぱぁ〜と開いてビラビラから溢れ出す艶艶な状態を見ると興奮する
見習い溶接工です。
半自動溶接はされないんですかね?
半自動のレクチャー動画も拝見したいです。
被覆アーク参考になりました。
LBのバックステップとか、重要な事も言われてて
大変良かったです^ - ^
色んな方もいると思いますので
これからもどんどん投稿していってくださいー
個人的に盛り上げや、棒継のスタート、クレーター処理、水平横向きの被覆アークの動画なんかも見てみたいです。
普通ボイラーで盛り上げがあるので
将来の参考にさせて頂きたいので出来ればよろしくお願いします
クレーター処理は特に初心者の方に向けて
大変参考になると思います。
半自動もたまにしか無いですね😭
一応電気の合わせ方、隅肉溶接、多層盛り、盛り上げくらいは動画出す予定です😁
水素棒のてぃ継ぎ手は練習
すればいけそうですね
行けると思います✌️
@@welderchannel6672 そうですか🤔🤔
垂直に立っている板が薄い時は
棒をどのように電極棒に近づけ
電圧と手ブレいろいろ難しいです。
真ン中ですけど、重力で垂れ落ちるので、それを考慮して若干上目を狙うと、出来上がりが上下均等に着くけど・・・ 低水素棒だと粘度が高くて落ちないのかもしれないけど・・・ あと、強めの電流で一気に流して着ける方法もすみ肉はあるけどね、ビードは鱗状にはならずペタっ(ヌメっ?)て感じに成るけど、簡単だし溶け込みは確実、アンダーカットやオーバーラップは溶けた鉄が流れるのでまず発生しない
仰るとおりです🥺‼︎
これ以上の脚長だと少し上を狙った方が間違いないですよね🥺
本当にありがとうございます
こちらこそありがとうございます😊
分かりやすい勉強になる
それは嬉しいです!ありがとうございます😊
素晴らしいです。
お時間あるときでも、半自動の動画もお願い致します。
勉強中ですが、うまく出来ません、、
とりあえず電流、電圧の合わせ方の解説動画は撮影しました!
次は隅肉動画を載せると思います😁
大変参考になりました。
ありがとうございます😊
嬉しいです!!
ご視聴ありがとうございます😚
メチャメチャメチャ分かりやすいです!!ありがとうございます😊
メチャメチャメチャ嬉しいです🥺笑
こちらこそ視聴してくれてありがとうございます😭
綺麗ですねー!
最近仕事で使うんですが中々上手くできません😔参考にさせて貰い頑張ってみ
ます😈
ありがとうございます😊
頑張ってみてください🥺👌
日鉄棒 S−16の動画お願いします。
いつも動画拝見して参考にさせてもらってます!
アーク溶接で棒を変えたりした際の繋ぎがボコっとなったりしてしまいうまくできないので参考になる動画を上げてくれたら嬉しいです!
ありがとうございます!
わかりました😚
ひょっこり団長 棒を変えて続きをする際、その手前から始めて最後に溶接した所に少し戻して肉を溶かしてから溶接したら肉が均等につきますよ!
溶接がうまいやつは、心が整ってる
それは嬉しいです🤣
素人にわかりやすくて助かります^ ^
嬉しいです!
ありがとうございます🥺
すごい説明がわかりやすいですね( ఠ͜ఠ )
こういう人に教わりたかったw
3年かけて何とかAWまで取りましたがもっと早く取れたに違いない…
ありがとうございます😊
教える人によっての成長って変わりますよね!
これからもいい動画がお届け出来るよう頑張ります👌
薄板も見てみたいです!
また機会があれば投稿します!
溶接ヒュームですが、2021年4月1日より、毒性が強い物質のリストである特定化学物質に指定されました。
*管理第2類物質(マンガンとして0.05mg/m3)
フューム中に含まれる酸化マンガン、三酸化二マンガンが強い神経毒性を示し、フュームに長時間暴露していた
労働者において平均して17年も早くパーキンソン様症状を発症したとの統計があります。(マンガン中毒の疑い)
この問題を受け、2022年4月から室内作業での局所換気装置の設置が義務付けられており、フュームへの対処がより
強く求められるようになっています。
室内で溶接を長時間行う方は、外での作業もしくは換気装置の設置をお勧めします。
被覆アークはとても嫌いでした笑笑
半自動溶接とかは得意だった
被覆はどんどん小さくなるから距離感バグって来てリードとかプール、クソ汚くて諦めた
サムネ半自動レベルに綺麗に見える
ただ手棒昔は現場でチョコチョコ使ってたけど最近は工場勤務なので全くと言っていいほど使う機会が無くなった
ありがとうございます😊
僕もサポートの溶接くらいでしかアーク使用しなくなりました🤣
溶接スタートのコツも教えて欲しいです。
アーク溶接のですか?
welderチャンネル はい!アーク溶接です!
溶接ましてやアーク溶接は一番最初が肝心、電圧少し上げ溶接棒が鉄板から多少溶け出したら少し電圧上げて後は一定の電圧で素直に溶接あるのみ、後は本人の感性のみですね💦
基本的に焦らない事です
大平晋司
被覆アーク溶接においては、電圧を変更することは不可能です。
電流です。
被覆アーク溶接 垂下特性 と調べてみて下さい。
スタートのコツは、動画主の低水素の説明の時にあった、バックステップがよいでしょう。
もしくは、始端横に捨て板を用意し、そこで、被覆筒をつくるまでアークを飛ばして、始端にそのまま持っていく。
本溶接のライン状で、スライドし、アークが飛んだあとに始端にもどるまでに被覆筒を作ることを意識し、始端に戻る。
そこから、一定のプールを作りながらの溶接がかんじんですね!
あとは、棒にあった電流値と、溶接姿勢。
低水素を使いたい場合でしたら、保管に300〜350度の乾燥庫で水分を飛ばしてから使うなど、棒の特性を理解することも必要です。
普通の溶接棒でスタートが難しい方で、低水素棒のスタートはかなり難しいかと思います。
B14の溶接棒なんか簡単なので、おすすめですよ。
B14でできなかったら練習もしくは、半自動のサイリスタではない、デジタルの購入がお勧めです。
どんなに下手でも、半自動のデジタルなら溶接できます。
@@jr1pnr ???????
手棒溶接に電圧を上げる?聞いたことがないし、鍛冶屋でもやってる奴見たことないけど。
半自とかの事言ってるのかな?
半自動でも昔は見たことないけど、今そんなことができるの?
学校で溶接してて溶接の資格取ろうと思ってたのですごく参考になりました( *´꒳`* )
良かったです😁
頑張ってください‼︎
なるほど、勉強になる
興味本位で初めて見ました。
視野は暗いんですね。
作業大変そう
溶接面を付けるとかなり視野は暗いです🤣
大変な時もありますが楽しいです😚
プールって概念あるのね。今度気を付けてやってみます。
実はあるんです!!
特にウィービングする場合は
プールを見ると幅を揃えやすいので
気にしてみてください😁
専門用語も解説いただけると嬉しいです
また投稿します😋
溶接棒の進行方向とプールの状態を見ながら溶接するのは難しいですね。
拓 全体をぼんやりみたほうがいいです
はじめまして、とても参考になりました、現場作業が多いので、アーク溶接上りの切りながら溶接するコツなど 教えてください! これからも応援してます
また撮影して紹介します🤗
クランプでの電流の測定の仕方教えてください
低水素って、適正電流値書いてあったのですね😅
職場でアーク使う時に、適当に電流値合わせてました😅
製品に使うわけではありませんが、気をつけます😅
バックステップ初めて知った。
バックステップは電流が安定してから溶接すると言う意味でも色々な溶接に使えるので覚えておいて損はないですよ🤩
質問失礼します。
溶接DIYの素人なのですが溶接中に棒と部材がくっついてしまいます…なぜでしょうか?
あと棒は少し浮かすのですか?
軽く置くのですか?
ご教授ください!
くっついてしまうのは電流が低すぎるからだと思います!
使用している棒は低水素棒ですか??
棒は基本的に少し浮かします!
パイプのアーク溶接も見たいですね!
動画載せたいんですが厚板のパイプがないんですよぉ😢‼︎
溶接棒の太さによって電流の強さは変わります。私らは手動LB
勿論そーです😁
ティグでもCSでもアークでも棒やワイヤー径が変われば電流は変わりますね😊
とても勉強になりました
ウエルダー で
89.1パイ3.2mm厚の
スチールパイプをつなぐ事があります
穴をあけず綺麗につなぐにはどうしたら良いでしょうか
お助け下さい
説明、技術共にとてもわかり易い動画を作られているなぁと思いました。
若い子を指導するための資料として使わせて頂きます。
チャンネル登録させて頂きました!!
そう言ってもらえると嬉しいです😆
ありがとうございます🥺
勉強中の身ですごく参考になります。被覆アークのV字開先の動画お願いいたします。只今勉強中です。下向き溶接で溶接棒LAの4mmの5mmです。
LBですかね??
アークの基本級の動画など投稿予定ですのでお待ち下さい🥺
すみませんがありがとうございます。LA47-Aの溶接棒です。
その棒はウチの会社に無いですね。。
すみませんでした。LBでお願いいたします‼️
僕も普段LBでやるんでちょうどよかったです💪
初めまして、とても参考になりました(^^♪ヨ!私100Vの溶接機持っています、
自分の家のカーポート(SSです)の補修などに使用しています。アークの飛ばし方参考になりました、有難う!
良かったです🥺‼︎
ありがとうございます🤣👌
参考になりました!
よかったです!
ありがとうございます😊
Спасибо за такое обучающее видео! ありがとうございました
こちらこそありがとうございます😊
thank you!
ホンマにこの人の言う通りだと思う友達プールしか見てないけぇ後ろも見た方がええよーって行ったらは?って言われた笑
後ろも見たほうがいいですよね!
見た目を綺麗にするなら尚更です🥺
大変勉強になりました。
良かったです!
ありがとうございます😊
錆だらけのやつを綺麗に付けるやり方とかあったら見たい!
綺麗に付けるならやはり掃除するのがベストかと思います😩
綺麗に付けるならやはり掃除するのがベストかと思います😩
すみません 今度アーク溶接のアーク溶接特別教育を高校で受ける建築科なのですが
アーク溶接をやるにあたってのアドバイスはありますか??ぜひ教えてもらえたら嬉しいです
何に困っているとかが分からないのでアドバイスは難しいですが動画を見て練習したり身近な人に教わって練習したりして向上心を持つと上達できるので色々メリットになると思います!
溶棒45度くらいでアークが出たらあとは溶棒置いたら勝手に溶けて走ってくれるから浮かしてないw
初心者でも、それできますか?
動画で言っている様にプールが両方適切に着いてきている角度を維持してると勝手に進んでくれますよ
Muchísimas gracias por los subtítulos al español, mil gracias excelente video, saludos desde Guatemala 🇬🇹🇬🇹🇬🇹😁👍😁🇬🇹🇬🇹🇬🇹😁👍😁
Gracias por mirar😭👍
Haré todo lo posible para entregar buenos videos en el futuro👌
@@welderchannel6672 gracias amigo y nosotros te apoyaremos. Saludos desde Guatemala 🇬🇹🇬🇹🇬🇹😁😁🤘🤟🇬🇹
隅肉溶接の際アーク長はどれくらいか教えていただきたいです
2.3ミリくらいです😁
@@welderchannel6672 ありがとうございます!
わかりやすい!!プールって何ですか?
溶融地の事です🙆♂️
わかりやすい
ありがとうございます🤩
動画ありがとうございます😭
こちらこそ視聴ありがとうございます😊
待ってましたアーク溶接ありがとうございます、溶接の繋ぎのやり方お願いします。
良かったです🤣‼︎
わかりました🤗
棒を添え置きしてても溶接できるんですが浮かせて溶接できるようにした方がいいですか?
浮かせて出来るに越した事はないですよ!
隅肉でしたら添え置きで何も問題ないですけどね🤣
LB47の低水素系は溶接中にアーク途切れが良く発生するんですけど何か対策などあれば教えてもらえませんか?
電流が低いと途切れやすいです!
電流低くないのに途切れるのは
僕もなりますし恐らく仕方ない現象なのでどーしようも無いと思います😭
浦波の出し方を教えて!
アークでですか??
板と板との間隔を2mmいかない程度に開けて
気持ち低い電気で振りながら走ったら手棒溶接でも裏波は出るんじゃないかな
当方、造船の溶接工です
アークなのにティグ棒入れてる人をよく見かけるのですがそのやり方とか教えてもらえませんか?
裏波をティグで出して上盛りをアークで溶接しているとかだと思います!
視聴者さんのリクエストスレッドで軽く書きましたが、厚みの異なる材料を溶接する動画なんかは鍛冶屋現場で参考になると思いますよ。
また機会あれば撮影します😁👍
んーんん、、なーるほどねーーー!
アークは角度が大事ですよねー
プールが付いてくるようにっていい表現だと思います!分かりやすい!
縦の溶接方法も解説して欲しい!!
なんでビードが綺麗な波にならんのんですか?ってよく言われるのでプールさえ着いてきてくれれば綺麗になるというのがわかりやすいかなと思いました🤣
縦もまた動画投稿しますね😋
スラグ外す時すべてきれいにとれるときが1番きれいってききますかどほんとですか?
ノロが逃げてなければスラグは綺麗に外れるので本当ではありますね🤣
素晴らしい!
ありがとうございます🤗
こんばんは!
中板 立向溶接 V形突合せ継手 邪魔板有り
この様な動画可能ですか?
邪魔板有りは自分自身やった事がないので参考になる動画が作れないと思います。。
すいません😭
@@welderchannel6672
おはようございます。
了解しました。
なかなかこんな事する人いないですよね💦
つなぎ溶接の動画があがるのを楽しみに待ってます😀
1mm厚の溶接方法が知りたいです
薄板母材に穴が開かないようにする
アーク溶接の仕方がしりたいです
アークで1ミリは中々リスク高いと思いますがティグは使用しないんですかね?😢
1㎜の板厚に対してのアーク溶接はほぼ不可能です
素人おじさんから質問です。
デンヨー150ウェルダーでも同じやり方でよいですか?
宜しく~✌️
こんにちは😃
やり方自体は同じで大丈夫です🙆♂️
これの動画のおかげで車のいいマフラーが作れました😄Thank Youです
良かったです!
ありがとうございます😁
Привет, все супер доступно обьясняешь. Если можно во время сварки увеличеть съемку камеры чтобы лучше видеть процесс плавления . Спасибо
溶接初心者なので参考になります。もっと薄い板溶接みたいです〜
チャンネル登録しました
嬉しいです!!
薄いとはどれくらいでしょうか?😊
2ミリのパイプと板はありますが1ミリが中々材料ないです😢
2ミリ位の、アングルで、溶接です〜棚を作ってみたいので、電流とか、アーク棒動かし方知りたいです。
宜しくお願いします🤲
なるほど!!
わかりました!
また撮影します😊🤲
2mmどうしの材料ならば電流の調節だけで何とかなりますが、経験が物を言うのが厚さの違う材料を溶接する時ですね。
この動画で説明に沿って言えば、溶接棒の高さを意図的に傾けるんですよ
めちゃくちゃ勉強になります!
ありがとうございます!!
c-2pの動画あげてほしいです
すいません!
厚肉管は材料が無く動画載せれないんです😩
裏板なしのv形突き合わせ継手もやってみていただけますか?
n-2fですかね?😁
welderチャンネル アーク溶接でやってください
n-2fですよね??😳
welderチャンネル そうです お願いします
勉強になります。チャンネル登録させて頂きました。
嬉しいです!!
ありがとうございます😊
解りやすい動画ありがとうございます、
すみ肉で使用してる棒は4ミリですか?
確か3.2だったと思います🥺
アーク溶接の臭いクセになりますよれ😊
体に悪そうですがクセになりますよね!笑
溶接上手い…自分も仕事でたまに溶接するけど、間が空くので毎回ド下手にリセットされてしまう…
覚え途中に間が開くのは嫌ですよね😵
@@welderchannel6672 1年たってようやく少しはマシな溶接ができる様にはなってきました…
本職が電工なので、溶接作業は架台の作成や配管サポート等で行うのですが、
毎回スパッタ張りに飛び散った様なダンゴ溶接ばかりで涙目でした。
隅肉溶接がもう少し上手くなるように練習したいですね…
家庭用200v溶接機と現場で使っている溶接機では出力が違いすぎてあまり練習にならないという
もしよかったら、家庭用溶接機の動画なども見てみたいです
縦やってみてほしい
縦の動画また載せますね😊👌
cs溶接もみたいです
電気の合わせ方と隅肉溶接などは動画載せますよ😊
溶接棒ですが、建築の現場でエレベータ工事ではB-10軟鋼用が
使われてますが説明と同じ運棒の方法でも大丈夫でしょうか?
運棒方法は同じで大丈夫だと思います😚
@@welderchannel6672 様
ご教示頂き、ありがとうございます。