Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
名言カルタは即企画にしてくれ!!楽しすぎる
大喜利も出来ますね
見たい見たい‼︎😊
おまけでやってましたが…この名台詞カルタシリーズ、他に五種類も(≧▽≦)
「あがれーっ!!」はいつ聞いてもかっこいい。パズーがちょっとだけ大人、あるいは男に近づいた気がする大好きなシーンです。
乙事主とモロは付き合ってたんだよね、かつての彼があんなんなってしまって突き放すような言葉を吐きながら、憐憫を感じさせるような演技の機微を見せるシーンほんと天才。
8:36置いた時に口が斜めに向く形状のビンの名前ですね。座ってる猫が上を向いてるみたいな形だからと聞いた覚えがあります。駄菓子屋さんとかで飴とかガムがこういう形の容器によく入ってたりしますね
ぶくぶさんの「海に捨てて…!」のさり気ない再現度の高さは見逃せないですね
中村さんが予想以上にジブリ詳しくてウケる
19:10 「俺くらいになるとね」「実に不愉快だったよ」めっちゃ笑わせてもらいましたw(*'ω'*)
モロと乙事主が年の差カップルってことを知ってた中村さんは博識だな、って関心ただ、周りが知らないがために中村さんが間違ってるような雰囲気なのがまたなんとも言えず面白く仕上がってました
というか、収録の際にそれを監督から聞いて理解した途端一発OK出した美輪さんがスゲエw芸能人声優って叩かれがちだけど、やっぱ有無を言わさぬ演技する人には誰も何も言えんよね
舞台やってる人は上手い人多い
岡田さんの解説で学んだ説
中村さんは以前に「劇場に出てる芸人の人たちは声の出し方知ってるから意外に上手い」って言ってたね
ドキュメンタリーで美輪さんに説明してる監督の映像が残ってますね
乙モロの公式設定しってた中村さんが狂人扱いされる流れほんとすきwwさすがに匂わせが微かすぎて初手では関係性みぬけないよね
グッズがほんとにファンの心を鷲掴みするデザインと内容で右から左まで全部的に買ってしまうの分かりすぎる
マッフィーの「怪物じゃなくてせめて怪異って言って」が可愛らし過ぎる。
中村さんの不意に出るトトロのおばあちゃんの真似ほんと好き笑
ついにぶくちゃんがボディを手に入れた!!最初に出た様な人形を三人バージョンでグッズ化してほしい19:19 ぶくちゃんイラスト
名言カルタ企画してほしいなぁ笑終盤の梶田さんの二人が本に没頭しだして戸惑ってるの可愛かった
年の差カップルの話はもののけ姫のドキュメントで言ってた奴ですね。中村さん流石です。
めっちゃ面白かった……、贅沢言わないからカルタクイズだけ3時間ぐらいやって欲しい……。
乙事主さまとモロの関係を、宮崎さんが美輪さんに耳打ちするところ制作ドキュメンタリーの特番でやっていて、その後の三輪さんもプロって感じで素晴らしい反応で、すごく印象的でした。中村さんも観て覚えてるの嬉しいです
クッキーをぶくちゃんに先に選ばせる中村さんのささやかな優しさにじんわりするんですよね…みなさんジブリがお好きで詳しいから内容も充実していて楽しいです
どんな番組でも快調に回してみせる梶田さんがムックに没頭するお二人に普通に困って膝撫でまくってるの新鮮すぎて元気出ました
「少しは話の分かるやつが来たか」のセリフですね。すごく好きなエピソードです。
中さんの『狂人』扱いのぶくちゃんの絵がリアル過ぎて毎回そこで笑うんて。(爆)
メイキングで宮崎さんがモロと乙事主が昔、良い仲だったって言ってて、音響監督さんが物凄く言いづらそうに三輪さんに云いに言ったのが面白かったですね。
9:03 絶対水色のやつ取るぶくちゃん、めちゃくちゃ親近感湧いて好き
流石のジブリだけあって、どれもこれもクオリティと言うか愛がこもってて素敵ですねぇ!
ジブリ話はずっと観てられるな〜乙事主とモロが付き合ってたって中村さんが言い出した時「どした?w」って思ってたらまさかの事実でさすがの知識量やなぁ、ってなったラピュタかるたクイズだけで動画1本お願いしますw
11:42 Qこのシーンのセリフを当てろ!がめちゃめちゃ面白かった50音探すの大変だったろうなぁ“お”は親方ー!を期待した笑笑
0:36 1:20ぶくちゃんフィギュア可愛いなぁってなりつつ、絶対この目透過するだろって思ってたら案の定してたw今日のぶくちゃんのイラスト19:18みんなから狂人のように見られる中村さん
25:15 王蟲の話岡田斗司夫さんのチャンネル(ゲストが大童さんの回)で、「いや、コレちゃんと背中にキレ目ありますよ🐛」「庵野、どこ見てんの」な流れがあって地味に好き。
「作家の大川でーす」が思わぬところからきて笑った😂ぶくちゃんフィギュア可愛いです✨中村さんと梶田さんのフィギュアも作って3体セット売りして欲しい✨ついでにイベントで着ていたぶくちゃんパーカーも商品化して欲しいです!
絶対欲しい!!
17:22 『もののけ姫はこうして生まれた。』の中のアフレコ収録現場の映像で、宮崎駿さんが話されてた気がします。(あのドキュメント、好きでした〜。盤がでてたら買い直したいです。)
ぶくちゃんだけではなく3人のフィギュア熱望です
一番デカイクッキーをチョイスしてそれを最後まで頬張る中村さんがとてもかわいいw
3羽の鷹で三鷹って事じゃないのかな、、、って思ってたら合ってた。
14:21 今更だけど中村さんイケボやな…
名台詞カルタすごいやって欲しい!!今回のすごい面白かったし梶田さんのお土産チョイス楽しくて見応えありました!ラピュタもナウシカも大好きな作品!!
19:19 今回のぶくちゃんイラストぶくちゃんイラストは、やっぱり、アイキャッチ方式じゃなくてこっち方式のが面白くて好きだなー。それこそカルタみたいに前後の流れを一言添えて、塗り絵にして今までのイラストをグッズにしてください!
わしゃがながどんどん好きになってきたよ。趣味の一つになりそうです。
飽きるほどみたアニメ(飽きない)のセリフ当てなんて面白いに決まってるんだから
乙事主とモロの関係は、当時劇場公開時の制作特番「もののけ姫はこうして生まれた」の収録風景の映像で、三輪さんが「チェックしまーす」のスタッフに何気に「は~い」と返事した仕草に宮崎監督が閃き、音響監督に「乙事主とモロは昔、いい仲だった」という設定をいきなりぶっこんで音響監督が頭を抱えるシーンがありました。その要素を組んでの演技を三輪さんがされると宮崎監督が「女になったね!」と満足されていました。当時はVHSで販売もありました。DVDに収録されているかは不明ですが、探せば映像はどこかにあると思います。
DVDの方にもあったと思います
「女になったね(ニッコリ)」
17:23 事実を述べたはずなのにみんなついていけないの笑う
かるた…というより、ジブリシーンセリフ当てゲームがオモシロすぎる。もはやネット老人会過ぎる企画ですがw17:23 中村さん、よく知ってるなぁ。メイキングもののけ姫「もののけ姫はこうして生まれた。」のアフレコシーンで美輪さんの はぁ!?山犬とイノシシが?!とビックリしてるのも収録されてるらしいですね。ツイッターでも一部公開されてますが。美輪さんによるマイク前の神がかった魂の吹込みは必見です。圧倒されて心震えること間違い無し。
中村さんの「俺ぐらいになると( ・`д・´)キリッ‼️」のシーンがめっちゃ好きw その後のイラストが雰囲気感じられて良かったです
ヤックルは、作中で山犬となんかいい感じの仲になりつつあるんちゃうか。。。?!と思わず邪推してしまう描写がありましたね〜
三鷹のジブリ美術館、興味がある程度だったけど、今回のお土産たち欲しさで行きたくなったわ……もののけ姫のマグネット、カルタ、錫のグラス……みんな欲しい……
0:37 くんがをころがすの何回も見てしまう、なんだか癒される笑
冒頭のぶくちゃんのフィギュア、グッズになってもらいたいです!17:20 歳の差カップル❤中村さんの博識にビックリしました!ジブリは作りが丁寧でどれ見ても欲しくなってしまうのわかります😊
カルタやカップルのネタだいたい分かる時点で自分って結構なジブリマニアだったんだなあと分かる動画でした
7:32 中村さんかわいい😂9:03 ぶくちゃんさんかわいい😆4:51 大人買いしてる梶田さんすごい😳
乙モロがカップルなのほんと面白い!狂人だと思われる中村さんも最高
三輪さんの解釈がただただ深いな。一発OKもらうあたり、モロとしてそこに居たのだなぁと感心する。
12:57 中村さんのアフレコカッコいいです❤
ラピュタクイズ楽しすぎわろた…
モロと乙事主の関係性は「もののけ姫はこうして生まれた」ていうメイキングDVDで言及されてますね。3枚組6時間40分と長いですがめちゃくちゃ面白いです。
歳の差カップルだったんですね〜まったく知らなかった。さすが中村さんです😆✨ジブリグッズ、どれだけ見てもまだ見たいです。無限に惹き込まれます
名台詞カルタ、ぜひ生配信でたっぷりやってください〜ステキなお酒のお供になりそうあと、フレキとゲリが咄嗟に出てくる中村さんは流石のスパロボ民
ジブリは時を超えますね、、、どの世代もグッズにときめくし話が盛り上がる
モロと乙事主がカップルだったとかいう衝撃設定をこんなところで知るとは思わなかったんですけど
モロと乙事主の関係ってもののけ姫はこうして生まれたって中で見たな〜中村さんもみたのかなと思った。名台詞かるたほぼわかってどんだけラピュタ見たのか実感したw
猫便とは猫が丸くなっている姿に見えることから猫便と呼ばれることになったそうですよ!小分けの大量生産で取りやすいことから駄菓子屋さんで重宝したそうです🍬
もう自宅に友達読んでお土産渡してる光景と同義なんだわw
カルタは答え全然わかんなかったけど答え聞いたら全部「ああ~!思い出した!」ってなるのがやっぱジブリ凄いね
ぶくちゃんのフィギュアカワイイ😆商品のどれもが細部まで表現されていて、一つ一つじっくり時間をかけて眺めたくなっちゃう中村さんの「この2人付き合ってたよね?」は衝撃的事実で、それらを踏まえて再度見直したくなりました💕提供案件のように濃い内容で見ていて楽しかったです
よかったですか?よかったですか?って聞いてる梶田さん可愛い
世代を超えて楽しめるジブリ作品に改めて脅威を感じました。皆様のテンション高めのご様子に、こちらもウキウキして見せて頂きました。お土産回、また楽しみにしています!
ああいう架空の設定を創れるのは凄いと思う。グレンラガンのラジオだったか、中島かずきさんに登場する動物の生態を質問するとそれはね~とスラスラと解説が出てきて感心するキャスト陣。さらに、今考えたんだけどねwと最後に加わるから、とんでもない創造力だと驚いた。
名台詞かるた回、熱望中村さんを狂人のように見る周囲、ぶくぶ絵最高
好きな映画繰り返し見て台詞覚えるの好きだから、ラピュタのカルタ全部台詞分かった😂
14:22 中村さんの「ちがう」の言い方と声が好き。中村さんは好きな物から食べる人なのかな?
大川さんのボディ可愛い!!!!セリフかるたクイズ楽しすぎて行きたくなってきた...3:50 オールイン...
ジブリのお土産動画一生見れます!!楽しい!!みなさん詳しいから話聞いてるだけで面白い。てか中村さんの記憶力すごい(笑)
おばさん達の縄は切ったよのシーン、滅びの言葉で何が起こってもおばさん達は逃げられるよって大人になってわかりました。ええ子たちやで
『ハウルの動く城』の調理シーンとかすげえ美味そうなんだよな…
「な〜んだ?」って言う中さんが可愛すぎる。
モロとおっことぬしの関係知ってましたよ!むしろ中村さん以外知らなかったことにびっくり有名な話だと思ってました!
ドーラの声真似でびびった、カルタのセリフ読みがうっまい…
チョコレートちゃんとモロゾフなところが流石ジブリですね…
ジブリ愛と芸コマにあふれたお土産でしたねグッズ買い込んでジブリ見ながら開封してみたくなりましたよ
ジブリ美術館回第二弾ありがとうございます!!ヤックルのぬいぐるみかわいいです
カルタクイズ いいですね 言われたら あぁ そうだーってなる ジブリはやっぱりあがりますねぇ 今回は揃って開けてるのいい
前に大分県にジブリ展が来た時にクッキー缶買って食べましたが…どれも美味しかったです!✨。缶はお婆ちゃんの裁縫道具入れになってます(笑)
13:58 このセリフいっっっちゃん好き
猫瓶の名前の由来、気になって調べてみたら「猫のような形をしているから」でした。確かに香箱座りしてる猫の姿にも見えますね。
どれも素敵なお土産ですね☺️やっぱジブリすごい
名言カルタ場面当てゲーム見ててめっちゃ面白かったです😂ぶくちゃんニューボディめっちゃ可愛い!でもジブリグッズの興奮で印象が吹っ飛んでしまいました
12:26 ここ一言一句間違えずに正解できてすっごく嬉しい
名言カルタはわしゃがな版をグッズにしても面白そうですね
ムック本で変態扱いされるカットチョイス、それは変態だなぁと納得するうえ、全部強烈に記憶にあるシーン。すごい。
グッズやお菓子のクオリティといい夢を与えくれるものばかりですね🤗ますます三鷹の森美術館に行きたくなりますね🤭
トトロを化け物扱いする中村さんさすがっすw
ほんとに中村さんって物知りでびびる
ジブリ作品かるた名台詞当てクイズ、楽しみにしてまーす
2:57 鷹(?)が3つで三鷹とか???笑笑
7:55 私もヤックルぬいぐるみ持ってます すごくかわいくて見た瞬間で買い決まりです
10代美少女だけじゃなく色んな世代が必ず通るジブリはやっぱいいな
ジブリのお話&お土産全てにテンション上がりました。ぶくちゃん先生の冒頭のフィギュアかわいくて欲しくなったぁ
モロと乙事主の関係性については『「もののけ姫」はこうして生まれた』っていうドキュメンタリーで語られますね。“昔は良い仲だった”と宮崎駿が美輪明宏に解説してた
中村さんジブリ詳しくて、名言クイズめちゃおもしろいですねw
どのお土産もよかったですね☺️カルタ面白かったです
チョコですが、憧れのコイン全部賭けを拝見出来て感動しました!中村さんはいろいろとご存知で凄いですね。元カレだったとは知らなかったので、次観る時は見方が変わりそうです。
私もナウシカを初めて見た時は子供で知らなかったんですけど、放射能を持った物質は、最終的に海に流れ着いてセラミックに変わるんです。生き物に有害な酸の海や、セラミックの砂漠はそうしてできたんじゃないかと思います!
名言カルタは即企画にしてくれ!!楽しすぎる
大喜利も出来ますね
見たい見たい‼︎😊
おまけでやってましたが…この名台詞カルタシリーズ、他に五種類も(≧▽≦)
「あがれーっ!!」はいつ聞いてもかっこいい。
パズーがちょっとだけ大人、あるいは男に近づいた気がする大好きなシーンです。
乙事主とモロは付き合ってたんだよね、かつての彼があんなんなってしまって突き放すような言葉を吐きながら、憐憫を感じさせるような演技の機微を見せるシーンほんと天才。
8:36
置いた時に口が斜めに向く形状のビンの名前ですね。
座ってる猫が上を向いてるみたいな形だからと聞いた覚えがあります。駄菓子屋さんとかで飴とかガムがこういう形の容器によく入ってたりしますね
ぶくぶさんの「海に捨てて…!」のさり気ない再現度の高さは見逃せないですね
中村さんが予想以上にジブリ詳しくてウケる
19:10 「俺くらいになるとね」「実に不愉快だったよ」
めっちゃ笑わせてもらいましたw(*'ω'*)
モロと乙事主が年の差カップルってことを知ってた中村さんは博識だな、って関心
ただ、周りが知らないがために中村さんが間違ってるような雰囲気なのがまたなんとも言えず面白く仕上がってました
というか、収録の際にそれを監督から聞いて理解した途端一発OK出した美輪さんがスゲエw
芸能人声優って叩かれがちだけど、やっぱ有無を言わさぬ演技する人には誰も何も言えんよね
舞台やってる人は上手い人多い
岡田さんの解説で学んだ説
中村さんは以前に「劇場に出てる芸人の人たちは声の出し方知ってるから意外に上手い」って言ってたね
ドキュメンタリーで美輪さんに説明してる監督の映像が残ってますね
乙モロの公式設定しってた中村さんが狂人扱いされる流れほんとすきww
さすがに匂わせが微かすぎて初手では関係性みぬけないよね
グッズがほんとにファンの心を鷲掴みするデザインと内容で右から左まで全部的に買ってしまうの分かりすぎる
マッフィーの「怪物じゃなくてせめて怪異って言って」が可愛らし過ぎる。
中村さんの不意に出るトトロのおばあちゃんの真似ほんと好き笑
ついにぶくちゃんがボディを手に入れた!!
最初に出た様な人形を三人バージョンでグッズ化してほしい
19:19 ぶくちゃんイラスト
名言カルタ企画してほしいなぁ笑
終盤の梶田さんの二人が本に没頭しだして戸惑ってるの可愛かった
年の差カップルの話はもののけ姫のドキュメントで言ってた奴ですね。
中村さん流石です。
めっちゃ面白かった……、贅沢言わないからカルタクイズだけ3時間ぐらいやって欲しい……。
乙事主さまとモロの関係を、宮崎さんが美輪さんに耳打ちするところ制作ドキュメンタリーの特番でやっていて、その後の三輪さんもプロって感じで素晴らしい反応で、すごく印象的でした。中村さんも観て覚えてるの嬉しいです
クッキーをぶくちゃんに先に選ばせる中村さんのささやかな優しさにじんわりするんですよね…
みなさんジブリがお好きで詳しいから内容も充実していて楽しいです
どんな番組でも快調に回してみせる梶田さんがムックに没頭するお二人に普通に困って膝撫でまくってるの新鮮すぎて元気出ました
「少しは話の分かるやつが来たか」のセリフですね。すごく好きなエピソードです。
中さんの『狂人』扱いのぶくちゃんの絵がリアル過ぎて毎回そこで笑うんて。(爆)
メイキングで宮崎さんがモロと乙事主が昔、良い仲だったって言ってて、音響監督さんが物凄く言いづらそうに三輪さんに云いに言ったのが面白かったですね。
9:03 絶対水色のやつ取るぶくちゃん、めちゃくちゃ親近感湧いて好き
流石のジブリだけあって、どれもこれもクオリティと言うか愛がこもってて素敵ですねぇ!
ジブリ話はずっと観てられるな〜
乙事主とモロが付き合ってたって中村さんが言い出した時「どした?w」って思ってたらまさかの事実でさすがの知識量やなぁ、ってなった
ラピュタかるたクイズだけで動画1本お願いしますw
11:42 Qこのシーンのセリフを当てろ!がめちゃめちゃ面白かった
50音探すの大変だったろうなぁ
“お”は親方ー!を期待した笑笑
0:36 1:20ぶくちゃんフィギュア可愛いなぁってなりつつ、絶対この目透過するだろって思ってたら案の定してたw
今日のぶくちゃんのイラスト
19:18みんなから狂人のように見られる中村さん
25:15 王蟲の話
岡田斗司夫さんのチャンネル(ゲストが大童さんの回)で、「いや、コレちゃんと背中にキレ目ありますよ🐛」「庵野、どこ見てんの」な流れがあって地味に好き。
「作家の大川でーす」が思わぬところからきて笑った😂ぶくちゃんフィギュア可愛いです✨中村さんと梶田さんのフィギュアも作って3体セット売りして欲しい✨ついでにイベントで着ていたぶくちゃんパーカーも商品化して欲しいです!
絶対欲しい!!
17:22 『もののけ姫はこうして生まれた。』の中のアフレコ収録現場の映像で、宮崎駿さんが話されてた気がします。(あのドキュメント、好きでした〜。盤がでてたら買い直したいです。)
ぶくちゃんだけではなく3人のフィギュア熱望です
一番デカイクッキーをチョイスしてそれを最後まで頬張る中村さんがとてもかわいいw
3羽の鷹で三鷹って事じゃないのかな、、、って思ってたら合ってた。
14:21 今更だけど中村さんイケボやな…
名台詞カルタすごいやって欲しい!!
今回のすごい面白かったし梶田さんのお土産チョイス楽しくて見応えありました!
ラピュタもナウシカも大好きな作品!!
19:19 今回のぶくちゃんイラスト
ぶくちゃんイラストは、やっぱり、アイキャッチ方式じゃなくてこっち方式のが面白くて好きだなー。
それこそカルタみたいに前後の流れを一言添えて、塗り絵にして今までのイラストをグッズにしてください!
わしゃがながどんどん好きになってきたよ。趣味の一つになりそうです。
飽きるほどみたアニメ(飽きない)のセリフ当てなんて面白いに決まってるんだから
乙事主とモロの関係は、当時劇場公開時の制作特番「もののけ姫はこうして生まれた」の収録風景の映像で、三輪さんが「チェックしまーす」のスタッフに何気に「は~い」と返事した仕草に宮崎監督が閃き、音響監督に「乙事主とモロは昔、いい仲だった」という設定をいきなりぶっこんで音響監督が頭を抱えるシーンがありました。その要素を組んでの演技を三輪さんがされると宮崎監督が「女になったね!」と満足されていました。当時はVHSで販売もありました。DVDに収録されているかは不明ですが、探せば映像はどこかにあると思います。
DVDの方にもあったと思います
「女になったね(ニッコリ)」
17:23 事実を述べたはずなのにみんなついていけないの笑う
かるた…というより、ジブリシーンセリフ当てゲームがオモシロすぎる。もはやネット老人会過ぎる企画ですがw
17:23 中村さん、よく知ってるなぁ。
メイキングもののけ姫「もののけ姫はこうして生まれた。」のアフレコシーンで美輪さんの はぁ!?山犬とイノシシが?!とビックリしてるのも収録されてるらしいですね。ツイッターでも一部公開されてますが。美輪さんによるマイク前の神がかった魂の吹込みは必見です。圧倒されて心震えること間違い無し。
中村さんの「俺ぐらいになると( ・`д・´)キリッ‼️」のシーンがめっちゃ好きw その後のイラストが雰囲気感じられて良かったです
ヤックルは、作中で山犬となんかいい感じの仲になりつつあるんちゃうか。。。?!と思わず邪推してしまう描写がありましたね〜
三鷹のジブリ美術館、興味がある程度だったけど、今回のお土産たち欲しさで行きたくなったわ……もののけ姫のマグネット、カルタ、錫のグラス……みんな欲しい……
0:37 くんがをころがすの何回も見てしまう、なんだか癒される笑
冒頭のぶくちゃんのフィギュア、グッズになってもらいたいです!
17:20 歳の差カップル❤中村さんの博識にビックリしました!
ジブリは作りが丁寧でどれ見ても欲しくなってしまうのわかります😊
カルタやカップルのネタだいたい分かる時点で自分って結構なジブリマニアだったんだなあと分かる動画でした
7:32 中村さんかわいい😂
9:03 ぶくちゃんさんかわいい😆
4:51 大人買いしてる梶田さんすごい😳
乙モロがカップルなのほんと面白い!狂人だと思われる中村さんも最高
三輪さんの解釈がただただ深いな。一発OKもらうあたり、モロとしてそこに居たのだなぁと感心する。
12:57 中村さんのアフレコカッコいいです❤
ラピュタクイズ楽しすぎわろた…
モロと乙事主の関係性は「もののけ姫はこうして生まれた」ていうメイキングDVDで言及されてますね。
3枚組6時間40分と長いですがめちゃくちゃ面白いです。
歳の差カップルだったんですね〜まったく知らなかった。さすが中村さんです😆✨ジブリグッズ、どれだけ見てもまだ見たいです。無限に惹き込まれます
名台詞カルタ、ぜひ生配信でたっぷりやってください〜ステキなお酒のお供になりそう
あと、フレキとゲリが咄嗟に出てくる中村さんは流石のスパロボ民
ジブリは時を超えますね、、、どの世代もグッズにときめくし話が盛り上がる
モロと乙事主がカップルだったとかいう衝撃設定を
こんなところで知るとは思わなかったんですけど
モロと乙事主の関係ってもののけ姫はこうして生まれたって中で見たな〜
中村さんもみたのかなと思った。
名台詞かるたほぼわかってどんだけラピュタ見たのか実感したw
猫便とは猫が丸くなっている姿に見えることから猫便と呼ばれることになったそうですよ!小分けの大量生産で取りやすいことから駄菓子屋さんで重宝したそうです🍬
もう自宅に友達読んでお土産渡してる光景と同義なんだわw
カルタは答え全然わかんなかったけど答え聞いたら全部「ああ~!思い出した!」ってなるのがやっぱジブリ凄いね
ぶくちゃんのフィギュアカワイイ😆
商品のどれもが細部まで表現されていて、一つ一つじっくり時間をかけて眺めたくなっちゃう
中村さんの「この2人付き合ってたよね?」は衝撃的事実で、それらを踏まえて再度見直したくなりました💕
提供案件のように濃い内容で見ていて楽しかったです
よかったですか?よかったですか?って聞いてる梶田さん可愛い
世代を超えて楽しめるジブリ作品に改めて脅威を感じました。皆様のテンション高めのご様子に、こちらもウキウキして見せて頂きました。
お土産回、また楽しみにしています!
ああいう架空の設定を創れるのは凄いと思う。
グレンラガンのラジオだったか、中島かずきさんに登場する動物の生態を質問すると
それはね~とスラスラと解説が出てきて感心するキャスト陣。
さらに、今考えたんだけどねwと最後に加わるから、とんでもない創造力だと驚いた。
名台詞かるた回、熱望中村さんを狂人のように見る周囲、ぶくぶ絵最高
好きな映画繰り返し見て台詞覚えるの好きだから、ラピュタのカルタ全部台詞分かった😂
14:22 中村さんの「ちがう」の言い方と声が好き。
中村さんは好きな物から食べる人なのかな?
大川さんのボディ可愛い!!!!
セリフかるたクイズ楽しすぎて行きたくなってきた...
3:50 オールイン...
ジブリのお土産動画一生見れます!!楽しい!!
みなさん詳しいから話聞いてるだけで面白い。てか中村さんの記憶力すごい(笑)
おばさん達の縄は切ったよのシーン、滅びの言葉で何が起こってもおばさん達は逃げられるよって大人になってわかりました。ええ子たちやで
『ハウルの動く城』の調理シーンとかすげえ美味そうなんだよな…
「な〜んだ?」って言う中さんが可愛すぎる。
モロとおっことぬしの関係知ってましたよ!
むしろ中村さん以外知らなかったことにびっくり
有名な話だと思ってました!
ドーラの声真似でびびった、カルタのセリフ読みがうっまい…
チョコレートちゃんとモロゾフなところが流石ジブリですね…
ジブリ愛と芸コマにあふれたお土産でしたね
グッズ買い込んでジブリ見ながら開封してみたくなりましたよ
ジブリ美術館回第二弾ありがとうございます!!ヤックルのぬいぐるみかわいいです
カルタクイズ いいですね 言われたら あぁ そうだーってなる ジブリはやっぱりあがりますねぇ 今回は揃って開けてるのいい
前に大分県にジブリ展が来た時にクッキー缶買って食べましたが…どれも美味しかったです!✨。缶はお婆ちゃんの裁縫道具入れになってます(笑)
13:58 このセリフいっっっちゃん好き
猫瓶の名前の由来、気になって調べてみたら「猫のような形をしているから」でした。
確かに香箱座りしてる猫の姿にも見えますね。
どれも素敵なお土産ですね☺️
やっぱジブリすごい
名言カルタ場面当てゲーム見ててめっちゃ面白かったです😂
ぶくちゃんニューボディめっちゃ可愛い!でもジブリグッズの興奮で印象が吹っ飛んでしまいました
12:26 ここ一言一句間違えずに正解できてすっごく嬉しい
名言カルタはわしゃがな版をグッズにしても面白そうですね
ムック本で変態扱いされるカットチョイス、それは変態だなぁと納得するうえ、全部強烈に記憶にあるシーン。すごい。
グッズやお菓子のクオリティといい夢を与えくれるものばかりですね🤗
ますます三鷹の森美術館に行きたくなりますね🤭
トトロを化け物扱いする中村さんさすがっすw
ほんとに中村さんって物知りでびびる
ジブリ作品かるた名台詞当てクイズ、楽しみにしてまーす
2:57
鷹(?)が3つで三鷹とか???笑笑
7:55
私もヤックルぬいぐるみ持ってます すごくかわいくて見た瞬間で買い決まりです
10代美少女だけじゃなく色んな世代が必ず通るジブリはやっぱいいな
ジブリのお話&お土産全てにテンション上がりました。
ぶくちゃん先生の冒頭のフィギュアかわいくて欲しくなったぁ
モロと乙事主の関係性については『「もののけ姫」はこうして生まれた』っていうドキュメンタリーで語られますね。
“昔は良い仲だった”と宮崎駿が美輪明宏に解説してた
中村さんジブリ詳しくて、名言クイズめちゃおもしろいですねw
どのお土産もよかったですね☺️カルタ面白かったです
チョコですが、憧れのコイン全部賭けを拝見出来て感動しました!
中村さんはいろいろとご存知で凄いですね。
元カレだったとは知らなかったので、次観る時は見方が変わりそうです。
私もナウシカを初めて見た時は子供で知らなかったんですけど、放射能を持った物質は、最終的に海に流れ着いてセラミックに変わるんです。生き物に有害な酸の海や、セラミックの砂漠はそうしてできたんじゃないかと思います!